タグ

ブックマーク / akira-watson.com (7)

  • [Android] ScrollView 画面の縦スクロール

    ScrollViewの設定自体はとても簡単です。 スクロールさせたいところを ScrollView で挟み込むだけです。 試しにこの画像をスクロールさせてみましょう。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <ScrollView xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" tools:context=".MainActivity"> <ImageView android:src="@drawable/cat" android:scaleTyp

    [Android] ScrollView 画面の縦スクロール
    g08m11
    g08m11 2018/06/26
  • [Android] ListViewアイテムの移動、削除

    ListViewのリスト表示のitem要素の位置を移動したり、削除するにはどうすればいいでしょう。 また、更新を画面に反映させるためには notifyDataSetChanged() を使います。

    [Android] ListViewアイテムの移動、削除
    g08m11
    g08m11 2016/10/22
  • [Android] アプリの画面を遷移させる

    ゲームアプリのメイン画面からステージ画面や設定画面、HELP画面などに移行させたいときにはどうするか。そんなときはActivityの画面遷移を使います。またActivityを変えないで画面を変える方法もあります。 尚、こちらはJavaで Kotlinはこちら 画面遷移 ここではActivityを使った画面遷移を考えてみますが、場合によってはActivityの画面遷移を使わない方法もあります。 ● Activityを変えて別のActivityへ画面遷移 画面だけでなく使用する変数も全く異なるActivityへの移行 Activityの変更のため内部処理が多く、多少の遅れもあり得る ● Fragmentを使用し画面表示を任せる Activityは画面管理以外にも色々とtaskがあるので画面の変更だけに使うにはコスト高です。Activityを変えずにFragmentで画面を複数張り付けることが可

    [Android] アプリの画面を遷移させる
    g08m11
    g08m11 2016/10/22
  • [Android] 実機でのワイヤレスデバッグとUSBデバッグ

    USB ドライバー ここでは実機をアプリのデバッグで使えるようにします。 尚、Macで開発するとこのステップは必要ありませんが、スマホ側の「USBデバッグの設定」は必要です。 USBデバッグの設定 (端末により、OSバージョンにより若干設定場所が異なることがあります) 端末で「設定」「デバイス情報」「ビルド番号」 このビルド番号を7回ほどタップします。 「システム」以外のところにある場合もあります あるいは「検索窓」からも探せます。 「ビルド番号」の部分を7回タップします。 PINの入力を要求されるので4桁のPINコードを入れると 「開発者向けオプションが有効になりました」とダイアログが表示されます。 もう一度「システム」に戻り「詳細設定」を見ると 「開発者向けオプション」が出来ています。 開発者向けオプションの中に入り「USBデバッグ」を有効にします 確認ダイアログを「OK」 USBデバ

    [Android] 実機でのワイヤレスデバッグとUSBデバッグ
    g08m11
    g08m11 2016/10/09
  • [Android] アプリの画面遷移とActivity間のデータ転送

    ページをめくるようにアプリ画面全体を変えたり、設定画面、HELPに画面遷移させたいケースは多々あります。 またその時に何らかのデータも同時に転送して、場合によっては遷移先からデータを取得して戻りたい場合の実装方法について考えてみます。 Activity 画面を遷移しデータを受け渡すアプリ 画面の遷移だけのケースはActivityの画面遷移にて説明しましたが 遷移したタイミングでデータを渡したい 遷移先から戻るタイミングでデータを受け取りたい という場合にはIntentを使ってActivity間でデータを渡すことができます。 以前は、startActivityForResult(Intent, int)やonActivityResult(int, int, Intent) これらを使っていましたが registerForActivityResult() を使うことが推奨されています。 アクテ

    [Android] アプリの画面遷移とActivity間のデータ転送
    g08m11
    g08m11 2016/10/09
  • [Android] 簡単なHello worldアプリをAndroid Studioで作成

    Anroid Studio の New Project をクリックして始めます。 Windowsのケース: Macのケース: あるいは、「New Project」から メニューの 「File」「New」「New Project」からも始められます。 New Project をクリックするとすでにあるテンプレートからプロジェクトを選びます。 最初は「Empty Views Activity」を選んでおきましょう。 「Next」 次にProjectのName等を設定します。 Name: TestApp001 例としてTestApp001という名前でプロジェクトを作成してみます。 Package name : com.example.testapp001 なにもしないで com.example そのまま使います。Nameを入れるとその後に小文字で追加されます 但し、リリースするときはユニークなも

    [Android] 簡単なHello worldアプリをAndroid Studioで作成
    g08m11
    g08m11 2016/06/20
  • nyanのアプリ開発 | シンプルなサンプル集、Androidアプリ

    Android アプリ開発 Androidアプリの基的な作り方を説明しています。ザックリ作って動かしてみようというコンセプトですから、細かい仕様はGoogleのReferenceを読んでください。 Javaの1~10までがBasicなところで、それ以降はそれらの内容については了解しているものとして進めています。 またKotlinについては別ページにありますが、基的なAPIの使い方などは同じですのでJavaを参考にできます(JavaからKotlinにコンバートしてしまうことも在る程度可能) Java 1. Button 簡単な Button アプリを作る ButtonをJavaコードだけで設定する カスタムボタンを作る ImageButton に画像を設定する onClickListenerの色々な設定 Button 配列を設定する ToggleButton を使ってON・OFFを設定

    nyanのアプリ開発 | シンプルなサンプル集、Androidアプリ
    g08m11
    g08m11 2016/05/20
  • 1