タグ

*emacsに関するgan2のブックマーク (404)

  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

    gan2
    gan2 2010/03/06
  • Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第一回 「Emacsの検索機能を使いこなす」 ■■■100年のエディタの世界へようこそ(脚注) 今月からEmacsの話を中心にした連載を始めることになりました.連載は,Emacsを使って最高のエンジニアになりたいと願う読者のために書きます.Emacsやその周辺のツールを使いこなすと,日々使うコンピュータ環境を便利に拡張できます.連載は回ごとのテーマを決めて,Emacsの便利な使い方や設定方法を紹介します.Emacsは環境そのものです.そして,Emacs Lispにより拡張可能な環境です.Emacs Lispを覚えるとEmacsの可能性は更に広がります.残念ながら他のプログラミング言語に比べてEmacs Lispを敬遠する人は多いようです.ひとつの要因が,Emacs Lispのイディオムや簡易なノウハウを紹介する

  • それ anything で!! RE: 複数のbufferの消し方を知らなかった件。 - 日々、とんは語る。

    複数のbufferの消し方を知らなかった件 - すぎゃーんメモ という記事を見つけたので、anything に依存している人のバッファの閉じ方を紹介します。 antyhing でバッファ一覧を表示→マークして閉じる。 試しに動画を撮ってみました。 最近の YouTube はキャプションを付けたり、曲まで付けられるんですね。凄い。 流れとしては anything-c-source-buffers+ を使ってバッファ一覧を表示させて、C-SPC でマークして、TAB キーでアクションを表示させて Kill Marked buffers を選択してバッファを閉じるという操作です。 Anything を使ってバッファを切り替えている人にとっては、いつも通りにバッファ一覧を表示させて閉じられるという超自然アクション!! これの凄いところは、絞り込みができるので ".php" なファイルだけを閉じると

    それ anything で!! RE: 複数のbufferの消し方を知らなかった件。 - 日々、とんは語る。
  • view-modeの私的な設定 - deruiの日記

    最近色々フラストレーションが溜まっているせいか、自分の部屋に居ても愚痴ばかりです。こりゃあかん・・・けど仕事変わるか現場変わるかしないとどうにもならないだろうなぁ。 さて、話は変わってEmacsにはview-modeという閲覧専用のmajor-modeがあります。最近これを頻繁に利用するようになったのですが、使っていると不便なものとか出てくるものです。 色々あったので、使い勝手が変わるかどうかは別として、色々やってみました。 ;; view-modeを活用するための設定 (setq view-read-only t) (defvar pager-keybind `( ;; vi-like ("a" . ,(lambda () (interactive) (let ((anything-c-moccur-enable-initial-pattern nil)) (anything-c-moc

    view-modeの私的な設定 - deruiの日記
    gan2
    gan2 2010/03/06
  • region を入れかえる trans-regions.el を作った - 適当めも

    インストールは以下で。 M-x install-elisp-from-emacswiki trans-regions.el 使い方は簡単。M-x trans-regions ってするだけ。そのあとは以下のように操作する。 すでに region を選んでるときは二つめの region を選択する 選んでないときは、最初の region を選択して、次に二つめの region を選択する。 どちらも region を選択したらモードラインに書かれてる通り decide すれば region を決定する。二つの region が決定したら入れかえてくれる。 ごちゃごちゃ書いたけど、使ってみた方が速いと思うんで、興味のある人は試してみて下さいです。 EmacsWiki に swap-region と anchored-transpose っていう region 入れかえ用の elisp が既にある

    region を入れかえる trans-regions.el を作った - 適当めも
    gan2
    gan2 2010/03/06
  • [emacs] 今更mmm-modeをemacsに導入した。 « のぶじゃすBLOG

    emacsで複数のメジャーモードを使いたい時がある。 HTML中のJavascriptとかHTML中のPHPとかHTML中のcssとか。 HTML自体はhtml-helper-modeでいじりたい。 だけど、HTML内のJavascriptはjs2-modeで書きたい。 HTML内のPHPなんて特にphp-modeで書きたい。 そんな時のためのmmm-mode(multiple major modesの略らしい)。 導入方法や設定は続きを。 導入方法 mmm-modeをダウンロード、展開 mmm-modeからtar.gzをダウンロード そして展開 $ tar zxvf mmm-mode-0.4.8.tar.gz $ cd mmm-mode-0.4.8/ mmm-modeをインストール とりあえずconfigure $ ./configure checking for a BSD-

    gan2
    gan2 2010/03/06
  • Emacs Lispでシューティングゲームを作ってみた - Weblog on mebius.tokaichiba.jp

    かつてJR横浜線 十日市場駅近くのMebius (CPU:Pentium 150MHz)より発信していたウェブログです。 ・画面イメージ | | | | | | score: 25 | | | G GG GG G | | F FF FF F | | E E E E E E | | D D D D D D | | C C C C C C | | BB BB BB | | | | | | ^ | | | | ^ | | | | | | | | | | A | ・プログラム tinyshoot.el ・使い方 Emacsで、M-x load-fileとして、このプログラムをロードする。 遅い場合は、M-x byte-compile-fileとして、コンパイルされたファイル(tinyshoot.elc)をロードすると多少ましになると思う。 Emacs Lispの練習用に、elispでこういうことも

    Emacs Lispでシューティングゲームを作ってみた - Weblog on mebius.tokaichiba.jp
  • text-translator.elで英語・日本語を自動判別しつつすべての翻訳エンジンで検索するパッチ - http://rubikitch.com/に移転しました

    久々にtext-translator.elをアップデートしたら、いろいろ便利機能が追加されていた。とりわけこの2つは強力だ。 text-trantext-translator-allで登録されている全部の翻訳エンジンで翻訳する text-translator-translate-by-auto-selectionで英語・日語を自動判別して適切な翻訳エンジンを使う しかし、この2つが両立していないところが不便だ。text-trantext-translator-allを使おうにも、毎回「enja」だの「jaen」だの打たないといけないのは至極面倒だ。せっかく英語・日語自動判別機能があるなら、使わない手はない。というわけでパッチ。 あ、インストールはauto-install.elからM-x auto-install-batch text translatorでできるよ!auto-insta

  • Emacs org-modeを使ってみる: (18) 計時 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    今回は,計時(クロック)の使い方についてまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Clocking-work-time.html#Clocking-work-time OrgMode - Emacs上のアウトライナー Org Mode - Organize Your Life In Plain Text! http://doc.norang.ca/org-mode.html#Clocking orgファイル中での計時 ** 第2回ORG会議上の「* 第2回ORG会議」の行で「C-c C-x C-i」とタイプすると,以下のように表示され,計時が開始される. ** 第2回ORG会議 CLOCK: [2010-

    Emacs org-modeを使ってみる: (18) 計時 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
  • Emacs でファイルをsudoで開き直す

    tramp の最初の一回目の認証で待たされる感覚が嫌いなので、私はよくsudo をやらずにそのままファイルを開いてしまいます。そうして「ああ、やっぱり編集したい」となり、sudo で開きなおします。 作業の流れ的に美しくありませんし、毎回引っかかるのでストレスにもなります。 vim ですと「:e sudo:%」でカレントファイルを sudo で開きなおしてくれるようです。いいなあ。 ということで 自動的に sudo で開きなおしてくれる機能を作ろうかと思ったら、すでにあったのでそれを導入します。 元のlispは、書き込み不可なファイルすべてをsudoで開きなおすか聞いてくるのでうっとおしいので、少し修正しました。 root所有なファイルを開いた時だけ、sudoで開き直すか聞いてくるようにしました。 以下を ~/.emacs にコピペしします。 (defun file-root-p (fil

  • not found

  • not found

  • sdic-inline / ポイント下の単語の意味をミニバッファに表示する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    ふと、Firefox の mouseover dictionary を使っていて似た機能が Emacs でも使いたいなと思い、作ってみました。 ポイント下にある単語の意味を辞書で引き、意味を自動でミニバッファに表示します。 インストール ファイルは、EmacsWiki に置いておきました。ダウンロードし、load-path の通ったディレクトリに置けば OK です。 http://www.emacswiki.org/emacs/sdic-inline.el 必要なものは、以下の通りです。 sdic sdic 形式に変換した辞書 popup.el (popup 表示を使用するならば) 1. は、sdic の関数を使用しているので、無ければ動きません。2. は、sdic を使っているならば、あると思うので問題無いと思います。 辞書については、自分は、英辞郎を購入して使っていますが、EDICT

    sdic-inline / ポイント下の単語の意味をミニバッファに表示する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • Emacsで行の折り返し表示をON/OFFする

    通常は一行が長すぎると右側で折り返され、画面に収まって表示されます. ですが/etc/fstab ファイルとか、syslogファイルなど、一行1レコードのようなファイルを編集する場合、折り返し表示されるとかえって見にくくなります. ということで~/.emacsに以下を追記します. ;;==================================== ;;; 折り返し表示ON/OFF ;;==================================== (defun toggle-truncate-lines () "折り返し表示をトグル動作します." (interactive) (if truncate-lines (setq truncate-lines nil) (setq truncate-lines t)) (recenter)) (global-set-key "

    gan2
    gan2 2010/03/01
    resenter は C-l にバインドされている
  • Emacsで文字数をカウントする機能 - システムのパワーをすべての人に

    今何文字ぐらい書いているのかなというのを知ることが原稿を書くときに必要になってきた。 さて、どうやって数えるのだろうか。 M-x count-lines-region とすることで、選択した範囲の行数と文字数が表示される。 M-= でも実行できる。 なるほどねえ。 さ、原稿書こう。

    gan2
    gan2 2010/02/15
    M-x count-lines-region または M-=
  • Loading...

    gan2
    gan2 2010/02/15
    Emacs上で文字数/単語数/行数をカウントする word-count-mode
  • howm wiki - howmoney.0

    お金や時間の使い方は人それぞれですが、単に勢いで節約したり頑張ったりしても しんどいだけです。記録をつけるようになると、自然に無駄な買い物や漫画喫茶が減る(はず)です。 しかし、既存の家計簿ソフトには色々問題があります。 つけるのが面倒くさい つけた記録を見ても思い出せない。 家計簿ごときにわざわざソフトを立ち上げるのは面倒くさく、折角つけた記録を見ても、 お金を使った背景を思い出せずに反省できないという事になってしまいます。特に面倒 臭いというのは致命的です。 そこで howm。howm のメモに使ったお金を混ぜ込んで書いて、後で抽出するという発想が 生まれてきます。つまり、機械にあわせて人間が記録を残すのではなく、人間様の残した 記録を機械に集めさせるという方向です(といっても機械に分かるように書かないと結局駄目ですが)。 適当にあちこち書き散らしたお金や時間の記録が、一発で集計される

  • Meadow memo Wiki - Meadow memo

    編集 or 閲覧するには パスワードをかけてもSpamが減らないし私自身が対応できないので、ちょっと強硬策を取ることとしました。 閲覧でも同じパスワードをかけさせていただきました。 不便になりますが、ご了承くださいませ。 簡易に編集できるようにとこれまでパスワードなどをかけておりませんでしたが、あまりにもspamが多いのでパスワードをかけることにしました。 ユーザー名:meadow パスワード:memo で編集できますので、編集の都度、入力ください。 この状態でspamが増えるようなら、適当にパスワードなどを変えていきますので、ここをチェックくださいませ。 ↑ はじめに このページは Emacs 電子書棚のWiki です.Meadowの設定などの解説は Meadow/Emacs Memo にありますので,そちらをまず参照してください. 一応,Meadow memo Wiki ということで

  • howm wiki - top

    This Wiki is frozen. Use GitHub for reports, discussions, etc. Emacs上で断片的なメモをばんばんとるための道具 howm に関する情報です。 howmとは - 何をするもの? 何がうれしい? なんでも - とりあえず掲示板 howmについて 使用 使い方 - わかりにくいと評判の家 README を, 誰か補完してくれると期待 FAQ - よくある質問 併用ツール - あわせて使うと便利かも パッケージ - deb, port, … Migration - 移行をためらう理由 誤解 - よくある誤解 開発 バグレポート/修正済 アイデア/実装済 今後の予定 HackingGuide Emacsハック入門 (PDF) 要望でも文句でもアイデアでも妄想でもご遠慮なく. そのかわり, 実現できなくても恨みっこなし …っていうのが

  • howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

    English howm: 一人お手軽 Wiki もどき Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-) ダウンロード: 1.5.0 (更新記録) [2022-12-27] 使い方: UNIX USER 誌の記事 / チュートリアル / 詳細 / → いろいろ(howm wiki) → Meadow memo での紹介 ( バグの指摘をくださる方へ / ChangeLog Memo と howm ) スナップショット版 / git (https://github.com/kaorahi/howm.git) 旧版: 1.4.8 / 1.3.9.2 / 1.3.2 / 1.2.4 / 1.2.1 / 1.1.2.1 / 1.1.1.3 / 1.1.0.4

    howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki