タグ

dev_iOSに関するgachakku0131のブックマーク (46)

  • Flutterを始めた人に読んでもらいたい勉強手順

    対象となる読者 これからFlutterの勉強を始める人 ネットで断片的な情報を拾いながら勉強するのが苦手な人 FlutterというToolkitの根理解を目指す人 英語が苦手、公式ドキュメントを読むのに挫折した人 対象でない読者 メンター等、周りに勉強の仕方を教えてくれる人がいる人(その人に従うのが一番です) Flutterにはあまり興味ないけどとにかくアプリは作りたい!という考えの人 とにかくアプリ作りたい!アプリの作り方教えて!精神の人 公式ドキュメントの内容やネットの情報を自ら吸収できる人 なぜこの記事を書いたのか Flutter初心者の方が迷子にならないような道しるべが必要だと思ったからです。 僕もFlutterを触り始めて4ヶ月の初心者ですが、まだ4ヶ月しか経っていないからこそ最初に躓いたことや、どういう勉強が役に立ったか記憶が鮮明に残っています。 まだFlutter初心者の目

    Flutterを始めた人に読んでもらいたい勉強手順
  • iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin

    私が一番最初にAndroid アプリをデザインしたのが2016年の初夏頃で、その頃はまだiOS・Android とデザインが違うのが主流でしたが、2021年現在のアプリはiOS もAndroid もプラットフォームごとの細かな違いはあれどほぼ同じデザインが主流となっています。 これは2016年の10月にAndroid APIがBottomNavigationView に対応してからじわじわ浸透していった変化だと考えているのですが、その辺の歴史の話は省略します。プラットフォームは違えどスマートフォンアプリである以上デザインは同じ方が楽なので、共通化されていったのは自然な流れだと思います。実際両者が全然違うUI・デザインだと大変ですしね……。 とはいえ、プラットフォームが違うので全て同じというわけにもいきません。iOS にはHuman Interface Guidelines、Android

    iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点|marin
  • Objective-CからSwiftへ、4つの移行ポイント~メルカリの実践例から最適な手法を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Objective-CからSwiftへ、4つの移行ポイント~メルカリの実践例から最適な手法を学ぶ 多くの企業でObjective-CからSwiftへの移行が行われていますが、どのような戦略、手順が必要になるのでしょうか。実践に基づくノウハウを、メルカリの小林晋士さんが解説します。 2014年にSwiftが登場して以来、その利便性の高さから多くのiOSエンジニアがこの言語を用いるようになりました。それに伴い、Objective-Cで書かれたアプリケーションをSwiftに移行する企業も増えています。フリマアプリ「メルカリ」の開発・運営で知られる株式会社メルカリも、そのひとつです。稿では、TOPLOG株式会社と株式会社メルカリの2社でObjective-CからSwiftへの移行を経験した小林晋士さんに、移行にあたり策定すべき戦略とポイントについて解説していただきました。 なぜSwiftで作るの

    Objective-CからSwiftへ、4つの移行ポイント~メルカリの実践例から最適な手法を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • PWAでここまでできる

    スライド内の関連リンク * DiversePodcast https://podcast.diverse-inc.com/ * 採用ページ https://diverse-inc.co.jp/recruit/positions * 今回のサンプルGithub https://g…

    PWAでここまでできる
  • Storyboard派がコードでUIを実装するためのチュートリアル - Qiita

    この記事の目的 StoryboardでUIを実装してきたiOSエンジニアが、コードだけでUIを実装できるようになるのがゴールです。 初心者向け。 対象 コードでUIを実装する方法を学びたい方 Storyboardかコードか悩んでいる方 なぜ、Storyboard(Interface Builder)を使わないのか 一言で言ってしまえば、手間が減る からです。特に、チーム開発では顕著です。 コードでUIを実装するメリット コードレビューがカンタン、差分がわかりやすい プルリクエスト、マージしようとしたときにコンフリクト(競合)が起きにくい パーツやUIViewControllerの再利用、継承がカンタン 動作が軽い(Interface Builderが重い) 実装がコードに集約される(読みやすい) コードでUIを実装するデメリット iOSアプリ開発の入門はStoryboard前提のものが大半

    Storyboard派がコードでUIを実装するためのチュートリアル - Qiita
  • UICollectionView再入門 - Qiita

    はじめに iOSアプリ開発においてUICollectionViewは頻繁に使用するコンポーネントです。 これまで何度かUICollectionViewを使った画面の開発をしましたが、なんとなく制約をつけたりするだけでイメージに合った画面が作れてしまうので、UICollectionViwe自体を深く理解せずに使用していました。 AppleはCollectionViewプログラミングガイドというドキュメントを用意してくれていますが、これがなかなかボリュームが多く、実際開発にもそれほど困っていなかったので読むのを避けていたのですが、Material ComponentsなどのUI系ライブラリを使うにあたってUICollectionViewへの深い理解が必要になったので、プログラミングガイドを参考に色々と実装を試しながら理解を進めていきました。 ここでは私と同じようにUICollectionVie

    UICollectionView再入門 - Qiita
  • iOSアプリを作るときのおすすめ構成

    また、人それぞれ見解が多少異なると思うので、同じタイミングであろうとも色々な方が書かれてみるのも面白い題材かなとも思っています( ´・‿・`) それではiOSアプリ開発に必要な要素ごとにつらつらと書いていきます。それぞれ語りすぎるとボリュームが増えすぎるので、あえてなるべく浅めに書いていきます🐶 高性能なMacマシンを確保まず、技術的なこと抜きに一定以上の性能のMacマシンを用意するのが良いです。取っ掛かりの勉強目的などならともかく、中規模以上のアプリを作る場合低スペックマシンでは著しく非効率です。 大体以下のようなイメージで、これ未満だと早めにマシン変えた方が幸せになれると思っています。 2–3年以内に買った20万円以上程度のMacBook Pro: 許容範囲iMac 5K: 良い感じiMac Pro: 一般的なiOSアプリ開発ではオーバースペック気味でコスパは微妙かも🤔会社で、交渉

    iOSアプリを作るときのおすすめ構成
  • 個人アプリ開発を支える技術と開発フロー - Qiita

    iOS Advent Calendar 2018 の 10 日目です。 アプリをいくつかリリースしたり、ハッカソンでアプリを作ってきた中で個人的に定石となってきた開発フローや使っているツールなどをざっくりと時系列順で紹介します。 企画・アイデア 日頃から、何気なくアイデアを考えたりしています。「これ不便だな」と思ったら、どんなツールがあれば良くなるんだろうと考えてアプリのアイデアにしたり、Twitter などで面白い技術を使った動画を見つけたら、「これって他にも応用できないかな」と考えたりしています。 アイデアを考えているだけでは 3 日後には忘れてしまうので、メモをしておきます。 自分がよく使っているのは Trello と Simplenote です。 Trello でボードを作り、ジャンル (ユーティリティ、ゲームなど) ごとにリストを作って、アイデアのコア部分をカードにメモしています

    個人アプリ開発を支える技術と開発フロー - Qiita
  • SmartNewsのようなUIを実現するライブラリ3つを比較してみた - アニマネ開発日誌

    スマートニュースのようなフリックでページを移動したり、タブをスクロールしてページを選ぶような感じのUI。 最近はかなり増えているので今更な感はありますが、アニマネ の次期バージョンでも導入を検討中です。 一から実装せずともいくつかライブラリがあるようなので、試してみました。 比較したライブラリ はじめにざっくりとした比較表を。 2015年9月前半に比較していたので、今はまた状況が変わっているかも知れません。 あくまで参考程度に見て頂ければと思います。 ※追記 下記のライブラリもオススメです。 言語 ライブラリ 言語 RMPScrollingMenuBarController Objective-C PageMenu Objective-C,Swift PagingMenuController Swift 対応OSバージョン ライブラリ バージョン RMPScrollingMenuBarCo

    SmartNewsのようなUIを実現するライブラリ3つを比較してみた - アニマネ開発日誌
  • 既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ

    海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 主にObjective-Cで記述されたアプリケーションを全面的にSwiftに書き換える機会があったので、その際に得た知見や書き換えるに至った動機を共有します。 書き換えに至るまでの経緯 この項では、書き換えに至るまでの経緯について説明します。 Objective-C期 アプリケーションの開発は2014年7月頃にスタートしました。Swiftの発表直後でしたが、時期尚早ということもあり、Objective-Cで実装することになりました。 Objective-C、Swift混在期 2014年10月頃から、Swiftへの段階的な移行のために、新規のコードをSwiftで書くようになりました。Swiftの記述力や、ヘッダと実装を行き来しな

    既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ
  • SwiftでAuto Layoutがめっちゃ楽に書けるライブラリ「Crew」

    みなさま、Auto Layout書いてますか。 あれ、コードで書くのめっちゃめんどいですよね。クラス名もメソッド名も長いし。 Visual Format使うと無駄にDictionary作る必要がある上にミスっててもコンパイルで教えてくれへんし。 Storyboardはチーム開発で泣きそうになるし。 そんなあなたに、めっちゃイケてるライブラリのご紹介です。 その名も”Crew“。 使い方はREADMEを見ていただければ一発なんですが、とにかく記述量が少なくなります。 そして覚えることが少なくて直感的に書けるので、前書いたコードを探してコピペすることもなくなりました。 例えば横幅いっぱいのviewを縦に3つ、10ptずつ開けて置こうと思ったら、普通に書くと多分こんな感じになりますよね。 let views = ["topView": topView, "midView": midView, "

    SwiftでAuto Layoutがめっちゃ楽に書けるライブラリ「Crew」
  • UITextField, UITextView がキーボードで隠れないようにする - xyk blog

    環境:iOS Deployment Target 7.1 UITextField、UITextView は入力フィールドにフォーカスが当たると画面下からキーボードが現れるが、この時に入力フィールドが画面下側にある場合にキーボードの裏に隠れてしまう問題がある。 ※ 追記 Swift 版はこちら。 xyk.hatenablog.com やりたいこと 1画面に複数の UITextField と 複数の UITextView があった場合でも入力フィールドがキーボードに隠れないようにしたい。 対応方法 UITextField や UITextView をスクロールビューに乗せる。そしてキーボードの上げ下げに合わせてスクロールビューをスクロールさせる(+余白の追加)というやり方でできた。 流れ UIScrollView を作成 その上に UITextField, UITextView を配置 vie

    UITextField, UITextView がキーボードで隠れないようにする - xyk blog
  • Cocoaの日々: CALayer を使ってビューの内側に影を落とす

    CALayer を使うと簡単にビューに影を落とすことができる。 CALayer* layer = self.imageView1.layer; layer.shadowOffset = CGSizeMake(2.5, 2.5); layer.shadowColor = [[UIColor blackColor] CGColor]; layer.shadowOpacity = 0.5; ただこの方法はビューの外側に影を落とせても、ビューの内部には影を落とせない。 どうするか。 CALayer のプロパティを眺めていていると shadowPath に気がついた。このプロパティには CGPathRef を渡すことができる。 @property CGPathRef shadowPath;もしかしてこれを使って任意の場所や形で影が落とせないか。 試しにこんな矩形のパスを作って渡してみた。 CALay

    Cocoaの日々: CALayer を使ってビューの内側に影を落とす
  • [iOS] ファイル操作が劇的に簡単になる便利ライブラリ! - Qiita

    iOSでのファイル操作する際、NSFileManagerを使うのですが、それぞれのファイル操作はかなり癖があるAPIで中々扱いづらいです。特にSwiftから使うと違和感が大きいです ということで!簡単にファイルを扱えるようなNSFileManagerのラッパーライブラリを作ってみました! SwiftFilePath 導入 CocoaPodsでインストール CocoaPodsのverisonが0.36以上の環境でPodfileに以下を記載してpod updateすればOKです!

    [iOS] ファイル操作が劇的に簡単になる便利ライブラリ! - Qiita
  • iOS の動画再生を試す - アカベコマイリ

    iOS アプリで動画を再生しくなったので方法を調べてみた。標準の動画再生 API としは MPMoviePlayerController と AVPlayer の 2 種類が提供されている。そのため両方を利用したサンプルを実装してみる。 再生対象となる動画の選択 はじめに再生対象とする動画の選択方法について考える。 最も簡単なのはアプリ内のリソースとして動画ファイルを組み込む方法である。しかし静止画に比べ動画はかなり大きいため、アプリのサイズに影響する。再生対象が固定になる点もイマイチ。そこで今回はカメラロールから動画を選択するようにしてみる。先月書いた iOS でグリッド表示という記事で作成したサンプル プログラムを元に動画だけ選択する画面を実装。 今回のサンプルでは対象とするグループを ALAssetsGroupSavedPhotos に限定して ALAssetsGroup でコンテン

  • SwiftでHexColor(#34495eみたいなやつ) - Qiita

    Objective-Cでよく使っていたUIColorカテゴリをswiftで書き換えたので載っけます。 Webなどでよく使われる16進表記の色をUIColorに変換します。 文字の先頭には「#」がついていてもいなくても変換することができる仕様です。 不正な文字列が来たら"invalid hex string"と出力され、whitecolorが返ってきます。 extension UIColor { class func hexStr (var hexStr : NSString, var alpha : CGFloat) -> UIColor { hexStr = hexStr.stringByReplacingOccurrencesOfString("#", withString: "") let scanner = NSScanner(string: hexStr as String) v

    SwiftでHexColor(#34495eみたいなやつ) - Qiita
  • Q. StoryboardとXIBはどう使い分ければいいんだろうか? - Qiita

    storyboardについて調べていたところ、StoryboardLintの作者の考えが興味深かったので該当のstackoverflowのエントリを抄訳した。訳はニュアンスが伝わればいいくらいの適当さです。 When to use Storyboard and when to use XIBs どういうときにstoryboardを使って、どういうときにXIBを使えばいいか、何かガイドラインはあるかな。それぞれの長所と短所はなんだろう。どういう状況でそれぞれを使えばいいんだろう。 動的にUI要素を組み立てる場合にstoryboardを使えないってのは知ってるんだけど。 (Asked by affian at 2012/2/22) Answer by henning77 at 2012/3/1 ぼくはXIBを使い込んだし、storyboardを使ったプロジェクトを二つ完成させたことがある。そこ

    Q. StoryboardとXIBはどう使い分ければいいんだろうか? - Qiita
  • GitHub - JakeLin/SwiftLanguageWeather: Swift Language Weather is an iOS weather app developed in Swift 4.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - JakeLin/SwiftLanguageWeather: Swift Language Weather is an iOS weather app developed in Swift 4.
  • Prott - Prototyping tool for Web iOS Android apps

    Design awesome products, with your team. Maximize your team’s superpowers and keep everyone engaged - from first idea to pixel perfect.Get started now!Get started now!Get started now! HAVE FUN! Make your process as awesome as your product. Keep miscommunication, technology failures and folder chaos from spoiling the fun. Enjoy the process, with Prott! Get the best out of your team Within every tea

    Prott - Prototyping tool for Web iOS Android apps
  • オブジェクトが持つプロパティの型と名前のリストを取得する - その後のその後

    クラス/オブジェクトが持つプロパティ情報を取得するには、Objective-C のランタイムにある、 objc_property_t *class_copyPropertyList(Class cls, unsigned int *outCount); を使用します。 また objc_property_t 型のプロパティ情報からプロパティ名を取得するには、同じくobjcランタイム内の const char *property_getName(objc_property_t property); を使用します。 プロパティ名一覧を返すメソッドの実装例 まずランタイムのヘッダをインポート。 #import "objc/runtime.h" こんな感じでプロパティ名一覧を返すメソッドを実装できます。 - (NSArray *)propertyNames { unsigned int outCou

    オブジェクトが持つプロパティの型と名前のリストを取得する - その後のその後