タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (564)

  • 実名制グルメ「Retty」、月間口コミ投稿数で「食べログ」抜く--飲食店情報をオープン化

    実名制のグルメ情報アプリ「Retty」を運営するRettyは、7月2日に事業戦略発表会を開催し、最新の実績や今後の戦略を発表。主要エリアの月間口コミ投稿数で、「べログ」を抜いたことを明らかにした。また、1000万ユーザーを超えたことも発表した。 Rettyは、Facebookアカウントなどでログインすることで、実名の口コミ情報が集まるスマートフォン向けのグルメサービス。2011年6月にサービスを開始し、約4年間で1000万ユーザーを超えた。現在は月間で100万人ずつユーザーが増加しているという。6月末には飲店ネット予約サービス「LINE グルメ予約」のパートナーにも選ばれた。 同日の発表会では、東京における口コミサイトの投稿数の推移が紹介された。同社ではサービス名の言及を避けたが「国内最大手の口コミサービス」、つまり「べログ」の投稿数を超えたことを明らかにした。RettyのCFOであ

    実名制グルメ「Retty」、月間口コミ投稿数で「食べログ」抜く--飲食店情報をオープン化
    gae
    gae 2015/07/02
  • グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters

    米連邦最高裁判所は米国時間6月29日、著作権訴訟に関するGoogleの上告を棄却したとReutersが報じた。これによって、GoogleOracleに対し、Javaプログラミング言語を使用するためのライセンス料を支払う義務が生じる可能性がある。2014年に控訴裁判所がOracleに有利な判決を下したことを受け、Googleが最高裁判所に上告していた。 Oracleは29日の声明で、最高裁の判断を歓迎した。 「29日の最高裁判所の判断は、イノベーションと、著作権保護を拠り所にイノベーションを推進する技術業界にとっての勝利である」とOracleの法務顧問を務めるDorian Daley氏は声明で述べた。 Googleは、法廷での争いを続けたい意向を表明した。 「ソフトウェア業界でイノベーションと競争を促進する相互運用性を引き続き擁護していくつもりだ」とGoogleの広報担当者は述べた。 Th

    グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters
    gae
    gae 2015/06/30
  • 「Ingress」の生みの親、ジョン・ハンケ氏が日本のエージェントに“ミッション”

    「世界を良くするために必要なのは、人が外に出ることだ」。 先日掲載した川島優志氏へのインタビューで、Niantic Labs(ナイアンティック・ラボ)の創業者でGoogleの副社長であるJohn Hanke(ジョン・ハンケ)氏が「Ingress」に寄せる思いが語られた。 “世界を良くするため”に、Hanke氏は今後、Ingressをどのように進化させようとしているのか。いま世界で起きているムーブメント、Android Wearへの対応、3月28日の京都でのイベントなどへの思いを交えて、人に聞いた。 ――先日川島さんから、Ingressの始まりから現在までの詳しい話をお聞きしました。Hankeさんに直接お聞きしたいのは、いま世界で起きているさまざまなムーブメントに対してどのように考えているかということです。 Hanke:こういうムーブメントはポジティブだと思っています。各国にいろいろなコミ

    「Ingress」の生みの親、ジョン・ハンケ氏が日本のエージェントに“ミッション”
    gae
    gae 2015/03/13
    description書かれてても誰も読まないし読み方すら知らん人多いだろうな。ポータル増えすぎてハックするのもめんどくせぇレベルになっちゃってるし
  • 「Chrome」テスト版、非暗号化ウェブサイトに警告を表示する機能が追加

    Googleは先週、暗号化されずに送信されたウェブページについて、ユーザーに明示的に警告する機能をテスト版「Chrome」に組み込んだ。この背景には、Googleが世界第2位のデスクトップブラウザであるChromeを活用して、ウェブ上の接続を安全で暗号化されたものにすることを例外ではなく当然のことにしようとしていることがある。暗号化により送信中のデータにスクランブルをかけることで、ID盗難者や政府による盗聴からユーザーが保護される。 暗号化機能がChromeのメインストリームバージョンに導入された場合、ウェブページが問題なく動作していると考えていたユーザーに対して注意を喚起することが可能になる一方、ユーザーに何かおかしいと不安に感じてほしくないウェブサイト運営者には、新たなコストを課すことになるだろう。しかし、問題には修正が必要というのがGoogleの考えだ。 デフォルトで暗号化を適用する

    「Chrome」テスト版、非暗号化ウェブサイトに警告を表示する機能が追加
    gae
    gae 2015/02/02
  • 「Windows 10」、Macに似たトラックパッドジェスチャを搭載へ--MS幹部がデモ披露

    Microsoftのコーポレートバイスプレジデントを務めるJoe Belfiore氏は、TechEd Europeカンファレンスで現地時間10月28日に行った講演の中で、新しいトラックパッドジェスチャを聴衆に紹介した。このジェスチャは「Windows 10 Technical Preview」に搭載される予定で、正式版でも実装されるとみられる。 Belfiore氏はデモの中で、タッチパッドにおける既存の制約の1つを指摘した。 Belfiore氏はOEMに言及し、次のように述べた。「これまで、『Windows』上のタッチパッド(のジェスチャ)は、当に大きく異なっていた。というのも、OEM各社が開発しているからだ。Microsoftは、Windows 10でタッチパッドにパワーユーザーへの対応を追加する予定で、パワーユーザーの皆さんは、複数の指を使ったジェスチャを習得して大幅な効率化を達成で

    「Windows 10」、Macに似たトラックパッドジェスチャを搭載へ--MS幹部がデモ披露
    gae
    gae 2014/10/29
  • グーグル、Firebaseを買収--「Android」「iOS」ウェブ上で同期するアプリ開発を支援

    GoogleがFirebaseを買収した。Firebaseは、互いに同期するモバイルアプリとウェブベースアプリを記述するメカニズムを開発者に提供する企業である。 Googleは米国時間10月21日、Firebase従業員が「Google Cloud Platform」チームに組み込まれる予定であることを述べた。Firebaseは、ブラウザ内またはモバイルOSであるAppleの「iOS」およびGoogleの「Android」で実行するアプリが、中央サーバを利用してデータを保存および共有することによってロックステップ方式で動作できるようにするサービスを提供している。Googleは同サービスの運用を継続する予定である。 Firebaseの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるJames Tamplin氏はブログ投稿で、「この3年間でわれわれは、『実現できるかも』という程度のとんでもないアイ

    グーグル、Firebaseを買収--「Android」「iOS」ウェブ上で同期するアプリ開発を支援
    gae
    gae 2014/10/22
  • グーグル「News & Weather」アプリ、iOS版がリリース

    Google News & Weather」というシンプルな名称の同アプリが米国時間10月7日、Appleの「iOS」向けにリリースされた。同アプリは、現在の天気と最新の一般ニュースの見出しをホーム画面に表示する。そこから画面を下にスクロールすれば、国際、ビジネス、テクノロジ、エンタメ、スポーツといったさまざまなセクションごとに選ばれたニュースを見ることができる。 画面上部の天気パネルをタップすると、予想気温の詳細や当日とその後数日分の天気予報が表示される。ニュースの見出しをタップすると、別画面を開いて記事全文を提供元から読むことができる。左の矢印をタップするだけで見出しのページに戻ることができる。見出しのページで下にスワイプすると最新ニュースがページ上部に表示される。 画面上部にある「Headlines」のリンクをタップすると、追加済みのセクションの一覧を見ることもできる。興味のあるセ

    グーグル「News & Weather」アプリ、iOS版がリリース
    gae
    gae 2014/10/09
    Android感あふれるデザイン
  • グーグル、「Chrome Canary」でパスワード自動生成機能をテスト

    パスワードをさらに改良する取り組みがインターネット全体で行われているが、Googleはこのほど、「Chrome」ブラウザの実験版に独自のパスワード生成機能を組み込んだ。 この機能は2012年からChromeのオプション機能となっているが、Googleは米国時間9月4日、遅ればせながらこの機能に注目し、まだ荒削りな「Chrome Canary」の新しいインターフェースに追加した。安定版のChromeに搭載される保証はないが、新しいインターフェースに入っているというのは、Googleがもっと一般的なバージョン向けに準備を進めている可能性があることを示している。NetMarketShareの報告によると、Chromeは世界で2番目によく使われているブラウザで、市場シェアは19.61%だという。 Googleの従業員でChromeの動向に詳しいFrancois Beaufort氏はGoogle+で

    グーグル、「Chrome Canary」でパスワード自動生成機能をテスト
    gae
    gae 2014/09/08
    これは便利そう
  • アプリの更新内容をワンクリックで確認できる「What's new?」

    アプリ名:What's new?(ver.0.9.2) 金額:無料(5月6日時点) カテゴリ:ツール 開発:WIS 使用端末:Nexus 5 おすすめ度:★★★★★ 「What's new?」は、アプリの更新内容を参照できるアプリだ。端末にインストールされているアプリが自動更新によって一斉バージョンアップした際も、機能追加や不具合修正といったアプリの具体的な更新内容を、一覧からタップするだけですばやく確認できる。 Google Playで「アプリの自動更新」がオンになっていると、とくにユーザが意図しなくともアプリが自動的にアップデートされる。通知バーにはアップデートされたこと自体は表示されるが、具体的な更新内容については自分で確認しなくてはいけない。 このアプリをインストールすると、アプリが自動更新された際、通知メニューにどのapkファイルが更新されたのかが表示されるようになる。この一覧を

    アプリの更新内容をワンクリックで確認できる「What's new?」
    gae
    gae 2014/05/07
  • グーグル、新ブックマークサービス「Google Stars」をテストか

    Googleでは、ユーザーがスターアイコンをクリックして特定の「Gmail」メッセージ、「Chrome」ブックマーク、「Android」の連絡先リスト、「Google Apps」文書を対象に、気になるアイテムにフラグを付けられるようにしている。このほど、同社がテスト中の「Google Stars」というサービスによって、このアイデアが1つにまとめられる可能性があるようだ。 Google+のユーザーであり、Googleに詳しいFlorian Kiersch氏は4月以降、Google Starsの画像や一部コードなどの関連情報を発見している。Kiersch氏は米国時間5月5日にGoogle Starsの映像を投稿した。そこには、同サービスの一部がどのように動作するのかを示す、Googleの「dogfooding(社内テスト)」版を使用したデモが映っている。 「アドレスバーに表示されるスターを使

    グーグル、新ブックマークサービス「Google Stars」をテストか
    gae
    gae 2014/05/07
  • OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」に続き、人気のオープンソースセキュリティソフトウェアでまた1つ大きな脆弱性が見つかった。今回、脆弱性が見つかったのはログインツールの「OAuth」と「OpenID」で、これらのツールは多数のウェブサイトと、Google、Facebook、Microsoft、LinkedInといったテクノロジ大手に使われている。 シンガポールにあるNanyang Technological University(南洋理工大学)で学ぶ博士課程の学生Wang Jing氏は、「Covert Redirect」という深刻な脆弱性によって、影響を受けるサイトのドメイン上でログイン用ポップアップ画面を偽装できることを発見した。Covert Redirectは、既知のエクスプロイトパラメータに基づいている。 たとえば、悪意あるフィッシングリンクをクリックすると、Faceboo

    OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も
    gae
    gae 2014/05/07
  • 目指すはドリームキャストの夢の続きとマニアの理想郷--セガ竹崎氏に聞く「it-tells」

    セガが運営するコミュニティサービス「it-tells」(いってる)。同社のIDサービス「SEGA ID」を活用し、セガのゲームをはじめとして、さまざまな事柄に関してユーザー同士が語り合えるコミュニティサービスとなっている。オープンな語らいの場としていることから、SEGA IDを登録していないユーザーでもページの閲覧そのものは可能。PCやスマートフォンから利用することができる。 it-tellsは、エンターテインメントコンテンツを提供する側と享受する側が語りあえる場所にもなりえるようなネットワーク上の広聴と共創の空間を提供したいという考えから企画された。そして、かつてセガが1998年から販売していた家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」の思想も継承しているという。 当初2013年12月よりサービスを開始する予定だったが、ローンチした直後にアクセスの集中などによる動作の重さから、サービスを延期。2

    目指すはドリームキャストの夢の続きとマニアの理想郷--セガ竹崎氏に聞く「it-tells」
    gae
    gae 2014/03/28
  • アップル、「Android」向け「iTunes Store」アプリを検討か--「Spotify」対抗サービスでも交渉中の可能性

    Appleがオンデマンドの音楽ストリーミングサービスの提供開始に向け、音楽レーベル数社の上級幹部らと交渉中だと、Billboardの記事が伝えている。このサービスは、「Spotify」や「Beats Music」と競合するサービスになるという。Billboardは3人の匿名情報筋の話として、「予備的交渉」は現在、ごく初期の段階にあると報じている。 また、この報道では、Appleが「Android」向けの「iTunes Store」アプリを開発し、自社サービスを敵陣に向けて提供することを検討していると伝えている。米CNETAppleにコメントを求めているが得られていない。 こうした考察は、iTunesが試練の時期にある中で出てきている。Nielsenによると、同プラットフォームからのダウンロード数は米国時間3月9日の週から13%減少しており、デジタル楽曲の売り上げは2013年と比べて11%

    アップル、「Android」向け「iTunes Store」アプリを検討か--「Spotify」対抗サービスでも交渉中の可能性
    gae
    gae 2014/03/22
  • ミクシィのテストアプリ配信「DeployGate」がiOSに対応--「TestFlight」から移行も

    ミクシィは3月20日、開発者向けのテストアプリ配信サービス「DeployGate」を刷新し、従来のAndroidに加えて、iOSにも対応することを発表した。これに先立ち、新機能を先行利用できるベータプログラムの無償提供を開始した。 DeployGateは、アプリの開発者や企画者が、チームのメンバーやテスト担当者などに対して、テスト版アプリをワイヤレス(リモート)で配付できるサービス。通常、テストアプリを配布するにはスマートフォンとPCをUSBケーブルでつなぐ必要があるが、同サービスでは開発者から届いた招待メールから簡単にテストアプリをダウンロードして利用できる。 アプリ提供者は、各端末でのテストアプリの動作ログやクラッシュレポートを管理画面でリアルタイムに確認できる。また、テストアプリの更新版を端末にプッシュ通知したり、端末紛失時にリモートでアプリの利用を停止することも可能だ。 同社によれ

    ミクシィのテストアプリ配信「DeployGate」がiOSに対応--「TestFlight」から移行も
    gae
    gae 2014/03/20
  • 「Kinect」を使って自分を3D印刷--分身フィギュアを作る「Shapify」

    Shapify」は、Microsoftの「Kinect」を使って自分自身を3Dスキャンし、3D印刷によるミニチュアフィギュアを注文できるサービスだ。 現世代のKinectがあれば、自分だけの自分撮りフィギュアをすぐ手に入れることができる。Shapify.meサービスのコンセプトは、像を撮影するためのブースを設けるドイツのTwinkindに似ているが、Shapifyの場合は、もう少し自身ですべきことがある(そしてやや低解像度)。 「Windows」あるいは「Xbox 360」用のKinectを使えば、自身の像をスキャンできる。まずは、Shapify.meアプリとMicrosoftの「Kinect for Windows SDK」をダウンロードしてインストールする必要がある。 次に、KinectをPCに接続し、「Capture」ボタンを押してスキャンを開始する。ここで適切な位置、つまりKin

    「Kinect」を使って自分を3D印刷--分身フィギュアを作る「Shapify」
    gae
    gae 2013/11/26
  • アップル、PrimeSenseと買収交渉中か--MSの「Kinect」にも採用の3Dセンサ開発企業

    Appleが遠からず、Microsoftの領域に踏み込むかもしれない。 3Dセンサを手がけるイスラエル企業PrimeSenseに対し、Appleが2億8000万ドルでの買収を提案したと、同国の新聞紙Calcalistが現地時間7月16日に報じ、この交渉に詳しい人物らの話を引用している。記事によると、Appleは一部の自社製品にこのセンサ技術を組み込む計画で、サービスのライセンスを受けるよりもPrimeSenseを買収したい考えだという。 これはMicrosoftとはまったく対照的だ。Microsoftは「Kinect」センサを市場投入する際、PrimeSenseの技術を活用した。この技術はまた、3Dスキャナ、iRobotの開発プラットフォーム「AVA」、ASUSのモーションキャプチャ機器「Xtion」にも採用されている。もしAppleがPrimeSenseを買収することになった場合、これら

    アップル、PrimeSenseと買収交渉中か--MSの「Kinect」にも採用の3Dセンサ開発企業
    gae
    gae 2013/07/17
  • iPhone 5のパケ詰まり--KDDI版が20.4%、ソフトバンク版が2.3%

    MMD研究所は6月21日、「iPhone 5」とAndroidスマートフォンを対象にした「2013年6月通勤・帰宅ラッシュ時におけるスマートフォンのウェブ表示時間調査」の結果を発表した。 調査は、JR山手線の新宿、池袋、渋谷、東京、品川、新橋の6駅12スポットで通勤ラッシュ(7~9時)と帰宅ラッシュ(17~19時)に、各キャリアのiPhone 5、AndroidスマートフォンでYahoo! Japanのトップページが完全に表示されるまでの時間を計測した。 通勤、帰宅ラッシュ時にiPhone 5での平均時間は、KDDI版が11.38秒、ソフトバンク版が4.91秒であった。朝夕別では、朝の通勤ラッシュ時のKDDI版が8.97秒、ソフトバンク版が4.42秒、夕方の帰宅ラッシュ時のKDDI版が13.79秒、ソフトバンク版が5.40秒となり、ともに夕方の方が時間がかかった。 4G LTEを捕捉してい

    iPhone 5のパケ詰まり--KDDI版が20.4%、ソフトバンク版が2.3%
    gae
    gae 2013/06/22
  • Twitter、モバイル向け「TweetDeck」のサポートを正式に終了

    Twitterは、「TweetDeck」の「Android」版、「iPhone」版、および「Adobe AIR」デスクトップ版のサポートを正式に終了した。APIバージョン1の終了にともなう措置だ。 Twitterは米国時間6月11日、同社ブログへの投稿でAPIバージョン1の終了を明らかにした。同社は終了すること春に発表したが、実施を1カ月遅らせていた。 「日、当社はAPIバージョン1を終了し、APIバージョン1.1に完全移行する。一連のブラックアウトテスト、ブログ投稿、ツイートなどのアップデートを行ってきたことから、これは(願わくは)唐突な知らせではないはずだ」と、TwitterのTaylor Singletary氏はブログ投稿で述べている。 今回の移行によって、サードパーティーのTwitterクライアント(TweetDeck、「Silver Bird」、「DestroyTwitter

    Twitter、モバイル向け「TweetDeck」のサポートを正式に終了
    gae
    gae 2013/06/13
    Androidの黄色いTweetDeckまだ動いてる。変わるアプリが無いからちょっと困りますな...
  • 「Xbox Live Arcade」のゲームは「Xbox One」に移行不可--MS側が明言

    「Xbox Live Arcade」ゲームのライブラリを新ゲーム機の「Xbox One」でもプレイしたいと考えているゲーマーに、残念な知らせが届いた。Microsoftはこれらのゲームについて、Xbox Oneには移行されないと明言した。 Microsoft Studios部門でコーポレートバイスプレジデントを務めるPhil Spencer氏は米GameSpotの取材に対し、「これらのゲームはユーザーの『Xbox 360』が動き続ける限り、そのXbox 360上で動作し続ける」と述べた。「この機種(Xbox One)に後方互換性はなく、大規模なデジタルライブラリを構築している人は(Xbox 360を)取っておきたいだろうというのが、我々の考えだ。このエコシステムの一部として、どうか活用し続けてほしい」(Spencer氏) ほかの人がXbox Oneを使っているのにXbox 360でプレイし

    「Xbox Live Arcade」のゲームは「Xbox One」に移行不可--MS側が明言
    gae
    gae 2013/05/23
    まじかー
  • 「Windows Blue」、正式名称は「Windows 8.1」--年内に無償提供

    開発コード名「Blue」で知られる「Windows 8」OSに対するアップデートは、Microsoftが長年にわたって同社ソフトウェアアップデートに使用してきた命名規則に従って「Windows 8.1」という名称になる予定だ。 Microsoftの「Windows」部門最高マーケティング責任者(CMO)兼最高財務責任者(CFO)を務めるTami Reller氏 提供:Microsoft Microsoftの「Windows」部門最高マーケティング責任者(CMO)兼最高財務責任者(CFO)を務めるTami Reller氏は米国時間5月14日午前、ボストンで開かれたJ.P. Morgan主催の「Global Technology, Media and Telecom Conference」での講演でこの名称を明らかにした。 MicrosoftWindowsブログにも記したように、この新しいソ

    「Windows Blue」、正式名称は「Windows 8.1」--年内に無償提供
    gae
    gae 2013/05/15