タグ

2015年1月9日のブックマーク (6件)

  • サイバーエージェント、スマホゲーム向け動的リターゲティング広告「Dynalyst for Games」の提供開始…河西亮氏「プレイ状況に合った広告を配信し長期の利用頻度を上げる」 | gamebiz

    サイバーエージェント、スマホゲーム向け動的リターゲティング広告「Dynalyst for Games」の提供開始…河西亮氏「プレイ状況に合った広告を配信し長期の利用頻度を上げる」 サイバーエージェント<4751>は、日(1月9日)、アドテクノロジー分野におけるサービスの開発を行うアドテクスタジオでスマートフォンゲームアプリに特化したダイナミックリターゲティング広告「Dynalyst for Games(ダイナリストフォーゲームス)」の提供を開始した。 今回提供を開始する「Dynalyst for Games」は、スマートフォンゲームアプリに特化したダイナミックリターゲティング広告。広告主企業が保有する自社ゲームアプリのユーザー行動情報と連携し分析を行い、ユーザーのゲームアプリの利用状況に応じて、一人一人に最適化されたバナー広告をリアルタイムに配信する(※)。そして、これにより、広告主企業

    サイバーエージェント、スマホゲーム向け動的リターゲティング広告「Dynalyst for Games」の提供開始…河西亮氏「プレイ状況に合った広告を配信し長期の利用頻度を上げる」 | gamebiz
    gabill
    gabill 2015/01/09
    これ悪用してサイト訪問者のプレイ情報引っこ抜けないかな。そもそもターゲティング広告全般で巨大な広告ネットワークにフリーライドして訪問者分析する手法が使えそうな気がした。この分野詳しく知らないけど。
  • ドアや窓の開閉をキャッチしてアプリに知らせる防犯センサー「Guardoor」 | Techable(テッカブル)

    最近、ITを活用したホームセキュリティガジェットが充実してきている。主流は不審な動きをとらえるセンサー付きのカメラだろう。 しかし、それらはなかなかのお値段。また、そこまで高度なものでなくてもいいというなら、資金調達サイトIndiegogoに登場した空き巣対策グッズ「Guardoor」はうってつけかもしれない。 ・アラーム作動時は端末に表示 Guardoorは三角形をしていて、ドアや窓の角に設置して使用する。設置場所のドアや窓が開けられるとセンサーがその動きをキャッチし、アラーム音を出すと同時にアプリをダウンロードしたユーザーの端末に知らせる。 ユーザーは世界中どこにいようともアラーム通知が受け取れるので、すぐさま警察に連絡したり、あるいは家族や友人に様子を伺ってもらったりすることができるというわけだ。 ・引っ越しても簡単設置 Guardoorのポイントは設置や取り外しが簡単なので、場所を

    ドアや窓の開閉をキャッチしてアプリに知らせる防犯センサー「Guardoor」 | Techable(テッカブル)
    gabill
    gabill 2015/01/09
    外からの侵入者対策だけでなく、認知症患者と同居してる家なんかでも需要ありそう。
  • 14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減

    1月9日、2014年の日株式市場で、年金資金のフローを表すとされる信託銀行の買い越し額が年間で2兆円を超え、最大の買い手となった。安倍晋三政権下で国内年金による日株比率の引き上げが進むなか、信託銀行を通じた資金流入が強まった。写真は、東証の株価ボード、2013年撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 9日 ロイター] - 2014年の日株式市場で、年金資金のフローを表すとされる信託銀行の買い越し額が年間で2兆円を超え、最大の買い手となった。安倍晋三政権下で国内年金による日株比率の引き上げが進むなか、信託銀行を通じた資金流入が強まった。

    14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減
    gabill
    gabill 2015/01/09
    円安&年金投入の次は何を燃料に株価を上げるんだろう。だんだんヤバいカード切っていってるように見える。
  • 「Appleのソフトウェアへの不満」はOS Xの開発方法にフェデリギの「スプリントシステム」が採用されたからではないか?という匿名の元OS X開発者の書込みが面白い。

    HackerNewsは投資会社YコンビネータLLCが運営する掲示板ですが、この掲示板に投稿されたスレッド”Apple has lost the functional high ground“のコメント欄に元AppleのOS Xエンジニアと現Appleエンジニアが書き込んで意見を交わしているとTUAWなどが紹介しています(HackerNewsは匿名性なの話半分ですが)。 元AppleのOS Xエンジニアの書込みは以下の通りで、彼の意見としては「騒がれているAppleのソフトウェア(OS X)の品質の話については昔の方が悪いと思う。昔の方が良かったという方は、古いOS Xが単に古く安定していたからで、近年のOS Xに違和感を覚えているならそれはクレイグ・フェデリギが導入した”スプリントシステム”が原因で更新頻度が頻繁になったからだと思います。」というものです。 Former OS X deve

    「Appleのソフトウェアへの不満」はOS Xの開発方法にフェデリギの「スプリントシステム」が採用されたからではないか?という匿名の元OS X開発者の書込みが面白い。
    gabill
    gabill 2015/01/09
    NTもVistaもOSXも野心的過ぎて難産だったけど、難産したからこそ今のしっかりした基盤があり、基盤がしっかりしてるからスプリントで高速に回してもゴミ屋敷にならずに済んでるんだと思う。
  • マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場

    ゲーム「マインクラフト」はユーザーが自由に好きなモノを作れるのが魅力の1つで、ジブリの世界を作成したり、デンマーク政府が国土を再現したりするなど、ユーザーの想像を上回る作品が登場しましたが、今度はKOALAさんというプレイヤーがマインクラフトで記憶装置搭載のワードプロセッサ(ワープロ)を完成させ、その全貌を撮影したムービーを公開しています。 Redstone Word Processor/Computer in Minecraft [1024 subscriber special] - YouTube 壮大な装置とディスプレイが登場。 ディスプレイに「HELLO I'M KOALA AND」と文字が表示されます。 続いて「THIS IS MY WORD PROCESSOR」と表示されました。 画面がスーッと引いていくとタイプライターのようなものが出現。 「NEW FILE」と書かれたボタン

    マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場
    gabill
    gabill 2015/01/09
    そのうちマインクラフトでマインクラフトが動きそう。
  • テキサスホールデム(ポーカー)の必勝プログラムが完成 ついに不完全情報ゲームでもコンピュータが人間を上回る

    カナダのアルバータ大学は1月9日(日時間)、ヘッズアップリミットホールデム(ポーカーの1種)において、コンピュータソフト「Cepheus」が“完全プレイ”を解析したと発表しました。研究成果をまとめた論文が米科学誌サイエンス(電子版)に掲載されています。 研究チームのマイケル・ボウリング博士(左) ヘッズアップリミットホールデムとは、手札2枚と共通カード(最大5枚)を組み合わせる「テキサスホールデム」という形式を1対1(ヘッズアップ)で行うもの。リミットとは賭け金が決められているタイプです(有り金を全部賭けるオールインなどは不可)。 つまり、同ゲームでは一定額ずつチップをかけての勝負(降りてもよい)を何度も行います。これを長期的にプレイすると「Cepheus」は絶対に負けないそうです。ポーカーは「不完全情報ゲーム」であり、相手の手札がわからないことからブラフも有効でしたが、リミットゲーム

    テキサスホールデム(ポーカー)の必勝プログラムが完成 ついに不完全情報ゲームでもコンピュータが人間を上回る
    gabill
    gabill 2015/01/09
    不完全版情報だけどアルゴリズムで圧倒できるって凄い。他にも応用できる分野ありそう。