タグ

ブックマーク / sumyapp.medium.com (9)

  • 全てがかなり違う。エンジニア向けソフトウェア企業で働くエンジニア

    エンジニア向けソフトウェアを開発している企業のエンジニアに求められるスキルセットは多くの場合、一般的なWeb系企業やSI企業とは異なると考えています。 いくつか、日国内に開発拠点がある会社の採用情報をベースに書いてみたいと思います。SideCI(アクトキャット)、Backlog(ヌーラボ)、mobingi、Tresure Dataなどの企業のページを引用しながら話していきます。 結論だけ先に書けば、実際に参画すると求められるスキルセットの幅が非常に広いことにびっくりするでしょうが、それらが身に付くことは自身の価値向上に繋がるはずだし、楽しいと考えています。 各社の採用ページを見ていってみるSideCI残念ながらSideCIについての募集の詳細はWeb上では多くは語られていないので、補足しながら見ていきます。 SideCIのエンジニアの採用情報ページにおいて注意を引く部分の一つに下記があり

    g08m11
    g08m11 2017/06/29
  • 革新的ソフトウェア企業の作り方

    AmazonでEric Sink, エリック・シンク, 青木 靖のEric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方。アマゾンならポイント還元が多数。Eric Sink, エリッ… としてはとても古く2005年発行で、まだGitHubなんてまったく存在しない時代ので、の中ではコードレビューは当たり前の文化として語られているけど、みんなどうやってコードレビューをしていたんだろう。ReviewBoardもまだ無かった時代な気がする。 兎にも角にも、このはパッケージソフトウェアについて書かれているけれど、たしかに、SaaSはパッケージソフトウェアと必要になる技術セットは違うけれど、組織として必要なことっていうのはだいたいおんなじに感じた。 個人的にはHARD THINGS以来にあるあるな、再度学びがあるだったように思う。 何より

    g08m11
    g08m11 2017/06/27
  • SaaS最高。お金で買える時間は直ぐに買うべき

    人生は短く、時間は限られ、会社にとっても、個人にとっても、最も貴重なのは時間です。時間がお金で買えるならどうするか?という問いはよくみかけます。投資対効果見合いで買うという人が多いと思います。 時間はお金でガンガン買いましょう!費用対効果トントンまではガンガン買いましょう! SaaSは時間をお金で買うことができるという優れた性質を持っています。SaaSをガンガン買いましょう! ※ 注釈: 記事はポエムです。話3割ぐらいで読んで欲しいです。 例えば、エンジニア向けのSaaSだとGitHubが有名です。ソースコードを管理するGitサーバーを立てたり、もしくは、GitHubクローンのGitLabを自前でホスティング・メンテナンスすることは、お金をケチって時間を費やしているようなものです。一方で、エンジニア不足だ採用しようというのは、相反しています。 例えば、営業職向けのSaaSだと、セールスフ

    g08m11
    g08m11 2017/05/24
  • スタートアップに最適な標準PCはChromebookでは

    Chromebookを買って良かったと思ったので記事化。エンジニア向けのPCではなく、パートタイム・インターンなどの非正規雇用のメンバー用のPCです。 Mac、もしくは割りと高額なWindowsを以前は買うようにしていたのですが、セキュリティ的な懸念や、値段が高めという課題に対し、Chromebookがいい感じでした。 Amazon.co.jp: Acer ノートパソコン Chromebook C730E-N14M (Celeron N2840/4G/16GBeMMC/11.6/Chrome/APなし/グレイ):… オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Acer ノートパソコン Chromebook C730E-N14M (Celeron N2840/4G/16GBeMMC/11.6/Chrome/APなし/グレイ)を パソコン・周辺機器スト… ChromebookChromeboo

    g08m11
    g08m11 2017/02/20
  • リモートワークはとても良い。フルリモートワークには超えるべき高い壁がある

    IBMのリモートワーク廃止のニュースに伴い色々な記事が出ていますが、私もリモートワークを導入している中で感じたことを書いてみました。 リモートワークについて、個人的に感じるメリットは次の3つです。 リモートワークは生産性が高いリモートワークで通勤時間はゼロになるリモートワークで色々な国、地方の方と仕事が出来るようになるリモートワークの3大メリット生産性が高いリモートワークでは集中してタスクに望むことが出来ます。集中している時間に何かを差し込まれることはありません。集中タイムだけSlackを終了しておくとなお集中出来ます。 オフィスでタスクに取り掛かる場合と比べ、非常に早いです。 通勤時間はゼロになる通勤にかかる時間がゼロになります。定量的に圧倒的に価値があります。また、おそらくあまり良くありませんが、身だしなみに使う時間もいくらか削減することが出来ます。 色々な国、地方の方と仕事が出来るよ

    g08m11
    g08m11 2017/02/13
  • スタートアップ企業で働く・働きたいエンジニアのキャリア戦略

    スタートアップ企業で働くエンジニアのキャリアはどうしたらいいか、みたいな話題をたまにお聞き頂くことがあるので、私なりに整理してみました。 スタートアップ企業のエンジニア仕事スタートアップではエンジニア仕事は一言で表せます。 それは、プロダクトを作ることです。 プロダクトを作る仕事はプロダクトの種類やフェーズ、またそれにどのように向き合うかによって大きく変わると考えています。キャリアもこれに左右されます。 キャリアと言っても履歴書や経歴書に現れる表面的なキャリアと、実際に自身が何を出来るかという技術面でのキャリアの二種に分かれます。 表面的なキャリア表面的なキャリアは、厳しい話ですが、会社の成長に掛かっています。少数の会社ですから、自分の成長、コミット、パフォーマンスに掛かっていると言っても過言ではありません。 スタートアップ企業は圧倒的成長をしなければただの零細企業です。もし転職すると

    g08m11
    g08m11 2016/11/19
  • サービスの料金設定の難しさ。割とバラバラ

    サービスの料金設定って難しいですよね。どんなサービスでも正解がない。もちろん、最適解はある。でもそれは料金を一度設定して、ユーザに判断して貰い、売上高が最大になるように提供機能などと含めて検討しないと、見えてこない。 アメリカのユーザにとっては安いけど、日のユーザにとっては高い。 この機能を気に入っている人にとっては安いけど、その機能を使っていない人にとっては高い。 などなど。 全員に納得感のある料金、というのはなかなか難しい。 ビジネスも継続可能でないといけない。 SaaSの料金設定SaaSの月額サブスクリプション、もしくは売り切り型の物などは、料金設定は難しいが、ユーザがそれで買ってくれればそれでいいし、買ってくれなければ製品か価格を変える必要がある。 基的な思想はシンプルに決められるので悩みは少ないかなと思う。 どのSaaSもそれぞれでいくらだったらユーザがこのSaaSを使うべき

    g08m11
    g08m11 2016/08/13
  • 会社を辞めてから投資家に会いに行くか、会社勤めをしながら起業するか

    スカイランドベンチャーズの木下さんのブログが話題になっていたので、載っかって私も書いてみます。 色々なスタンスが皆様あるかと思います。起業にあたってリスクを取る、なるべく取らない、巨額の融資など含めて大きくリスクを取る。などなど。 当に様々な選択肢がある今のご時世は当に恵まれていることです。 はじめに、私のポジションを示すとともに、どんなスタンスがあるのかを書いてみようと思います。 私のポジションは誰が起業しようと起業しまいと損得がなく、また、みんな自由であるべき、やりたいようにやれば良いという思想なので、どのスタンスにもオススメも否定も全くございません。 強いて挙げれば、非エンジニアの代表の方が、エンジニアの方にブラックなお仕事を強制しない、する方は起業しないで欲しい、という程度です。 1. 事業プランのみの状態で会社を辞めて起業するこのスタンスは勢いがあっていいですね!起業後、投資

    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 起業家の圧倒的な雑務量に立ち向かおう&おすすめサイト5選

    個人的に気に入っているサービスをおすすめする記事です。 起業家は一人で事業をしているうちはプロダクトや開発に専念出来るのですが、ユーザの課題が明確になり、そのための製品を作ろう、継続的に改善していこう、売っていこうとなるとチームが必要になってきます。 会社というチームに人を巻き込んでいくためには、様々なタスクが出てきます。例えば、入社の手続き1つとっても、 雇用条件通知書の作成雇用契約書の作成社会保険の手続き名刺の作成、発注机などの備品の発注etc…正直、これだけで数時間掛かります。 複数人が一気に増えてくるようになってくると、代表が処理するのは適切ではないかと思います。 ホットスタートアップさんの「リモートで働くスーパー主婦がいないとバックオフィスが回らない件」は凄く参考になりました。こういう存在が社内に1人いると居ないとでは雲泥の差があります。 まぁとはいっても、自分がやったことがある

    g08m11
    g08m11 2016/07/18
  • 1