タグ

著作権に関するga86のブックマーク (8)

  • 知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一昨日(2020年10月6日)、知財高裁において、BL同人作品の著作権に関する興味深い判決がありました(判決文)。BL同人作品を無断でアップして広告収益を上げていたサイト運営企業にBL同人作者が損害賠償を請求した事件の控訴審です。 原審(東京地裁)の判決文はこちら、地裁判決が出たときの報道記事はこちらです。地裁では、被告の著作権侵害が認定され、損害賠償金約219万円の支払いが命じられたのですが、被告がこれを不服とし、かつ、原告も損害賠償金の1,000万円への引き上げを求めて控訴したという流れです。控訴審では、著作権侵害の認定は覆されず、損害賠償金の引き上げも認められませんでした。 二次的著作物にも(原作品の作者の著作権に加えて)二次的著作物の作者の著作権が生じるのは当然なのであまり議論の余地はなさそうですが、この控訴審では、被告側がちょっと珍しい主張をしていたので考察してみます。 被告の主

    知財高裁でBL同人作品の無断コピーは著作権侵害という当たり前の判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog

    先日、うちのイラストがとあるウェブメディアに無断使用されました。それに対し料金を請求したらこうなった、という顛末を紹介します。お支払いは無事頂けたのですが、そこに至る対応は一筋縄ではいかないものです。イラストが無断転用されたときにはどう対応すればいいのか、参考になれば幸いです。 イラストの無断使用を発見 盗用を発見してすぐにしたこと 無断使用の請求金額について 先方の言い分と交渉 参考サイト まとめ ※おことわり……ウェブメディアの名前や会社名はここでは非公表といたします。 1. イラストの無断使用を発見 イラストの無断使用を発見したのは、Google Analyticsでブログへのトラックバック元をチェックしていたときでした。見慣れないサイト名があったのでチェックしてみたら、うちのイラストをかなり堂々と使ってあったもので、びっくりしたんです。 無断使用されていたページはとある外国の情報

    イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
  • 【悲劇】ネット上のアニソンが大量に削除されていっている件・・・・ ワロタ速報wwwww

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/06 19:56:57 ID:A6Zh50QAO 悲劇・・・ アニソンだけじゃなくてエロゲソンもだ・・・ ニコニコもyou tubeも酷い・・・ たまにリラックスがてら聴きたいなと覗いても、全て削除されて残ってなかったり、 低音質の物しか残ってなかったり・・・ 悲惨な状態・・ 特に、現在は購入が難しいマイナーな良曲とかは殆ど削除されて聴けなくなってる・・・ こりゃあネットも動画サイトも二次創作も衰退するよ・・ 片翼のイカロスのfullとか去年まではニコニコにもyou tubeにも沢山あったのに ストリーミングだけなら無罪じゃないのかよ!? 俺は一切DLしないで動画サイトで聴いてたのに・・ 俺の生き甲斐が・・・死にたい・・

  • 赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ

    漫画家、赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。TPPの知財関連よりヤバい。騒いでる漫画家が殆どいないのもマズい。orz という発言に対しての関連ツイートまとめ (必ずしも正しいことではなく、twitterでの議論なので、有益な情報を編集で追加していただけると漫画家さんが大変助かると思います。よろしくお願い致します。)

    赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ
  • 【本】なんでコンテンツにカネを払うのさ? ― 著作権はデジタルに勝てないという本を出版社が出し、それがヒットするという皮肉 : 企業法務マンサバイバル

    2012年01月09日18:15 【】なんでコンテンツにカネを払うのさ? ― 著作権はデジタルに勝てないというを出版社が出し、それがヒットするという皮肉 カテゴリ法務_知的財産法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) デジタルの特性「劣化しない」「すぐに共有できる」を最大に開放し、著作権を気にせずにコンテンツはコピーOKの世の中にしたらどうなるか。果たして、世の中はより良くなるのか?それともクリエイターが死んでしまうだけなのか? twitterでありがちな素人同士の与太話でなく、プロのクリエイターとプロの弁護士が、真剣にこのテーマについて2日間ディスカッションした対談がになったものがこちら。 なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門 著者:岡田 斗司夫 販売元:阪急コミュニケーションズ (2011-12-01) 販売元:A

    【本】なんでコンテンツにカネを払うのさ? ― 著作権はデジタルに勝てないという本を出版社が出し、それがヒットするという皮肉 : 企業法務マンサバイバル
  • オタキングの岡田斗司夫 「コミケには専用通貨を導入した方がいい」と語る |やらおん!

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2011/12/30(金) 08:25:41.18 ID:??? 年末に開催を控えた冬の祭典、コミックマーケット。 この通称"コミケ"は3日間で実に約50万人以上の来場者を記録する、日最大規模のアニメやマンガの同人誌即売会イベントです。 パロディや二次創作の作品を中心に、約3万5千組ものアマチュアのクリエイターと来場者が一緒に盛り上げようとする意識が強いのも特徴といえます。 しかし、パロディや二次創作につきものなのが「著作権」問題。 コミケに限らず、今や誰もがブログやtwitterで情報を発信できる「1億総クリエイター」と言われる時代に、「著作権」をどう考えるか――。 アニメ会社ガイナックスの設立者で、現在は大阪芸術大学客員教授の岡田斗司夫氏は著書『なんでコンテンツにカネを払うのさ?』の中で、著作権問題を専門とする気鋭の弁護士・福井健策氏と縦

  • Gross National Cool - 池田信夫 blog

    きのうの記事は、わかる人にわかるようにしか書かなかったのだが、意外にも今月最大のアクセスを記録した。アクセス元をみると、京大をトップとして大学からのアクセスが多いので、少しわかりやすく解説しよう(長文失礼)。 きのうの図2は、学部の教科書に出てくる「独占価格」の説明だ。つまり著作権とは、国家公認の独占なのだ。こういう政策は有害であり、例外的に許されるのは電力やガスなどの「自然独占」の場合だけで、これも競争的にすべきだという議論がある。デジタルコンテンツの場合には、価格が限界費用=複製費用と均等化するスピードが速いので、独占を作り出さないと投資のインセンティブが失われる、という理由がつけられるが、こういう費用構造はコンテンツだけではない。 たとえば新しいファッションが発表されると、似たような服が同じシーズンに大量に出回るが、デザイナーは「著作権」なんか主張しない。ブランドの価値を守ること

  • ヤフオクで売ってるVistaのプロダクトキーを買ってみた - はてな匿名ダイアリー

    「Vista OEM」あたりでヤフオクを検索すると、プロダクトキーのみを売る出品に出会います。 「正規」や「認証可」と謳っているので、買ってみました。3500円くらいでした。 落札して、代金を振り込むと、びっくりします。 そういえば送料取られなかったな??なんて考えていた矢先です。 プロダクトキーがメールで送信されてきます。 来なら、最低でも機器+シールです。OEM版、DSP版は機器と一緒に売られる形態ですから。 それがメール、しかも文にそのまま記載されるとは夢にも思いませんでした。 そして、インストールガイドが添付されてきます。 それがもう、突っ込みどころ満載なので載せてみます。 オンラインの登録は失敗でしたら、MICROSOFTに電話をかけて登録をしてください (電話認証する時、MSのホームページで認証するために、インターネットをつながる必要です)。 日語でおkwwwwwwww

    ヤフオクで売ってるVistaのプロダクトキーを買ってみた - はてな匿名ダイアリー
  • 1