pip 使ってますよね Pythonを使っている人であれば、pip installでライブラリをインストールすることはもはや常識ですね。 pip でインストールできるようにするには? PYPI にパッケージを登録すれば、pip でインストールできるようになります。パッケージのアップロードのためにはPYPIアカウントが必要になるので、作成しておいてください。
Bokeh Plotting Backend for Pandas and GeoPandas. Contribute to PatrikHlobil/Pandas-Bokeh development by creating an account on GitHub. インストール pip install pandas-bokeh 使い方 最初にpandas_bokehの読み込みコマンドを実行します。今回はjupyter notebook上で使いたいので、ouutput_notebook としました。 import pandas_bokeh pandas_bokeh.output_notebook() plotをplot_bokehに変えるだけ Pandasをよく使っている人は、DataFrame.plot.bar()でチャートを書くことができることは知っていると思います。Pandas-B
こんにちは。キリンです。 最近、年に数度のMQLを書くときがきたのですが、Pythonに慣れまくっていると苦行でしかないですねw昔は毎日のようにMQLばかり書いていた時期があるのが懐かしいです。あのころにPythonの有用性を知っていたら、もっと成長できていなんじゃないかなぁと思ったり。技術ブログばっかり書いていて、珍しく前書きみたいなものを書いているんですが、これにはきっかけがありまして、MT4の検索をしていると昔の自分の記事がたまにヒットして、あの頃はちゃんと頻繁にブログを書いていたなぁと思ったからでして。あの頃は毎日何か書けるネタがないかと探している日々だったのですが、今となっては逆にかけるネタはたくさん思い当たるのにほとんど書かなくなってしまったので、アウトプットをもう少し増やしてもいいかなぁと思っています。ただ、子育てと仕事の上に最近は咳喘息で日々体調が悪いので、かなり難しいので
pdbでのデバッグにはreload機能がない IPythonには優秀なautorelaod機能がマジックコマンドで存在していたが、pdb環境で開発する人にとってはreload機能でなかなか便利なものがなかった。 Python の reload は使いづらい インスタンスメソッドはreloadしても更新されなかったり、なかなか面倒だった。調べた限り、Pythn3 には reload 用のライブラリが存在しているようだったが、Python2では動かなかったので、自分で作ることにした。 インスタンスメソッドは更新されない 普通にreloadするだけでは、すでに作成しているインスタンスのメソッドの更新までは行われない。それを自動で可能な限り更新できるようにしておいた。 インストール pip install reload_all 使い方 from reload_all import reload_a
プロジェクトが大きくなるにつれて、プログラムの不備を見つけるのにログの構成、ログデザインを考えることが重要になってくる。上手なログの書き方を覚えれば、プリントデバッグがとても用意になるので、習慣づける価値はある。 システムトレードの取引をしていると、サーバーの遅延や分散処理による非同期処理が増えて全体としてのフローが複雑になって、取引残高がずれた時の原因究明が容易ではなくなっていく。その時に、ログを上手に使ってトラッキングできるようにしておくと、不具合が起こった時の対処が楽になる。
Rust で Python の拡張ライブラリを書く なぜRustなのか この当たりを書いていると時間が無くなりそうなので、割愛したい。ただ、C++に馴染みのあるユーザーで高速に動作するコードを手っ取り早く書いていくにはRustが良さそうであるというのが自分なりの理解。特に、パッケージマネジャー当たりの優秀さはC++にはなくとても助かりそうである。メモリマネジメントもC++よりストレスレス。 PythonのAdventでRustなの? Pythonのヘビーユースしだすと、C/C++ Extention を書いたり、Cythonなどを使って高速化していくことは特別なことではなくなる。そのひとつの選択肢として、これからはRustが良さそうだということで、勉強を兼ねて今回の記事を書くことにした。私自身はRustの初心者なので、間違っているところ等があればぜひご指摘いただきたい。 Rustのインスト
洋書を読んでいると、いつも読んだ気になってちゃんと理解出来てるか自信がないことが多いので、チャプターごとに要点をまとめて、理解を深めていきたい。 読んでいる本はこちら。金融素人の私にとっては、デリバティブについて深く学ぶいい機会にな...
Kaoriyaを使うことに関しては、上記サイトを読んでおくと勉強になります。 Vundleの設定 rubyのBundleみたいな感じで簡単にGit上のVimプラグインを導入するためのプラグインです。 「NeoBundleを使うべき」みたいな記述をとても多く見つけるので、NeoBundleを使ったほうが良いかもしれませんが、まだVundleで事足りる程度しか使いこなせていないため、とりあえずVundleを導入しています。 インストールは~/.vim/bundleというディレクトリを作成し、上記サイトよりダウンロードしたファイルを~/.vim/bundle/vundleに保存します。 ~/.vimrcというファイルを作成し、下記のように記述します。 set rtp+=~/.vim/bundle/vundle/ call vundle#rc() " let Vundle manage Vundl
インストール方法 インストール方法は pip を使って行うのが手っ取り早くて便利です。 pip install pyautogui 残念ながら pip でインストールするだけでは Windows では画像処理系がちゃんと動かない様子。 IOError: decoder zip not available pngファイルを扱おうとすると上記エラーが頻発します。 そのため、PILというライブラリをインストールしましょう。 pip install Pillow 使い方 指定画像をクリック import pyautogui image_path = "#set your image file path here" location = pyautogui.locateOnScreen(image_path) buttonx, buttony = pyautogui.center(location)
デバッグ中の発見 とあるマルチスレッドプログラムをPythonで書いていた際に遭遇した誤使用です。C/C++等の言語を使った場合には起こらない仕様なので、知っておくと役立つ時がくるはずです。これはPythonだけでなく、Rubyでも同様のことが起こるので、Rubyistさんも是非気をつけていただければと思います。 @ahaha_traderさんのご指摘により、C/C++でも同様のことが発生することを教えていただきました・・・。不勉強をお詫び申し上げます。 このブログを見ているような方々だとバグが生じる実際のコードと、結果をまずお見せしたほうが良いと思うので、サンプル用に作ったコードがこちらです。 バグが生じるソースコード import Queue import threading class MultiThreadIncrement(object): def __init__(self,
QueueとThreadのベンチマーク比較 2つのケースについて比較検証してみました。 実際に処理する内容は以下のとおり。 0~999までの単純足し算を100回する処理を4スレッドで合計10,000回繰り返す 比較するケース 4スレッドを毎回作成する 予め4スレッドを作成し、Queueで処理を指示する まぁ、もちろん後者のほうが速いだろうという推測はしているのですが、どれだけ違うのかを調べたい。 ベンチマークコード import threading import Queue from benchmarker import Benchmarker def thread_target(): x = 0 for i in xrange(1000): x += i def queuing_thread_target(start_queue, finish_queue, stop_event): w
Windows, Linux, Mac OS対応、マルチプラットフォームで稼働するPython Gui Automation Libraryです。 こんなの見つけました。これがあれば不要ですね・・。 [/追記] こんにちは、キリンです。 WindowsにAutoHotKeyという自動操作を簡単に作成できるソフトがありまして、その代替的機能をUbuntu上で実現できるソフトがないかと探していました。しかし、納得の行く既存のソフトがなかったので自分で作成してみたというお話です。 AutoHotKeyとは AutoHotkey とは、Microsoft Windowsが導入されているパーソナルコンピュータに常駐して一連の操作を自動化するためのユーティリティソフトウェアである。(Wikipediaより) このソフト、めちゃくちゃ便利なんですよね。画像検出でGUIの操作ができるWindows上のマク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く