タグ

2020年8月28日のブックマーク (14件)

  • 次の総理大臣予想

    安倍は嫌いだったからやめて頂いて嬉しく思っている。 弱々しくて見てて当にムカついたって人はかなり多いのではないのだろうか。 急に辞めるって言う、体調管理ができない、嘘をつくっていう無能社会人の三大特徴を全て兼ね備えた悪魔の総理だった。 次はもっと有名な人になって欲しい。もし仮に無能でも許せるような人物が良い。 安倍のお友達になるようなことがあれば国民のやる気は完全に無くなる。 前置きが長くなったが、以下予想していく。 ①ビートたけし 土曜日のTBSの番組ではいつも政治について発言している。政治的な発信ができる人物だ。面白おかしく伝える能力も高いので、分かりづらい国の制度を分かりやすく国民に伝えるのが期待できる。 また、映画監督としても世界的に有名で、世界的にも確実に人気が出る総理である。 ②橋下徹 昔は大阪府知事だった。私は大阪府民ではないものの、府知事選挙で負けて辞めたときには残念だな

    次の総理大臣予想
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    どこからツッコめばいいのか
  • おすすめのvtuber

    今日配信見てたがホロライブのラミィって子が可愛かった 他のvtuberは下品だったりギャップの落差で過激なリアクションを取ってくるから嫌いだったけど、 叫んだり台パンしたり トークの組み立て方が論理的だし下品で下劣なやつらが蔓延らずにこの子が伸びる環境であって欲しいな

    おすすめのvtuber
  • インターネットありがとう

    仕事郵便物を開封中、ペリペリ剥がすタイプのハガキをペリペリしていてはっと気付いた 中面に印刷された「郵便はがき」の5文字が見えるように、宛先面に5つの穴が開いている なぜ宛先面に印字しないのか?凝った感じがオシャレだからか? 当然仕事は後回しにして早速ググってみた そもそもあのペリペリするハガキの正式名称が分からん だが「ハガキ 剥がす」とかいうくっそ頭悪い検索ワードでも、グーグルは「圧着ハガキ」という言葉に辿り着いてくれる そして、ハガキを送る際の規定として、 ・「郵便はがき」または「POST CARD」の文字をハガキの「体」に印字する必要がある ・一番面積のデカイ面が体扱いとなるため、剥がし口が三角にカットされて面積が微妙にちっさい宛名面は体になれない。だから3枚合体の圧着ハガキ(Z折りというらしい)は面積が一番デカイ中面に文字を印字し、さらにそれが外から見えるようにしなきゃな

    インターネットありがとう
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    ほんとに 良い時代に生まれたもんだ
  • ロリコンについて言いたいこと

    「こちらは女性のショタコンやブラコンを容認しているのだから、男性のロリコンも容認しろ」ではダメなの? 犯罪はダメに決まっているけど、性的嗜好については思想や主義主張の範囲内だよね。

    ロリコンについて言いたいこと
  • 諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い

    nekojita @nek0jita 「コロシテ…」の元ネタはハガレン、幽遊白書(Dr.イチガキチーム)、メイドインアビスなど諸説有るがハガレンではそもそも言ってない。 たぶん最古は「ジョニーは戦場へ行った」(小説1939年/映画1971年)で半身不随になりながら生き延びた主人公が、首の動きのモールス信号で『Kill me』と繰り返すシーン 2020-08-25 22:09:37 nekojita @nek0jita 月に叢雲、花に風。 月影に波、虹に霧。 雪に足跡、砂浜にデスワーム。 オムライスにセロリ、字幕に誤訳。 電車に混雑、観光地に人波。 都市に朝焼け、ビルに雨。 AIに倫理規制、歌に疲れ。 ツイにX、論争に嘘。 ロボに人権、メイドに自我。 悪に後悔、愛に条件。 正義に暴力、出会いに別れ。 人生に酒。 nicovideo.jp/mylist/10661344 nekojita @n

    諸説有る「コロシテ…」の元ネタはどこから...?マンガ・小説・映画など様々な創作物から、ルーツを探るツイート群が興味深い
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    オコシテがトラウマすぎて無暗に使いたくないという気持ちはある
  • VTuberのライブ配信の欠点 

    ライブ配信の欠点配信の欠点はいくつかあるけど ・長時間になる ・ゲーム配信ばかりになる というところだな。 Vtuberの面白さというのは予測不可能で、長時間配信のふとした瞬間や、雑談枠の中に紛れ込んでいる事が多い。 しかしこういったスタイルは配信者にとっては ・「長時間労働」に繋がるから彼ら自身の生活が犠牲になる(ただし動画投稿でも編集作業で時間は潰れるのでどっちもどっち) ・時間帯を合わせにくくコラボ企画を立てにくい ・生放送なので準備やスキルが必要 視聴者にとっては ・興味ないゲームはみたくない ・長時間配信は物理的に見れない という状況が生まれてしまう。 特に、にじさんじホロライブのVtbuerは配信者どうしの「関係性」がキモになっている部分がある。 「見たくないから見ない」では話題に置いてかれてしまうので、視聴者には結構な負担になるんだよね。 こういったライブ配信の欠点は「切り

    VTuberのライブ配信の欠点 
  • 【登大遊】「みんなすぐに諦め過ぎ」約2週間で『シン・テレワークシステム』を開発した天才プログラマーの“粘り力” - エンジニアtype | 転職type

    2020.08.27 スキル 2020年4月21日、NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、新型コロナウイルスの流行によって在宅勤務を強いられている人々を支援するため、無償かつユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN『シン・テレワークシステム』の提供を開始した。 このシステムを構想からわずか2週間あまりでリリースに漕ぎ着けた中心人物こそ、今回紹介する登大遊さんだ。 登 大遊(のぼり・だいゆう)さん 1984年兵庫県生まれ。2003年に筑波大学に入学。同年、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択、開発した『SoftEther』で天才プログラマー/スーパークリエータ認定を受ける。17年、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士 (工学)。現在、IPAサイバー技術研究室長のほか、ソフトイーサ株

    【登大遊】「みんなすぐに諦め過ぎ」約2週間で『シン・テレワークシステム』を開発した天才プログラマーの“粘り力” - エンジニアtype | 転職type
  • OSSエンジニアを1年やってみた所感 - knqyf263's blog

    最近脆弱性の話とか業と一切関係ないことを書いていたので、今回は業に関する話です。 前提 所感 楽しい やりがいがある 実績になる 得意な形でアウトプットできる 勉強になる 深く特定領域を学べる 得た知見を公の場で共有しにくい 広く触れない(可能性がある) なぜ会社としてOSSをやるのか?ということを真剣に考えられる 市場の熟成 有料化のしやすさ 品質の向上 カンファレンスでの発表 ファンを作る 会社の売上に貢献できる方が精神的に楽 ユーザからのフィードバックが助かる メンテナンスコストが高くなる 方針を決められなくなる 宣伝は必要 まとめ 2019/08/01にOpen Source Engineerという肩書になってから既に1年が経過しました。そういうポジションの人はまだ日では少ないんじゃないのかなと思ったので何か参考になればと所感を書いておきます。ちなみに最初の頃Open Sou

    OSSエンジニアを1年やってみた所感 - knqyf263's blog
  • グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界の企業の働き方に革命を起こしてきた著者が、今度は、時間を最大限に有効に使うメソッドを生み出した。それをまとめたのが『時間術大全──人生当に変わる「87の時間ワザ」』(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、櫻井祐子訳、ダイヤモンド社)だ。同書はたちまちのうちに話題となり、世界16カ国で刊行が決まっている。 著者のジェイク・ナップはグーグルで、ジョン・ゼラツキーはユーチューブで、長年、人の目を「1分、1秒」でも多く引きつける仕組みを研究し続けてきた「依存のプロ」だ。 そんな人間心理のメカニズムを知り尽くした2人だからこそ、同書の時間術はユニークかつ、きわめて質を突いている。「人間の『意志力』などほとんど役に立たない」という、徹底して冷めた現実的な視点からすべてが組み立てられているのだ。 さらに、「いくら生産性を上げ

    グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    メモに関してはGoogle Keepに強調文字化とメモを1行のリストで一覧表示してくれる機能が備われば、本当にそれだけでいいと思う
  • Aセクノンセクと失恋した客の話

    最近話題になってる漫画(ノンセクの人を好きになり勢いで付き合ってもらったものの、性愛関係がないことに耐えきれずキスしてもらって別れた話)のことを考えてて思い出した事がある。 昔ピンサロで働いてたのだが、そのときフリーで当たった客がフラれたてホヤホヤだった。 どうやら男友達で集まって慰めの会をしているらしく、私はまさにその主役に当たった。 飲んでお姉ちゃんと遊んで忘れようという男の友情、ほんとにあるんだなーーと感心したが、ご人はいざ席に案内され、見知らぬ女の子と2人きりになり、冷静になってしまったらしい。 普通に会話をし、いざサービス、と至りたかったが、どうしてもそんな気分になれない、それより話を聞いてほしい、というので、店に入って数ヶ月のまだウブだった私は素直にしたがった。 いかに好きだったか、まだ好きなんだ、でも無理なんだ、みたいな話だったと思う。 結果私は呼び出され、店のボーイにしこ

    Aセクノンセクと失恋した客の話
  • プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

    こういうのは書いたことなくて無駄話が長くなると思うので先に簡潔にまとめよう。俺はプロになるためのトライアウト(入社試験みたいなものだと思ってくれていい)を受けて最終選考まで残り、そこで不合格になった。結果として今はほぼニートのような毎日を送っている。 ・トライアウトを受けて落ちるまで 小さい頃からゲームが好きだった。とはいえサッカーやテニスも習っていたりして、この頃から引き篭もってゲームばかりしていたわけじゃない。確かにその時俺は楽しくてやっていた、だがどれもお世辞にも上手いと言えるレベルではなかった。 部活動ではテニスをやっていたが顧問が気に入らなかった。実際今思い返してもしょうもない奴だったと思う。だから、部活をやめた。 俺がゲームに熱中するようになったのはそれからだった。当時中学生だった俺はfpsにハマりクランに所属した。大半が年上だったが楽しかった。有名なところではなかったが、それ

    プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話
  • 先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってきてビビった 「マジスタンス=マジなスタンス=気の姿勢」という意味でみんな使っているらしい このままいくと「壁ドン」のように来の意味を塗り替えてられてしまうかもしれない 流行語大賞にノミネートされるような事態は絶対に避けねばならない許さないよ!

    先日姪っ子からのLINEで「マジマジのマジスタンス😠」という返信が返ってき..
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    語感が良ければそれで良くて、正しい意味なんて深く考えなくていいんだろうな
  • 服を着たままカレーを食べてしまった

    カレーべるときは全裸になることにしている。 ターメリックが服について染みになってしまうからだ。 しかしそれを忘れて服を着てカレーべてしまった。 案の定カレーに黄色い染みが大量についている。 今後はこのようなことの無いよう、カレーの匂いがすると脱ぐ反射を身につける訓練を受けようと思う。

    服を着たままカレーを食べてしまった
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    逆に、汚れてもいい雨合羽とかを着る方が良さそう
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/08/28
    仕事経験があると自然と身に付くけど、若いうちから知っておきたかった。 物を頼むとき、質問する時、相談する時、口頭よりも何か提示できるものがあった方が何倍もいい