タグ

COVID-19に関するgadie_8107のブックマーク (192)

  • 病院の事務だけど肉の壁させられてる

    うちはそこそこでかい病院。1000床ほど。コロナ患者も受け入れている。 僕は、そこでレセプト計算などの事務をやっている。そう、ただの事務職だ。 うちの病院の外来で、患者に対して発熱がないか等の問診を始めるときいたときも、それを事務がやると聞いた時も納得していた。 ドクターナースコメディカルの皆さんに無事でいてもらわないといけない。 納得していたけれど、まさか1週間使い古したマスクだけで、身一つで放り出されると思ってなかった。 ちゃんと防護服貸してくれたり、せめて衝立くらいあると思ってた。 いざ現場に立ってみると、患者とふつうに対面して「渡航歴は?」とか答えさせた上に熱も図らされて、いやこれうつるだろ、濃厚接触だろ、と戦々恐々としている。 しかもこれのせいで混んで人だかりができてる。なんだこれ。なんでこんなん許されてるの? うちの病院は研究もしてるし、テレビで解説とかしてる医者もいるくらいに

    病院の事務だけど肉の壁させられてる
  • コロナのせいで夫婦の危機

    題名の通りなのだが、新型コロナウイルスのせいで夫婦の危機に陥っている。 主に夫婦間の衛生観念の違いによるものだ。 はこの騒動が起きてから、絶対にウイルスに感染しないよう予防を徹底している。 それは大変結構なことなのだが、先日アパートの正面ドアから出入りすることを禁じられた。 曰く、アパートの共有部分である正面ドアで咳をしている人を見たそうだ。 (その人が感染しているかどうかはもちろん分からないが、激しくせき込んでいたそうだ) この話を聞いたとき、正直神経質過ぎるなと思わなくもなかったがこの時は素直に従った。 我が家はアパートの1階部分に住んでいて、裏庭側から外に出ることはさほどおっくうではなかったからだ。 次に、外出するときは手すりや金具の部分、信号のボタンに触るなという指示が出た。 万が一触ってしまったら、絶対に顔や髪を触れてはいけず帰宅直後にすぐに手を洗え、とも。 確かに誰が触れた

    コロナのせいで夫婦の危機
  • コロナと限界風俗嬢(ご指摘について補足)

    こんばんは。 片田舎でホテルとホテルを行ったり来たりしながら春をひさいでいるアラサー女です。 みなさん、どうですか? コロナは。 私は今のところリピーターのお客様に支えていただいてなんとか影響のない状態です。 しかし増える待機嬢やインターネット上での接客サービス業従事者へ対する批判誹謗中傷の数々。 お客様には「できる限りの予防はしてるけど」「どうしようもないね」「早く収まってほしいね~」 なんて笑いながらも内心不安でいっぱいです。 私はとても体が弱い体質です。 というのも、数年前営業職をしていたとき過労とストレスで溶連菌感染症をこじらせて肺炎に罹ってから 慢性扁桃炎を患い、少しでも無理をするとすぐに40℃前後の発熱で1週間寝込みます。 週3~4日、厳しく体調を管理しながらならなんとか働ける、という状態です。 なので普通の週5日9時5時の仕事は到底できません。 私には頼れる親類がおらず、どう

    コロナと限界風俗嬢(ご指摘について補足)
  • 都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎ..

    都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎの最中にも普通に現場が動いてる。 しかし東京都内には施工業者が少ないから、関東全体やさらにその外の県から業者、職人を呼んで仕事させてるんだけど、 その人たちはみんな狭い建築中の建物の中で仕事をし、休憩ではさらに狭い場所に閉じ込められている。 休憩所ではタバコを吸う人が多い為喫煙所が設けられているが、そこはさらに狭い上に、たばこを吸うわけだからマスクもしない。 彼らはそんな状況で仕事をし、仕事が終われば地元に帰っていき、数日後には違う現場に入っている。 この環境に感染者が紛れこんでいたら・・・と考えると、さっさと都内の建築工事を止めるなりなんなりしないとヤバい。 少なくとも公共工事はインフラに関わらないような不要不急のものをすぐにでも止めるべき。

    都内の建築現場が今最高にヤバいと思う。 ほとんどの現場はこのコロナ騒ぎ..
  • ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ

    恥ずかしながら帰ってまいりました 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 外出自粛でしょうか、リモートワークでしょうか。 私は僭越ながら見事に新型コロナウイルスに感染し、しかも入院までした。 ベルギーで。 今はもちろん回復して自宅で療養している。 今までの人生、入院とは無縁の生活で、思い返せば幼稚園児の時に腸炎になったぐらいだろうか。 健康優良20代がいかにしてコロナに感染し、そして帰ってきたか。 時系列順に適当に書きます。 2020年3月1週目 ヨーロッパでもそろそろコロナやべえという空気が広まりだすが、まだ普通に生活している。 3月2週目 レストランや映画館が閉鎖され始める。 仕事でパリに行って帰ってくる。 3月16日 フランスでロックダウンの発表があり、ベルギーもそろそろかとざわつく。 買い占めが始まりトイレットペーパーとパスタと卵がスーパーから無くなる。 3月17日 ベルギー政府もロック

    ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ
  • コロナジョーク2 「ヘイ、コロナにかからないためのブラジルのやり方を知..

    コロナジョーク2 「ヘイ、コロナにかからないためのブラジルのやり方を知ってるかい?」 「いや、知らないね。どんなのだ?」 「ニンニクをべるのさ。皆お前を避けるようになるからな。hahaha!」 「それならやってみたけど、匂いがしないニンニクしか売ってなくてダメだったよ」

    コロナジョーク2 「ヘイ、コロナにかからないためのブラジルのやり方を知..
  • コロナジョーク

    何番煎じかわからんけど。 「お客さん、こんな時期なのによく旅行に来られましたねえ」 「いやあ、こんな時期だからだよ。コロナが怖いから安全な地域に逃げてきたのさ」 「へえ、じゃあここで感染者が出たら他へ行かれるんで?」 「ああ、そうなるたびに転々としてるのさ。ここに来る前に泊まったホテルも旅館も、数日で発症者がでちまったんで、なかなか落ち着けないよ」

    コロナジョーク
  • 免許合宿教習所のスタッフより

    私は運転免許を取るための学校で働いている一職員である。 一体全体どうなってんだ。 当校では、通学以外に、短期で仮免許が取得できる免許合宿生も募集している。 報道されている通り、先日山形で初のコロナ感染者が出たのだが、それが免許合宿の入校生だったとのこと(念のために書いておくが、自分とは一切関係ない学校である)。 当校は、州にいくつか学校を抱えるグループ校なのだが、その報道を受け当グループ校一律で一度新規の合宿免許生の受け入れを中止、今後入校予定で予約を頂いていたお客様にも今回は入校を見送って頂く措置を取った。 ここ数日は教習を行う傍で、4月に入校予定だったお客様に謝罪し予約キャンセルの手続きのため、受話器を握っている時間も増えた。 仕方ないとすぐに納得していただけるお客様が殆どで、中には激昂されるお客様もいるが、ここまでは正直想定外。 合宿を選ばれるお客様の中には、特定の日程までに免許が

    免許合宿教習所のスタッフより
  • コロナ問題ってどこがゴールなの?

    単純な疑問なんだけどコロナ問題のゴールってどこなんだろう。集団免疫を獲得しない限り、患者を1人でも残してしまえば結局また感染が広がっちゃうように思えるけど ワクチンできるのが早くて来年の春なら、マジでそこまで我々は自粛し続けるのだろうか。それはさすがに全世界の経済死滅では…? 教えてはてなの識者さんたち

    コロナ問題ってどこがゴールなの?
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/04/02
    集団免疫の成立orワクチンが完成するのを待つしかないのかな。今の日本政府を見ていても対策とは思えない対策ばかりで、結局は打つ手がないからひたすら時間稼ぎをしているだけのようにも見える。
  • 死んだら衝撃度の高い人

    安倍ちゃんこの人が死ぬとガチ感がかなり増してくる 陰謀論が潰れるというか 天皇令和短すぎ〜ッ ってなる 上皇なんやかんやで現天皇より人気ありそう 年齢的にも危ない トランプ人類やばくね感が出る 習近平こっちもそう 中国が黒幕論が消えるので しかし考えてみると日の芸能人ってくくりでは志村けんさんはかなり衝撃度でかいよなあ あとは誰だ タモさんとか黒柳徹子とかさんまさんあたりですかね

    死んだら衝撃度の高い人
  • ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読んでほしい。|AUS在住空飛ぶとーちゃん Ash

    ニュージーランドは、3月26日から4週間の「ロックダウン」に入った。 2020年3月23日。NZ政府は、COVID-19警戒レベルを「3」に引き上げ、さらに、48時間以内に最高レベル「4」に引き上げると発表した。これを発表するジャシンダ・アーダーン首相の演説は、まるでどこかに宣戦布告したみたいな雰囲気だった。 悪意のない厄災今どき、先進国間で侵略戦争は起こりえない。なぜなら、武力で土地を占領するより、平和的に経済を発展させた方が、何倍も効率よく市場を手に入れることができるからだ。 ところが「戦争」は予想もしない形でやってきた。国が「戦争状態」になるのに、敵国や、敵性集団が必要ない。攻めてくる集団から、物理的な軍隊と侵略の悪意を抜き去り、厄災という性質だけが抽出されて世界中に降りかかっている。結果、世界中の国々が、同時多発的に生き残りをかけた「戦い」の遂行を迫られている。 戦争が、進化論的な

    ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読んでほしい。|AUS在住空飛ぶとーちゃん Ash
  • 新型コロナウイルスについてだらだら書く

    長期戦になりそうみんな言ってることだけど。 一旦感染者を減らしても倍々ゲームが1からスタートするだけ。 当面は、みんなで頭を低く下げ、ほふく前進をしながら進むしかない。 1が突然100や1000倍になるようなイベントは当面無理だと思った方が良さそう。 保障をすべきというのは真っ当な考え方で賛同したい。 しかし長期戦なら、ただ嵐が過ぎ去るのを待つのではなく、配信など稼ぎ方を変えていかないと、とても持たない。 例えば飲海外に倣ってテイクアウトやデリバリーにがんがん参入したらよい。 居酒屋だろうがフレンチだろうが、頭を低く下げながら、それでもビジネスを継続する手段に早く移行した方が後々有利に働きそう。 テイクアウトは料品なのでロックダウン下で商売できる可能性も。 テーマパークは予約制にして人数制限をするとか? もちろん無理な業界もあるでしょうが。。。 よく専門家の人が口にする「行動の変容」

    新型コロナウイルスについてだらだら書く