タグ

linuxに関するgam-22のブックマーク (24)

  • NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ

    ご報告が遅れましたが、6月30日付で新卒の2003年から14年あまり勤務したNEC退職しました。 また、日、東京法務局品川出張所においてヘテロDB株式会社の登記申請を行い、また、併せて新会社のチーフアーキテクト兼代表取締役社長に就任しました。 今後は、前職では実現できなかった、GPUSSDなどヘテロジニアスな計算機資源を活用する事で、高性能、低価格、使いやすさを両立するデータベース製品の事業化を目指していく事になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 web: http://heterodb.com/ 弊社が入居する西大井創業支援センター(品川区) 10年以上も勤務した会社を辞めてスタートアップを立ち上げるというのは、おそらく人生の中でも上位にい込むビッグイベントの一つだと思うので、今の決意や創業に至る一連の流れについて記録を残しておこうと思います。 (書き下してみたら意外と長

    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
  • ファミコンミニで自前のLinuxカーネルを動かす手順 · urandom

    はじめに ファミコンミニ自体の権利表記画面や任天堂Webサイトで配布されているOSSソースコードからも分かるように、ファミコンミニの中で動いているのはU-bootで起動されたLinuxです。なので、ファミコンミニを適切に初期化した上で、適切にビルドしたLinuxカーネルを流しこめば、ファミコンミニ上で自前のLinuxを動かせます。U-boot(GPLv2)とLinux(GPLv2)のソースコードを読解・ビルドして自前のLinuxを起動したので、手順を書きます。 ファミコンミニで自前ビルドのLinux動いた (My Linux kernel on NES Classic) pic.twitter.com/00EZZgMx7A — op (@6f70) 2016年11月13日 注意 この記事の内容を実践すると、製品保証が無効になったり、故障に繋がる可能性があります。内容を理解できる人が自己責任

    ファミコンミニで自前のLinuxカーネルを動かす手順 · urandom
    gam-22
    gam-22 2016/11/15
    すげーー!と思ったら大学の同期がやっていた
  • 小さいLinux環境の作り方

    割と新しめのカーネルで、フロッピーディスク1枚に収まるLinuxディストリビューションを作る方法を解説します

    小さいLinux環境の作り方
  • うっかり起動してしまった時間のかかるプロセスをtmux上に付け替えたい - Qiita

    うっかり生のシェル上で時間がかかるプログラムを起動してしまって困ったこと、ありませんか。 こういう時に使えるコマンドに、reptyrがあります。 インストール Debianなら

    うっかり起動してしまった時間のかかるプロセスをtmux上に付け替えたい - Qiita
    gam-22
    gam-22 2015/12/16
    便利そう
  • tree コマンドが無い環境で tree コマンドを実現 - Qiita

    tree コマンドは便利 Linux における tree コマンドは便利ですね。しかし標準コマンドではないため初めて操作するサーバや手軽に tree をインストール出来ない環境だとディレクトリ構造を奇麗にツリー上に表示することが出来ません。 その場合は find や sed を使って tree コマンドを代替しましょう。 find と sed で代替 pwd;find . | sort | sed '1d;s/^\.//;s/\/\([^/]*\)$/|--\1/;s/\/[^/|]*/| /g'

    tree コマンドが無い環境で tree コマンドを実現 - Qiita
    gam-22
    gam-22 2014/10/15
    シェルスクリプトも極めるとすごいな…
  • Linux、「/dev/random」「/dev/urandom」とはなんぞや?|マコトのおもちゃ箱 ~ぼへぼへ自営業者の技術メモ~

    ちょっくらLinuxの基礎を学び直そうと思いましてね。 気になったことを取りとめもなく調べていくことにしました。 次に調べたのが「/dev/random」「/dev/urandom」。 乱数系なのは分かるけど、どうやって使うの?というのが調べたきっかけです。 ふむふむ(--) 「/dev/random」「/dev/urandom」はその名の通り、乱数を生成してくれる擬似デバイスだそうです。 確かに cat /dev/urandom とか打つと、ごちゃごちゃな文字がわちゃわちゃ~と表示されます。 こいつを入力として取って、あれこれしろってことですね。 ちなみに「/dev/random」と「/dev/urandom」の違いは妥協するかしないかの違いだそうな。 Linuxさんでは、人間がキーボードをペチペチ叩くタイミングとかの 「何がどーなるかわかんねーぞ」な要素を材料として乱数を生成するんです

    gam-22
    gam-22 2014/07/27
  • rm -rfしちゃったけどどうする

    rm -rf remains rm -rfの後に残りしもの 遊びのために、筆者は新しいLinuxサーバーを立ち上げて、rootでrm -rf /を実行して、何が残るかをみてみた。どうやら、今のrmというのは筆者のようなアホを相手にしなければならない未来に生きているようなので、実際に実行するには、--no-preserve-rootをつける必要があった。 # rm -rf --no-preserve-root / かかるおろかなる行為の後では、 /bin/ls /bin/cat /bin/chmod /usr/bin/file のような、偉大なるツールのたぐいはみな消え失せてしまった。まだ、ssh接続とbashセッションは生きているはずだ。つまり、bashの組み込みコマンドであるechoとかは残っているということだ。 Bashマクガイバーたれ root@rmrf:/# ls -bash: /

    rm -rfしちゃったけどどうする
  • 「GnuTLS」に新たな脆弱性、主要Linuxディストリビューションに影響

    悪用された場合、GnuTLSを使っているTLS/SSLクライアントで任意のコードを実行される恐れもある。 Red Hat、Debian、Ubuntuなどの主要Linuxディストリビューションに使われているオープンソースのSSL/TLSライブラリ「GnuTLS」に新たな脆弱性が見つかり、修正パッチがリリースされた。悪用された場合、クライアントサイドで任意のコードを実行される可能性が指摘されている。 Red Hatが公開したセキュリティ情報によれば、この脆弱性に関する情報は5月28日に公開され、6月3日までに修正パッチが公開された。GnuTLSでTLS/SSLハンドシェイクのServer HelloパケットからのセッションIDを解析する方法に脆弱性があり、不正なサーバを使って過度に長いセッションIDを送り付けることにより、GnuTLS経由で接続しているTLS/SSLクライアントをバッファオーバ

    「GnuTLS」に新たな脆弱性、主要Linuxディストリビューションに影響
  • #GB37301 資料まとめ - マルシテイア

    敬称略的な 1日め 永安 悟史 (アップタイム・テクノロジーズ) Inside PostgreSQL Kernel 星野 喬 (サイボウズ・ラボ) 10分で分かるデータストレージ 10分で分かるLinuxブロックレイヤ 10分で分かるバックアップとレプリケーション WalBの紹介 油井 誠 (産業技術総合研究所) 並列データベースシステムの概念と原理 佐藤一憲 (Google) Googleクラウドが実現する大規模並列クエリサービス (資料?) 2日目 小沢健史 (NTT) 分散処理基盤 Hadoop/MapReduce 中川 真宏 (Treasure Data. Inc) Treasure Data
 Technologies 田籠 聡 (LINE) Retrospection / prospection and schema Norikra in Action 上西 康太 (Basho

    #GB37301 資料まとめ - マルシテイア
  • 文字コード変換コマンドの nkfの使い方と実例をまとめました。 - それマグで!

    Linuxで文字コード変換コマンドする方法 LinuxはUTF8が普通になりました。EUC環境もまだまだ多く文字コード変換が必要になることもあります。 文字コード変換コマンド nkf。 使い方 nkf オプション ファイル [> 出力ファイル]よく使うオプション オプション一覧 -e : EUCコードを出力 -s : Shift-JISコードを出力 -w : UTF-8コードを出力(BOM無し) -g : 自動判別の結果を表示 --overwrite : 引数のファイルに直接上書き覚え方 -w / -W 大文字小文字はペア。 入力は大文字、出力は小文字。sjis-> utf8なら、入力-S 出力 -w で -Sw。入力は自動判別で十分で余り使うことがないので最後に書いた。 使用例 文字コードチェック nkf -g readme.txt UTF8に変換 nkf -w --overwrite

    文字コード変換コマンドの nkfの使い方と実例をまとめました。 - それマグで!
    gam-22
    gam-22 2012/12/20
    nkfに--overwriteという便利なオプションがあることを知らなかった
  • ターミナル使いこなし! - シェルのショートカットコマンド - FreeBSDいちゃらぶ日記

    4月に新しい生活をスタートし、初めてのunixと格闘。それから三ヶ月、CUI操作に慣れてきた頃合いではないでしょうか。 そうすると、次にうずうず渦巻くのがもっと華麗に、美しく、操作したい!という欲望。 そんな欲望を満たしてくれる、そんな妖しい薬。それがこのエントリです。 シェルのコマンドライン操作を華麗に! ターミナルでの作業。自分はBackSpaceを連打している中、横ではカッコいいお姉さま先輩は鮮やかな指裁きで無駄のない操作。次々と設定を済ませてゆきます。 ああ、あんな風に私もなりたい...。でもどうしたら?鉄ゲタ履いてランニング?いえいえ、そんなことをする必要はありません。貴方に必要なのは、シェルの移動系コマンドです! 移動系コマンド 以下の動作確認はtcsh 6.15.00、及びbash version 4.0.24にて確認したものです。zshも恐らく、使えると思います。 [CTR

    ターミナル使いこなし! - シェルのショートカットコマンド - FreeBSDいちゃらぶ日記
  • LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと - builder by ZDNet Japan

    Mac OS Xにはユーザーフレンドリーという謳い文句があるが、Linuxに及んでいない部分がまだまだ数多くある。柔軟性からポータビリティ、さらにはコストにいたるまでのあらゆる点において、Linuxが優れているという私の主張を読んでもらいたい。 Mac OS XがLinuxの親戚筋にあたるBSD系UNIXに基づいているという点、そして利用可能なOSの中で最もユーザーフレンドリーなものであると認識されているという点に着目した場合、みんなが好んでいるこのOSよりもLinuxの方が多くのことをずっと上手にこなせるという主張は、奇妙なものに思えるかもしれない。しかし、まずは記事を読み進めてみてほしい。ひょっとしたらあなたの考えも変わるかもしれないのだ。 #1:柔軟性 Mac OS Xを使ったことがあるのであれば、ユーザーフレンドリーであることは認めるものの、柔軟性はさほどないということが判ってい

    LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと - builder by ZDNet Japan
  • 10分で学ぶHaskell - HaskellWiki

    概要 Haskellは関数型で(つまりすべてが関数呼びだしで処理される)、静的な暗黙的型付けで(型はコンパイラによって確認され、明示的に宣言する必要はない)、遅延評価(必要となるまで処理されない)の言語です。系統が近い言語として最も人気のあるのはおそらくML系の言語でしょう。(MLは遅延評価ではないですが) 最も普及しているHaskellのコンパイラは GHC です。GHCは http://www.haskell.org/ghc/download.html からダウンロードできます。GHCのバイナリは GNU/Linux、 FreeBSD、 MacOSWindows、Solarisで動作します。GHCをインストールすると、ghcと ghciという2つのプログラムが入っているのが確認できます。最初のghcの方はHaskellのライブラリやアプリケーションをバイナリコードにコンパイルします。

    gam-22
    gam-22 2012/04/14
    あとで読む
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • UTF-8環境からEUC-JP環境のサーバにsshした時の文字化けを防ぐ - ぬいぐるみライフ?

    Ubuntuはデフォルトで文字コードとしてUTF-8を使っているため,ターミナルを使ってEUC-JP環境のサーバにsshした時,日語の文字化けが起こってしまう.cocotというツールを使えばこれを防ぐことができる.便利. cocot - COde COnverter on Tty http://vmi.jp/software/cygwin/cocot.html $ mkdir src $ cd src $ wget http://vmi.jp/software/cygwin/cocot-20080315.tar.bz2 $ tar jxvf cocot-20080315.tar.bz2 $ cd cocot-20080315 $ ./configure $ make $ sudo make installPacoを使っている場合は最後のsudo make installを以下のようにすれ

    UTF-8環境からEUC-JP環境のサーバにsshした時の文字化けを防ぐ - ぬいぐるみライフ?
  • UNetbootin - Homepage and Downloads

    Installing Other Distributions Using UNetbootin Download and run UNetbootin, then select the "disk image" option and supply it with an ISO (CD image). UNetbootin doesn't use distribution-specific rules for making your live USB drive, so most Linux ISO files should load correctly using this option. However, not all distributions support booting from USB, and some others require extra boot options o

  • UbuntuにRVMをインストール - アーユーレディ?

    RVM(Ruby Version Manager) 事前準備 curlとgitコマンドを使えるようにしておく必要があるのでそれぞれインストールします。 Curl $ sudo aptitude install curl Git $ sudo aptitude install git-core rvmインストール $ bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)~/.bashrc の最後に追記 $ vim ~/.bashrc # 最終行に追記 [[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm".bashrc 再読込 $ source ~/.bashrc 確認 $ rvm -v rvm 1.6.10 by Wayne E. Seguin (wa

    UbuntuにRVMをインストール - アーユーレディ?
  • SSHマニュアル

    『SSH(Secure SHell)』は 、ネットワークを介してコンピュータにログインするためのプログラムで、遠隔地のマシンでコマンドを実行したり他のマシンへファイルを移したりするために使われます。 SSHは強力なホスト/ユーザー認証と通信経路全体の暗号化によって、安全な通信を実現します。また、Xや任意のTCP接続を安全にフォワーディングする機能もあります。 最近のUNIX系OSでは、標準でインストールされていることが多いです。そうでない場合は、利用している計算機の管理者に「セキュリティを強化する気はないんですか?最近はクラッキング被害も多発してるようですけど?」とチクリと一言言って、SSHをインストールしてくれるようにお願いしましょう。 また、古いバージョンのSSHでは既知のセキュリティーホールなどの問題がある可能性があります。できるだけ最新版を使いましょう。

  • 【Linux】Ubuntu 10.04+VirtualBoxでの解像度変更【OS】

    リリースについて、Ubuntu Japanese Teamからも正式に発表ありました。 【Ubuntu 10.04 LTS リリース | Ubuntu Japanese Team】 このエントリーによると、 「Ubuntu 10.04 Desktop語 Remix CD」(x86用のみ)はゴールデンウィーク中にリリースの予定です。 とのこと。 これも楽しみ。 各社、記事にもなっています。 2年ぶりの長期サポート版 Ubuntu 10.04 LTS リリース、ソーシャルやクラウド対応を強化:ITpro デザインを一新、紫を基調としたUbuntu 10.04 LTS(Lucid Lynx)が登場 – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Ubuntu 10.04 LTSが正式リリース – 2年に一度の長期サポート版 | エンタープライズ | マイコ

    【Linux】Ubuntu 10.04+VirtualBoxでの解像度変更【OS】
  • MyBaby 赤ちゃん無料アルバム「Mybaby.jp」

    赤ちゃん無料アルバム「Mybaby.jp」へようこそ!!無料会員登録をすれば誰でも赤ちゃんアルバムを作成出来ます!