幼児が死亡したベビーシッター事件。大変残念ですが、今後の課題に対し有用な議論がなされています。 まず、この事件の本質が経済問題であることを、駒崎弘樹氏が指摘しています。 「ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説」 そして、鈴木宗男氏と乙武洋匡氏のやりとりが、この問題に対する世代間の認識の違いを明確にしました。 鈴木宗男氏、「インターネットで見ず知らずの人に簡単に自分の子供、しかも2歳の幼い子を預ける母親の神経も首を傾げざるを得ない。」 ムネオ日記 乙武洋匡氏、「ひとり親で」「近所に知人などもおらず」「経済的に困窮している」方もいる。 鈴木宗男氏への回答「政治家だからこそ、弱者への心配りを」 専業主婦があたりまえの高度成長期は、保育を近所の人々でやりくりするのが普通でした。そのために払っていた犠牲は、コミュニケーションに対する時間・労力のコストです。 それを当然と捉えていた世代は、