タグ

ブックマーク / www.kanasansoft.com (6)

  • JavaScriptの顔認識ライブラリをチューニングしたら実用レベルになったという話 (Kanasansoft Web Lab.)

    ただ、WebRTCで顔認識させようとすると遅くてしかたがなかった。 最初は速いこともあるが、10回ぐらい認識をさせるとすぐに遅くなる。 とりあえず、デモ。 そこで、チューニングをしてみることにした。 まず、JavaScriptの定番の高速化を試してみた。 例えば、正の数で使える「Math.floor(x)」を「(x | 0)」に、整数で使える「x * Math.pow(2, y)」を「x << y」にする等。 これで、10~30%高速化できた。 次に、遅くなっている部分を調べたら、Web Workersで分散するための仕組みが遅くなる原因だとわかった。 これは、Web Workersを使わない場合にも影響が出ていた。 じゃあ、Web Workersを使えば速くなるのかといえばその逆で、20倍遅くなっていた。 詳しくは調べてないけど、多分Workerスレッドに処理データを渡す時にJSON化が

    gan2
    gan2 2012/05/04
  • OSC2008KansaiのShibuya.js in Kyotoで発表してきました (Kanasansoft Web Lab.)

    以前にも書いた通りこれほどの規模での発表ははじめてだったので準備に3週間をかけ、リハーサルも30回程行いました。 発表中に何を言ったのか緊張してほとんど覚えていないので、見た人の反応を後でエゴサーチするつもりです。 短冊に願いを託したにも関わらず、「葉っぱ」の人には「七夕は終わったから短冊の効果は切れているよ」とイヂめられました。 葉っぱ日記の葉っぱは笹の葉ではないことが良く理解できたOSCでした。

    gan2
    gan2 2008/07/23
    おもてなしの心
  • GreasemonkeyをWidget化するGreasemonkey (Kanasansoft Web Lab.)

    widgetをドラッグして位置を変更する事ができます。 タイトルバーをダブルクリックする事でwidgetをたたむ事ができます。 タイトルバー右のボタンをクリックしてwidgetを閉じる事ができます。 タイトルバー左のボタンをクリックしてwidgetの設定を変更する事ができます。 widgetの設定には、現段階でwidgetの固定方法があります。 widgetの固定方法は、ブラウザの表示領域のどの角を基準にしてwidget位置を固定するかを選択できます。 widgetをたたむ時、表示されたままになるタイトルバーの位置はwidgetの固定方法に依存します。 ブラウザのウィンドウやタブ間でwidgetの位置を同期します。 setting widgetでDockの表示位置を変更できます。 Dockに表示されているアイコンをクリックすることで、widgetの表示/非表示を切り替える事ができます。 G

  • RubyistによるRubyのオンラインマガジン「Rubyist Magazine(通称るびま)」の通読を支援するGreasemonkey (Kanasansoft Web Lab.)

    通読したいと思っているのだけど、記事が多くていったいどこまで読んだか正直わからなくなってなんともはがゆかった。これを解決するためにどこまで読んだかを記憶するuserscriptを作った。 文字で説明するよりも実際に動かしてみた方がはやいんだけど一応説明。 install後にるびまを開くと、メインコンテンツのリンクの前にステータスを表すアイコンが表示される。ステータスの意味はポインタをアイコンにあわせると表示されるので割愛。アイコンをクリックすると全ステータスのアイコンが表示される。変更したい状態のアイコンをクリックすると、そのステータスを保存し選択されたアイコンのみの表示となる。 ページの遷移やステータス変更のたびに全データを呼び出し、ステータス変更を反映後保存しているので、ウィンドウやタブを複数開いていても変な上書きはしない。つまり(表示上は一致しないけど)内部データとしては矛盾が起きな

    gan2
    gan2 2008/05/16
    未読・既読を確認するためのツールって他のところでも役に立ちそう
  • はてなスターのように「wwwww」を省略し「w3w」と表示するグリースモンキー (Kanasansoft Web Lab.)

    最近、インターネット上では、笑いを表現する時に「(笑)」のかわりに「w」を使う傾向が強くなっています。入力しやすい事、そして「w」の長さによってその笑いの度合いを表現できるため便利だからだと考えられます。しかし、HTMLは連続した半角英字を表示する際に自動的に折り返さず、半角英字を内包した要素が横に引き延ばされます。スタイルシート等で一応対策を打つ事が可能ですが、あまり見栄えは良くありません。 ところで、はてなスターというサービスがあります。詳細はここでは割愛しますが、このサービスでは気に入ったホームページに好きな数だけスター(☆)をつける事ができます。また、他の人がつけたスターも見る事ができるため、人気のホームページではスターが100を超える事があります。増え過ぎたスターが画面を覆い尽くす事はないのでしょうか。はてなスターではこの問題をスターを省略して表示する事で解決しています。例えば、

    gan2
    gan2 2008/05/09
    これはおもしろいww
  • Emacsのコマンド入力を練習するタイピングゲーム (Kanasansoft Web Lab.)

    Emacsのコマンドが覚えきれない。 他のアプリケーションなら無理してでも使っていればそのうち覚える。 作業効率が多少犠牲になるが...。 だが、Emacsの場合コピペさえも独自のコマンドなため使い続けることができない。 効率が犠牲になるなんてものじゃない。 作業できない。 作業とEmacsの練習、どちらも立たない。 じゃあ、タイピングゲームはないのか? ない。 文字入力のタイピングゲームはあるが、コンビーネーションキーのものが見つからない。 盲点だった。 探すのをあきらめ、自分で作成することにした。 #存在しないものは創造するのがプログラマである。 とりあえず、動くことが目的だったので飾り気のない作りになっている。 javascriptで作成している。 はじめは主要ブラウザに全て対応する予定だったが、ブラウザから取得できるkeycodeが違いすぎる。 今バージョンでは諦め、Firefox

    gan2
    gan2 2008/01/08
    これはいいかも!
  • 1