タグ

ブックマーク / shot6.hatenadiary.org (8)

  • T2 0.6.2-gaをリリースしました - おおたに6号機blog

    T2 0.6.2-gaをリリースします. 幾つかのバグ修正と、RESTとFlex系の機能追加、Domaとのサンプル追加などが今回の目玉です。 ドキュメント http://code.google.com/p/t-2/wiki/Index 変更点 変更点のサマリは以下のとおりです. T2+Seasar2でPageクラスにS2AOPをしかけるとアクションメソッドがみつからないなど幾つかのバグ修正 RESTでのHTTP POSTオーバライド機能追加 FlexでASのArrayCollectionをJavaのArrayListに変換する JSONプレフィキシング対応 T2 + (Guice|Spring) + Domaのサンプル作成(Eclipse3.5以上前提) 変更点は下記にまとめています。 http://code.google.com/p/t-2/wiki/Changes サイトからダウンロー

    T2 0.6.2-gaをリリースしました - おおたに6号機blog
    gakkiy
    gakkiy 2009/11/04
    「T2 0.6.2-gaをリリースしました 」
  • 2008-09-02

    T2は部品化指向なJavaのWebフレームワークです. クラシックWebアプリからのHTTPリクエストだけでなくRIAやAjaxリクエストなどのWeb2.0的なところで、 Webにつなげる・つながるところを頑張る、そんなフレームワークです. そのT2 初期バージョンである、0.3をリリースしました. サイトはこちらです. http://code.google.com/p/t-2/ ライブラリのダウンロードはこちらからどうぞ. http://t-2.googlecode.com/files/t2-project-libs-0.3.zip サンプルは今のところ2つあります. 1つはショウケース的な、機能中心でみせる「t2-samples」、 もう1つはもうちょっとまともなアプリ(にしていきたい)の「t2-employee」です. どちらもまだサンプルの量が少ないですが、徐々に増やしていくのでお

    2008-09-02
    gakkiy
    gakkiy 2008/09/03
    T2 0.3 リリース
  • 2008-08-06

    近代的なJavaScriptのフレームワークは xhr.setRequestHeader("X-Requested-With", "XMLHttpRequest"); とするのが常らしい。つまりヘッダにXMLHttpRequestであることを明示してる。 T2ではこれを読み取って、Ajaxなリクエストかどうかを判定しようとおもいます。 ちなみに、Prototype、jQuery、ExtJS、Dojoで確認。 発端はたぶんPrototypeだと思う。 (追記) そういえばJavaのフレームワークでAjaxリクエストを判別とかあんま聞かないなあ。 PHPのフレームワークとかRailsとかではやってるっぽいけど。 エンジニア未来サミットはどうやら既に大盛況らしく既に満員間近の250名ほどの参加が見込まれているようですが、 まだ若干名空きがあるみたいなのでで、皆さんぜひお越しください。できれば学生

    2008-08-06
  • 2008-07-25

    いまかなり理想論的なことを言っているが、この件はみなさんおおいに議論して欲しいと思う。 このブログでも再三言ってきているように、欧米からパッケージやソフトウエアを買ってきて、 人月作業は中国・インドにもっていくなんていうモデルはくやしいと思いませんか。 http://kamawada.com/~masanori/blog/2008/07/post_523.html mark-wadaさんに釣られて色々意見が出てくるかとおもいきや、 なんだか意外と意見が出てきていないようなので、自分の意見をマジレスで書いてみる。いつもそうだけど。 自分の意見では、プログラミングファーストは現在のSI開発では(そのままでは)導入できないと思う。 自分の前提は10人以上の開発者が入る(ピークはその数倍以上)感じの中・大規模案件程度ね。 プログラミングファーストはまず幾つかの前提があるように思う。 お客さんがある

    2008-07-25
  • RIA時代のプレゼンテーション層 - おおたに6号機blog

    id:da-yoshiさんの素晴らしいエントリを読んで呼応。 確かに私もRIAを使ったシステム開発がいよいよ流になりつつあるなという気がしています。 その主流はFlex/JavaScript/Silverlightでしょう。 いまのところ、自分はFlexを一番にお奨めしていて、次にjQueryやExtJSを使ったJavaScript、 その次にSilverlight2をお奨めしています。この辺は個人・会社さんによって各々優先度つけるところです。 多分JSまわりは知れば知るほど、使い勝手がよくなって、もしかしたらFlexを 抜く可能性もあるかもなあとはちょっと思ってますが。 IDEサポートなどを考えるとFlexは今のところ一番楽だとおもう。 しかしRIAを使うと責務の分担が難しい。そう考えています。 よりいっそうクライアント側で出来ることが増えるため、明確な指針が無いと開発を 円滑にまわし

    RIA時代のプレゼンテーション層 - おおたに6号機blog
  • フレームワークのジレンマ - おおたに6号機blog

    フレームワークを作っている人にはいつもあるひとつのジレンマがあるんじゃないでしょうか。 それは機能追加によるフレームワークの肥大化です。 ユーザさんから言われた機能・自分達のチームでこれは良い!と思って入れた機能など 理由はそれぞれですが、フレームワークが形になってからの機能追加は進む一方です。 機能が増えればそれだけ故障箇所が増えるのと一緒です。また想定しない使い方をユーザさんが してくる場合もあるでしょう。 自分もこのような機能追加は正しい・求められているんだとずっと思っていました。 今でも間違ったことだと思ってるわけではありません。 ただし、それには大きな前提があることにちょっとだけ気づいたのです。 それは、 最初に開発されたフレームワークの機能は十分に検討され、 厳選されたミニマルセットな機能以外はあってはならない。 という前提です。書いてみれば当たり前で拍子抜けされるかもしれませ

    フレームワークのジレンマ - おおたに6号機blog
  • java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)

    なにーー!!!その手があったか。 びっくりしました^^ 完全ネタエントリとしてw Yoshioriさん t_yanoさん cactusmanさん ymsr先生(Yamashiro0217) bose999さん higayasuoさん t-wadaさん makotanさん よういちろうさん Seacolorさん Mr.Oさん さくらばさん cojiさん onkさん NAGASEYASUHiTOさん nowokayさん nekopさん yone098さん Gavin Kingさん(特別推薦枠?) amachangさん tonocchiさん daisuke_mさん Ewigkeitさん tagui99さん ykhr-kokkoさん 悪ふざけtaichi t_ishidaさん youchanさん yuripopさん keisukenさん はぶさん(アルファスーツ枠?) itengineer(Wif

    java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)
  • おおたに6号機の春なりかけ。 - Guice User's Guide

    id:iad_otomamayさんがGuiceのユーザーガイドを翻訳(すげーはえー!)してくれてたので、 一覧にしてみた。ありがとうございます、あとでじっくり読ませてもらいます>id:iad_otomamayさん Guice User's Guide ■Java on Guice ■1. Introduction ■2. Plain Old Factories ■3. Dependency Injection By Hand 続きを読む JavaExpressの後継として、新たにJavaExpertが創刊されます。 このJavaExpertの特集2として、id:yone098さん、id:manholeさんと 一緒にTeedaの入門記事を書かせていただきました。 TeedaCoreから始まり、Extension、Ajaxと全部をまとめて紹介するのはこれが初めてじゃないでしょうか。 もちろんS

    おおたに6号機の春なりかけ。 - Guice User's Guide
    gakkiy
    gakkiy 2007/04/26
  • 1