JavaScript でテトリスみたいなゲームを作ろう! - セキュリティ&プログラミングキャンプ JavaScript 入門講座資料 に感化されて作ってみた. ゲーム作るのは難しいです... utatane: Test/Invader IEでも動くけど, ネイティブじゃないからか使い物にならない遅さなので, できないといったほうが正しい感じ.
JavaScript でテトリスみたいなゲームを作ろう! - セキュリティ&プログラミングキャンプ JavaScript 入門講座資料 に感化されて作ってみた. ゲーム作るのは難しいです... utatane: Test/Invader IEでも動くけど, ネイティブじゃないからか使い物にならない遅さなので, できないといったほうが正しい感じ.
patchesのひとつとして追加しました. 今のところfork先の所に入れてあります. 41_ui_suggest_tags_js はてなブックマークに限り, おすすめタグを表示します. クリックすると選べます. 大文字小文字は, candidatesに登録されているほうを優先しています. また, candidatesに含まれるものはdotのborderで囲まれます. ほんとはPrefからどこのおすすめをとってくるか選びたかったんだけど, addAroundでは無理だったので. UIの形式が崩れるので好みが激しいだろうということで, patchesとして登録しておきました. また, 現在のTomblooに合わせているのでdoXHRになっていますが, 次のverではrequestに変わるので少し変更するかもしれません. もっと大きいサイズ↓ flickr link
追記 はてなブラックスターが変わります! - ぼくはまちちゃん!(Hatena) の変更に追従しました。 Hatena Black Star for Haiku for Greasemonkey コメントがつけられる、つけたスターが相手に加算される、相手にスターをつけたのがわかるなどが変更点です。 今回の変更でついたスターはその人のスターとしてカウントされることになり、カオス度が増しました。 それによってブラックスターは個人的には 大喜利における座布団没収機能の代替になる → はてなハイクと親和性が高い 結局はその人のスターとしてカウントされる → ブラックスターを狙った新たなネタの方向性の開拓 なんて考えてます。今のハイクだと面白くないのはスルーされますが、なんかスターがひとつもつかないとむなしいじゃないですか。 あと、現在のはてなハイクだとたとえばベタな駄洒落に対する「おいおい」みたい
正直前からどうにかならんのかと思ってたことが案外どうかなったので作ってみた。 ReblogCommand Patch 最新版のReblogCommand (Revision 11133) にpatchを当ててください。 また、最新のLDRizeでないと動きません。 *** reblogcommand.user.js Sun May 4 19:33:27 2008 --- reblogcommandmod.user.js Sun May 4 19:33:26 2008 *************** *** 3,8 **** --- 3,12 ---- // @namespace http://white.s151.xrea.com/ // @include http://* // @include https://* + // + // patched ver + // by Conste
久々にはてなハイクを開くと, AutoPagerizeがイベント発してそれをLDRizeとかが受け取るようになった影響で動かなかったので, それがきちんと機能するように修正. 注:CodeReposのHTMLをインストールしてしまわないようにCodeReposのリンク末尾に?をつけておきました。 AutoPagerizeとは別にはてなハイクにはAutoPagerize for Haikuが存在します。これはハイクが用意してくれてるPagerであるボタンを、マウスイベントを使って押すという簡潔かつ無駄のないものなのですが、ただLDRizeが効かないのが残念に思っていたので。 AutoPagerize for Haiku (patched ver) いざ改変しようとすると、待ってましたとばかりに Hatena.Haiku.Pager.addEventListener が存在したので非常にあっさ
今日いきなり更新が来てうきうきだったのですが、結構主だった変更があります。そこで、個人的に気になった。 「新しく追加された機能」 についてご紹介。 response.finalUrl GM_xmlhttpRequestでonloadに渡されるresponseオブジェクトにfinalUrlプロパティがつきました。 これはリダイレクトなどをされてしまったときに最後に行き着いたURLを格納しています。 使おうと思ったらこんな感じで使えます。 Expand TinyURL for Greasemonkey // ==UserScript== // @name Expand TinyURL // @namespace http://d.hatena.ne.jp/Constellation/ // @description show tooltip on TinyURL and replace hre
20080406 21:50 キーコードについての説明を追記しました。 Greasemonkeyを使ってる人ならたいていの人が知ってるMinibufferとLDRize(偏見?) ただ、なんというかMinibufferについての説明がMinibuffer 2007.11.15 の変更点 | 3.14とsilog - script/LDRizeの記事くらいしかなく、半ばソース読んで書け状態になってるので結構ハードルが高いのではないかと。 そこで、自分でもDeleteCommand for GreasemonkeyっていうMinibuffer上で動くGreasemonkeyを書いたんだけれど、そのときにわかったこととか、後でMinibuffer用Scriptを書くときの備忘録みたいなのをまとめておく。 これよんでちょっとでもGreasemonkey、またMinibufferに興味持つ人が増えな
LDR Full Feed for Greasemonkey 更新。更新点は以下のとおり。 SITE_INFOの外部取得に対応。 Constellation: siteinfoのところから取得。現在忙しいため少ししか書いていないけど、誰か更新してくれる人がいたらおねがいします。 まずLDRかFastladderを開いたら、GreasemonkeyのUser Script CommandsからLDR Full Feed - reset cacheというコマンドを実行する。するとLDRの棒人形がResetting cache. Please wait.と言った後Doneというのでこれで準備完了。あとは今までどおり。 察しのとおり現在のところははSITE_INFOは手動での更新。しょっちゅう更新するのもいやな感じがするし、自分で更新を管理していきたいというのもあって手動になってるけど、この先もし
「z」で本文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 がとても便利で、livedoor ReaderでもXPathで本文箇所を指定したいと思ったので 「g」で本文を取得するLDR用Greasemonkey Script LDR Full Feed for Greasemonkey AutoPagerizeのソースをかなりのところで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。プロトタイプベースの継承ってこんな感じでいいのかな? SITE_INFOは { url: 'http://japan.cnet.com', xpath: '//div[contains(@class,"leaf_body")]', enc: 'Shift_JIS', } という感じで、urlに適用させたいURL。xpathのところに本文箇所のXPat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く