タグ

2008年2月22日のブックマーク (6件)

  • 図 画像フォーマットは1つの画像フォーマットに統一しておきましょう.ただし,WinTpic で作成した図はTeXの special で描かれていますので,他の画像フォーマットとの共存は可能です. WinTpic で作成した図の貼付 WinTpic は,貼付したい場所に \input{ファイル名.拡張子} で挿入できます. eps形式の画像の貼付 プリアンブルで,「graphicx」パッケージを読み込みます. \usepackage[dvips]{graphicx} 貼付したい場所に次のように記述します. \includegraphics{ファイル名.拡張子} susie-plugin対応の画像の貼付 susie-plugin がインストールされていると,jpeg ファイルなどを読み込むことができます.ただし,eps 形式との共存はできません.プリアンブルで,「graphics」パッケージを

    ganden
    ganden 2008/02/22
    subfigure パッケージを使用すると,(a), (b)と副番号を付けてくれます
  • LDRize minibuffer reblog command « ZeroMemory

    v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –

  • LDRizeのミニバッファにreblogコマンドを追加するスクリプト LDRize_tumbler_dashboard_reblog.user.js « ku

    LDRizeというGreasemonkeyのスクリプトがあります。AutoPagerize – Userscripts.orgと同様にページごとにXPathでルールを記述することで任意のサイトを Livedoor Reader と同じようにjで次、pでピンをつけてoで全部開けるというUIを実現するものです。 自分は Livedoor Reader を使っていないので、ヘーくらいにしか思ってなかったんですが昨日試してみて感動。jkpoだいぶんいいかんじになってきたところですが、それ以前にいちいちみためがかっこよくて、さらにピンを立てたものに対して任意のコマンドを実行できるというところにまだ見ぬ何かが見えてくるはずだというわけで、試しにピンを立てたものをreblogする長い名前のGreasemonkeyスクリプトをつくりました。 つかいかた まず下のスクリプトをインストールします。 LDRiz

  • 「数学ガール」に絵をつけてみた

    素敵な音楽とお話に。少しでも家音源よよPさん(sm1846043)の応援になれば。続編も出てます。他のUP動画>mylist/7473948

    「数学ガール」に絵をつけてみた
  • UbuntuでTwitterクライアントを動かしちゃおう

    退職のお知らせ 2024年6月末をもって クラスメソッド株式会社 を退職致しました。 来であればお世話になった皆様に直接ご挨拶すべきところではございましたが、退職後までお伝えすることが出来ず、大変申し訳ございません。 略儀ながらブログでのご挨拶にて失礼致します。 在籍中について 2014年1月に入社してから丸10年半、勤めさせて頂きました。 当初はソリューションアーキテクトとして入社し、AWSに関するコンサルティングや環境構築に従事させて頂きました。当時のクラスメソッド株式会社はまだ東京オフィスしか無い小さな会社で、僕も北海道から半年間単身赴任で東京に滞在しました。 その後2014年7月に北海道に戻って来るのと同時に札幌オフィスを立ち上げ、以降は部長->部長->執行役員->取締役と、幅広い経験を積ませて頂きました。また海外子会社にも役員として関わらせて頂きましたので、何度も海外出張する

  • InstallThis!: Katapult、アプリケーションランチャー @ Linux at Life is a Gamble

    InstallThis!: Katapult、アプリケーションランチャー @ Linux QuickSilverライクなアプリランチャー Katapult 家ではUbuntu、会社では普通にWindowsを使っている私にとって、Linuxにおけるアプリケーションランチャー探しは無限にも近い。 Windowsでは"フリーソフトは世界を救う vol.1"で紹介したbluewindを愛用しているが、UbuntuではKatapult。 ことアプリランチャーには一家言を持てるほどWindowsでは探しまくったし、試しまくった挙句が、bluewindだったわけだが、UbuntuではKatapultが落ち着きそうだ。MacのQuickSilverライクなインターフェイスのKatapultはKの名にふさわしくKDE用アプリケーションだが、GnomeであるUbuntuでも問題なく動作する。 Alt+Spa