1.0.0 1.1.0 1.1.1 1.1.6 1.2.0 1.2.6 2.0.0 2.0.1 2.0.3 2.1.0 2.2.1 2.3.2 2.3.8 3.0.0 3.0.5 3.0.7 3.0.9 3.1.0 3.2.3 3.2.8 3.2.13 4.0.0 4.1.0 4.2.1 説明 条件に一致したらリンクを生成 使い方 link_to_if(条件式, 文字列, url [, オプション, HTMLオプション]) オプション オプション説明デフォルト
1.0.0 1.1.0 1.1.1 1.1.6 1.2.0 1.2.6 2.0.0 2.0.1 2.0.3 2.1.0 2.2.1 2.3.2 2.3.8 3.0.0 3.0.5 3.0.7 3.0.9 3.1.0 3.2.3 3.2.8 3.2.13 4.0.0 4.1.0 4.2.1 説明 条件に一致したらリンクを生成 使い方 link_to_if(条件式, 文字列, url [, オプション, HTMLオプション]) オプション オプション説明デフォルト
例 newアクションへのリンク <%= link_to "新規作成", :controller => "pages", :action => "new" %> # <a href="/pages/new">新規作成</a> 確認メッセージを表示 <%= link_to "新規作成", {:controller => "pages", :action => "new"}, :confirm => "本当に移動しますか?" %> # <a href="/pages/new" data-confirm="新規作成してよろしいでしょうか?">新規作成</a> 外部サイト(Ruby on Rails)へのリンク <%= link_to "Ruby on Rails", "http://rubyonrails.org/" %> # <a href="http://rubyonrails.org">Ru
コントローラ名・アクション名を取得 コントローラ名を取得 使い方 ActionController::Base.controller_name 例 基本形(オプションなし) EntriesController.controller_name # => "entries" ソースコード検索 Search: Controller.controller_name - GitHub コントローラのパスを取得 使い方 ActionController::Base.controller_path 例 基本形(オプションなし) EntriesController.controller_path # => "entries" ソースコード検索 Search: Controller.controller_path - GitHub コントローラのクラス名を取得 使い方 ActionController::B
コントローラ名・アクション名を取得 コントローラ名を取得 使い方 ActionController::Base.controller_name 例 基本形(オプションなし) EntriesController.controller_name # => "entries" ソースコード検索 Search: Controller.controller_name - GitHub コントローラのパスを取得 使い方 ActionController::Base.controller_path 例 基本形(オプションなし) EntriesController.controller_path # => "entries" ソースコード検索 Search: Controller.controller_path - GitHub コントローラのクラス名を取得 使い方 ActionController::B
例 クッキーに保存 cookies[:user_name] = "david" クッキーに配列を保存 cookies[:lat_lon] = [47.68, -122.37] クッキーにハッシュを保存 cookies[:login] = { :value => "XJ-122", :expires => 1.hour.from_now } ソースコード検索 Search: cookies - GitHub 永続化クッキー(cookies.permanent) 説明 永続化クッキー(有効期間が20年に設定されたクッキー)を設定する。 使い方 cookies.permanent[クッキー名] = 値 例 署名付きクッキー(cookies.signed) 説明 署名付きクッキーを設定する。 使い方 cookies.signed[クッキー名] = 値 例
カッコはK&Rスタイル 概要 ブロックを制御する構造の末尾に、開きカッコを配置 ブロック内の内容を次の行から初めて、インデントを付ける 最後に制御構造と同じインデントレベルで新しい行に閉じカッコを配置 例 my @names = { 'test1', 'test2', } 参考サイト Amazon.co.jp: Perlベストプラクティス: Damian Conway, クイープ: 本 制御文の引数をと後続の開きの間にスペース 概要 メソッド呼び出しと勘違いしないため 例 for $result (@results ) { print 'test' } 参考サイト Amazon.co.jp: Perlベストプラクティス: Damian Conway, クイープ: 本 メソッドまたは変数の名前と後続の開きカッコはくっつける 概要 メソッド呼び出しを制御文と勘違いしたり、配列要素の先頭部分を独
例 rails4 IDで検索 Page.find(1) # SELECT "pages".* FROM "pages" WHERE "pages"."id" = 1 LIMIT 1 複数の項目をIDで検索 Page.find([1, 2]) # SELECT "pages".* FROM "pages" WHERE "pages"."id" IN (1, 2) rails3 IDで検索 Page.find(1) # SELECT "pages".* FROM "pages" WHERE "pages"."id" = 1 LIMIT 1 複数の項目をIDで検索 Page.find([1, 2]) # SELECT "pages".* FROM "pages" WHERE "pages"."id" IN (1, 2) すべての項目を取得 Page.find(:all) # SELECT "pa
アセットパイプラインについて アセットパイプラインとは JavaScriptやCSSを結合したり圧縮して連結するためのフレームワーク CoffeeScriptやSass、ERBの言語を使ってJavaScriptやCSSを書くことも可能 特徴 JavaScriptやCSSを結合することによって、ブラウザでのリクエスト回数を削減 JavaScriptやCSSを圧縮 SassやCoffeeScript、もしくはERBを使って記述可能 「/app/assets/」「/lib/assets/」「/vendor/assets/」のディレクトリ 「/app/assets/YYY/XXX」に置いたファイルは、「http://localhost:3000/assets/XXX」でアクセスが可能 「/app/assets/」以下のサブディレクトリは、アクセスする際には無視 URLとファイルパス URL パス
Rubyとは 説明 手軽なオブジェクト指向プログラミングを実現するための種々の機能を持つオブジェクト指向スクリプト言語 Rubyの特徴 シンプルな文法 普通のオブジェクト指向機能(クラス、メソッドコールなど) 特殊なオブジェクト指向機能(Mixin、特異メソッドなど) 演算子オーバーロード 例外処理機能 イテレータとクロージャ ガーベージコレクタ ダイナミックローディング(アーキテクチャによる) 多くのUNIX上で動くだけでなく、DOSやWindows、Mac、BeOSなどの上でも動く 変数 特徴 JavaScriptと異なり、varは不要 セミコロン(;)も不要 予約語は、自動的にダブルクォートで囲まれる 例 数値と文字列 特徴 数値や文字列はすべてオブジェクトとして扱われる 変数の型は自動的に変換されるので意識する必要はない 数値 足し算やかけ算の結果、Fixnumの値を超えた場合は、
例 基本的な使い方 user = User.new user.name = "A" user.save 新しいローカル変数を作らずに保存 User.new do |i| i.name = "A" i.save end 属性ハッシュの保存 user = User.new(:name => "A") user.save データベースへの保存の有無で処理を分ける if @user.save redirect_to :list else render :action => "new" end 複数の項目を保存 begin Entry.transaction do @many_entries.each { |entry| entry.save! } end vredirect_to :list rescue ActionRecord::RecordInvalid, ActionRecord::Rec
class CreateProducts < ActiveRecord::Migration[7.0] def change create_table :products do |t| t.string :name t.text :description t.timestamps end end end class CreateProducts < ActiveRecord::Migration[7.0] def up create_table :products do |t| t.string :name t.text :description t.timestamps end end def down drop_table :products end end カラムをバージョンアップ 説明 データベースのカラムをバージョンアップ upメソッドはロールバックできない処理をする際に主に使用
Rakeとは 説明 Rubyで記述されたビルドツール Rails5以降はrailsコマンドでrakeを呼び出せるようになっています Rakeコマンド一覧 説明 Railsで使用できるコマンドの一覧を表示 使い方 $ rake -T rake about # List versions of all Rails frameworks and the environment rake assets:clean[keep] # Remove old compiled assets rake assets:clobber # Remove compiled assets rake assets:environment # Load asset compile environment rake assets:precompile # Compile all the assets named in c
1.0.0 1.1.0 1.1.1 1.1.6 1.2.0 1.2.6 2.0.0 2.0.1 2.0.3 2.1.0 2.2.1 2.3.2 2.3.8 3.0.0 3.0.5 3.0.7 3.0.9 3.1.0 3.2.3 3.2.8 3.2.13 4.0.0 4.1.0 4.2.1
例 初期値なし <%= hidden_field :page, :set %> # <input id="page_set" name="page[set]" type="hidden" /> 初期値あり # @page.set = "abc" <%= hidden_field :page, :set %> # <input id="page_set" name="page[set]" type="hidden" value="abc" /> class属性を指定 <%= hidden_field :page, :set, :class = 'set' %> # <input class='set' id="page_set" name="page[set]" type="hidden" /> ソースコード GitHub ソースコード検索 Search: hidden_field - Gi
例 チェックボックスOFF <%= check_box 'page', 'freezeflag', {}, true, false %> # <input name="page[freezeflag]" type="hidden" value="false" /><input id="page_freezeflag" name="page[freezeflag]" type="checkbox" value="true" /> チェックボックスON <%= check_box 'page', 'freezeflag', {:checked => true}, true, false %> # <input name="page[freezeflag]" type="hidden" value="false" /><input checked="checked" id="page_freez
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く