タグ

ブックマーク / blog.inst-inc.com (16)

  • PayPayは・・・だけどメルペイは面白いかもしれない | INST blog

    INST石野です。 魚が届くオンラインサロン運営してます! メルカリの提供するメルペイがついに第一弾のヴェールを脱ぎましたね。 メルカリのスマホ決済「メルペイ」ついに始動--タッチ決済「iD」にも対応 群雄割拠、玉石混交のスマホ決済ですが、メルペイは面白いかもしれない、というかさすがスマートだなと感心した次第です。 ・UXとしては最強の「かざすだけ」非接触決済 ・iDに対応することで既に90万店で利用可能 ・メルカリアプリをUpdateするだけで使えるので改めてアプリをDLさせるコストが必要ない ・メルカリ内の売買で得た売上金を使って各種買い物の決済ができる この4つ。いや、ホント流石だわ。 まずかざすだけの非接触決済であること。アプリを出していちいちバーコードを表示する必要がないというのはとてつもないメリットです。スマホ決済=アリペイやWechatペイ=QR決済というイメージがあるかもし

    PayPayは・・・だけどメルペイは面白いかもしれない | INST blog
    g08m11
    g08m11 2019/02/14
  • 1年半「社長」をやってみてわかった7つのこと | INST blog

    SMS配信SaaSのINSTを経営しています。石野です。 もう9月になりました。2016年も残り1/3。 ということで早いもので独立・起業して1年半になります。(正確には3月5日創業なのであと少し) なんだか当にあっという間といえばあっという間だったし、すごく前のようにも感じるという日々を過ごしている中で、タイトルの通り「起業して1年半経ってみてわかったこと」を書いてみます。 いわゆる「社長あるある」なのかもしれませんし、「それはお前だけだろ」というものもあるでしょう。ですが、素直に正直に書きましたのでご笑覧ください。 1.「社長」だからといって金持ちとは限らない 「社長=金持ち」だと思っていました。ですが、必ずしもそうとは限らなかったです。 家族(嫁&子供2人)がいる中での起業だったですし、貯金がそんなにあるわけでもなかったので、役員報酬0というわけにはいかずでした。従業員にも給与を払

    1年半「社長」をやってみてわかった7つのこと | INST blog
    g08m11
    g08m11 2018/02/28
  • 「採用単価」には採用に関わる人件費も入れて計算したほうがいいという話 | INST blog

    INST石野です。 いつの間にか10月ですね。2017年も残すところあと3ヶ月を切りました。信じられないですね。年をとると当に時間の流れの速さを痛感します。すっかり秋ですが、まだ今日は半袖です。 さて、依然としてHR系のお客様が多いINSTでございますので、今日は採用率に関するブログなんぞ書いてみようと思います。 きっかけは、某知人経営者に 「うちの会社、100人面接して、1名採用するかどうかなんだよね。 それだけハードル上げて採用してるんだ。」 とずっと前に言われたことをふと思い出したからです。 これを聞いたときは「すごいね~、厳選採用なんだなー」と思っていましたが、果たしてそれは当にそうなのでしょうか。そしてその採用活動はいい採用活動なのでしょうか。というのを書いてみたいと思います。 まあ僕のことをご存知の方は大体わかってたでしょうけど、僕はこの採用方式はあんまり好きではないなと結

    「採用単価」には採用に関わる人件費も入れて計算したほうがいいという話 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2017/10/06
  • Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog

    夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNSwantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採用のプラットフォームとしてスタートアップを中心に絶大な人気を誇るWantedlyの上場ということで、素直に「すごい」と思っていろいろネットなどを調べていくと、 これがまあいろいろと凄い ことがわかりましたので、私もいっちょブロガー社長の端くれとして筆を執ってみようと思った次第です。 ちなみにですが、私は資政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。 ※

    Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2017/08/16
  • なぜ大手企業の新規事業はうまく立ち上がらないのか? | INST blog

    2016年も残すところあと僅かなので、またもやブッコミ系のネタを書いてみようと思います、切り込み副隊長くらいになりたいINST石野です。 新規事業立ち上げ! というワードに世の中が踊らされ過ぎだと常々感じております。幸いなことに、スタートアップ界隈が盛り上がっているのはとてもいいところなのですが、反対に大手企業の新規事業は、創業2年目のヘボ社長の私に言われる筋合いはないかもしれませんが、ほとんどイケてないし、うまく立ち上がっていないと思います。 それはなぜか、というのを考えてみます。日のブログもやや毒素含有量が多めです。 節子、それ新規事業ちゃう、ただの横展開や 世の中でいう、新規事業の6-70%はこれじゃないかなと。 例えば、人材紹介会社が「30代キャリア女性に特化した事業を開始」とかいうやーつー。ぶっちゃけこれはまったくもって新規事業ではありません。ただの横展開ざんす。だってやってる

    なぜ大手企業の新規事業はうまく立ち上がらないのか? | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/12/26
  • 「儲かるからやる」はビジネスの本質を突いているのか否か | INST blog

    INST石野@湯沢合宿中です。平日サボってスノボしてるわけではありません。 さて、以前から香ばしい匂いを醸し出していたキュレーションメディア界隈が11月末あたりから大火災になり、丸のDeNAは大火災の上、旦那さんがお亡くなりになられたばかりの南場さんまで出席しての謝罪会見からの同事業の一時閉鎖、周囲にも飛び火し、同業の関係者各位も記事削除という消火活動に精を出されていることと存じます。当にご苦労様です。 DeNAの会見では責任者の村田マリさんが出てこないのは、少し腑に落ちない感じもしましたが、僕のネット業界の友達はネット広告関連の人が多く、特にサイバーエージェント系の方々はこれ系のポストにだんまり決め込んでいるなあというのが彼女の人徳の現れなのか、それともネット広告業界の闇なのか、村田さんとも面識がなく、ネット広告にも従事したことがない私には判断いたしかねますので、引き続き鋭意ぶっ

    「儲かるからやる」はビジネスの本質を突いているのか否か | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/12/12
  • 資金調達を軽々しく「おめでとう」と言うのはもうやめようという話 | INST blog

    ということで、相変わらずウォーキング・デッドにハマっているINST石野です。今シーズン6の11話。もうウォーカーが風景に見えてきました。 さて、今日はスタートアップな皆様が一度は絶対に考える「資金調達」について。雪道通勤のお供にどうぞ。お気に召したらぜひシェアしてみてくださいね。 ※冒頭の画像にはちゃんと意味があります。 「資金調達おめでとう」シェアに警鐘を鳴らしたい 前提として僕が経営するINSTは資金調達を行っていない。融資は受けたけれども、自己資金だけで一応ここまでなんとかやってこられている。そして、余程のことが起きない限り、「融資」をしてもらうことはあっても「投資」を受ける気は全くない。それはなぜかというのを今日は説明すると同時に「資金調達おめでとう」に警鐘を鳴らしたい。 ※なので、資金調達を経験した経営者の方も、「おめでとうシェアしたことあるわー」という人も、所詮、資金調達童貞の

    資金調達を軽々しく「おめでとう」と言うのはもうやめようという話 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/11/24
  • 効果が出ないのをサービスのせいにする前に「利用者責任」って知ってる? | INST blog

    なぜ悪役の履くジーンズは破れているのか。INST石野です。 さて、書き出しのひとネタも徐々に苦しくなってきたのですが、今日も元気にブログ書いてまいりたいと思います。 実はこのブログの最近の1番の人気記事はWantedlyについて書いた以下の記事です。 なぜWantedlyはディスられているのかを考察 「Wantedly」で検索すると家に紛れて3位くらいに表示されてて恐縮w これはサービスの利用者責任について書いた記事でして、今日はINSTのサービスについての利用者責任をちょっと書いてみたいと思います。 自社サービスの非アクティブ率/月が20%という数字を見て考えたこと INSTのサービスはお陰様で120を超える担当者様、そしてその中で利用する方のログインID自体はその倍くらい発行させて頂いております。1社あたり1.8アカウントくらいが平均なのかな? intercomを導入してから、自社サ

    効果が出ないのをサービスのせいにする前に「利用者責任」って知ってる? | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/11/17
  • 10年後、「キーボードを人差し指でポチポチやってる窓際族」みたいに扱われたくない人達へ | INST blog

    10年後、「キーボードを人差し指でポチポチやってる窓際族」みたいに扱われたくない人達へ 2016.08.24SMSサービス関連 INSTのサービス 社長ブログ 仕事術 INST石野です。 先週までに比べて、今週は頑張ってブログ更新をしております。 さて、今日はダイヤモンド・オンラインに出ていた 「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来 という記事をみて、当にそのとおりだな、と思いましたので私なりの考察をば。 <この記事のサマリ> ・パソコンを使ってこなかった若者世代が出てきている ・キーボード入力よりもフリック入力に慣れている(らしい) ・だが若者はITとかガジェットに強いので、すぐパソコンは覚えられるので問題なし →今後、今の若者が30代とかになったら、スマホのフリック入力中心で業務が設計されて、それが出来なくてPC使ってる人は、ワープロが普及してきた時に「ワシは手書きじゃないと。

    10年後、「キーボードを人差し指でポチポチやってる窓際族」みたいに扱われたくない人達へ | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/08/25
  • 成功への近道と言われる、TTP「徹底的にパクる」を考える | INST blog

    などが海外で先行して流行っていたサービスを日ローカライズして展開されている例と思います。日は他の海外に比べてマーケットが特殊かつ、かなりクローズド(国内にマーケットを閉じていて、海外展開を気で目指す会社が少ない)なので、こういったサービスを展開する会社が比較的育ちやすい仕組みになっています。何度も繰り返しますが、それぞれ切り口は違いますし、オリジナリティもあると思うので、決して完全にパクリと言っているわけではありません。ですが、多少なりとも影響は受けているのではなかろうかと思います。 「こんな新規事業考えた!俺天才!日で提供してる会社ない!」とウキウキルンルンで企画考えても、英訳してググったら一発で類似サービスがめっちゃ出てくるなんてことは非常に良くあります。その場合はパクリではないのですが、新規事業企画担当を命ぜられたら、そのくらいのことが出来る英語力は必要になると思いますね。

    成功への近道と言われる、TTP「徹底的にパクる」を考える | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/08/25
  • 求人難の今こそ法人の新規開拓をやるべきだと思う3つの理由 | INST blog

    INST石野です。 今年は酷暑ということですが、どうやら僕は夏のこの時期にいつも新規開拓の営業をしている記憶があります。皆さんご存知のことと思いますが、私は極度の汗かき(単なるデブ)なので、汗だくで訪問先に着きます。優しい担当者の方はクーラーを17℃に設定していただいたりするのですが、熱いお茶などが出てきた際には軽く殺意を覚えたりします。 冗談はさておき。 今日は人材ビジネスに必要不可欠な法人の新規開拓について。 人材ビジネスは構造上2つのお客様を扱います。そして常に新しいお客様を開拓し続ける必要があります。法人顧客と個人の転職希望者ですね。 今の「とにかく人不足」的な景況感ですと、多くの会社の経営課題は「個人の転職希望者の集客」という意見が圧倒的多数だと思いますが、こんな景況感だからこそ、法人の新規開拓に注力するべきではないかと僕は考えております。 その理由を3つにまとめてみました。 1

    求人難の今こそ法人の新規開拓をやるべきだと思う3つの理由 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/07/11
  • AI化、オンライン化を鼻で笑う人材業界の老害どもへの苦言 | INST blog

    INST石野です。今日はちょっと過激なタイトル。 NewsPicksの「最後の人材バブル」特集、ご覧になった方も多いのではないかなと思います。業界のリーダー達が今の人材好景気に対して意見を飛ばす、非常に良い内容だったと思います。これを読むために初めてNewsPicksの有料登録しました。※まあ一部宣伝っぽい記事もありましたが、そのあたりはジーニアスの三上さんが突っ込んでくれるのではないかなと。 日の労働人口は今後も減り続けるのに目の前の求人オーダーを決めることだけで十分なのか インテリジェンスHITO総研のレポートにもありましたが、2025年にこのままの状況で行くと、日の労働力不足は583万人になるそうです。まあどこでも人が足りない、人が足りないと言っていますし、10年後のことを考えたら鬼が笑うぜと言う方もいるかもしれませんが。 冗談はさておき。 ですが、この労働人口問題にダイレクトに

    AI化、オンライン化を鼻で笑う人材業界の老害どもへの苦言 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/06/23
  • Linkedinの買収額に違和感を覚える日本の人達へ | INST blog

    INST石野です。 昨日の人材ビジネスビッグニュースと言えばこれですね。 米MS、リンクトイン買収=ビジネス向け拡充、最大の2.8兆円 に、に、にぃてん、は、は、はっちょーえん!!!??? もうどのくらいの金額なのかわからないくらいの大型買収です。Skypeを買収した時の額が85億ドル=9000億円くらいなので、その3倍以上。 でも、日の皆さんは(まあ僕も日人なんですけど)「ちょっと高すぎじゃーねーの?」と思っている人が多いのではないでしょうか。で、なんでこんな額になったのかを、一応海外企業との取引を3年弱やっている私めがちょっと考察してみようかなと思った次第です。 4.3億人のユーザーがいて、アメリカ人は3人に1人以上、でも日人は100人に1人以下 まずはここです。Linkedinはユーザー数を公開しています。下の画像をクリック。 Linkedinのユーザー数は4億3300万人!す

    Linkedinの買収額に違和感を覚える日本の人達へ | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/06/15
  • なぜWantedlyはディスられているのかを考察 | INST blog

    INST石野です。 Wantedly、みなさんご存知ですよね。 ご存知のように僕はFacebook大好きでよく使っているので、よく知人から「応援して!」と連絡いただいて応援したり(たまにしなかったり)しています。前職自体はこれ使って募集もかけたことあります。 このWantedlyが「解約しづらい」とある方から批判を受けて、その後ぐらいからなぜか「Wantedlyいけてないよね」というような投稿をよく目にするようになりましたので、今日はなぜWantedlyがディスられるのかを考察してみたいと思います。 絶妙なトライアルプラン×ソーシャル戦略でスタートアップに人気を博してスタート Wantedlyは、仲暁子さんという京大→ゴールドマン・サックス→Facebookジャパン初期メンバーというサングラスを掛けないと直視できないくらいのキラキラ眩しく輝くキャリアの方が立ち上げた注目のHRtechスター

    なぜWantedlyはディスられているのかを考察 | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/06/02
  • ビズリーチは超大型37.3億円(ミナミ?)調達でどことガチンコするのか? | INST blog

    INST石野です。 昨日発表になったビズリーチさんの超大型調達は人材ビジネス界隈をざわつかせましたね。僕の周囲でも「スゲーよな」「何に使うんだ?」という声も上がってきておりまして、人材コミュニティ管理人の平田さんにも「ブログで解説よろ」とネタ振りされましたので、書いてみたいと思います。 金額にびっくりの37.3億円!果たして、3(ミ)7(ナ)3(ミ)とかけているのか? 37.3億円の調達とはすごい規模です。近年で同等の額を一度で調達したスタートアップは ・メタップス:43億円 ・ラクスル:40億円 ・freee:35億円 あたりの超有名スタートアップと同じくらいの規模です。メルカリの84億円調達もありましたが、メルカリだけは今の日のスタートアップでは別格ですので、未上場スタートアップで国内最大級の調達と言っても過言ではないでしょうね。 ちなみに金額の37.3億円は代表の南さんに掛けたので

    ビズリーチは超大型37.3億円(ミナミ?)調達でどことガチンコするのか? | INST blog
    g08m11
    g08m11 2016/03/30
  • 「エス・エム・エス マフィア」が日本のビジネス、人材業界を変える? | INST blog

    おはようございます。人材ビジネスアナリストのINST石野です。 →INSTのfacebookページはこちら(是非いいね!してください) 皆さん、PayPalマフィアって言葉って知ってますか?PayPal出身者が全世界で活躍をしていることから、いい意味の暗躍する人々という意味で「マフィア」と呼ばれています。 例えば、僕が尊敬してやまないテスラ・モーターズのイーロン・マスクはPayPalの前身となったX.com社の創業者ですし、Linkedinの創業者であるリード・ギャレット・ホフマンもPaypalの元ボードメンバー。Youtube,Yelp!などでもPaypal出身者が活躍しています。 日での人材輩出企業というと、リクルートが有名ですね。ですが、ここ最近、とある企業の出身者が各方面で大活躍されているのを皆さんご存知でしょうか? そうです。件名にもある、「エス・エム・エス」です。 僕らが事業

    「エス・エム・エス マフィア」が日本のビジネス、人材業界を変える? | INST blog
    g08m11
    g08m11 2015/10/22
  • 1