タグ

2016年6月21日のブックマーク (6件)

  • ソフトバンク、アローラ副社長が退任 社長交代の認識にずれ

    6月21日、ソフトバンクグループは、ニケシュ・アローラ副社長(写真右)が退任すると発表した。左は孫正義社長、都内で2015年11月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 21日 ロイター] - ソフトバンクグループ<9984.T>は21日、ニケシュ・アローラ副社長が退任すると発表した。社長交代時期をめぐり孫正義社長と認識にずれが生じたため、22日の任期満了に伴い退任する。孫社長の後継者選びは振りだしに戻った。 ソフトバンクは退任の理由について、孫社長は当面トップとして指揮を執り続ける意向だったのに対し、アローラ副社長は「数年のうち」にトップに就く意向を示したことから「両者の時間軸のずれを踏まえ、退任することになった」と説明している。 孫社長はアローラ氏の顧問就任のリリースで「(当初は)60歳の誕生日に経営を引き継いでもらおうと考えていた」と胸の内を明かす一方で、ソフトバ

    ソフトバンク、アローラ副社長が退任 社長交代の認識にずれ
    gabill
    gabill 2016/06/21
    エルフ族だったりしたのかな。
  • Chrome 51のV8の興味深いバグ

    以下のコードを実行した結果を予想してみてほしい。 function foo() { return typeof null === "undefined" ; } for ( var i = 0 ; i < 1000 ; ++i ) { console.log( foo() ) ; } typeof nullの結果は"object"なので、"undefined"と===で比較するとfalseになる。したがって、関数fooは必ずfalseを返すはずである。1000回実行しようと常にfalseを返す関数は常にfalseを返すはずである。 では実際に実行して確かめてみよう。 実行(何度かクリック) コンソールにコピペするのとは挙動が違うが、何度もクリックすると、なぜかtrueを返すようになる。おそらく、コンソールにコピペすると毎回JITが走るので、挙動が違うのだろう。 ちなみに、workaroun

    gabill
    gabill 2016/06/21
    Chromeじゃないけど、次のAndroidには電源に接続して長時間ほっとくと最適化コンパイルする機能がつくらしい。こういう時間差トラップは恐ろしい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gabill
    gabill 2016/06/21
    シャーペンなんて当たり前すぎて全く危険を感じないけど、もしシャーペンが2016年に発明されてたら芯が飛んで危ないと最初は思っちゃうだろなぁ。一度危ない認定されたら、全責任を負う覚悟がないと解禁できない。
  • はてなブックマークは新聞の代用品になり得るのか?調べてみた結果・・・ - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 最近、会社を辞めてから人付き合いが減りました。仕事を通じて色々な情報が入ってこなくなった分、自分で情報収集を強化しないといけないなと思って、8年ぶりに新聞の購読を再開しました。 時間もたっぷりあるし、ここは自己投資だ!ということで、毎日朝にコンビニに行って、読売・朝日・毎日・産経・東京の5紙のうち、その日の気分でランダムに3紙購入しています。3紙で400円弱と、バカにならない出費ですが、まぁタバコよりは安いからいいかと・・・。 全部精読すると3紙で1時間以上かかるんですが、そこは自主サバティカル中の身。時間はまぁまぁ自由なわけです。まるで一昔前の大企業の部長さんのように、朝からコーヒーをすすりながら目を通しております。(しかし言うまでもなくコーヒーを入れてくれる人はいない) その一方で、僕ははてなブックマークも愛用しております。去年の9月から

    はてなブックマークは新聞の代用品になり得るのか?調べてみた結果・・・ - あいむあらいぶ
    gabill
    gabill 2016/06/21
    「1000 users」はただの数字だから興味がなければ読み飛ばすことあるけど、新聞の一面全部を使った特集はニュースの重大さが視覚的に伝わってくる。ネットメディアは新聞の長所を最後の一滴まで絞りとって欲しい。
  • Twitter、英AI企業Magic Pony買収で動画サービス強化へ

    Twitterは6月20日(現地時間)、動画や画像向け機械学習技術を手掛ける英Magic Pony Technologyを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表していない。Magic PonyのチームはTwitterのロンドンオフィスで同社のディープラーニングチームに合流し、動画関連の機械学習技術の開発を続ける。 Magic Ponyは2014年創業のロンドンに拠点を置く非公開企業。機械学習ベースの動画圧縮や画像加工技術を手掛ける。共同創業者でCEOのロブ・ビショップ氏(26)は米Financial TimesのTop 10 Technology Entrepreneurs under 30 in Europeと米Forbesの30 Under 30 European Technology Entrepreneursに選ばれている。同氏を含む11人の従業員が博士号を持ち、企業として

    Twitter、英AI企業Magic Pony買収で動画サービス強化へ
    gabill
    gabill 2016/06/21
    Twitterにアップした枯れ尾花の動画から幽霊が出てきそう。
  • 日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog

    ポジション的なもの 個人的に、アジャイルは「(あんまり未来や遠くのことを考えるのをやめて)目の前にある問題を解決しよう」という思想と認識しています。 現実の問題を見ないで「将来、日と米国のソフトウェア開発技術の差が広がるから、ウォーターフォールをやめてアジャイルをやろう」とか、何を言っているんだ、おまえは? と、思います。 キーワード「エンタープライズ」が出てきているので、業務システムの話をします。 情けないぞアジャイルコーチ 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログを読みました。 感想を書きます。 サム・グッケンハイマーの一言 サム・グッケンハイマーは、マイクロソフトが、アジャイル、そして DevOps 移行したことに関するソートリーダー の方が 「ウォータフォールは一切メリットがないので止めておきなさい」 といったそうです。まあ、ポジシ

    日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog
    gabill
    gabill 2016/06/21
    多重下請け構造のせいで行程を行った来たりするコストが高いからじゃないかと予想。多重下請け構造のままアジャイルを導入するのは地獄しか想像できない。だからこそ内製化って話がでてきてるんだろうなぁ。