タグ

仕事と労働に関するfwtmpのブックマーク (11)

  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    先週おこなわれたTEDxTokyoで改めて考えさせられた内容がありました。 長時間労働が常習化している社員・経営者これから家庭を持つ人、持った人これから(現在)出産や育児に携わる人のような人に特に見て頂きたいと思います。 日の労働近年の日人の労働の実体は 平均残業時間60時間/月労働生産性は先進国の中で最下位とのことである。国土も、人口も、資源も、少ないと言われる国なのに、そのうえ生産性が低いときたら…。 だが一方で…「30%の残業が減っても、売上の上がる企業がある」 これは、私の経験からも事実であると感じます。 私は過去に経営に携わった会社では、月の残業時間が20時間を超えると人事評価を落とす制度にしたことがあります。 もちろん、これが平社員であれば、マネージャーの評価も同時に落としました。。マネージャー来の仕事ができていない証拠だからです。 もし、ずっと長時間労働を続けると…経営

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    fwtmp
    fwtmp 2012/07/06
    長時間残業なんかは、「こんな時間まで頑張ってますよ」アピールが大きい。生産性よりも体面が大事。
  • 「眠くなった社員は寝てもよい」――さいたま市のリフォーム会社が昼寝制度を導入 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    住宅リフォームのオクタ(さいたま市、山拓己社長)は、社員の就業中の仮眠を認める「パワー・ナップ制度」を3月下旬から導入した。 経営陣の提案による同制度に、社員は「居心地の良さを感じる」と歓迎ムードだ。 パワー・ナップ (power-nap)とは、ごく短時間の仮眠を指す。単位時間当たり最大の効果を狙う米国発祥の睡眠法である。同社は、新たな制度を当初「シエスタ制度」と名付けたが、比較的長時間の休憩を指すシエスタよりも適した「パワー・ナップ」に改称した。 同制度では、社員に1日に1回、15〜20分の短い仮眠を認めている。事前申請は不要。眠くなったタイミングで、各自が自主的に眠りに入る。 デスクに枕を置いて寝る、言葉や表示で伝えるなど、仮眠中であることが分かるようにすれば、周囲が電話を回さないなど配慮する。 建築業界では、職人が昼後に少し昼寝をして、午後の仕事への集中力や安全性を高め

    fwtmp
    fwtmp 2012/04/10
    薬の副作用&低血圧で午前中死ぬほど眠いおいらにとっては、ぜひ導入してもらいたい制度だなぁ。トレンドになることを祈りたい。
  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
    fwtmp
    fwtmp 2012/04/02
    残業はスケジュール遅れに対するキャッチアップのための「最後の手段」。必死で働いても無理なものは無理っていうパフォーマンスのためにしか意味がない。
  • シエスタ休暇「イメージが悪い」と労組が異議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今夏の節電対策の一環として時間単位の年次休暇を「シエスタ休暇」と名付け、職員に取得を勧めている岐阜県に対し、県職員労働組合連合会は15日、「シエスタはスペイン語で『昼寝』の意味。職員がサボっているようでイメージが悪い」と、名称を使わないように要望した。 県は、以前からある時間単位の年次休暇に「シエスタ」の名を付け、7月以降、電力使用量がピークとなる午後1~3時にかけての取得を推奨。同月1日から14日の間、全職員の5分の1にあたる延べ837人が利用した。 名称のユニークさに加え、原発事故後の節電対応としてフランスやシンガポールなど海外のメディアにも取り上げられたが、県職員労働組合連合会は「昼寝のために休暇を申請した人はいない」と反発。 職員からは「仕事が暇で昼寝しているという誤解が広がっている」などの声が相次いでいるといい、内記淳司(ないきじゅんじ)・中央執行委員長も「名前だけが独り歩きして

    fwtmp
    fwtmp 2011/08/16
    仕事が忙しい時ほど、適切な休憩時間が必要なんだけど・・・休まずに働いている俺カッコイイ的文化からはやく脱却してほしいね
  • 50社受けて未だに内定が出ないことへの感想

    現在大学4年で卒業を間近に控えている。去年の2月から就職活動を始め、これまでに50社受けて全て落ちた。今も続けてる。 志望は全てSE。(←なんで?っていう疑問が多いですがここではひとまず志望理由とか身の程とかは関係ないので書きません) 大学はニッコマの文系で、サークル、アルバイト、ゼミはやってきた。話の題材には困らない。コミュ障ではないし、大手病でもない。 自分で言うのもなんだが、客観的に見て、ひどい欠点がある学生ではないと思う。それでも内定は出てない。 ~~~ 書類や筆記は大体通るが、面接で落とされることが多かった。 落とされては落胆し、その後冷静さを取り戻して落ちた原因を考えることを何十回も繰り返してきた。 それにも関わらず、相変わらずいつまでたっても面接に落ち続けた。最近、自分が面接で落ち続ける理由は、自分なりに面接に落ちる理由を考え対策しているつもりで、実はただ空回りしているだけだ

    50社受けて未だに内定が出ないことへの感想
    fwtmp
    fwtmp 2011/03/05
    SEの面接官してた時期があるけど、出身が文理どちらかに関わらず、数学的に物事を考えられない人は容赦なく落とした。SEにはそういう下地が絶対必要。あとは本文で伏せられてる動機によるかな。
  • 新人類が入社してきたんだが扱いに困ってる BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/29(水) 22:07:42.75 ID:14jrp2U20 仕事の覚えは速いし愛想いいんだが残業は一切しない 入社当日に定時に帰ろうとしたのでまだ仕事あるって言ったら 大変ですね 頑張ってください もうその場の空気止まったね 指摘しようと思ったがみんなもうあきらめて無かった空気になってんの 奴は元気よく帰ってったよ 新人類って凄いな 俺も帰りたい

    新人類が入社してきたんだが扱いに困ってる BIPブログ
    fwtmp
    fwtmp 2010/09/30
    深夜残業中に書いたコード(書いた記憶が無いが記録には残っている)が原因で激しくデグレして以来、残業は極力しない様にしてる。
  • “切りたい社員”を生む、オトナの勝手と新人の甘さ:日経ビジネスオンライン

    新卒切り──。またもや物騒な言葉が出てきたものだ。 一部の報道によれば、入社したばかりの新入社員に、理不尽な要求を突きつけたり、上司が罵声を繰り返し浴びせたりして、新入社員が自主的に辞める状況に追い込むケースが目立っているという。 NPO(非営利組織)法人の労働相談センターにはこの4月以降、「この業界に向いていない」「協調性がない」などの理由で、解雇通知や退職勧奨を受けた新入社員からの相談が10件以上あったそうだ。 こうした新卒切りが横行している背景には、景気の回復を見込んで多めに採用したものの、予想が外れて慌てて人件費の削減に走る企業の姿勢に加えて、一昨年に「内定取り消し」が社会問題となり、厚生労働省が悪質な企業15社の公表に踏み切ったことがあると見られている。「内定切りはできないから、入社直後に自主的に辞めてもらおう」というわけだ(出所はこちら)。 もし、これが事実だとすればあまりにひ

    “切りたい社員”を生む、オトナの勝手と新人の甘さ:日経ビジネスオンライン
    fwtmp
    fwtmp 2010/07/15
    やりたい事を明確にしろと言いながら自我を捨てろとか言うのは矛盾もいいとこ。やりたい事を求めるなら明確にされたやりたい事を受け止めた上で、今の仕事とのつながりをきちんと説明する責任があるんじゃないかな。
  • 「営業の心がけを聞いた」

    開発部から営業部に異動になった山田ひろしです。今日は僕の営業部配属1日目。開発部から異動した元エンジニアを指導するのは五十嵐さんでした。「山田さん、おはようございます。ようこそ営業部へ」と、五十嵐さんが言います。 営業部の壁に張られた成績表を見ると、今月も五十嵐さんがトップのようです。隣には大時計が飾られていて、「祝 創立二〇周年記念」と書かれています。現在は午前8時30分ですが、五十嵐さん以外の営業担当者たちも、ほぼ全員出社済みです。 「五十嵐さん、営業部の人はみんな朝早いですね。今日は何かあるのですか?」 「いや、これが普通だよ」と五十嵐さんが答えます。「営業はみんな、朝早いんだ。なぜか分かるかい?」と急に聞かれました。「分かりません」と素直に答えたところ、「営業は、お昼の時間はできるだけお客様のために使わなくてはいけない。だから、事務仕事や雑務は、できるだけお客様の業務時間外にやるも

    「営業の心がけを聞いた」
    fwtmp
    fwtmp 2010/02/17
    時間外労働がナレッジとして根付いてるのか。そりゃサービス残業も無くならないわな。こういう人達のためのフレックスなんだろうが・・・。
  • 解雇規制の撤廃とクソ労働環境の交わらない関係。 ニートの海外就職日記

    さて、今回は「社畜の目を覚まさせるための啓蒙活動w」に戻ろうと思う。クソブラック会社を淘汰して、真っ当な労働環境を実現させるための策として(会社側の)解雇規制の撤廃を持ち出す人が時々いるけど、これは少々論点がズレてるような気がする。 「入り難く、出難い」社会から「入りやすく、出やすい」社会へ 確かに現状では会社側からの解雇が制限されているので、労働市場が硬直化して、「入り難く、出難い(転職し難い)」社会が築かれている。その結果、過剰なまでの新卒至上主義(新卒カードw)が幅を利かせたり、年齢制限があったりで転職のハードルが高く、ブラック会社に捕まっても後先考えると動くに動けなかったりする。だからこそ淘汰されるべきクソ会社が淘汰されずにノウノウと図太く生き延びてるって一面はあるだろう。 これがもし解雇規制を撤廃して雇用の流動性を上げれば、「入りやすく、出やすい(転職しやすい)」社会が実現

    fwtmp
    fwtmp 2009/09/24
    会社を辞める事のメリット<デメリットとなっているからクソ会社に居残るしかない。/雇用規制の撤廃よりは、労働者が主導権をもって会社を辞められる仕組みが欲しい・・・。
  • 「ゆとり世代」への安易なレッテルは 百害あって一利なし | 若手社員を辞めさせず成長させる 「適度なかまい方」マニュアル | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 「ゆとり世代」への安易なレッテルは 百害あって一利なし 若手社員を指導する立場であれば、「最近の若いヤツはどうなってるんだ?」と、ついついぼやいてしまう局面はたくさんあるでしょう。私もまったく同様なのですが、そんな時、「おれも“最近の若いヤツ”なんて物言いをするようになってしまったんだな」と少ししみじみしつつ、ふと「おれだって駆けだしの頃は似たようなもんだったよな」と思い至ったりします。 私たちは、少し若手を厳しく見すぎているのではないでしょうか? あるいは、若手を「即戦力」と見なしているからこそ、できることとできないこと、言い換えれば理想と現実のギャップを必要以上に強く感じてしまうのかもしれません。 そもそも、大学を出たばっかりのやつが、即戦力であるはずがありません。 私はそこに「育てる責任の希薄さ」を感じてしまいます。 若者の考えや行動には オトナの姿勢が反映され

    fwtmp
    fwtmp 2009/08/11
    教育は投資。投資に回す余裕が無いほど自転車操業って事なんだろうな。「ゆとり」が必要なのは学生ではなく会社や労働者。
  • 第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由|ダイヤモンド・オンライン

    第1回目の今回は、上司の魂胆を見抜くことができず、外堀を埋められた後に部署から追い出され、出向→転籍となったある管理職の悲劇を紹介する。みじめな「負け組」となった敗因は一体どこにあったのか――。 (2008年12月01日) 【異色対談 小飼弾vs勝間和代「一言啓上」】 勝間和代と小飼弾、カリスマ2人が語り合う豪華対談 知的生産術の女王・勝間和代、カリスマαブロガー・小飼弾が、ネット広告から、グーグル質、天才論に至るまで持論を徹底的に語り合った。豪華対談を6回にわたって連載する。

    fwtmp
    fwtmp 2009/07/22
    とにかく「味方を作れ、群れに入れ」ってか。味方の作り方が分かりません(><;)
  • 1