タグ

ブックマーク / sierblog.com (9)

  • 断言しよう!! 今年はケータイ難民が日本中にあふれ出す!!! : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/04/15(日) 00:19:43.15 ID:??? 先日、九州のリアル店舗のショップサイトをリニュアルオープンした時に、正直いちばん びっくりしたのが地方でのガラケー率である。WordPressで作っているので「ガラケーから 見えない」というクレームが何も来たわけです。一都三県ではこういう経験がほとんど ないので仰天。 ガラケーにも対応するプラグインは入れてあるのだが、ご存じのようにガラケーはメーカー や機種によってOSから違う。iモードのゲーム作っていたときは何十台ものテスト機で テストして「対応機種」を記載していたくらいだが、これからはスマホということでそこ までのテストはする由もない。そんなわけで「自分のガラケーでは見えない」「ガラケー だと表示がおかしい」というクレームが多数あったわけだ。 しかし東京に住んでいて、電車に乗るとする

    gapao
    gapao 2012/04/18
    田舎のスマホ率はまだ数%というのは頷けてしまう数字なのだ。東京に住んでると全く 想像も付かないが、これが現実
  • 会社を辞めないが頑張りもしない、1980年前後生まれの『新・ぶらさがり社員』とは? : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/21(火) 18:44:46.93 ID:??? 50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」――。そんなレッテルを貼って 他の世代を批判する30代にも、他の世代を超えるような「危機」が迫っているという指摘がある。 企業に人材育成プログラムを提供するシェイク代表の吉田実氏は、1980年前後生まれの会社員の 特徴を「新・ぶらさがり社員」と表現している。彼らは会社を辞めないが、かといって頑張りも せず会社にぶら下がっているので、ここに手をつけないと「会社の将来が危なくなる」というのだ。 ■昇進の意欲低く、私生活優先を崩さない シェイクが2010年に実施した調査によると、「仕事を通じて実現したい夢や目標はありますか?」 という問いに対し、「ない」「あまりない」と答えた人が最も多かったのは、社会人7〜9年目の 社員たちだった(32.2%

    gapao
    gapao 2012/02/23
  • 期待したほど活用してない家電は?→1位・食器洗い乾燥機、2位・衣類乾燥機、3位・ホームベーカリー : SIerブログ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/14(火) 11:59:25.55 ID:???0 ・NPO法人「ハウスキーピング協会」が昨年12月、インターネットで20〜50歳代の既婚女性 約4千人を対象に調査した。順位は、買う前の期待の高さと、活用できているかどうかの 差を元に割り出した。 1位は自動器洗い乾燥機。続いて衣類乾燥機、ホームベーカリーの順だった。高価で場所を 取る食洗機は、購買のハードルは高くても、家にあれば役立ちそう。意外な気がする。 食洗機の利用者千人に聞いた結果では、9割近くが「きちんと汚れが落ちていないことが あった」と答えた。使用頻度は、80%以上使う人が約4割いる一方、ほとんど使わない人も 1割ほどいた。 汚れ落ちはどうなのか。 国民生活センターは2005年に食洗機の性能をテストし、通常の汚れは問題がなく落ちると いう結果が出た

    gapao
    gapao 2012/02/14
    先進国で食洗機が普及していないのは日本くらい
  • 携帯電話番号、「090」「080」が満員寸前! 「070」解禁へ!! : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 19:28:22.98 ID:IIsw/ncP0 「070」携帯も使用=番号不足に対応―情通審部会 時事通信 12月20日(火)18時46分配信 情報通信審議会(総務相の諮問機関)の部会は20日、PHSに割り振られている「070」で始まる 電話番号を携帯電話も使用することを了承した。加入者急増を受け、現在の「080」と「090」で始まる 携帯用番号が不足することに対応した措置で、近く答申案をまとめる。実施時期は遅くとも2014年初めとしている。 「080」と「090」で始まる携帯用番号の組み合わせは1億8000万通りあるが、 11年3月末時点で既に1億6070万通りが使われている。 最近は年間700万通りのペースで新たな携帯用番号が指定されており、14年初めには番号が不足する見通しだ。 一方、PHSは携帯に比べて契約者が少な

    gapao
    gapao 2011/12/21
    14年初めには番号が不足する見通し
  • 【震災】遅まきながら「東京脱出」を考え始めた日本企業 : SIerブログ

    1 :多工務店φ ★:2011/04/01(金) 00:29:06.87 震災の影響による電力不足の長期化をおそれ、名古屋や大阪などに 会社機能の移転を検討する会社が徐々に増えているようだ。 まっさきに東京を飛び出して揶揄された外資系企業だったが、いまになって 日企業も追随している。 危機対応やリスク評価、経営者の判断について、 日企業でも見習う点があるのではないか。 「外資は電力不足まで見越していた」 地震の直後、SAPジャパンやアウディジャパン、H&M、イケアなどの外資系企業が、 東京オフィスを一時閉鎖したり、西日に業務機能を一部移管したりした。 いまも大阪に機能移管を続けている会社もある。 これに対する批判は一部で強くあり、サッカー日本代表のラモス瑠偉氏が、 「東京から逃げるヤツや海外に逃げるヤツは、二度と来るんじゃねぇよ」 と怒りをぶちまけたことが話題となった。 ラモス氏

    gapao
    gapao 2011/04/02
    外資は電力不足まで見越していた
  • 【調査】「テレビの爆発、経験ありますか?」…中国人4人に1人が「ある」 : SIerブログ

    1 :そーきそばΦ ★:2011/03/01(火) 17:09:26.60 サーチナ総合研究所(上海サーチナ)がテレビの爆発問題についてアンケート調査したところ、 ほぼ4人に1人が「爆発に遭遇したことがある」と回答した。中国ではテレビをはじめとする電化製品の爆発や炎上などが、しばしば伝えられている。 国共産党機関紙の人民日報系ポータルサイト「人民網」はこのほど、「液晶テレビの爆発を防ぐための3つの方法」と題する文章を掲載した。 ◆「あなたはテレビが爆発する事故に遭遇したことがありますか」との問いに対する回答状況は以下の通り(1日午前10時10分現在) (1)ある…25.15% (2)ない…74.84% ********** テレビが爆発する主な原因を尋ねたところ、「気候が原因と思う」が12.70%、「操作方法が原因」が15.67%、 「製造レベルの問題」が34.92%などとなった。(編集担

    gapao
    gapao 2011/03/02
  • 「日本メーカーの担当者には会いたくない」 「嫌日ムード」スマフォの部品メーカーに蔓延 : SIerブログ

    1 :さんてつくん(関西地方): 2011/01/31(月) 14:41:11.94 ID:54oPnUr10 スマフォの部品メーカーに蔓延する「嫌日ムード」 2011.01.31(Mon) 全世界のスマートフォン需要が高まる中、日メーカーの開発、 あるいは販売動向に関心が高まっているのは言うまでもない。 だが、スマートフォンの製造現場では、不穏な空気が漂っているのだ。 「日メーカーの担当者には会いたくない」 「昔からの取引先には違いないが、正直なところ日メーカーの担当者には会いたくない」 これは某大手電子部品メーカー開発担当幹部が漏らした言葉だ。 「会いたくない」という相手とは、日の携帯端末メーカーの開発担当者のことだ。 日メーカーの注文に懇切丁寧に応えていては・・・ 日メーカーがスマートフォンに腰を入れ始めている。それなのに、 なぜ件の部品メーカー担当幹部は日メーカーを

    gapao
    gapao 2011/02/01
    日本製スマートフォンは、せいぜい年間100万台だが、世界のトッププレーヤーは月産で100万、200万台の規模。
  • NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」 : SIerブログ

    1 :コアラのマーチくん(愛知県): 2011/01/29(土) 13:23:11.34 ID:Glho+UAZ0 Kenichi Horieは日韓国中国に対する優位性を保つために必要とする有能な自動車関連の技術者である。 大手自動車メーカーに努める三十代前半の技術者としてバイオ燃料関連の設計業務で彼は賞賛された。 しかし、他の多くの日の若者同様に、彼はいわゆる非正規労働者で、40代以上の正規雇用者の 半分の報酬で働き、雇用の保障のない契約社員であった。10年以上正規雇用の道を探った挙句、 Horie氏は契約の仕事を辞めるだけでなく、日から脱出した。彼は中国語を勉強するために二年前に台湾に移った。 「日の会社は年寄りの労働者を保護するために、若者の才能を無駄にしている」と。 現在36歳のHorie氏は言った。「日では、私に対する進路は閉ざられていたが、台湾では完璧な経歴を持っ

    gapao
    gapao 2011/01/29
    「老世代が、新しいチャレンジをして成長できるよう後進に道を譲らなかったために、日本は活力を失った。」
  • 日経社説「どうすれば若者たちがもっと活躍する社会になるか、真剣に考えるべき」 : SIerブログ

    1 :偽FOX ★:2011/01/11(火) 21:01:35 若者たちがもっと活躍する社会に 2011/1/10付 今年の元旦を20歳で迎えた新成人は124万人。最も多かったのは団塊世代が成人した 1970年の246万人だから、ほぼ半減したことになる。 高齢者が苦しむような国は悲しいが、若者の声が小さくしか響かない国も未来は明るくない。 どうすれば若者たちが活躍できる社会になるか。真剣に考えるべき時だ。 今の若者は内向きだといわれる。だが、前慶応義塾長の安西祐一郎氏は近著で「当たっていない」と反論する。 卒業後に留学すると帰国後の就職に困る。在学中の留学も就職活動の長期化で難しい。 留学などしていられないと学生は嘆くそうだ。 若者が海外勤務を避ける一因も、企業内での処遇にあるといわれる。 海外で得た知識や経験を生かせないような状況が若者の萎縮を生んだとすれば、企業の責任は大きい。 いま

    gapao
    gapao 2011/01/14
  • 1