タグ

DLNAに関するgamellaのブックマーク (28)

  • グーグル、PCをメディアサーバに変える新ガジェットを公開

    Googleは米国時間6月26日、Windows搭載PCから他の機器にメディアファイルをストリーム配信できるソフトウェアモジュール「Google Media Server」をリリースした。 「Google Desktop」の公式ブログによると、Google Media ServerはGoogle Desktop上で動作するガジェットで、UPnP(Universal Plug and Play)接続を介して、ソニーの「PlayStation 3」などのUPnP対応機器にデータを送信するという。 この新しいガジェットを利用すると、PC上に保存された動画、音楽、写真などをテレビで鑑賞できるようになる。さらに、インターネットに接続して、Googleのサービスである「YouTube」および「Picasa」の動画や写真をテレビで楽しむことも可能だ。

    グーグル、PCをメディアサーバに変える新ガジェットを公開
    gamella
    gamella 2008/06/30
  • マランツのセパレート式AVアンプ「AV8003/MM8003」でBD「再会の街で」を聴く

    マランツのセパレート式AVアンプ「AV8003/MM8003」でBD「再会の街で」を聴く:山浩司の「アレを観るならぜひコレで!」Vol.17(1/2 ページ) Blu-ray Discの映画ソフトに、圧縮・解凍時に情報欠落の生じないドルビーTrue HDやDTS-HDマスターオーディオ(MA)などのHDオーディオ・マルチチャンネル音声が収録されるのが当たり前になってきた。WOWOWやBS hiなどで、良質なハイビジョン番組がどんどん空から降ってくるわが国においては、BD ROMの訴求ポイントは、まずその高音質にありとぼくは繰り返し述べているが、DVDとは隔絶した高音質でハイビジョン・ソフトを楽しみたいと考える欲張りなAVファンにとって、やっとソース環境が整ってきたようだ。 だからこそ、HDオーディオの魅力を納得させ、その音のよさを実感させてくれるAVアンプが必要だ。その点、市場環境はたい

    マランツのセパレート式AVアンプ「AV8003/MM8003」でBD「再会の街で」を聴く
    gamella
    gamella 2008/06/27
  • 【一条真人の体当たり実験室】激売れ“デジタルフォトフレーム”の進化形 - ソニー「CP1」を試す - PHILE WEB

    ■デジタルフォトフレームが人気を集める理由 最近、デジタル写真をフォトスタンドのように表示する「デジタルフォトフレーム」が世界的なヒットになっている。この分野では、ソニーが先駆的な商品「S-Frame」を販売しているが、ソニースタイルの人気商品ランキングで2位につけていることからも、その人気ぶりがうかがえる。 デジタルフォトフレームは、デジカメ写真と従来の銀塩写真のギャップを埋める製品であり、これがヒットにつながっているのではないか。 銀塩写真の場合、一般的にはネガフィルムで撮影し、プリントする。通常、ユーザーはこのプリントの状態で写真を鑑賞することになる。これに対して、デジカメで撮影した写真は、そのままでは大きく表示することができない。PCテレビなどのディスプレイで表示するか、プリントするかしかなかったわけだ。写真を見るだけのためにいちいちPCテレビの電源を入れるのは面倒だし、プリン

    gamella
    gamella 2008/06/10
  • デノン、DLNA/iPod対応オーディオシステムをアップデート

    gamella
    gamella 2008/06/10
  • 【ノートPC時代のHDD完全理解】第3回 大注目のネットワークHDDの正しい選び方 - 日経トレンディネット

    今回は、LAN接続の外付けHDDを見ていこう。「ネットワークHDD」「NASNetwork Attached Storage)」とも呼ばれ、文字通り、ネットワークに接続して使う外付けHDDだ。具体的には有線のLAN端子を備え、これでネットワークハブやルーターなどに接続して使う。パソコンのLAN端子と直接一対一で接続して使うこともできる。 接続は、USB接続タイプに比べると複雑だが、多くの製品には簡単に設定できるように設定ソフトと接続ガイドが付属する。 初回で述べた通り、このタイプのメリットは、ネットワークに接続している複数のパソコンで同時に利用できること。家の中に複数台のパソコンがあり、それらのパソコンで写真や動画ファイルを共有したり、パソコン以外の機器と連携したりするのに便利だ。USB接続タイプの外付けHDDだと、いちいちそれぞれのパソコンに接続する必要があるが、そうした面倒な作業がい

    【ノートPC時代のHDD完全理解】第3回 大注目のネットワークHDDの正しい選び方 - 日経トレンディネット
    gamella
    gamella 2008/06/05
  • バッファロー、Webアクセス機能やDLNA/iTunesサーバー搭載のNAS新製品

    バッファローは、RAIDやDLNAサーバー機能などを搭載したNAS「LinkStation」シリーズの新モデル「LS-WHGL/R1シリーズ」を6月中旬に発売する。標準価格は、1TBモデルの「LS-WH1.0TGL/R1」が48,930円、2TBモデルの「LS-WH2.0TGL/R1」が89,250円。 LS-WHGL/R1シリーズは、シリアルATA HDD2基を搭載するNAS。RAID機能では、2台のHDDを1台として利用するRAID0と、2台のHDDでミラーリングするRAID1をサポート。交換用HDDはバッファローの「HD-HFBS2/3Gシリーズ」に対応しており、ユーザー自身で交換が可能だ。 ネットワーク機能では、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T×1ポートを装備。インターネット経由で保存ファイルのアップロード/ダウンロードができる「Webアクセス機能」や、

    gamella
    gamella 2008/06/05
  • 本田雅一のAV Trends

    音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め 【その2】「Transporter」に見るネットワークの可能性 前回から少し間が空いてしまったが、ネットワークオーディオに関して今回も含めてあと2回、具体的な製品を紹介しながら話を進めていきたい。 1回目ではネットワーク(ここで言うネットワークとは家庭内LAN)を通してオーディオを楽しむための道具がある程度、そろい始めたこと。そしてネットワークオーディオは、実はCDを直接再生するよりも音が良くなる要素があると書いた。 音質に関しては再生環境にも依存する上、比較対象も考慮する必要があるが、ほとんどのマジメに音を作っているネットワークオーディオに共通するのは、CDを直接再生するよりも情報量がグッと増えることだ。 さて、これから2回は、現時点でお勧めできるネットワークオーディオ機器の組み合わせを1種類づつ紹介したい。今回はオーデ

    gamella
    gamella 2008/05/31
  • DTCP-IP対応でAV機器の仲間入り、バッファロー「LT-H90」を試す

    バッファローの「LT-H90」シリーズは、同社のネットワーク・メディアプレーヤー“Link Theater”の最新モデルだ。有線LANのみに対応する「LT-H90LAN」と、IEEE802.11n準拠の無線LANも搭載した「LT-H90WN」の2機種がラインアップされており、今回使用するのはLT-H90LAN。2製品は無線LANの有無を除いて同一の仕様だ。 LT-H90シリーズの特徴は、AV機器のトレンドに合わせる形でデジタル放送の録画番組のネットワーク配信に必要な暗号化技術「DTCP-IP」に対応し、ハイビジョンレコーダーやハイビジョンカムコーダーで採用され始めたH.264のハイビジョン再生もサポートしたこと。ネットワーク配信は、デファクトスタンダードのDLNAガイドラインに準拠しており、DMA(デジタル・メディア・アダプター)として(DLNAサーバ機能を持つ)ハイビジョンレコーダーで録

    DTCP-IP対応でAV機器の仲間入り、バッファロー「LT-H90」を試す
    gamella
    gamella 2008/05/27
  • 【特別企画】オススメレビュー! 誰でもつなげるカンタンホームネットワーク「VAIO Media plus」 | パソコン | マイコミジャーナル

    gamella
    gamella 2008/05/27
  • ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(前編)

    Liblog Station「HS1」。接続の対象機種は、Windows XP(SP2)/Vista搭載PCDLNAガイドライン(DLNA HNv1準拠)対応製品となっている 家庭内LAN環境とDLNA対応機器の普及につれ、ホームサーバ市場が徐々に盛り上がりを見せつつある中、これまで家庭内サーバの役割をPCに担わせる製品展開にこだわってきたソニーからも、ついに単体のホームサーバが発売された。それが5月17日に発売されたLiblog Station(ライブログ ステーション)「HS1」だ。 HS1は、VAIOをはじめとするPCに保存したデジタルコンテンツの利用範囲を拡大すべく、2007年に立ち上げられた「Extension Line by VAIO」に連なる製品で、同ブランドではこれまでに円形のリビングPC「TP1」シリーズや、ネットワーク接続型デジタルTVチューナー「DT1」、無線LAN

    ソニーが満を持して投入したホームサーバ――Liblog Station「HS1」の実力(前編)
    gamella
    gamella 2008/05/27
  • ドコモ、携帯で自宅PC内のコンテンツを見られる「ポケットU」

    NTTドコモは、自宅内のパソコンに保存されている動画や音楽、静止画などのコンテンツを携帯電話などから利用できるようにするサービス「ポケットU」を6月6日より提供する。利用料は月額525円。 「ポケットU」は、携帯電話やスマートフォン、ノートパソコンから自宅のパソコンにアクセスして、パソコン内のコンテンツを利用できるようにするサービス。自宅のパソコンには専用ソフト「ポケットUソフト」をインストールし、携帯電話から閲覧する場合は、iモーションやPDFビューア、ブラウザなどで閲覧する。利用できるコンテンツは、動画や静止画、オフィス文書など。DRMで管理されているコンテンツは参照できない。専用ソフトの対応OSはWindows XP/Vista。宅内のパソコンに接続する回線は、ブロードバンドであれば、どの企業の回線でも良いという。 利用にはドコモユーザー向けWebサイト「My DoCoMo」で取得で

    gamella
    gamella 2008/05/23
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ 万人が使えるサーバー? デジタルコンテンツをどこに溜めておくべきか、というのは、議論の分かれるところである。以前のようにデスクトップPCが中心だった時代は、大容量HDDの中にいろんなコンテンツをため込んで、事実上それがメディアサーバーの代わりを果たしていた。普通にWindows OSが動いているマシンならば、様々な周辺機器への転送も簡単だ。 SOHOな人ならデスクトップPCの稼働率もそれなりに高いだろうが、モバイルでの使用も考えてノートPCが事実上のメインマシンであるという人も、会社員には少なくないことだろう。そうなると大量の動画や音楽、写真といったコンテンツは、いつでもアクセスできるようにはしておきたいが、溜める場所がないということになる。 その結果、NASがメディアサーバー化したりという現象はあるのだが、サーバーというものに慣れていない人には「ネットワークで繋がる外付けHDD

    gamella
    gamella 2008/05/21
  • シャープ、コントラスト比高めた「AQUOS」Rシリーズ

    gamella
    gamella 2008/05/21
  • ケータイ用語の基礎知識 第371回:DLNA とは

    DLNA」は、異なるメーカー製でも、デジタル家電、AV機器、パソコンなどの機械の相互接続性を実現させるために結成された業界団体で、同団体が策定したガイドラインそのものを意味する言葉としても使われます。DLNAには、ソニー、松下電器、米インテル、米マイクロソフト、などの国内外の家電・パソコンメーカーが参画しています。言葉自体は、“デジタル生活ネットワークの連携”を意味する「Digital Living Network Alliance」の略です。 以前は、デジタル家電やパソコンなどを接続するには、たとえばLANしてネットワーク上から他の機械を探し出したりしましたし、同じメーカーの製品同士であればビデオサーバーに記録した動画をネットワークプレーヤーで再生したりすることができていました。 しかし、メーカーが異なればこのような機能が使えるとは限りませんでした。これは、どのようなメディアファイルを

    gamella
    gamella 2008/05/21
  • 音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め【その1】 | 本田雅一のAV Trends

    音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め 【その1】ハイエンドからゲーム機まで“選べる”状況に 昨年、PLAYSTATION 3がDLNAクライアント機能をサポートしたことをきっかけに、日でもDLNAへの注目が集まってきている。もちろん、日ではマイナーな存在ではあるが、Xbox 360もDLNAクライアントとして利用できる。AV機器よりも圧倒的に数が多く、操作レスポンスも良いゲーム機がDLNAをサポートしたことは、DLNAサーバーの充実という形で市場に変化を与えているようだ。 加えてPCとデジタルAV家電の境目が曖昧になり、データの多くが両者で共有でき、さらには大容量ストレージの一般化で、自宅のメディアデータを一括管理しやすい時代背景になってきたことも、なかなか浮揚して来なかったDLNA環境の充実へと繋がっているのかもしれない。 いずれにしろ、すでに動画や画像、

    gamella
    gamella 2008/05/20
  • デノン、DLNA/iPod対応オーディオシステムの白モデル

    株式会社デノンコンシューマーマーケティングは、iPodも搭載可能な一体型オーディオシステム「S-52」のホワイトモデル(W)を5月下旬に発売する。価格は、2007年12月発売のシルバーモデル(S)と同じ87,150円。 「S-52」は、CDドライブとFM/AMチューナに加え、Ethernet端子や無線LANも内蔵した一体型システム。カラー以外は既発売のシルバーモデルと共通。DLNAに対応し、クライアントとして、PC内などに保存した楽曲の再生が可能。フォーマットはMP3/WAV/WMA/AAC(DRM非対応)、FLACをサポートしている。また、インターネットラジオの受信にも対応する。 天面にiPodを接続するDock端子を用意。iPod内の音楽をS-52のスピーカーで再生できるほか、iPodの充電も可能。S-52付属のリモコンで、iPodを操作できる。USB端子も備えており、マスストレー

    gamella
    gamella 2008/05/20
    これほしいぞ。
  • テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう

    プラズマテレビを買ったついでに加入したOnDemand TVが我が家で大活躍している。は連日のようにCSIをみているし、息子どもも初代ウルトラマンとかポケモンを視まくっている。レンタル料金を考えれば優に元を取れている感じ。 ただ、アニメとか映画をそこそこ視られるだけで、ニュースとかバラエティは視れないし、割安でアグリゲートできそうなコンテンツばかり定額で視るVoDでは広がりとか夢がない。テレビ2.0どころかテレビ0.3って感じかなー。確かに便利なんだけど、コンセプトとしてはテレビとレンタルビデオの劣化コピーというか新味がない。画質はYoutubeやニコ動がずっと酷いけど、明らかに何か新しいことが始まったというドキドキ感があった。 だが、テレビからアクセスするというユーザーを特定でき、そのユーザーグループへのレコメンデーションを提示できたらどうなるだろうか。User Agentから可能かも

    テレビでダラ視するニコ動の可能性 - 雑種路線でいこう
    gamella
    gamella 2008/05/20
    ダラ見について
  • net/UPnP - SyncHack

    net/UPnP/DLNA net/UPnP/IDG UPnP (Universal Plug and Play) † UPnPは、ネットワークに接続している端末機器同士が互いに認識し、自動的に設定を行うための規格です。Microsoft社が中心となって開発を行っています。 対抗馬はBonjour? net/Bonjour ↑

  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    gamella
    gamella 2008/05/20
  • シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機

    gamella
    gamella 2008/05/20