タグ

ブックマーク / gigazine.net (8)

  • 映画「ホビット」を16ビット化してシミュレーションRPGにしたらこうなる

    アイアンマンやブレードランナーなど数々の映画をファミコンのような8ビットにしたムービーを作成してきたCineFixが、今度は映画「ホビット」シリーズの第1部「ホビット 思いがけない冒険」と第2部「ホビット 竜に奪われた王国」を16ビットで表現したムービー「The Hobbit - 8 Bit Cinema」を作成して公開しています。 ◆The Hobbit - 8 Bit Cinemaには、記事執筆現在日でDVD・Blu-rayの発売日が未定である「ホビット 竜に奪われた王国」のネタバレが含まれているので、注意してください。 The Hobbit - 8 Bit Cinema - YouTube ムービーはゲームのスタート画面のようなシーンから始まります。映画「ホビット」は、13人のドワーフたちとともに、ホビット族の青年ビルボ・バギンズや魔法使いガンダルフが、邪竜スマウグに奪われたドワー

    映画「ホビット」を16ビット化してシミュレーションRPGにしたらこうなる
    gaff2019
    gaff2019 2014/04/30
    「はなれ山の歌」のアレンジがしみるー
  • Appleとアイコンの未来を切り開いたグラフィックデザイナーとは?

    コンピューターを使っているとアイコンを目にしない日はないほど、アイコンとコンピューターは切っても切れない関係にありますが、今日使われているアイコンに大きく寄与した人としてグラフィックデザイナーのスーザン・ケアさんが挙げられます。Apple社員として働いていたケアさんですが、彼女が一体何をして、どのようにアイコンの未来を切り開いたかについて、Priceonomicsがまとめています。 The Woman Behind Apple's First Icons http://priceonomics.com/the-woman-behind-apples-first-icons/ ◆グラフィカル・ユーザー・インターフェースの歴史 1984年にMacintoshが発売された時、シンプルで親しみやすいインターフェースが売りでした。しかし、このシンプルなインターフェースが完成するまでには歴史があったの

    Appleとアイコンの未来を切り開いたグラフィックデザイナーとは?
    gaff2019
    gaff2019 2014/04/08
  • 希少価値の高いTwitterアカウントを持つユーザーが体験した恐ろしい出来事

    By Kristina Alexanderson 「@N」というアルファベット1文字の希少なTwitterアカウントを持っていたエンジニアのNaoki Hiroshimaさん。彼は「@N」を持っていた頃に、5万ドル(約510万円)でアカウントを買い取りたいというオファーを受けたこともあるそうですが、このアカウントは第三者の攻撃を受けて手放さざるを得なくなってしまったそうです。 Hiroshimaさんのアカウントを乗っ取った攻撃者は、アカウントを乗っ取るためにまずPayPalに電話をかけ、Hiroshimaさんのクレジットカード番号末尾4桁を入手。続いてドメイン管理会社のGoDaddyに電話をして「カードを失くしたけど下4桁なら覚えてる」と言い、GoDaddyのアカウントを乗っ取ることに成功します。Hiroshimaさんは独自ドメインでメールやウェブサイトを運用していたので、攻撃者はこれらを

    希少価値の高いTwitterアカウントを持つユーザーが体験した恐ろしい出来事
    gaff2019
    gaff2019 2014/02/04
    考えさせられる。
  • Siriの機械音声はどのように作られて会話を可能にしているのか?

    By Yogesh Mhatre iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェアであるSiriは、話しかけるだけでiPhoneの機能を起動してくれる発話解析・認識インターフェースです。そんな簡単な会話も可能なSiriの音声がどのようにして生まれたのかがまとめられています。 Machine language: how Siri found its voice | The Verge http://www.theverge.com/2013/9/17/4596374/machine-language-how-siri-found-its-voice 2011年のある日、MTV、ドミノ・ピザやニコロデオンなどの、有名なCMへの出演経験を持つ37歳の女優であるデイさんは、仕事のためNUANCE社を訪れました。彼女は「Text-to-Speech(テキスト読み上げシステム)」製品の仕事とだけしか知ら

    Siriの機械音声はどのように作られて会話を可能にしているのか?
    gaff2019
    gaff2019 2013/10/18
    奥深し。
  • 自分の塗ったぬりえが立体化して動き出すアプリ「colAR App」を使ってみた

    自分で描いた絵が紙から飛び出して動き出したら……と誰もが一度は考えてしまうことを現実にするアプリが「colAR App」。ウェブサイトから塗り絵用紙をプリントアウトし、好きな色に塗ったあと、アプリを起動してAR(拡張現実)機能を使うとまるで生きているかのように紙から絵が飛び出し動きだします。 colAR App — Coloring pages come to life! http://colarapp.com/ 実際に塗り絵が立体化し動き出す様子は以下のムービーから見ることができます。 自分で塗ったぬりえが立体化して動き出す「colAR App」を使ってみた - YouTube まずはアプリをインストール。 アプリを起動し、「Pages」をタップします。 colAR Appは通常塗り絵1枚が無料で、動かせる塗り絵の追加は有料になるのですが、28日まではそれらも無料になっています。というこ

    自分の塗ったぬりえが立体化して動き出すアプリ「colAR App」を使ってみた
    gaff2019
    gaff2019 2013/08/02
    興味深い.
  • 名刺のデザインがユニークかつ革新的なパターン41種類

    人と会った時にちょっと変わった名刺を持っていると話題の種にできるだけでなく相手に自分の印象を残すことも可能で、さらにたくさん名刺が重なっていても見つけやすく、「ああ、あの名刺の……」と覚えてもらいやすくもなります。そんな第一印象を決める名刺ですが、優れたデザインを考えるのはなかなか難しく、つい無難になってしまいがち、ということでVandelay Design Blogが革新的かつユニークなデザイン名刺を集めています。 40+ Inspiring Business Card Designs that Create a Big First Impression | Vandelay Design Blog http://vandelaydesign.com/blog/galleries/inspiring-business-cards/ ◆01:ハンバーガーがデザインされた真四角の名刺はレスト

    名刺のデザインがユニークかつ革新的なパターン41種類
    gaff2019
    gaff2019 2013/06/26
    ウォズニアックのメタル名刺!
  • 「ドラキュラ」の作家ブラム・ストーカーの日記、100年の時を越えて発見される

    現在では「ドラキュラ」と言えば吸血鬼というイメージが一般的ですが、この「ドラキュラ」という名前を作ったのは、19世紀末の作家ブラム・ストーカーでした。このブラム・ストーカーの日記が、死後100年経とうという今になって、子孫によって発見されたそうです。 ブラム・ストーカーの名前は「ドラキュラ」の作者として世界に知れ渡っていますが、その人となりは意外と知られていません。今回の発見は、ブラム・ストーカーという人物の新たな側面に光を当てるものとなりそうです。 Bram Stoker's great-grandson finds journal in which author sketched out Dracula | Mail Online ブラム・ストーカー以前にも「吸血鬼」のモチーフはありました。ヨーロッパの各地には「一度死んだ人間が蘇って血を求める」という類型の伝承が存在しています。こうし

    「ドラキュラ」の作家ブラム・ストーカーの日記、100年の時を越えて発見される
    gaff2019
    gaff2019 2012/11/08
    出版はされているのか?
  • 「serial experiments lain」BD-BOX発売、全編フルHD対応でまさにプレゼント・デイ、プレゼント・タイム、HAHAHAHAHAHAHA

    「serial experiments lain」は1998年に放送された作品でありながら、すでに現在のインターネットの状態を想定していたかのような恐るべき先見の明と、今見てもまったく違和感のないレベルでやけにリアルな描写で、見たものに鮮烈な印象と衝撃を与える作品であり、今もなお語り継がれるほどの質の高さだったわけですが、それがちょうど1年前、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントの上田耕行プロデューサーがアニメ「serial experiments lain」のBlu-ray Disc化が始まったことを明らかにしました。Blu-ray化にあたっては通常のDVDをBlu-ray化するのとは違って血反吐にまみれたすさまじい執念深さの高画質化作業が行われたことが公式ブログでは随時報告され続け、ついに21世紀の現代にBD-BOXとして蘇ってきた!という流れになっています。 その執念が実った

    「serial experiments lain」BD-BOX発売、全編フルHD対応でまさにプレゼント・デイ、プレゼント・タイム、HAHAHAHAHAHAHA
    gaff2019
    gaff2019 2011/05/19
    当時好きだったlain。人同士の「繋がり」に関し、今改めたい先見と衝撃。 RT @mtsujiji テレビアニメ、旧作だけれど中村隆太郎監督の『serial experiment lain』が配信されていたので、嵌まる。客を選ぶ種類のアニメだが、あえて
  • 1