タグ

2016年8月5日のブックマーク (14件)

  • 貧困援助が大ビジネスになっている! 国際援助の闇に迫ったマイケル・ミラー監督が語る「あなたの寄付の不都合な真実」

    ハーバード大学など、米国の有名大学で次々と上映されて話題になっている映画がある。2016年8月6日から日でも公開される『ポバディー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~』だ。 援助の現場で起きている「貧困の再生産」 政府、国際機関、NGOなどによる発展途上国への国際援助が問題視されることは、これまでめったになかった。 だが、貧困削減に向けて活動する人々の国際プロジェクト「ポバティーキュア」の設立者、マイケル・マシスン・ミラーが監督、プロデュースしたこの映画は、国際援助にまつわる「不都合な真実」を明かしている。 すでにこの映画はハーバード大学、スタンフォード大学、MIT、ニューヨーク大学など全米の有力で次々と上映され、大きな議論を巻き起こしている。 ミラー監督はこう指摘する。 「他の産業と同じく、貧困援助の産業もビジネスを維持しようとしており、数十億ドル規模の産業になっています。そこで働

    貧困援助が大ビジネスになっている! 国際援助の闇に迫ったマイケル・ミラー監督が語る「あなたの寄付の不都合な真実」
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • react-railsを使ってReactのTutorialをやってみる - Qiita

    はじめに react-railsという、ReactをAsset Pipelineに乗せて使えるようにしてくれるruby gemsがある。 この記事では、これを使用してReactの公式tutorialを進めていく。 公式のtutorialではサーバ側はすでに実装済みとして進んでいる。 今回はせっかくなのでtutorialを進める中でサーバ側も実装していくことにする。 ちなみに使ってみた個人的な感想としては、RailsのAsset Pipelineに乗せるならすごく順当かなー、という感じ。 browserifyを使いたい。bowerもオワコンと呼ばれてしまう。そんなこの時代。 Asset Pipelineは捨てたい感じがあるけど、既存のアプリケーションを徐々にReactコンポーネント化していく、みたいな時には良いと思う。 方針 きまぐれで、必要そうなところはReactの説明する。けど英訳とかは

    react-railsを使ってReactのTutorialをやってみる - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • AnyPayは個人間送金の問題に挑戦するーー連続起業家、木村新司氏の新たな挑戦 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    木村新司氏が現場に帰ってきた。 スマホ時代到来の流れをいち早く捉え、2007年にアドテク企業「アトランティス」を創業。事業売却した数年の後にエンジェル投資家に転身し、その支援先のひとつ「Gunosy」は若手起業家の力を存分に引き出して数年でのマザーズ上場に成功した。 「きむしんさん、次は何をするの?」。 ーー私が1年前、帰国中の彼に尋ねた答え、それがようやくお目見えすることとなった。 AnyPayが向かう先 彼がFacebookで友人にAnyPayのβ版を公開した時、私もすぐにアカウントを作って試してみた。国内で言えばメタップスが提供する無料の決済サービス「Spike」に非常に近い。アカウントを作ればすぐに誰でもモノが売れる、そんな手軽さが受け、1年9カ月で20万アカウントを獲得した同社主力サービスのひとつだ。 AnyPayのダッシュボード 9月に正式リリースということなのでサービスの詳細

    AnyPayは個人間送金の問題に挑戦するーー連続起業家、木村新司氏の新たな挑戦 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 厳しい交渉やクレーム対応も「聞き方次第」

    今回は、「立場が対立する相手」との対話について考えてみます。誰でも、クレームや交渉相手の話を聞くのは気が重いものです。だからといって、話を聞かずに、ただひたすら謝るだけだったり、要求を押し付けてばかりだったりでは、まとまる話もまとまりません。そこで今回は、クレーム対応や交渉時にどのように話を聞いていけばよいのかを考察します。 完全に対立する相手などいない 「相手の立場になって親身に話を聞く」の回でお話ししましたが、交渉とは無理な要求を相手に飲ませることではありません。相手とこちらでは立場が違いますので、その立場の違いを利用して、双方が飲みやすい条件を作りながら、こちらの利益を極大化していくことです。 ここで認識していただきたいのが、「完全に対立する相手などいない」ということです。たとえば、こちらはある商品を高く売りたい。そして、相手はその商品を安く買いたいとします。この場合、こちらと相手で

    厳しい交渉やクレーム対応も「聞き方次第」
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • Material Kit - Bootstrapをベースにしたマテリアルデザインフレームワーク MOONGIFT

    マテリアルデザインが人気です。単なるフラットなデザインだとどこがボタンなのか、さらにクリックした時の反応がないためアクションを起こしたのかどうかも分かりづらいと言った問題があります。マテリアルによって反応が得られるようになればユーザビリティが高くなるでしょう。 そこでBootstrapに対してマテリアルデザインを適用できるのがMaterial Kitです。雰囲気もがらっと変わるでしょう。 Material Kitの使い方 ボタンのデザイン。 マテリアルなのでマウスオーバー、クリック時にアニメーションが行われます。 リンク。 インプット。 チェックボックスやラジオボタン。 メニュー。 こういったナビゲーションメニューが作れます。 アイコン付きのタブ。 プログレスバー。 通知。 タイポグラフィ。 イメージの表示方法も多数用意されています。 モーダル。 ポップオーバー。 カレンダーを使った日付ピ

    Material Kit - Bootstrapをベースにしたマテリアルデザインフレームワーク MOONGIFT
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 世耕経産相 「新卒一括採用」見直しを促す考え | NHKニュース

    世耕経済産業大臣は4日のNHKなどのインタビューで、大手企業の間で定着している「新卒一括採用」は、企業や学生にとって負担になっているとして、見直しを促していきたいという考えを示しました。 また、世耕大臣は企業の賃上げについて「3年連続で賃上げが実現したが、もっとやれる。利益を従業員に分配するという考えをもっと持ってほしい」と述べたうえで、中小企業が賃上げに取り組めるよう、大手企業に対し下請け企業との取り引き価格を引き上げるよう働きかけを強化していく考えを示しました。

    世耕経産相 「新卒一括採用」見直しを促す考え | NHKニュース
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • そのコードが標準化されてるJavaScriptなのかを判定する方法

    ECMAScript Version Detector ECMAScript Version Detectorというツールとライブラリを書きました。 azu.github.io/ecmascript-version-detector/へアクセスして、好きなコードをペーストすると、そのコードの構文がECMAScriptのどのバージョンから使える機能なのかを表示してくれます。 たとえば、以下のコードはasyncとawaitの部分がまだProposalであるAsync Functionsであることを検出してくれたりします。 目的 Babelなどの変換ツールでECMAScriptのProposalな機能などが身近になりました。 しかし、それがまだ仕様に入ってないもの(Proposal段階であるもの)ということを意識しないで書いてる人もよく見かけるようになりました。 そのため、まだProposalの

    そのコードが標準化されてるJavaScriptなのかを判定する方法
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 綺麗なAPI速習会 - Qiita

    Wantedly Engineer blogに速習会資料を閲覧向けに再編しました! ぜひご覧いただけると幸いです! 記事は、綺麗なAPI速習会@Wantedlyの資料として作成されたものです。 同時にこちらのコードも参照してください。 マイクロサービス 流行りのマイクロサービス、何がいいのか 各々自由な言語やArchitectureでサービスを立てられる 障害の影響が部分的 変化に強い 個別デプロイ etc... マイクロサービス化をすすめるにあたり、やりとりは全てAPIで行う 内部のAPIであっても外部に公開できるようなクオリティのAPIを作成し、それを元にサービスを作っていくことが重要 APIGatewayとBFF API Gateway Pattern 公式サイトより 「見た目はモノリシック、実装はマイクロサービス」 一箇所見に行けば全てのAPIを見つけられる 細かい権限管理も可

    綺麗なAPI速習会 - Qiita
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書く - $shibayu36->blog;

    先に前提を話しておくと、会社は全く辞めるつもりはないし、むしろどんどん会社を良くしていこうと思っている。今回はそういう基準で自分がコードやドキュメントを書いていますよという話。 コードやドキュメントを書く時に、どのくらいきれいにしておくかとか、どのくらいわかりやすくしておくかとかを考えることがある。こんなとき僕は、いつ突然自分が会社をやめて連絡がつかなくなったとしても他の人がある程度理解できるか、を基準にしている。そのためにはあまりいい方法が思いつかなくて仕方なく書いている部分にはちゃんと経緯のコメントを書く。他にも例えば作ったサービスであるイベントを開催する方法のドキュメントを書くなら、全く何もやったことがない人がそのドキュメントを読んだらとりあえず開催できるよう、ドキュメントを書く。当然コードもかっこよさよりも、説明しなくても分かりやすくなるようなシンプルさを追求する。 また、このよう

    いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書く - $shibayu36->blog;
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書くテクニック - $shibayu36->blog;

    blog.shibayu36.org 上の記事が思ったより読まれていたので、自分がこの基準を満たせるようにやっているテクニックも箇条書きで書いておく。 PullRequestを作ったら必ず自分でコードレビューをする コードを書いているとき、その一部一部はこれで完璧と思ってるけど、実は全体を見直すと分かりにくかったりする 1日寝てから見直す 1日経つとちょっと忘れて新鮮な気持ちで見れる 1週間後にもう一回見てみる 1週間くらい経つともうだいぶ忘れて、穴が見えてくる 穴があったら別PullRequestで直す もう一度同じところを担当することがあればチャンス。自分でもこれどういうことだっけってググり始めたら基準を満たせていない 自分が全く関わっていない部分のところを触りだしたらかなりチャンス。当にまっさらな頭で基準を満たすか見れる。他人がやったことだからとか思わずにちゃんとその時に直す やっ

    いつ突然会社をやめても問題ないという基準でコードやドキュメントを書くテクニック - $shibayu36->blog;
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 企業価値5.1兆円のインスタグラム創業者、資産額は1,100億円に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    4年前、フェイスブックに10億ドルでインスタグラムを売却したケビン・シストロムが、フェイスブック株の高騰により、ビリオネア(資産10億ドル以上の人物)の仲間入りを果たした。 シストロムが初めてフォーブスの表紙に登場したのは2012年8月。当時の彼は、インスタグラムをフェイスブックに10億ドル分の株式とキャッシュで売却したばかりだった。当時のインスタグラムの利用者は3,000万人だったが、売上はゼロだった。 その後の4年間で、フェイスブックとインスタグラムは成長をとげ、シストロムは再び米国版フォーブスの表紙を飾ることになった。フォーブスはシストロムの資産額を現在11億ドル(約1,126億円)と推定している。 フェイスブックがIPOを果たしたのは2012年の5月。その1か月前にマーク・ザッカーバーグはインスタグラムの買収計画を明らかにした。条件は現金3億ドルとフェイスブックの未公開株2,300

    企業価値5.1兆円のインスタグラム創業者、資産額は1,100億円に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • ディズニー映画を凌駕!ジョブズが作ったピクサーの「チーム力」

    UCLA社会学研究科Ph.Dコース修了。北海道大学助手、京都大学助教、早稲田大学准教授を経て、現職。実験ゲームや進化シミュレーションを用いて制度・文化の生成と変容を社会心理学・大脳生理学分野の視点から研究しており、それらの研究を活かして企業組織にも様々な問題提起を行なう。現在はニューロビジネスという大脳生理学と経営学の融合プロジェクトのディレクターを務めている。代表的な著書に『不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか』(共著、講談社刊)。その他『ソフトローの基礎理論』(有斐閣刊)、『入門・政経経済学方法論』、『フリーライダー あなたの隣のただのり社員』 (共著、講談社)など多数。 ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 この連載の趣旨は、ビジネスマンのあなたが陥っている「ブラック」な状況から抜け出すための「心」を獲得するために、必要な知識と考え方を紹

    ディズニー映画を凌駕!ジョブズが作ったピクサーの「チーム力」
    g08m11
    g08m11 2016/08/05
  • 会社を辞めてから投資家に会いに行くか、会社勤めをしながら起業するか

    スカイランドベンチャーズの木下さんのブログが話題になっていたので、載っかって私も書いてみます。 色々なスタンスが皆様あるかと思います。起業にあたってリスクを取る、なるべく取らない、巨額の融資など含めて大きくリスクを取る。などなど。 当に様々な選択肢がある今のご時世は当に恵まれていることです。 はじめに、私のポジションを示すとともに、どんなスタンスがあるのかを書いてみようと思います。 私のポジションは誰が起業しようと起業しまいと損得がなく、また、みんな自由であるべき、やりたいようにやれば良いという思想なので、どのスタンスにもオススメも否定も全くございません。 強いて挙げれば、非エンジニアの代表の方が、エンジニアの方にブラックなお仕事を強制しない、する方は起業しないで欲しい、という程度です。 1. 事業プランのみの状態で会社を辞めて起業するこのスタンスは勢いがあっていいですね!起業後、投資

    g08m11
    g08m11 2016/08/05