ブックマーク / www.gizmodo.jp (310)

  • 天涯孤独な鯨の物語

    昔々あるところに1頭の鯨がいました...て、今もいるんですが。 名はジューン、マーガレット、ケイト...といきたいところだけど科学者がつけたのは味も素っ気もない「52Hz」という名前。51.75Hzの周波数でしか鳴けない鯨だからです。 でもまあ、52ヘルツじゃあんまりなんで、ここではアリスと呼ぶことにしましょうか。 アリスは他のヒゲクジラと違う特性を持っており、友だちはひとりもいません。家族も。種族、群れ、ギャングの仲間もいなければ、恋人もいません。 広い海にただ1頭。天涯孤独な鯨です。 アリスにできるのは歌うことだけ。他の鯨と同じように、歌だけはずっとやってきたんですね。 その歌声が確認されたのは1989年、米国立海洋大気圏局(NOAA)の水中聴音器のネットワークが捉えた録音の声が最初でした。以来20年に渡り、ウッズホール海洋研究所の研究員たちがこの水中聴音器で彼女の動きを追跡してきたの

    天涯孤独な鯨の物語
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/02
    切ないな [Share] - 天蓋孤独な鯨の物語
  • 新MacBook Proを買うべきか? もはや一般ユーザーにはハイレベルすぎとの指摘も...

    MacBook Proを買うべきか? もはや一般ユーザーにはハイレベルすぎとの指摘も...2011.03.01 16:00 あまりにスゴすぎて使いこなせやしない... アップルのノートPCのラインナップとしては飛躍的な最強ベンチマークスコアアップを達成し、ついに内部に隠されたパワフル仕様までベールを脱いだ新「MacBook Pro」ですけど、これってやっぱり買いなんでしょうかね? えっ、ちょっと自分にはハイレベルすぎかも? そんな指摘が米GIZMODO編集チームの間では相次いでるみたいですよ。たとえば、以前はMacBook Proユーザーだったというジョンソンは、すっかりいまでは「MacBook Air」の11インチモデルに満足しちゃってます。わりと編集部内で動画の編集もこなしてるんですけど、別にMacBook Airで不具合を感じることもなく、なにより薄くて軽いしSSDだから起動が速く

    新MacBook Proを買うべきか? もはや一般ユーザーにはハイレベルすぎとの指摘も...
    gakushi9
    gakushi9 2011/03/01
    つまりProが本来の立ち位置に戻ったということじゃね? [Share] - 新MacBook Proを買うべきか? もはや一般ユーザーにはハイレベルすぎとの指摘も...
  • 子供を守るため? 警察官が盗み見を提案?!

    ニュージャージーの警察署長であるJames Batelliさんがonlineの脅威からティーンエイジャーを守るために、信じられないような事を提唱しました。 キーストロークを記録するソフトウェアを入れれば子供のfacebookのパスワードが分かる。そうしたら、子供がfacebookの中で何をやってるか知る事ができるよ。ソフトウェアのインストールはすごく簡単で、それがインストールされていることも子供には気づかれないよ。 ちょっとこれは、という提案ですね。多感なティーンの時期に、自分の親がソフトまで使って、パスワードを盗んでたということを知ったら、人間不信に落ち入ってしまいそうです。 米GIZMODOの記者も、 「これはちょっと...もちろんティーンをインターネットの脅威から守ることは必要だよ。有害なサイトをブロックするとか、ネット以外に興味を向けるようにするとか、そういう事はするべきだと思うよ

    gakushi9
    gakushi9 2011/03/01
    ここまでやらなきゃいけなくなる関係にはしたくないな。 [Share] - 子供を守るため? 警察官が盗み見を提案?!
  • 観光客の多くは同じ場所から同じように名所を撮影する

    気持ちはわかります。 自分の足で名所まで言って自分で撮影したいのです。そして1番いい位置で正面から、となるとやはり同じような写真が撮れてしまうのですなぁ。 アーティストのCorinne Vionnetさんは、この観光客による名所ショットを使って美しくもお化けのようなアートを制作! 何百枚という観光名所ショットを重ね合わせてつくったイメージ。絵画のような仕上がりですね。 トップのイメージは今は亡きワールドトレードセンターのあるニューヨークの街並み。離れた所から街並みを撮影したのに、何百人もの人が同じようなショットを撮影したってなんだか不思議ですねぇ。 タージ・マハル 天安門広場 コロッセウム ストーンヘンジ ネタ元にはまだまだありますよー! [MyModernMet via Geekosystem] そうこ(Casey Chan 米版)

    観光客の多くは同じ場所から同じように名所を撮影する
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/25
    笑うなぁw [Share] - 観光客の多くは同じ場所から同じように名所を撮影する
  • 薄さ7.7mm世界最薄のスマートフォンが、もうすぐ日本から出ますよ~!

    薄さ7.7mm世界最薄のスマートフォンが、もうすぐ日から出ますよ~!2011.02.22 10:30 ブッチギリの超薄! 薄さ7.7mmのスマートフォンがもうすぐ出るそうですよ。キャリアはNTTドコモ、メーカーはNECカシオモバイル、製品名はMEDIAS N-04C。 リークされた情報を元にスペックをまとめると... 大きさ: 127mm × 62mm × 7.7mm(最厚部 8.7mm?) 重さ: 約105g OS: Android 2.2(Froyo) 液晶: 4インチ フルワイドVGA(854×480) カメラ: 510万画素、720p HD動画対応 通信機能: Wi-Fi 802.11 b/g/n、Bluetooth 2.1 EDR その他: おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、ATOKプリインストール、Flash Player 10.1対応 正式発表前なので、どこまで正しい

    薄さ7.7mm世界最薄のスマートフォンが、もうすぐ日本から出ますよ~!
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/22
    薄けりゃいいってもんじゃないと思うんだ。昔は薄いとか軽いとか小さいとか大好きだったけど。 [Share] - 薄さ7.7mm世界最薄のスマートフォンが、もうすぐ日本から出ますよ~!
  • 【速報】NTTドコモ、夏モデル20機種をすべてSIMロックフリーに!

    【速報】NTTドコモ、夏モデル20機種をすべてSIMロックフリーに!2011.02.21 08:04 asahi.comによりますと、NTTドコモはこの夏に発売予定の携帯端末20機種を、すべてSIMロックフリーにすると発表したようです。 ただしauは通信方式が違うためSIMカードが使えませんから、ソフトバンクかイーモバイルのSIMカードがさせる、ということになりますね。 また、他社のSIMカードをさした場合に、iモードなど一部の機能が使えなくなる可能性もあります。 いずれにしても、今年はSIMロックフリー元年になるかもしれませんね。 ドコモの夏モデル20機種、すべてSIMフリーに[asahi.com] (三浦一紀)

    【速報】NTTドコモ、夏モデル20機種をすべてSIMロックフリーに!
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/21
    imodeの使えないガラケーって…みたいなことにならないように、SoftBankのSIM使ってもimodeできるんだろーな? [Share] - 【速報】NTTドコモ、夏モデル20機種をすべてSIMロックフリーに!
  • 技あり!? カンニングのプロだね

    おぬし、やりますなっっ。 学生時代の僕に、この方法を思いつくだけの想像力があったらよかったのになぁ...。仮にもし、僕が先生でこの生徒がこの技でカンニングや内職してるのを見つけたら、その想像力と努力!? に「A 」をあげちゃうかもですよ。 それにしても、隠れてる右手がどうなってるんだろ? 気になるなぁ。 [Demotivation--Thanks Karl!] Jesus Diaz(原文/junjun )

    技あり!? カンニングのプロだね
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/21
    やるなぁw [Share] - 技あり!? カンニングのプロだね
  • 自宅にいながら結婚式に参加できる「おうち de 結婚式」をヒルトン東京ベイが販売

    遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんにも見せられますね。 東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル、ヒルトン東京ベイでは、披露宴に参加できなくてもiPad結婚式の様子が見られるサービス「おうち de 結婚式」の発売を開始します。 このサービスは、新郎新婦の依頼により、結婚式に参加できない人のところへホテルスタッフがiPadを持参。そのiPadを通じて披露宴を生放送するというもの。会場と回線をつなぎ、直接お祝いの言葉などをかけることも可能です。 もちろん、iPadとともにホテルシェフとサービスマンが同行。当日の披露宴会場の料理と同様の料理を提供してくれるそうです。 遠方に住んでいる親戚や、体が不自由で披露宴に参加できない方なども、一緒にお祝いできるなんて、素晴らしいですね。 このサービスの料金は35万円から。あ、結婚式披露宴の値段は別なのであしからず。3月1日から発売されます。ご結婚

    自宅にいながら結婚式に参加できる「おうち de 結婚式」をヒルトン東京ベイが販売
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/15
    おもしろい。もう結婚式を挙げることはないとおもうけど(^_^;) [Share] - 自宅にいながら結婚式に参加できる「おうち de 結婚式」をヒルトン東京ベイが販売
  • 赤ちゃんを丸ごと花粉やインフルエンザから守る「バギーマスク」

    インフルエンザはまだ流行ってますか? そしてもうすぐ花粉の季節ですね。大人はもちろん、赤ちゃんだって気を付けたいものです。 そこでパパママにおすすめしたいのが、「バギーマスク」。バギーをすっぽり包み込むマスクです。一見息苦しそうですけど、バクテリアや細菌、花粉などをシャットアウトする高機能マスクと同じ素材を使用。通気性はバツグンです。これなら、人ごみに出かけるときも安心ですね。 このバギーマスクは1週間使いきりタイプ。実勢価格は1980円です。 バギーマスク[ステラ・ホールディングス] (三浦一紀)

    赤ちゃんを丸ごと花粉やインフルエンザから守る「バギーマスク」
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/09
    必要かなぁ [Share] - 赤ちゃんを丸ごと花粉やインフルエンザから守る「バギーマスク」
  • だめー! iPhoneが燃えちゃうー、と思いきやこれ実は炎じゃないもんねーだ!(動画あり)

    だめー! iPhoneが燃えちゃうー、と思いきやこれ実は炎じゃないもんねーだ!(動画あり)2011.02.04 11:00 んま! じゃぁ何だって言うのよ! これはフェイク炎ですもの。なんともまぁ、物にしか見えません。GlammFire社の作るZen Fireplaceは、陶器の薪と水蒸気とLEDで作るファイク3D炎の暖炉です。この暖炉にiPhone落としたところでもちろん燃えません。でも、やっぱりだめーーー!って気分にはなりますねぇ。 人間は唯一火を恐れずに道具にする動物とは知ってましたが、まさかフェイク炎まで作るとは! [GlammFire via DVICE via BornRich] そうこ(Casey Chan 米版)

    だめー! iPhoneが燃えちゃうー、と思いきやこれ実は炎じゃないもんねーだ!(動画あり)
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/04
    本物にしか見えない… [Share] - だめー! iPhoneが燃えちゃうー、と思いきやこれ実は炎じゃないもんねーだ!(動画あり)
  • ルンバ×Kinect。ハンズフリー掃除機作ってみた(動画あり)

    こ...これのメリットはどこにあるの!? だれか教えて! Kinectで掃除機をかけるような自分の動きを認識し、ルンバに小さなBluetoothモジュールを取り付けることによって、PCからルンバを遠隔操作できる...そうな...。ルンバの方向転換や、スイッチのオンオフも手の動きだけで出来るみたいですが、そもそもルンバ、自分一人でお掃除できるよね? これぞ色んな技術を組み合わせた、至高の無駄と言えるでしょう! こういうの好きです。 この動画を見た人たちからも、この暇を持て余した神の遊びに、 なんという色々なモノの無駄遣いwすごいけど、すごいけどなんか違う自分でやらせてやれよwもどかしいコメントが寄せられていました。 きっとルンバ自身、なぜ操られているのか不思議に思っていることでしょう...。 ハンズフリー掃除機作ってみた [ニコニコ動画] (佐脇風里)

    ルンバ×Kinect。ハンズフリー掃除機作ってみた(動画あり)
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/03
    いい無駄だw [Share] - ルンバ×Kinect。ハンズフリー掃除機作ってみた(動画あり)
  • モグモグなんて古い! これからはスーハーするのがご飯です。

    スゥ、スゥ、スゥ。ハァ、ハァ、ハァ。 美味しいです。ハァハァ。 ハーバード大学のとある研究室が吸ってべるご飯を研究しております。スーハーご飯です。噛まなくていいご飯です。もぐもぐしないご飯です。 ネタ元Daily MailのリポーターLaura Powellさんがスーハーご飯を体験してきたそうですよ。現在このスーハーご飯を作っているマシンLe Whafは2台だけ。発明したのはDavid Edwards教授。スーハーマシンLe Whafは、お値段は135ドル(約1万1千円)で今年の秋には発売予定だそうです。多種多様なべ物を専用に液化したもの(別売り)をマシンにセットすると、マシンがそれを霧のように細かい粒子にしガラスのボウルの中にためます、そしてその霧みたいなのを吸うわけです。トップの写真でLauraさんが体験しているのは、レモンタルト。その体験は「吸ってみると、レモンタルトのフレッシュ

    モグモグなんて古い! これからはスーハーするのがご飯です。
    gakushi9
    gakushi9 2011/02/01
    未来人は顎がなくなるのか… [Share] - モグモグなんて古い! これからはスーハーするのがご飯です。
  • 【今日の一枚】iPhoneとAndroidの違いって?

    ananのスマートフォン特集より。 「パソコンのMacWindowsみたいなもの。メーカーが違うだけ。」 あまり気にしなくてOKって...ほんとに!? [Hiroiro] (大野恭希)

    gakushi9
    gakushi9 2011/01/28
    正解。普通の人は違いが出るほど使いこなさない。 [Share] - 【今日の一枚】iPhoneとAndroidの違いって?
  • キー自体がアルファベットになっているキーボード(もちろん無刻印)

    これはかっこいい! ロシアのデザイナーであるSofya Ozbozkurtさんがデザインしたキーボードです。 通常キーボードは表面にアルファベットなどの文字がプリントされていますが、このキーボードはキートップ自体がアルファベットになっています。 ほら、全体像はこんな感じです。これなかなか渋くないですか? もうギークな人たちになると、キーボードに文字が書いてない、無刻印キーボードなんて使いますけど、こっちのほうがかっこいいですね。 残念ながらまだコンセプトモデルのため、市販はされていないようです。これ、発売されたら人気出ると思うんだけどなぁ。 Crazy Keyboard[Behance NETWORK via NAGLLY.COM] (三浦一紀)

    キー自体がアルファベットになっているキーボード(もちろん無刻印)
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/26
    これいいな。かっこいい。 [Share] - キー自体がアルファベットになっているキーボード(もちろん無刻印)
  • お手軽価格のリラックスアイテム勝手にBEST5+1!

    ぐっすりと寝ちゃえるほど気持ちイイです。 今日も1日おつかれさま! スーパー銭湯にでも行ってゆっくりしていってね! 「そんな時間はない!」な人は...というわけで、はい、衝動買いできちゃいそうな価格の要AC100Vなリラクゼーションアイテムを集めてみました。個人的に使っているのですがどのアイテムも鉄板すぎ。フジ医療器製マッサージソファの快感度は格別ですが、コイツらのポテンシャルも侮れませんよー。 ■フットバス「MCR4700C」 アルインコ(ALINCO) フット・バブミニ MCR4700C パソコンデスクの下にぴったり収まる足湯機です。つま先が冷たい! とお悩みの方にぜひ。振動マッサージ、気泡+保温、気泡+保温+振動マッサージの3つのコースを選べますが、気泡+保温コースがイチオシです。振動がなくても暖かさだけでシヤワセになれます。 足湯機には様々な製品がありますが、ぶっちゃけ安いモノでか

    お手軽価格のリラックスアイテム勝手にBEST5+1!
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/26
    全部欲しいわ~ [Share] - お手軽価格のリラックスアイテム勝手にBEST5+1!
  • 「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。

    「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。2011.01.24 16:00 昨年、NASAはロッキード・マーチン社、ノースロップ・グラマン社、ボーイング社に対して、こんな依頼を行いました。 「2025年の運航に向けて、静かで低燃費のパーフェクトな飛行機を設計して欲しい。」 NASAが要求したのは、以下の通りです。 速度は音速の85%であること。(およそ時速1040km) 飛行距離7000マイルをカバーすること。(およそ1万1000km) 旅客と貨物合わせて、積載可能重量を5万ー10万ポンドにすること。(およそ23−46t) そこで出来上がってきたのがこちらのイメージです。 top画像はロッキード社のもの。そして下の画像がノースロップ・グラマン社。 それからボーイング社のもの。 おなじ課題に対して、どのよ

    「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/25
    おもしろい [Share] - 「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。
  • ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!

    ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!2011.01.17 17:006,794 satomi 星座をタトゥーで彫ったみなさまに衝撃のニュースです。 星座は自分が生まれたその瞬間、太陽が黄道上のどこにあったか(Sun Sign=太陽宮)で決まります。この黄道12宮(Zodiac)の元となったのが古代バビロニアの星座なわけですけど、「ずっと何千年も月の引力に晒されてたら微妙に位置関係変わるんじゃないの?」と考えたミネソタ・プラネタリウム協会理事パーク・カンクル(Parke Kunkle)氏率いる天文学チームが過去数千年に渡る地軸の微変動に合わせて、太陽が各星座を通る日付けを計算し直し、バビロニア星座を今の天体状況に合わせて再現してみたら、ななななんと! 古代バビロニア人が意図した意味での黄道12宮 ―1年で太陽が各星座の「宿(house)」に位置する日付け― は今我々が知

    ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/18
    牛から羊に変わっちゃうよ〜 [Share] - ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!
  • 長~い棒 VS トンカチ コントみたいな強盗

    穏便に強盗しようとおもったのかなぁ...? TDBによると、最初にこのビデオを観た時1930年頃のどたばた喜劇の無声映画かと疑っちゃったそうです。でも、こちら実際に去年の12月28日にバージニアで起きたコンビニ強盗事件なんです。そして、その一部始終がセキュリティービデオに...。 足元を見ると、底から証拠がのこらないように!? スーパーのビニールでコーティングするとか、細部まで気をつけているようだけど、選んだ武器が長~い棒だなんて...。長い棒 VS ハンマー、人たちは真剣勝負だけど見合ってる姿は、なんともですね...。 犯人が捕まったかは不明ですけど、店員さん無事でよかった。 [TDB via Magister] -Adrian Chen(原文/junjun )

    長~い棒 VS トンカチ コントみたいな強盗
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/14
    後半犯人の姿が消えたんだけど、、、気になる。 [Share] - 長~い棒 VS トンカチ コントみたいな強盗 : ギズモード・ジャパン
  • Samsungの9シリーズはMacBook Airの好敵手になりそうだ!

    Samsungの9シリーズはMacBook Airの好敵手になりそうだ!2011.01.12 22:30 ほほう! 13インチのMacBook Airにかなりの強敵が現れましたね。Samsung 9シリーズ。Airよりも軽く、そして薄い。と、いっても実に微妙なでAirの2.9ポンドに対して2.89ポンドと僅差。さらに薄さも実に僅差のAirの0.68インチに対して0.64インチ。 しかしこのブラックメタルのデザインはかっこいいですねぇ。米GizmodoのBrian記者の「MacBook Airの悪魔の双子みたい!」がナイスコメントです。なんだかわかるわ。 スペックはこちら。 CPU:第2世代Intel CoreTM i5 Processor 2537M (1.40 GHz, 3MB) OS:Windows 7 Home Premium (64 bit) / Windows 7 Profess

    Samsungの9シリーズはMacBook Airの好敵手になりそうだ!
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/13
    最近のサムソンはデザインもがんばってる気がする。 [Share] - Samsungの9シリーズはMacBook Airの好敵手になりそうだ!
  • 早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...

    早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...2011.01.11 10:00 スキーしながらハンズフリー! もうどうにもAndroidの勢いが止まりませんよ。今年のCES 2011で異色の注目を集めてしまったRecon Instrumentsの「Recon-Ready」ゴーグルシリーズでは、なんとOSにAndroidを搭載して、スキーヤーやスノーボーダーがゴーグルの視線の先に映し出されるmicro LCDヘッドアップディスプレイで雪上でもAndroidワールドを堪能できちゃうんですって。 すでに同社は昨秋よりZeal Opticsと提携してGPSを搭載した「Transcend」ゴーグルを発売中。雪上を滑走しながら、現在位置情報やスピードメーター、オドメーター、温度計、ストップウォッチ、時計などのデータをヘッドマウントディスプレイにリアルタイム表示して

    早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...
    gakushi9
    gakushi9 2011/01/11
    事故とか増えそうじゃね? [Share] - 早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...