タグ

ブックマーク / qiita.com/fumiyasac@github (10)

  • Swift4にも対応したUI系のライブラリを活用して面白い動きを入れてみたサンプル実装まとめ - Qiita

    1. はじめに 皆様お疲れ様です。Swift AdventCalendarの9日目を担当させて頂きます、fumiyasac(Fumiya Sakai)と申します。何卒よろしくお願い致します。 以前に作成した記事で、できるだけUI系のライブラリを用いないでアニメーションを盛り込んだサンプルの実装に関する紹介をしたのですが、今回の記事はその番外編として動きやアニメーションが美しいライブラリを活用してUIを構築した際の事についての紹介記事になります。 できるだけ、Swift4にすでに対応したUI系のライブラリを組み合わせて作成してみました。(記事の内容に関してはあとで少し手直しする予定です) Githubでのサンプルコード: Swift4でUIライブラリを組み合わせて作成したUIサンプル サンプルの全体的な動きの動画: 1分間のサンプルの動きを解説した動画 ※こちらのサンプルはPullReque

    Swift4にも対応したUI系のライブラリを活用して面白い動きを入れてみたサンプル実装まとめ - Qiita
    g08m11
    g08m11 2017/12/12
  • RxSwiftでの実装練習の記録ノート(後編:DriverパターンとAPIへの通信を伴うMVVM構成のサンプル例) - Qiita

    1. はじめに こちらの記事は、前回の記事で紹介したRxSwiftObserverパターンの例とUITableViewの例に関する実装解説の続編になります(あいだが1週間ほど空いてしまってすみませんでした。。。)今回は少し難易度を上げてAPI通信を伴うサンプルの実装(写経)を行なったものになります。 RxAlamofireを用いたものと、FoursquareのAPIクライアントのライブラリを使用してテキストフィールドから入力した際に、少し時間が経過したタイミングで入力した文字列に該当するデータを一覧で表示するタイプのサンプル2種類に関する実装について、前回同様にできる限り自分の言葉でのドキュメンテーションと実装時に参考にした資料等をまとめることができればと思い、まとめた次第です。 ※前編の記事は下記になります。 RxSwiftでの実装練習の記録ノート(前編:Observerパターンの例と

    RxSwiftでの実装練習の記録ノート(後編:DriverパターンとAPIへの通信を伴うMVVM構成のサンプル例) - Qiita
    g08m11
    g08m11 2017/02/10
  • FacebookやTwitterのアプリで気になった表現を自分なりにトレースした際の実装ポイントまとめ(タイルレイアウトがサムネイル画像の枚数に応じて変わる表現) - Qiita

    FacebookやTwitterのアプリで気になった表現を自分なりにトレースした際の実装ポイントまとめ(タイルレイアウトがサムネイル画像の枚数に応じて変わる表現)UIXcodeiOSSwiftSwift3.0 1. はじめに 皆様お疲れ様です。AdventCalendarの20日目を担当させて頂きます、fumiyasac(Fumiya Sakai)と申します。何卒よろしくお願い致します。 今週末はいよいよクリスマスに差し掛かり、私のお世話になっている現場の周囲や帰り道でもクリスマスデコレーションやクリスマスソングに触れることが多くなり、「今年も終わりか...」と少し切なさも覚える今日この頃です。 Qiitaに投稿している内容も元々UI周辺の実装に関するものが多くを占めることもあり、今回はまたUIまわりのサンプルに関する実装の解説を行っていきたいと思います。 今回は普段からよくチェックしてい

    FacebookやTwitterのアプリで気になった表現を自分なりにトレースした際の実装ポイントまとめ(タイルレイアウトがサムネイル画像の枚数に応じて変わる表現) - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/12/26
  • Rails5でAPIモードでファイルアップロード機能を作成した際のサンプル解説とポイントまとめ - Qiita

    はじめに 以前にRailsでの開発現場を経験したことや最近Rails5で新しくAPIモードが追加されたこともあり、自分でも気になっていた部分や実装の際のポイントやそれを取り巻く周辺知識や概念を自分なりにまとめたものを「Ruby / Rails ビギナーズ勉強会 第16回 #coedorb」での登壇の際に発表してきました。 このような機会を当にありがとうございました! 登壇の際に使用したスライドはこちら Githubのデモサンプル Coedo.rb マイクロサービスアーキテクチャ等の概念に関する部分については、こちらの記事では割愛していますがこの記事では登壇の際にデモを行った際のサンプルに関して深堀りしてまとめたものになりますので、上記の資料と併せて活用して頂ければ幸いに思います。 1. サンプル概要 Rails5のAPIモードで作成したAPIサーバーにおいて、静的なHTMLページからファ

    Rails5でAPIモードでファイルアップロード機能を作成した際のサンプル解説とポイントまとめ - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/09/30
  • iPhoneアプリでUIを作るためのTipsとContainerView・UIPageViewControllerを使ったサンプル紹介 - Qiita

    iPhoneアプリUIを作るためのTipsとContainerView・UIPageViewControllerを使ったサンプル紹介UIDesigniOSSwiftSwift2.2 はじめに 昨年の投稿の中で、iOSアプリでも特にメディア系のアプリよくあるようなUIを実現した簡易サンプルに関する説明をしました。(まだまだ拙い記事ながら100ストック以上していただき当に感謝しています。) メディア系アプリでよくあるUIを実現した簡易サンプル ある程度複雑なUIを実現するためにはライブラリを使う方が開発工数や時間の短縮につながることが多いですが、ライブラリに対してカスタマイズを施したい場合や一部分の機能や動きだけを再現できていればよい場合には、UIを構成しうるクラスに対する理解や使い方をある程度知っておく必要があります。 今回は以前に作成したサンプルにAutoLayout対応をさせたものに

    iPhoneアプリでUIを作るためのTipsとContainerView・UIPageViewControllerを使ったサンプル紹介 - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/05/10
  • 時間制限付きクイズアプリをつくるサンプル紹介と実装ポイントのまとめ(怒涛のフルカスタマイズバージョン) - Qiita

    はじめに 春らしい陽気の季節になってきました。4月からの新生活に向けての準備をしたり等忙しい時期がしばらく続くかと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 自分がiPhoneアプリ開発をスタートした際にサンプルで作成していたのがクイズアプリでした。最初はただ4つの選択肢から正しいものを一つ選ぶだけのとってもシンプルなアプリから、いろいろ手を加えてアレンジしてみた結果、昨年に下記のようなアプリをリリースしました。 リリースしたアプリ名:10秒虫い算 こちらのゲームの概要としては「10秒×10問の虫い算があり(?)に入る数字を1〜9の中から選択して正解とスピードを競う」ミニゲームアプリとなっています。ただの四則演算だと思ってやってみると時間制限もタイトなので結構難しいと思います。最初はそのスピードに面らいますが、暗算や脳トレ系のクイズが好きな方は意外とハマるかもしれません。 ※不具合やお

    時間制限付きクイズアプリをつくるサンプル紹介と実装ポイントのまとめ(怒涛のフルカスタマイズバージョン) - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/03/28
  • Swift2系でParse.comを利用したサンプルアプリ(Chapter3: 登録データをUITableViewに一覧&詳細表示と追加・変更・削除に関する処理) - Qiita

    ※ objectId, ACL, createAt, updateAtに関してはあらかじめ設定されています。 ※ CafeCommentImageの名前は「cafe_comment.png」で統一しています。 ★Parse.comの画面操作のおさらい ここではParse.comの画面の使い方をざっくりと管理画面のキャプチャを元にまとめておきました。 今回のサンプルでは、先ほどのテーブル定義を参考にしてParse.comのCafeMasterへあらかじめCafeマスタデータを登録しておきます。 (参考1)新規テーブル(Class)の追加: 新たにテーブルを追加する際は左側にある「Create a class」のボタンを押して、 「What type of class do you need?」にはCustomを選択 「What should we call it?」には任意のクラス名を追加

    Swift2系でParse.comを利用したサンプルアプリ(Chapter3: 登録データをUITableViewに一覧&詳細表示と追加・変更・削除に関する処理) - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/01/20
  • Realmを使用したコメント機能付き記録アプリで見る実装ポイント(CoreDataと比較付き) - Qiita

    はじめに 私自身は公開しているアプリやサンプルに関してはCoreDataやRealmを活用する場合が多くあります。その中でも実際に処理を書いてみて「どこまで違うものなのか?」ということを自分なりにサンプルアプリを通じて制作してみることで見えてくるものがあるのではないか?と思い今回はCoreDataとRealmで全く同じ仕様のアプリを作成してみた備忘録として残しておきます。 私自身もCoreDataとRealmを比較して今回のサンプルを作成してRealmについて学習した個人的な雑感ですが、 CocoaPods経由のRealmSwiftのインストールがとても手軽である PHPでのフレームワークで使用しているORMRuby on RailsのActiveRecordのような感覚で使用することができる ViewControllerで記載するデータの保存等に関する処理がシンプルで掴みやすくなった

    Realmを使用したコメント機能付き記録アプリで見る実装ポイント(CoreDataと比較付き) - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/01/07
  • メディア系アプリでよくあるUIを実現した簡易サンプル - Qiita

    一度は憧れたことがあるメディア系アプリのUI 最近のキュレーションアプリやファッション情報系のアプリでよくある、スワイプすると写真付きコンテンツリストの一覧が切り替わり、なおかつコンテンツの上部分に設置されたタブが切り替わるようなUIはよく見かけると思います。このようなアプリを作成するための足がかりとしてまずはUIScrollViewとContainerViewを用いて、アプリの骨格となる部分を作成するための方法とポイントをご紹介致します。 ContainerViewに関してざっくり説明&導入する際のポイント 以外と参考書や書籍などでも扱っているものが少ないContainerViewですが、特に1つのベースとなるViewControllerに複数のViewControllerを配置して複雑な画面構成をする際には重宝します。 InterfaceBuilderで「Container」という要素

    メディア系アプリでよくあるUIを実現した簡易サンプル - Qiita
    g08m11
    g08m11 2015/12/21
  • Swift2.0でレスポンスのXMLをUITableViewに一覧表示をするサンプル - Qiita

    はじめに:Swift1.1 → Swift1.2 → Swift2.xで変更があったNSXMLParser 現在はAPIから情報を取得してUITableViewに表示するような処理をする場合、レスポンスはJSONで受け取る場合が多いかと思うのですが、今回はSwift2.0でXMLの解析&読み込みをする場合の備忘録として記載しておきます。 (公開されているAPIはほとんどどちらの形式もサポートしている場合が多い) 注意点:parserメソッドのattributes attributeDict:がバージョンによって異なっている parserメソッドについては特に大きな変更点があったのは下記の部分になります。 またそれによって処理や他のparserメソッドについてもoptionalの位置も微妙に違ってくるところには注意して下さい。 Swift1.1) parser(parser: NSXMLPa

    Swift2.0でレスポンスのXMLをUITableViewに一覧表示をするサンプル - Qiita
    g08m11
    g08m11 2015/11/25
  • 1