2017年5月1日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    日本生まれで外国籍の白人が裁判を起こしたら多分制度は変えられる
  • 「地毛証明書」都立高校の6割で 幼児期の写真を要求するケースも

    「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も  東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。  朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。  「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もあ

    「地毛証明書」都立高校の6割で 幼児期の写真を要求するケースも
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    人権侵害より学校の評判が大事。簡単に言えばそういうこと
  • 小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    時代からことごとく見放された氷河期世代はもう日本の将来などどうなってもいいと思っているではなかろうか
  • 年収500万の正社員が1人辞め、急場しのぎで派遣社員を雇うと発生するコストはいくらでしょう?「でも年収500万のコストは500万じゃないけどね」

    年収500万の正社員が1人辞め、その穴をとりあえず埋めるために派遣社員を入れようとすると1000万円のコストがかかる!?派遣社員を雇うのは会社にとって損をする事になるのか…?様々な意見が集まってきました。 リンク twitter.com 財団法人ことおか (@kotooka) | Twitter The latest Tweets from 財団法人ことおか (@kotooka). フォロー大歓迎。 もちょかわいい? / へごちゃんのことをあやちゃんって呼びたい会 / 卯月・星梨花担当? / ハウススタジオ特定師としての仕事はこちらhttps://t.co/cgsMlS0y8r / 四国?から週末都民してます. DASH島と同じ市 2

    年収500万の正社員が1人辞め、急場しのぎで派遣社員を雇うと発生するコストはいくらでしょう?「でも年収500万のコストは500万じゃないけどね」
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    そもそも年収500万円で中堅クラスという設定がおかしい。東京に住んでいたら500万円でまともな暮らしをするのは無理
  • なぜ弱者は連帯できないのか|政治には弱者の支持など必要ないのか - ニャート

    なぜ貧しい人たちは連帯しないのだろう。 「貧しい人たち」という主語は適切ではないかもしれない。 ここで指すのは、毎日真面目に働いているのに、給料が安くてギリギリで生活している人たちのことだ。 貧困がニュースで取り上げられるとき必ず出るのが、「その程度で貧困といえるのか」という意見である。 GDP世界3位の国なのに、子どもの6人に1人は貧困家庭。 この1行だけ読んでも、賃金の水準や所得の再分配がおかしいのが原因であり、自己責任の域を超えていることが伝わると思う。 だが、そういった社会のおかしさは指摘されない。 高年収層は貧困に無関心(貧しい人が身近にいないため、存在が信じられない)で、同じ低年収層どうしで「お前の苦しみは甘え」「自己責任」と叩きあっているような印象を受ける。 また、貧困女性がニュースで取り上げられる時、「女性は風俗で働けるからマシ」という意見が必ず出てくる。 (実際は、男性も

    なぜ弱者は連帯できないのか|政治には弱者の支持など必要ないのか - ニャート
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    日本の弱者が連帯できないのは何でも自分たちがやるというDIY精神の欠如から。誰かがなんとかしてくれると思うから弱者のままなのだ