タグ

セルクマに関するfwtmpのブックマーク (228)

  • 1/30 宅ゲ会レポ

    2011年01月30日22:08 カテゴリ雑記 1/30 宅ゲ会レポ 最近、色々と思うところがあってウチに人を呼んでボドゲを遊ぶ機会をつくろうと思い、showが遊びにくる機会を利用してkubotayaさんとしなちくさんをお呼びして我が家にてゲーム会を開催してみました。で、日程が決まってから「すまん、その日はNGだ」とか嫁からダメだしをらう等すったもんだありましたが、何とか開催に漕ぎ着けた格好。初手から不手際が多くて申し訳ない限りです。 で、嫁さんと真ん中の息子(以下、弟)が外出だったので、オイラと上の息子(以下、兄)と上記3名の5人。showはkubotayaさん、しなちくさんと初対面ということもあり、とりあえず盛り上がるゲームとしてごきぶりポーカーを2戦ほど。勝敗は・・・たしか、kubotayaさん辺りが死んでた記憶がw いい感じに疑心暗鬼になった処で今度は協力ゲーとしてしなちくさんに

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/30
    さらっと書いてみた。
  • fwtmpのブログ : ボードゲーマーに100の質問 前編

    2011年01月29日21:13 カテゴリ雑記 ボードゲーマーに100の質問 前編 ちょうど良いネタを発見したのでやってみる。http://www.tgiw.info/2011/01/100_8.htmlなんかこういうのmixiっぽいなー。ってのは言うだけ野暮ってもんですな。まずは前半50問 Q1:ボードゲームにハマった(ボードゲーマーになった)のはいつごろですか? 一応その前からちょこちょことやってはいたけど、 格的にはカルカソンヌが出た当時なので確か2002年くらいだったかと。 Q2:ハマるきっかけになったゲームは何ですか? 上記の通り。あとプエルトリコ。 Q3:どのようなタイプのゲームが好きですか? どっちかと言うと、マネジメント系。でもバカゲーも結構好き。 Q4:よくゲームをする場所はどこですか? 主に家。最近は近隣のゲーム会に顔を出してみたり。 Q5:どれくらいの頻度でゲーム

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/29
  • fwtmpのブログ : オイラのプレイスタイル

    2011年01月25日23:09 カテゴリ雑記 オイラのプレイスタイル ちょっとした自分語り。 オイラは基的にゲームするとき、「勝ち筋」を考えるのが好きです。自分が考えた「勝ち筋」がカチッとハマって勝った瞬間に爽快感を覚えます。(なんというか、この辺はプログラマの性みたいなもんですかね)なんで、ゲームするときは基的にある程度最終型というか、「今回はこんなふうにプレイしよう」みたいなのを考えた上でゲームします。ゲームすること自体は自分が考えた「勝ち筋」がどう動くかを試す場なので、基的にあんまり長考とかしない主義です。長考するのはプレイングと場の流れが合わない場合の時。まぁ、大概そういう場合はプレイングが迷走して負けちゃうんですが。(ここいら辺がオイラがイマイチ勝ちきれない理由だと思います)そして、その後の感想戦でどこら辺が悪かったかを考えたりディスカッションしたりするのが好きです。そう

  • fwtmpのブログ : 【フレスコ】戦略考察

    2011年01月22日22:54 カテゴリ雑記 【フレスコ】戦略考察 最近電力会社ばっかりやっていてフレスコの戦略を忘れそうなので、書き留めておこう。 1.4金で絵具を買う価値早起きして4金で絵具を買う事について。最短で最大の点数タイルを作るときに、絵具を買う場合には緑、オレンジ、赤+青を1つずつ購入で12金+3アクション紫の絵具を作るためにさらに1回調合と1回修復で合計5アクション+12金+司教の移動コスト1金で13金。で、獲得点数が(最大で)14点なので、2金あたり1点なので28金相当。差し引き28-13=15金相当の獲得。ところが、このためのアクションを全部肖像画描きに回したとしたら+15金。じつはモチベーションのマイナス分を考えると損している。司教ボーナスが無い場合を考えるともっと損。早起きして無理に絵具を買うのはあまり得策ではないって事で。早起きする場合は押し出された場合やよほど

  • fwtmpのブログ : 【ポケモンCG】我が家の最強デッキ BW拡張編

    2011年01月21日01:35 カテゴリポケモンカードゲーム雑記 【ポケモンCG】我が家の最強デッキ BW拡張編 前回に書いた記事が結構なアクセス数集めてましたが、そんなことは置いといて今回は気楽に。 そんな訳で、相変わらず空いた時間に猿のようにポケモンカードゲームしている我が家の人々ですが、BW拡張パックも大分開いてきて(主にオイラのドミニオン負けが込んでいるせいw)、結構カードが出揃ってきた処で現在我が家で猛威を奮っているデッキレシピ晒し。 基火エネルギー × 6基雷エネルギー × 6ジャッジマン × 2ロケット団の手口 × 2エネルギー回収 × 2ポケモンいれかえ × 2ヤナップ (BWはじめてセット版) × 1ポカブ (BWはじめてセット版) × 2チャオブー (BWはじめてセット版) × 2エンブオー (BWはじめてセット版) × 1レシラム (拡張パックブラック版) × 

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/21
    寝れないのでさくっと書いてみた。
  • fwtmpのブログ : ゲームの「ルール」と「ゴール」

    2011年01月15日22:01 カテゴリ雑記 ゲームの「ルール」と「ゴール」 まさかの1日2連続更新。まぁ、この手のネタはホットなうちにいついておかないとね。 http://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/doyourbest こちらの記事がなかなかに示唆に富んだ内容だったので思ったことを書いてみる。 とりあえず、大きく分けて3つ。 1.ゲームは「ゴール」ありき 2.暗黙の「ゴール」 3.そして最大の「ゴール」 1.ゲームは「ゴール」ありき 上の記事で書いていた件についてまず、おいらがブコメでも書いた通り、 ゲームは「ゴール」があってその上に「ルール」がある。 ということ。 大抵のボードゲームにはルールブックの冒頭になんか物語ちっくにゲームの 「ゴール」が提示されてるっしょ。アレです。 なので、「勝つことを目指さないプレイ」ってのは

  • fwtmpのブログ : 「電力会社」ファーストインプレッション

    2011年01月15日09:56 カテゴリ雑記 「電力会社」ファーストインプレッション 昨日、ようやく電力会社をプレイする機会が出来たのでその感想でも。 まず、届いた時点で思ってたことなんだけど「箱でかっ!ポードでかっ!」ってのが最初の感想wで、その割にはコンポーネントが少ない。発電所カード1セットと資源コマ1揃い、プレイヤーコマ1揃い、札束1揃いでまとめてみるとボックスの中に完全なデッドスペースができてしまう罠。(多分、トランスアメリカ位なら余裕で収納可能) で、ゲームの方なんだけど、嫁さんと2人でプレイ。ルールはある程度事前に予習していたので資源の補充とか発電所の取得とかを軽く確認するだけでゲーム開始。第1ステージの間はやっぱりお互いに様子見しながらちまちまと送電網を作っていく感じ。で、発電所が石炭ばっかりなので物凄い勢いで高騰する石炭。このへんで嫁さんが「早く原子力発電したーい」とか

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/15
  • fwtmpのブログ : 1/9・10 ボードゲーム三昧 その2

    2011年01月13日22:21 カテゴリ雑記 1/9・10 ボードゲーム三昧 その2 ということで前回の続き。翌1/10、アイーナで行われた盛岡ボードゲームクラブ主催のゲーム会に家族総出で殴りこみw 10時位に到着したんだけど、主催者のケムリさん一家とくぼた屋さんしかいなかった(と思う)ので、とりあえずは手始めに「ディクシット」を1ゲーム。結果はケムリさんとこの娘さんがトップでオイラが2着。ウチの真ん中の息子(以下、弟)がラスと言う結果に。弟は普段から不思議ちゃんというか、謎の言動が多い子なので、やっぱり人とは感性が違うのかしらん?と嫁さんと話すなど。まぁ、そういうところは個性として大事にしていきたいと思う所存。 次にちょこちょこと人が増えてきた処で「暗黒の大広間」をプレイ。マックスの7人でプレイしたためか、ゲーム序盤に入り口近辺が大混雑の団子状態にwで、よく分からないうちにオイラのコマ

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/13
    書いた。まぁ、ダイジェスト的に。
  • fwtmpのブログ : 1/9・10 ボードゲーム三昧 その1

    2011年01月11日21:42 カテゴリ 1/9・10 ボードゲーム三昧 その1 1/9はkurosukeさんが我が家にやってきてプチゲーム会。さらに翌日の10にはアイーナで盛岡ボードゲームクラブ主催のゲーム会に参加してきたのでその辺のことでもちまちまと。 1/9 kuroskeさんがやってくるも早すぎてウチの準備が整っておらずwとりあえずオイラがお相手ということで、以前にkurosukeさんが置いていったDay&Nightをプレイしてみる。プレイ感としては対戦カードゲーム的陣取りゲームという不思議なプレイ感。8マスの固まりを2つ作った方が勝ちにも関わらず、残り9マスしかないゾーンの不毛な取り合いを繰り広げた結果なんとかオイラの勝ちwつか、大人しく広いほう行っとけって話ですな。 で、ようやく準備が整ったところで息子達を交えてフレスコをプレイ。ぼちぼちとインストしつつ嫁さんが子供たちの後ろ

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/11
    とりあえず書けるところまで。まぁ、失敗から学ぶ事の方が多いとポジティブに捉えておこう。
  • fwtmpのブログ : 近況報告

    2011年01月06日21:19 カテゴリ雑記 近況報告 そういえば前回は書いてなかった。改めまして、あけましておめでとうございます。 で、最近色々とバタバタしてblogを書いてる暇が無かったのでダイジェスト的に。 まずは、twitterの方にちょろっと書いたけど、昨日の息子の腹痛騒ぎ。すわ盲腸か!?という状況だったが、結局のところ、う◯こが溜まっていただけというオチでしたwまぁ、正月の不摂生が祟ったってとこかなー。 さて、繁栄のトークン不備の件。昨日HJの方から連絡が来て今朝早速対応してもらった。遅くとも明後日くらいには我が家の郵便受けに入っているはず・・・。たぶん。これでマトモに繁栄をプレイ出来るー。 とか言いつつ一昨日の正月休み最後の日、お年玉(ポケモンカードゲーム拡張パック)争奪ドミニオン大会。セットは基+繁栄で全部で7ゲームくらい?子供たちも一人でデッキをシャッフル出来るように

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/06
    書いた。ホントにチラ裏。
  • fwtmpのブログ : 去年の総括と今年の抱負

    2011年01月03日22:19 カテゴリ雑記 去年の総括と今年の抱負 年末から昨日まで、自分の実家→嫁さんの実家とはしごして、マトモにblogを書ける環境に無かったのでつらつらと書いてみようかと。 で、昨年の総括1月 このころからだんだんと2年近く放置プレイ状態だったtwitterを見るようになる。このへんで「おしゃれパーティ」を買ったらしい。 2月 twitter環境改善のため、スマホ購入(HT03Aェ・・・) 3月 名古屋に出張のついでに神戸まで足を延ばしてshow宅へ遊びに。ついでに大阪のボドゲ会に連れてってもらい、パンデミック初体験。あと、アラカルトを見てコレは欲しい!と思い盛岡帰ったら速攻注文。ついでにドミニオンへの招待形式のカードレビューのためblog開設(最初はこれが目的だった)。 4月 ドミニオンも大分傷気味だったので、アグリコラに手をつける。 5月 精神的にかなりアレ

    fwtmp
    fwtmp 2011/01/03
  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】繁栄ファーストインプレッション

    2010年12月30日21:15 カテゴリ雑記ドミニオン 【ドミニオン】繁栄ファーストインプレッション とりあえず一昨日(正確には昨日)の記事をアップしてからアクセス数が激増してビビってるオイラですが、とりあえずその辺は軽くスルーして相変わらずの適当っぷりでやって行く所存。 さて、いきなりエラーボックス掴まされてアレな繁栄ですが、トークンに不備が有るだけでプレイに大きな支障はないので、とりあえず各種オススメセットをプレイしてみた。今のところプレイ回数は嫁さんと2人で4セット8プレイと、子供たちと一緒に1セット3プレイ。 全体的には、カードが強力になってるので、ドミニオンの根問題であるところの、「序盤~中盤で勝負が決まってしまう」がより顕著になってるのが気になるところ。特に、序盤~中盤辺りのプレイミスやデッキ事故で一気に差がついてしまって、簡単に巻き返せない状況がまま発生する印象。で、その

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/30
    書いたー。
  • fwtmpのブログ : 同じ卓のプレイヤーを萎えさせる5つの行動

    2010年12月29日00:49 カテゴリ雑記 同じ卓のプレイヤーを萎えさせる5つの行動 待望のドミニオン繁栄でエラーボックス掴まされてそれ以前の問題になってる今日この頃みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、この間のモチベーションの話から発展して、どうすればモチベーションを維持できるのかって具体論を考えていたんだけど、結局のところ良い案が思い浮かばず。 逆にモチベーションが奪われる行動がいくつか思い浮かんだので、たまには真面目に書いてみる。気にしすぎてもしょうがないけど、これらをやらなけれはそれなりに楽しくゲーム出来るんではないかと。 1.ゲーム中に別の事をする2.知ってる事を教えない3.負けた人をバカにする4.負けていると明らかに不機嫌になる5.感想戦が公開処刑に 1.ゲーム中に別の事をするちょっと周りの人に声をかけられて答えるとか、ちょっとトイレとか電話が入ったとかそれくらいなら別

  • fwtmpのブログ : 【ポケモンCG?】今日のドミニオンとポケモンカードゲーム

    2010年12月26日21:58 カテゴリポケモンカードゲームドミニオン 【ポケモンCG?】今日のドミニオンとポケモンカードゲーム 結構前からやってて、いつ書こうかなーと思ってたんだけど、良いネタが出来たので今日書くことにしよう。えー、去る12/17に発売されたポケモンカードゲームBWの拡張パック。これとこれ。 で、ゲーマーとしては当然のごとく発売日当日(とはいえコンビニ受け取りだったので実際には翌々日くらい)にボックスでゲットしたわけですが、これをこのままぺりぺりやって子供たちに与えるのもつまらない。折角なので以下のルールを設けてちょっとずつ開ける楽しみを味わってもらうことにしたのです。それは、・平日の朝に嫁さんの手伝いをして一定時間の時間の余裕を作れたら各自1パックずつ開けて良し。(平日の朝は嫁さん超大忙しなのです)・休日はドミニオンの勝負をして親よりも順位が高い人が1回毎に1パック開

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/26
  • fwtmpのブログ : 電力会社・ルール概要

    2010年12月24日23:26 カテゴリ雑記 電力会社・ルール概要 今度showが遊びに来る時にパンデミックと一緒に「電力会社」を買うと勢いで宣言してしまったのでw、ルールについて予習してみる。噂によるとこのゲーム、インスト込みで物凄い時間をうらしいので、ある程度頭にいれといた方がいいかなー、と。 ・勝利条件最終ラウンドに最も多くの都市に電力を供給できたプレイヤーの勝利 →最終ラウンド?誰かがネットワークを一定の数まで広げた処が最終ラウンドとなる。(「一定の数」はプレイヤーによって変わる。2人なら21、3,4人なら17) →ラウンド? 1ラウンドは6フェーズに分かれていて、それぞれ 1.プレイヤー並べ替え 2.発電所オークション 3.燃料購入 4.ネットワーク拡大 5.発電所稼働 6.ラウンド終了処理 がある。コレを終了条件を満たすまで繰り返す。 →ネットワーク? フェーズ4のネットワ

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/24
    ようやくまとめてみた。まとめるだけでも一苦労とは・・・。
  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン?】東方ドミニオン・・・だと・・・?

    2010年12月22日22:03 カテゴリ雑記ドミニオン 【ドミニオン?】東方ドミニオン・・・だと・・・? 東方祀爭録~東方ドミニオン~http://dominion.ne.jp/index.html ドミニオン好きで東方好きとTwitterの自己紹介にも書いてる以上、この話題には触れずにはいられない。なんというか、同人でやるならともかくまさかHJがやるとは。 しかも、きっちり「ドミニオン」のロゴを使ってることと、Rio Grande Gamesと上海アリス幻樂団のコピーライトが出てるって事は完全に「オフィシャル」なドミニオンであり、東方である、と。特に東方サイドに関しては2次創作を商業ベースに乗せるのはNGというガイドラインだったハズなので、間違いなくZUN氏が監修するんだろうな。オフィシャルな東方に関してはWin版のゲーム全部とその他出版物は大体抑えておくくらいにはファンなので、東方の

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/22
    書いた。今日はこの話題で頭がいっぱいだった件。
  • fwtmpのブログ : 日本版The One Hundred 2010のゲーマー度

    2010年12月17日23:06 カテゴリ雑記 日版The One Hundred 2010のゲーマー度 mixiのボドゲトピで結果が出たようなのでゲーマー度判定してみる。ちなみに、オイラは投票してません。(投票しようしようとおもってたら10個に絞りきれずに結果が出てた件orz) 全体結果(所有数+プレイ数によるゲーマー度判定) 所プ ○○1.カタンの開拓者 [55](騎士と古城[1]、アメリカの開拓者たち[1]含む) ○○2.ドミニオン [53] ×○3.プエルトリコ [43] ×○4.アクワイア [33] ××5.電力会社 [32](新版[9]) ×○6.レース・フォー・ザ・ギャラクシー [30] ○○7.カルカソンヌ [29](ディ・ブルグ[2]含む) ×○8.パンデミック [27] ×○9.ディクシット [26] ×○10.ワードバスケット [25] ○○11.アグリコラ [23

  • fwtmpのブログ : ボードゲームで社会を生き抜けるか

    2010年12月15日21:25 カテゴリ雑記 ボードゲームで社会を生き抜けるか この間の子育てとボードゲームに関連してちょっと面白いニュースがあったので、つらつらと書いてみる。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101213/trd1012131843002-n1.htm で、この記事についての私見。結論から言えばボードゲームは社会を生き抜く役に立つ。 ただし、はてブの方にもちょこっと書いたけど、ただ漫然とプレイするんじゃなくて、・何よりもモチベーションが大事・敗因、勝因をきちんと分析する・ゲームによって必要とされるスキルセットが異なるって事に気をつけた方が良い。 ・何よりもモチベーションが大事結局しょうがなく付き合ってるとか、仕方がないからやるのではなんにも身につかない。プレイするなら楽しくないと意味が無い。特に、初心者相手に圧勝しまくって「もうや

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/15
    書いた。相変わらず主張の軸が途中からズレているq
  • fwtmpのブログ : 12/5プチゲーム会 電波ソング de アグリコラ編

    2010年12月12日21:31 カテゴリ雑記 12/5プチゲーム会 電波ソング de アグリコラ編 というわけで、前回の続き。 とりあえず、近所の某スーパーにて昼と子供達にてれびくん&テレビマガジンを買ってやり、昼。昼後は大人達はアグリコラをプレイすることに。 で、タイトルについてなんだけど、始まりはtwitter上でのshowとのやりとり。showがtwitterでイカ娘のOP聞きながらボドゲはキツイよ勘弁してよってつぶやいてた件を嫁さんに報告したところ、「え、それって振りだよね?」とのこと。というわけで、前日にオイラのライブラリを漁って電波ソングメドレープレイリストを作成、延々BGMに流しつつアグリコラをプレイするという一種の我慢大会プレイとあいなりました。 職業カード及び小さい進歩カードはロチェスタードラフトでの選択方式。ちょっと他のプレイヤーの動きはちゃんと見てなかったけど

    fwtmp
    fwtmp 2010/12/12
    書いた。タイトルは確定的に釣り。
  • fwtmpのブログ : 今日のフレスコ

    2010年12月10日23:17 カテゴリ雑記 今日のフレスコ 今日のフレスコプレイについてのつぶやきまとめ。例によって手抜き更新。 fwtmp これまでで結構やりつくした感があったけど、今日のプレイでまたプレイの幅が広がった。やっぱりフレスコは良ゲーだー。ドミニオン繁栄が発売されるまではまだまだ楽しめそう。 2010/12/10(金) 23:09:51 fwtmp なんというか、とにかく市場に行かなきゃいけない、という固定観念があったせいで、今までは5時起きはラスターン以外は損。という印象があったけど、市場に行かないのであれば、相手の作りたいタイルを潰せるし、ほしい肖像画も取れるしで戦法としてはアリということが判明。 2010/12/10(金) 23:07:16 fwtmp このお陰て、嫁さんの調子が狂ったのか、11点タイルを作り逃すというミスを犯す。オイラはまた5時起き→市場行かずで司