タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (6)

  • 週刊Railsウォッチ(20190204)あってうれしい40のgem、Ruby 2.6.1セキュリティリリース、Hanami v2.0.0.alpha1リリースほか|TechRacho by BPS株式会社

    2019.02.04 週刊Railsウォッチ(20190204)あってうれしい40のgemRuby 2.6.1セキュリティリリース、Hanami v2.0.0.alpha1リリースほか こんにちは、hachi8833です。試みとして、社内でのつっつくときの順序を変えて「Ruby」や「Rails」を後ろに回してみました。 「というわけで今回のつっつきエントリはクラウドから始まってますが、公開時にはいつもの順序に戻します」「お、いいんじゃないでしょうか: それなら途中からつっつきに参加する社員もRailsRubyの話題をチェックできるし😊」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お

    週刊Railsウォッチ(20190204)あってうれしい40のgem、Ruby 2.6.1セキュリティリリース、Hanami v2.0.0.alpha1リリースほか|TechRacho by BPS株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2019/02/06
    今回も良かった。deno は rebuld でも話題にでて気になっている。
  • 週刊Railsウォッチ(20190115)Rubyの<=でクラス同士を比較、Rubyの記号の読み方いろいろ、Ruby C API解説サイトほか

    こんにちは、hachi8833です。一部のIME限定のようですが、こんなVim風の矢印入力方法↓があるとは知りませんでした😲。昨年知ったMacの「⌘+Ctrl+spaceで絵文字を表示できる技」以来のびっくりです。 元記事: ローマ字入力で矢印「←↑→↓」を簡単に入力する方法 | 経験知 つっつきボイス:「zに続けてhjklを入力して変換すると←↓↑→になるそうです」「たまにこういう技隠れてる」「まあIMEの辞書に登録しちゃえばいいと言えばそれまでですが☺️」「それではぼちぼち始めま〜す」 今回は2019年度初の新春公開つっつき会でした。お集まりいただいた皆さま、ありがとうございます!🙇 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第

    週刊Railsウォッチ(20190115)Rubyの<=でクラス同士を比較、Rubyの記号の読み方いろいろ、Ruby C API解説サイトほか
    gabuchan
    gabuchan 2019/01/16
    今週も面白かったー😋
  • 週刊Railsウォッチ(20190107)Railsのパフォーマンス改善Tips集、Rubyの`&:シンボル`ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2019.01.07 週刊Railsウォッチ(20190107)Railsのパフォーマンス改善Tips集、Rubyの`&:シンボル`ほか あけましておめでとうございます。hachi8833です。今回のつっつきは年末に行われました。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください 狙ったわけではありませんが日語記事が多めになりました。英語techニュース系サイトも年末ムードでまとめ記事が多そうです。 ⚓新年: 週刊Railsウォッチ「公開つっつき会#6」開催のお知らせ 応募先: 週刊Railsウォッチ 公開つっつき会 第6回|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレ

    週刊Railsウォッチ(20190107)Railsのパフォーマンス改善Tips集、Rubyの`&:シンボル`ほか|TechRacho by BPS株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2019/01/08
    こういうの大好き
  • 新しいRubyアプリサーバー「NGINX Unit」を調べてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: A New Ruby Application Server: NGINX Unit 原文公開日: 2018/03/28 著者: Nate Berkopec (@nateberkopec): Railsのパフォーマンスコンサルタントです。 主著: The Complete Guide to Rails Performance 参考に、NGINX Unitの動画を貼っておきます。 画像は元記事からの引用です。 概要: NGINX inc.は同社の新しい複数言語対応アプリサーバーであるNGINX UnitRubyのサポートを開始しました。NGINX UnitRubyアプリサーバーにどんな意味をもたらすのでしょうか?NGINX Unitは注目すべき製品なのでしょうか?(2057文字、10分) Rubyistのための新しいアプリサーバー

    新しいRubyアプリサーバー「NGINX Unit」を調べてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2018/04/12
    Herokuから卒業する時にまた調べてみよう
  • Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう|TechRacho by BPS株式会社

    2013年12月25日。おめでとうございます、Ruby 2.1.0がリリースされました! 日時間で26日という細かい突っ込みをしている場合ではありません。 まだ使ったことがない方、簡単に変更点を見てみましょう。 文法の変更 デフォルト値を伴わないキーワード引数 Ruby 2.0が出たときから誰もが思っていた疑問、「なんでキーワード引数はデフォルト値必須なんだ?」がついに解消されました。以下の記法で、デフォルト値をつけないキーワード引数を宣言できます。この場合、呼び出し時に対応する実引数を渡さないとArgumentErrorになります。 def hello(name: ) puts name end hello(name: "taro") # => taro hello # => ArgumentError: missing keyword: name キーワード引数同士ではデフォルト引数

    Ruby 2.1.0リリース!注目の新機能を見てみましょう|TechRacho by BPS株式会社
    gabuchan
    gabuchan 2014/01/19
    キーワード引数でかつ必須にできるとな!他の機能もええなー。Rubyの気持ち良さがぐんぐん上がっていく。ありがたや。ありがたや。
  • Rails 3.2.11にアップデートしましょう|TechRacho by BPS株式会社

    Ruby on Rails 3.2.11がリリースされました。 3.2.10が出てから数日ですが、合わせてかなり重大なセキュリティFIXが含まれているので、確実に更新しましょう。 3.2.11での変更点 (1) URLを知っている人だけがアクセスできる隠しページや、パスワードリセット機能などで、token認証をすることがよくあります。 たとえば以下のようなコードです。 if params[:token] @user = User.find_by_token(params[:token]) end ここで、仮にparams[:token]が空のハッシュ {} の場合、if文は当然真と評価されて通過しますが、find_by_tokenの部分は条件無しと見なされます。 User.find_by_token({}) User.where(:token => {}) このようなコードは、whereが

    gabuchan
    gabuchan 2013/01/10
    今日話題のRailsの脆弱性はこの記事がわかりやすいです。わりと単純なセキュリティホールに思える...
  • 1