タグ

2009年10月20日のブックマーク (2件)

  • Cygwin で 日本語 TeX --- ptetex を簡単インストール

    サイト移転のお知らせ 最新の情報を取得するには http://ptetexwin.sourceforge.jp/ へどうぞ.このページは今後メンテナンスされなくなります. Cygwin インストーラを使って手軽に日TeX 環境をインストールできるように,コンパイル済のバイナリ一式を提供します. 特徴を列挙すると以下の通りです: 一括インストール: Ghostscript の日中韓対応バイナリの導入・Cygwin 環境変数 (PATH など) の設定を自動で行うため,インストール直後から雑多な作業なしに利用できます. オープンソース: 日TeX ソースディストリビューションの ptetex からバイナリを作成し,作業スクリプトも公開しています. 新世代パッケージを装備: 新ドキュメントクラス や UTF/OTF パッケージが最初から含まれています. Cygwin インストーラで導

    gan2
    gan2 2009/10/20
    「従来通りインストールするためには,Cygwin ネットインストーラ (setup.exe) を起動するときに -X オプションを付けてください.」
  • 11. emacsでPHP開発

    皆さんはPHPでプログラムを作る時、どんな開発環境を使っていますか? 今回は、emacsを使う場合に便利なtipsをご紹介します。 PHP開発で普段emacsを使う人はそんなに多くないと思いますが、使わないといけない状況になった時のために、知っておくと役に立つのではないかと思います。 [1]php-modeでカラフルに php-modeを使うと、プログラム内の変数や関数が色分けされ、かなり見やすくなります。 やり方は簡単。 1.http://sourceforge.net/projects/php-mode/から最新のphp-modeをダウンロードします。 2.ダウンロードしたファイルを解凍して、解凍したディレクトリ内の php-mode.elをemacsのsite-lispディレクトリに配置します。 site-lispディレクトリは、Linuxだとディストリビューションによって異なり ま

    11. emacsでPHP開発