ブックマーク / tabininjin.hateblo.jp (262)

  • 郡上は、ぐっじょっ!① 古い町並みや水路を見ながら、ふら~りと。 - 旅の先には福がある

    郡上市八幡町、通称「郡上八幡」は、水と踊りの城下町です。 風情あふれる古い町並みを散策してきました。 タイトルのぐっじょは、good jobのことです。 おかしなダジャレですんません。 車から降りたら、郡上八幡城が見えました~。 さっそく散策開始。 去年に続いて「郡上踊り」は中止です。 今年も静かな城下町。 寂しいね。 やなか水のこみち 長良川と吉田川の小石を敷き詰めた風情のある水辺のポケットパーク。 柳を見ると、白い着物を着てぼーっと立っていたい。 怪談の季節です~。 またまた素敵な小道発見。 地図を持って、お目当てのところに行くということは少ないです。 ぶらぶら歩いていて、いいなと思うところに立ち寄ります。 ここは、浴衣で歩きたい。 川が主役の景色も、 家が主役の景色も、どっちもいいなあ。 暑さに負けずに、空に向かって一生懸命に咲いているヒマワリたち。 ガンバ! 素敵なお店や景色がいっ

    郡上は、ぐっじょっ!① 古い町並みや水路を見ながら、ふら~りと。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/21
    風情のある城下町ですね~。手が入り過ぎていないのも素敵だと思います。時間を気にせずゆっくり散策したくなります(*^^*)
  • 『永源寺』でしっとりと。 一人旅にもおススメです。 - 旅の先には福がある

    永源寺は紅葉の名所としても知られる臨済宗永源寺派の大山です。 紫陽花が咲く水無月。 滋賀県東近江市にある永源寺を参拝しました。 優しい薄紫色の紫陽花と、静かに流れる水が出迎えてくれました。 隣に流れるのは一級河川の愛知川。 愛知川は、えちがわと読みます。 ゆるくカーブした階段の先には、どんなお寺と景色が待っているのでしょう? 笑福亭鶴瓶さんに 似ているお地蔵さんがいらっしゃると聞いていました。 早々にご登場。 似てますかね? 続いて十六羅漢。 一体一体近づいてみると、 みなさん、個性的~。 ほっこりするお顔ばかりです。 苔むす石垣や樹齢何百年かという大木。 歴史と風情を感じる参道です。 カエデが真っ赤に染まる季節にも訪れたいですね。 「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」「謙虚」 カエデにも花言葉があるんですよ。 石垣の間に、ハート型の葉っぱ💕 創建年は、康安元年(1361)年。 66

    『永源寺』でしっとりと。 一人旅にもおススメです。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/17
    永源寺、聞いたことあるけど永平寺じゃないよなと考えていたら、以前ジェラートの記事で永源寺温泉に言及されていたのを思い出しました!長閑な雰囲気で、確かにおひとり様観光にもうってつけですね(^o^)
  • 旅先でのアクシデントから学んだこと  - 旅の先には福がある

    旅先から帰れなくなった愛車が、無事に戻ってきました。 前日は、彦根城を見学。 石垣を思う存分見て、大満足の一日目。 ホテルにて幸せな眠りにつきました。 次の日に、アクシデントが待っているとは夢にも思わず・・・。 翌日、旅のメインの安土城目指して出発‼ 車を走らせること1分。 助手席にいた友人が言った「何?これ。」から始まった。 フロントガラスに、30センチほどのヒビ。 ワイパーの下あたりにヒビのスタートらしい傷がありました。 このまま走るのはマズイと、JAFさんにSOS. 「この車では帰れません。」 という診断に、 ガーン、ガーン、ガーン。 「どうやって帰るの?」 「また取りにくるの?」 などなど、頭はこんがらがる。 そんな状況を見事な手際の良さで救ってくださったのは、 JAFさん。 沈んだ気持ちが変わった 第一弾は、 「大事故じゃないし、相手がいるわけでもない。 あなたたちはケガもなく無

    旅先でのアクシデントから学んだこと  - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/15
    フロントガラスの飛び石だったのですね。不運な出来事でしたが、それをプラスに変える旅福さんのポジティブ思考には尊敬しかありません(^^)
  • 『安土城跡』いったいどれだけ大規模な城だったんだー!!! - 旅の先には福がある

    安土城は、織田信長公が天下統一を目標に、標高199mの安土山に築城させた平山城。 わが国で初めて天守閣を持った城です。 猛暑の8月。 車のアクシデントのため、炎天下の12時ごろの出発となりました。 駐車場からすぐ。石塁と大手山門が見えてきます。 幅6メートル、長さ180メートルに渡る石段。 戦国時代への入り口です。 伝羽柴秀吉邸跡。 前田利家邸跡。 旅福、念願の安土城跡に立つ。 元気に見えるけれど、汗だくです。 後ろ姿は若く見える? 還暦過ぎたオバサンよ。 石段は続くよ。どこまでも。 あちい~。 コロナを避けて選んだ地は、暑さとの戦いです。 時々日陰になっていて救われました。 森蘭丸邸跡。 今は何もない荒地。 隣には信長の甥、織田信澄邸跡。 黒鉄門跡。 迫力の大きな石。 角を曲がる度に、次々に現れる圧巻の石垣に驚くばかり。 仏足石。 何百年もはっきりと残っているなんて凄いです。 安土城の壮

    『安土城跡』いったいどれだけ大規模な城だったんだー!!! - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/15
    お城のなかで現物そのものを見てみたい個人的No.1は安土城です。珍しい物を率先して取り入れる織田信長がどのような趣向を凝らしたのか、とても興味があります(^o^)
  • 『とっとり花回廊』② 風景と花、良いわ~🌹&お盆ですね - 旅の先には福がある

    とっとり花回廊は、秀峰大山を望む日最大級のフラワーパーク。 園内は21のゾーンに分かれ、それぞれに自然や花を楽しむことができます。 去年の10月に山陰を周った時に知ってから、 ずーーーと恋して恋して恋してたところ💕💕 って、恋焦がれたのはたったの半年間かーい! おうち時間が長いと、半年って長い・・・気がした。 ゲートを入ったら、 初夏の花たちのお出迎え🌼 花だけでなく、黄緑色の葉が眩しくて綺麗です。 少し歩いて見えてきたのはこの景色。 うっほっほーーい! みんな生きてるね。 自然の息吹を感じます。 感動~ 日最大規模と言われるのが分かります。 総面積50ヘクタールの園内に広がる数々の美しい風景と 四季折々の花たち。 良いわ~!! 5月と言えば、やっぱり薔薇。 ♪どのはなみても きれいだな♪ って、チューリップでしたー。 どっちでもいいや。 やっぱり、 ♪どのはなみても きれいだな

    『とっとり花回廊』② 風景と花、良いわ~🌹&お盆ですね - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/11
    50ヘクタールのフラワーパークだなんて、凄すぎます!私だったら足が疲れて全て回り切れそうにないです。笑 色とりどりのお花たちは眼福ですね~(^o^)
  • 山陰・三朝温泉 『依山楼岩崎』① - 旅の先には福がある

    三朝(みささ)町の川沿いに佇む「岩崎」は、大正9年創業以来、 皇族や数多くの文人墨客が宿泊された歴史あるお宿です。 とっとり花回廊目的の旅の時に宿泊しました。 5月のことです。 だーれもいない海♪(南沙織さんを知っている方は同じ世代ですね) じゃなくて、だーれもいないラウンジ。 みなさん、客室に直行のようです。 当時を代表する文豪、田山花袋、島崎藤村が宿泊しているんですって。 藤村は、宿帳に懐かしい名前を見つけて、「山陰土産」という?に花袋のことを書いたそうですよ。 渡り廊下の先には、純和風庭園「依水苑」があるようです。 残念ながらこの日は通行禁止になっていました。 実は、 皇族や文豪が宿泊された旅館だとは知らずに一晩過ごしていました($・・)/~~~ このご時世、チェックインの後は、ほぼ客室にお籠り状態だったので・・・。 主人がチェックアウトしている間、ロビーを徘徊・・・ じゃなくて探

    山陰・三朝温泉 『依山楼岩崎』① - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/08/03
    気になっているお宿のひとつです!滞在時間が長いイメージがあります。色々魅力的ですが、やっぱり温泉が気になります(^^)次回の記事も楽しみです!
  • 『尖石遺跡・縄文考古館』 国宝の土偶&突然の来訪者 - 旅の先には福がある

    八ヶ岳山麓の美しく豊かな自然の中、約5000年の昔に反映した縄文文化を代表する 尖石(とがりいし)遺跡に行ってきました。 戦国時代に続いて、古墳時代・縄文時代にも興味が出てきたオバサン、 「この時代の勉強も頑張るぜい。」と、意気込んでこの地に立ちました。 周りはこんな自然豊かなところ。 空気が美味しーい(*^▽^*) まずは、尖石縄文考古館へ。 土偶さんもちゃんとマスクしています。 出土品がずら~り。ものすごい数ですね。 土偶の顔が可愛らしい。 この土偶は、 何と!「縄文のビーナス」といって、 国宝の土偶なんですって! 土偶に国宝があるんだー(;゚Д゚) なんて思ってしまいました。 ごめんなさい🙇🙇🙇 棚畑遺跡出土、平成7年に国宝に指定。 集落の中央広場の小さな穴から、 完全な形のまま埋納された状態で出土したそうです。 続いてこちらも国宝。 「仮面の女神 」 かっこいい名前。 中ッ原

    『尖石遺跡・縄文考古館』 国宝の土偶&突然の来訪者 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/29
    連続10日更新はなかなか難しいですね、、、(^^;) でも色々とお忙しいなかここまで続けられたのはさすがです! 次回の記事も楽しみにしております。
  • 『とっとり花回廊』① クレマチスをあなたへ - 旅の先には福がある

    クレマチスって強い花なんですよ。 クレマチスの生命力をあなたへ。 「とっとり花回廊」で開かれていた クレマチス展をご紹介します。 クレマチスの花言葉は、「精神の美」「旅人の喜び」 「旅人の喜び」は、ヨーロッパにて、旅人が快適に過ごせるよう、 宿の玄関にクレマチスを植えていたことが由来しています。 クレマチスは、イギリスでは薔薇のパートナープランツとして、 「つる植物の女王」との呼び名で親しまれています。 クレマチスは色も豊富。 クレマチスって見た目よりずっと強い花なんです よ。 一番綺麗に咲いてくれるのは、5月から6月ですが、 四季咲きだと2回、3回と咲いてくれます。 クレマチスは、茎5センチのところでカットしても、 またぐんぐんと伸び、葉をつけ花を咲かせます。 生きているといろんなことが起きますね。 楽しいこと、嬉しいことばかりならいいのですが、 そんなわけにはいきません。 以前、あれこ

    『とっとり花回廊』① クレマチスをあなたへ - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/27
    クレマチスがどんな花かすら知りませんでしたが、素敵なお花ですね~。旅先で綺麗な花に出会えると嬉しくなりますね!天候にも恵まれたようで何よりです(*^^*)
  • 信州上諏訪温泉『片倉館』大理石造りの浴槽、周りにはステンドグラスや彫刻の大浴室なんてどんなんだ~。 - 旅の先には福がある

    長野県諏訪市、諏訪湖畔にある日帰り温泉「片倉館」は、テルマエロマエの撮影ロケ地。話題にするには、ちょっと古いかな? と、思うのですが、この建物を見たら、大浴場も入りたくなってきますね。 昭和初期の洋館ってオシャレ。 昭和3年(1928)10月に完成し、ほぼそのままの姿で現在に至っているそう。 まずは、会館棟へ 行ってみましょう。 近くに行くと、ヨーロッパにいるような? 館内も見学できるんですって(^^♪ どんなんかな~。 高鳴る胸の鼓動を抑えながら入り口へ。 ちょっとオーバーでんな。 え? 何やら看板が・・・。 ガーーーン(; ・`д・´) ガックシ。 諦められずに少しだけ足を踏み入れて覗きました。 レトロ~💕 こういうところ大好きなのに・・・。 トボトボと浴場棟へ。 「 くっそー、コロナめ!」 って言いたいけれど、 今、看板の写真を見たら「コロナのため」とは書いてない。 たまたまだった

    信州上諏訪温泉『片倉館』大理石造りの浴槽、周りにはステンドグラスや彫刻の大浴室なんてどんなんだ~。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/27
    このすぐ近くには2021年4月にオープンした高級温泉ホテル「かたくらシルクホテル」がありまして、その関係で片倉館のことも知りました。会館棟の見学ができなかったのは残念でしたね、、、
  • 蓼科高原『バラクライングリッシュガーデン』 お目当ての花が咲いてなくても・・・🌼いいんだよ🌼 - 旅の先には福がある

    シーズンを通して楽しめる癒しと安らぎの英国庭園。 四季折々、 約5000種類の植物が咲いています。 ケイ山田さんの感性により、多くの植物の組み合わせがデザインされている バラクライングリッシュガーデン。 行くまではバラ園だと思っていましたが、違うんですね。 スタッフの方が、 「たくさんの花たちが咲いて待っていますよ。」って。 きゃーん!楽しみ~( ^)o(^ ) ところで、このおっきい木、何の木か分かります? これは、ベニトチノキという木。 トチノキは、斎藤隆介さんの「モチモチの木」という絵の木なんですよ。 イギリスの雰囲気漂うゲートを通過~。 アリウムたちがポンポンポン。 寄せ植えの花があちこちに🌼 緑いっぱいのガーデンの始まり~。 レストランやショップもあります。 不思議な国のアリスの世界。 不思議国な国のアリスって、数学者の人が作者なんですって。 私が生まれるずーーーと前の作品で

    蓼科高原『バラクライングリッシュガーデン』 お目当ての花が咲いてなくても・・・🌼いいんだよ🌼 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/25
    知らない花だらけですが、最近は写真を撮ると花名を教えてくれるスマホのアプリもあるので助かっています!紫色の紫陽花が特に素敵です(*^^*)
  • 7月18日 優しい追憶 - 旅の先には福がある

    いつまでも忘れない。 ずっと想い続けます。 今日は父の13回忌です。 父と母がほぼ同時期に病気になった時、 子どもたちはまだ小学生。 子育て、フルの仕事、介護が重なり、自分に余裕がありませんでした。 あれこれ要望する父の介護が辛かった。 お父さん、優しくできなくてごめんね。 父が亡くなってから始めたガーデニング。 やっと、思うように咲いてくれるようになりました。 切り戻して、春に続いて2回目の開花のクレマチス。 花育て名人だった母が大好きだった花。 その時にもっと見ておけばよかったなあ。 百合は、父が一番好きだった花。 他の百合に遅れてカサブランカも咲きました。 お父さん、お母さん、見てますか? 石の中からちょこん。 ピンクの日々草の花言葉は、 優しい追憶 ずっとずーーとお父さんは私の心の中にいます。 翌年にお父さんのところにいったお母さんと一緒に笑っています。 今日は、突然逝ってしまった

    7月18日 優しい追憶 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/18
    優しい追憶、心にじーんと染み入るいい花言葉ですね。旅福さんという父思いの娘を持って、天国に行かれたお父様も喜んでいらっしゃることでしょう。今回のお花たちもとても綺麗です(*^^*)
  • コナンづくしの町『北栄町』 コナンは続くよどこまでも(望む) - 旅の先には福がある

    「名探偵コナン」の原作者である青山剛昌氏の生まれ育った地、鳥取県北栄町。 町の中は見事なくらいのコナンづくしです。 まずは、青山剛昌ふるさと館から。 おおお、見えてきたー。 家族の中で一人だけ劇場版コナンを観ていない旅福が一番興奮。 阿笠博士のワーゲン!!! テンション上がるよー。 博士がいるー('◇')ゞ へえええええ。すごーい。 このワーゲン、青山先生のお父様が作られたんですって。 コナンと怪盗キッド。 かっこいいね^_-)-☆ つい先日、PONYさんのブログにこの二人の写真がありました。 びっくり( ゚Д゚) あっちに走りこっちに走り 騒いでいたら、 家族に「いい加減にせい!。」と言われました。 はい。 館内に入ります。 中に入ると・・・。 コナンの登場人物たちのお出迎え。 360度、どこを見てもみんながいます。 興奮するけれど、館内では静かにしないとね。 つ、つらい( ;∀;) 左

    コナンづくしの町『北栄町』 コナンは続くよどこまでも(望む) - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/17
    さすがのコナン推しですね!それに、鳥取は空港の名前にも使われているくらいですからね。笑 水木しげるロードは行ったことがありますが楽しかったです(^^) 鳥取はまだまだ見どころがありそうです!
  • 滋賀県『池田牧場』搾りたての牛乳で作る絶品ジェラート、美味しいに決まってる☆☆☆ - 旅の先には福がある

    滋賀県東近江市にある池田牧場直営のジェラート屋ショップ「香想庵」。 自然の中でべるジェラートは格別です。 名神八日市ICより、国道421号を南東へ約8キロ。 山に囲まれた中に見えてきました。 「ジェラート、ジェラート💕 べるぜい。」 古民家風のお店の前は、季節の花で華やか~。 を脱いで入ります。 開店は10時から。 10時15分ぐらいに着いたのに、お客さんが何人かいました。 みなさん、美味しいものはご存知ね。 迷って迷って、○○と○○のダブルにしました。 あなたなら何を選びますか? 私と一緒なら・・・。 イエ~イ😻 ジェラートで乾杯よ(^_-)-☆ 店内はこんな感じ。ギフト用もあるようです。 この花たちの横の席でいただきました。 紫陽花見ごろ。 さて、選んだのは・・・ と、その前に、 近くの紫陽花が可愛かったのでパチリ。 焦らしてごめんね。 ジラートだもん。 あ、ジェラートでした

    滋賀県『池田牧場』搾りたての牛乳で作る絶品ジェラート、美味しいに決まってる☆☆☆ - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/14
    とても美味しそうなジェラート!フレーバーの種類も豊富で目移りしますね。この暑い季節にピッタリのスイーツですね(*^^*)アクセスはやや大変そうですが、近くを訪れた際は立ち寄りたいです。
  • ユーモラスで可愛い?『万治(まんじ)の石仏』 40年の時を越えての再会は感動だあ - 旅の先には福がある

    万治の石仏は、長野県下諏訪町の諏訪大社下社春宮の隣に鎮座しています。 あの有名な岡太郎氏が絶賛したと言われている石仏です。 初めてのところへの旅はワクワクするけれど、 「もう一度行きたい。」と思っていたところへの旅もいいものです。 今回は約40年前に訪れた万治の石仏に参拝に行きました。 正式名は、信濃國一之宮諏訪大社下社春宮。 生命の根源・生活の源を守る神として崇められています。 立派な御影石の鳥居ですね。 境内に入ると、緑がまぶしい多くの大木たち。 神社や寺院のご神木や多くの木からはパワーをもらえるような気がします。 こちらの神社には、樹齢800年のご神木の杉の木がありました。 写真は撮り忘れ。ごめんなさい🙇🙇🙇 周辺には散策コースがあるようです。 「ようこそ、春宮神社へ。」と言っているように見えました。 手を入れたら、パクっと閉じるかも。 いやいや、真実の口じゃないって。 朱塗

    ユーモラスで可愛い?『万治(まんじ)の石仏』 40年の時を越えての再会は感動だあ - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/11
    旅は思い出とよく言いますが、旅福さんにとっては大切な友人との思い出の地だったのですね。プライベートに余裕が出てきたのは良かったです!これからも楽しみにしております(*^^*)
  • ポツンと一記事 雨ニモマケズ - 旅の先には福がある

    お休み宣言したときにいただいた「短編でもいいからね。」という温かい言葉に甘えまして、一記事出させていただきます。 強雨にも負けずに咲いています。 見てやってくださいますか? フロックス 鮮やかで綺麗だけれど、一つの花がバラバラと落ちるから切り花にはできません。 ガイラルディア 相変わらず強い。 リアトリス。 今年一気に増えました。 ミソハギとブルーサルビアが咲き乱れ てます。 今年、ジニアにはまってます。 ギボウシの花。地味だけど好き。 地味な旅福だからかなあ。 あ、性格ね。 外見は地味じゃないよ。きっと。 四季咲きのクレマチス。 バッサリ切り戻しをした後、どんどん葉が出て咲きました。 やっぱり一度バッサリって必要なのね。 人生も。 鬼灯 赤くなるのはまだ早いってば。 お休み宣言して1週間。 まだ早いってばと言われそう。 エミータさんの言葉があったから出したくなりました。 エミータさんあり

    ポツンと一記事 雨ニモマケズ - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/07/09
    相変わらず綺麗なお花たちですね!無理せずマイペースで大丈夫なので、またお時間があるときに記事をアップしてくださいね(^o^)
  • 南欧風の素敵なサービスエリアはどこでしょう? & リリカと初夏の花たち。 - 旅の先には福がある

    ぜひご紹介したいと思う素敵なSAがありました。 ミステリーツアー?ならずミステリーSAでまいります。 新東名はじめ、最近のSAは、驚くほど綺麗なところが多いですね。 その中でも、「これはすごいわ。」というところがありましてね。 行ったことがある方は分かると思いますが、 行ったことがない方は写真やヒントで当ててみてください。 このSAがある市は、とても華やかなイメージがあります。 このSAは、2018年にオープン。〇日最大級のサービスエリアです。 広々~。 窓の形が素敵です。 写真を拡大して、文字を見ないで考えてくださいね~。 こちらは、トイレ前。モダンな椅子やベンチが置いてあります。 このトイレがすんごいの。 何なのこれは?と思わずキョロキョロしてしまいました。 で、スマホスマホと、写真を撮ろうとしたら、 「他のお客さんのご迷惑になりますから、写真撮影はご遠慮ください。」と張り紙。 でし

    南欧風の素敵なサービスエリアはどこでしょう? & リリカと初夏の花たち。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/06/25
    コロナが流行り出す前、高速道路を巡行中にたまたま立ち寄りました。すごく華やかで、人だかりも物凄かった覚えがあります(笑)
  • 恵那市『岩村城跡』石垣の多さに天晴れと言うしかない。六段壁は必見です。 - 旅の先には福がある

    石垣が立派な城は数々あれど、岩村城跡の石垣の多さには驚きます。 中でも六段壁は圧巻。横綱級の石垣です。 岐阜県恵那市にある岩村城跡は、大和高取城(奈良県)と備中松山城(岡山県)と並ぶ日三大山城の一つです。 出丸近くの駐車場に車を置いていざ! 大好きな石垣を見ながらの城攻めに心拍数上昇。 いや、階段を上がったのが原因やね。 今回の旅は石垣を愛する友人と💕 彼女以外の友人とはコロナでずっとストップ。 この石垣大好き友とだけは旅を強行。 理由は、二人とも石垣中毒のため。 切れると、「い、い、いしがき~。」 と、のたうち回ることになる。 あ、またおバカなこと言った( ;∀;) 埋門(うずみもん) 野面積み・打込ハギ・切込ハギといった3種類の積み方が一度に見られる珍しい場所ですって!!! 珍しいものは見なきゃね。 旅福を見てみます? あ、興味ないって? すんません。 続く石垣に興奮マックス。 旅

    恵那市『岩村城跡』石垣の多さに天晴れと言うしかない。六段壁は必見です。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/06/25
    石垣に苔や草が生えているのもまた年月が感じられていいですね!それにしてもてっぺんまで登るといい運動になりそうです(^o^)
  • 中津川温泉『ホテル花更紗 』 今回は、座敷オバサンがご案内いたします。 - 旅の先には福がある

    ホテル花更紗は、日百名山「恵那山」麓 大自然に囲まれた「美人の湯」の温泉リゾートホテルでございます。 遠いところをよう来なさった。美しい自然の中でゆっくりなさってね。 座敷わらしならず座敷オバサンがご案内しますね。 ホテル花更紗は、中津川市ICから15分ほど車を走らせると、道路沿いに見えてくるのよ。 山々が見えて、とっても気持ちが良いのよ。 イエ~イ! ってスピードを出し過ぎないでね。 お出迎えの花は、ヤマボウシ。 ハナミズキと似ていますけどね、 ヤマボウシは花びらの先がとがっていて手裏剣みたいな形なのよ。 ハナミズキはまあるいのよ。 ま、ハナミズキはアメリカンヤマボウシとも言うから、姉妹みたいなものかしら。 こちらは、ラウンジ。 今は、コロナでお休み中。 コーヒーメーカーで、お部屋に持って行ってお飲みくださいね。 木のぬくもりが感じられるテーブルや椅子でしょう。 ここには、コロボックル

    中津川温泉『ホテル花更紗 』 今回は、座敷オバサンがご案内いたします。 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/06/23
    今回もユーモアあふれる紹介で、楽しく読ませていただきました♪お部屋の椅子がしっかりした造りで座り心地が良さそうです(^-^)
  • 三重県『なばなの里』 ば~らが咲いてた♪ ば~らが咲いてた♪ 綺麗なば~ら~が~♪  - 旅の先には福がある

    なばなの里シリーズ最終回、薔薇たちの出番です。 春のチューリップに始まって、 四季折々の花々が咲き乱れる花ひろばの様子も見に行きましょう。 イルミネーションのメイン会場へと続く道であります。 右の方に見えるのが広々とした花ひろば。 夏の花が準備中で何もありませんでした。 違う方向に目を向けると、こんな高い木があることに気づきました。 モミの木? どうしても花に目を向けてしまいますが、これからはもっと広い範囲を見てみよう。 人生も近いところばかりでなく、視野を広く持って生きたいね。 左はネモフィラたち。今年は終わりです。ご苦労様。 夏の花は何を植えるのでしょうか? 秋はコスモス畑になります。 ダリアも種類がたくさんあって綺麗ですよ。 ネモフィラのソフトクリームのお味は? さっぱりしていて美味しい^_-)-☆ 薔薇園に入ります。 こんにちは~。 と、優しい色の薔薇のお出迎え。 女の子が、「私、

    三重県『なばなの里』 ば~らが咲いてた♪ ば~らが咲いてた♪ 綺麗なば~ら~が~♪  - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/06/19
    ネモフィラソフトクリーム、どんなお味がするのかすごく気になります!色鮮やかな薔薇も綺麗で、目が癒されますねえ(*^^*)
  • 『東大寺』を拝観して思うこと 【歴史の重み】【建築の凄さ】【心に湧いた幸福感】 - 旅の先には福がある

    奈良県奈良市にある華厳宗の大山の寺院。 歴史の重みがずっしりと感じられました。 神社仏閣を参拝するのは好きなんですけれど、 ブログの記事を書くときは何故か緊張いたします。 花の記事は簡単なんですけれどね~。 駐車場から東大寺に向かう道。 古都奈良に来たのを実感。 訪れたのは3月中旬。 もう桜が咲いていました。 こんなところにも鹿さんが散歩していました。 「奈良どすなあ。」は、京都弁? 奈良県はどう言うんでしょう? 見事なシンメトリー。 喧嘩中かしら? お客さんが少ないのでおせんべいをもらえない鹿さんたち。 以前行った時と違って、全然寄ってきませんでした。 広い広い境内です 。 東大寺南大門は、1203年に完成の木造の門。 門の高さは25、46m。大仏殿にふさわしい我が国最大の山門とあります。 (公式ホームページより) 天平創建時の門は平安時代の大風により倒壊。 現在の門は鎌倉時代に再建さ

    『東大寺』を拝観して思うこと 【歴史の重み】【建築の凄さ】【心に湧いた幸福感】 - 旅の先には福がある
    g-onsen
    g-onsen 2021/06/19
    修学旅行で行ったきりですが、お写真で見るとやはりド迫力で圧倒されますね~。生きている間に再訪して目に焼き付けたいです(^^)