タグ

2011年4月2日のブックマーク (14件)

  • 4月と5月 ランコム 2011年春の新製品情報(速報) | WOMANIA

    ランコムから新製品のご案内をいただきました。 詳しくは個々にまたご紹介したいと思いますが、多岐に渡っていますので まずは、速報というカタチでお知らせしたいと思います。 KAOKAO PANDAコラボ サマーファンデーション/UVキット 2011年4月1日全国発売予定 ・ファンデーション キット お好きなファンデーションと、メイクアップ製品を10,500円(税込)以上 オリジナル ビーチバッグ(ミニポーチつき) ・UV キット 5,460円(税込) UVエクスペール GNシールド 50、もしくは50 BB(現品) オリジナル ビーチサンダル アーティスト かおかおパンダのハッピーでエネルギッシュなイラストが ランコムのノベルティで登場。UVキットは現品そのままのお値段なので、 日やけ止めを購入予定なら、発売まで待った方が良いかもしれません。 フレグランス「オー ドゥ オランジェリー」 201

    4月と5月 ランコム 2011年春の新製品情報(速報) | WOMANIA
    gapao
    gapao 2011/04/02
    2011年4月29日発売 「ジェニフィック」20mLサイズが数量限定で発売。しかも、お値段5,985円
  • 【震災】遅まきながら「東京脱出」を考え始めた日本企業 : SIerブログ

    1 :多工務店φ ★:2011/04/01(金) 00:29:06.87 震災の影響による電力不足の長期化をおそれ、名古屋や大阪などに 会社機能の移転を検討する会社が徐々に増えているようだ。 まっさきに東京を飛び出して揶揄された外資系企業だったが、いまになって 日企業も追随している。 危機対応やリスク評価、経営者の判断について、 日企業でも見習う点があるのではないか。 「外資は電力不足まで見越していた」 地震の直後、SAPジャパンやアウディジャパン、H&M、イケアなどの外資系企業が、 東京オフィスを一時閉鎖したり、西日に業務機能を一部移管したりした。 いまも大阪に機能移管を続けている会社もある。 これに対する批判は一部で強くあり、サッカー日本代表のラモス瑠偉氏が、 「東京から逃げるヤツや海外に逃げるヤツは、二度と来るんじゃねぇよ」 と怒りをぶちまけたことが話題となった。 ラモス氏

    gapao
    gapao 2011/04/02
    外資は電力不足まで見越していた
  • 「攻強皇國機甲」第一期OP

    手持ちのDVDからうpしてみました!初期のOPです!他のメンバーはどう変形するのか、毎週スレで予想してた頃が懐かしい…>< とかいう妄想のつまったMAD。曲は動物がへ~んしん!なアニメ繋がりで。各動画、素材は勝手に拝借させていただいてますスミマセン。何か問題がございましたら削除いたします>各うp主様    【追記】なんかもう色々とありがとウサギ。スカンクさんすみまセンチネル。BWⅡはスカイワープさんが好きです。 以下、拝借した諸々。超かっこいいロゴ!im1039397 超かっこいい変身!sm13916425 sm13991760 sm13952923 sm14019197 sm13996299 sm13998118 超かっこいい素材!http://morimorisozai.net/【追記Ⅱ】さよなライオコンボイにエモーション揺れたのでタグロックさせていただきました。二期→sm14148

    「攻強皇國機甲」第一期OP
    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 「高所恐怖症」に効く薬が実験によって明らかにされる – ロケットニュース24(β)

    2011年4月2日 閉所恐怖症、先端恐怖症、対人恐怖症……など、○○恐怖症と名のつくものは様々だが、なかでも代表的なのが高所恐怖症。真性患者は、高さ1メートルほどのところでも恐怖を感じ、動けなくなってしまうという。そんな症状にお悩みの方には嬉しい知らせが米国科学アカデミーによって発表された。報告書によると、高所恐怖症に...閉所恐怖症、先端恐怖症、対人恐怖症……など、○○恐怖症と名のつくものは様々だが、なかでも代表的なのが高所恐怖症。真性患者は、高さ1メートルほどのところでも恐怖を感じ、動けなくなってしまうという。 そんな症状にお悩みの方には嬉しい知らせが米国科学アカデミーによって発表された。報告書によると、高所恐怖症に効く薬があるという。 ストレスによって分泌されるコルチゾールというホルモン。様々な炎症などの治療に使用されているのだが、これが高い場所への恐怖心に有効とのこと。 高所恐怖症

    gapao
    gapao 2011/04/02
    コルチゾール
  • ナイナイ・岡村「食中毒で番組をトイレから放送」

    2011年03月31日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ナイナイのANN)」にて、刺身をべたことで中毒を起こし、番組途中で退席するという一場面があった。 岡村「今日、大変もうしわけないんですけど、お腹の調子がスゴク悪いんですよ」 矢部「あれ、トイレ行ってたん?」 岡村「そうなんです」 矢部「俺、『何してんのかな?』って思って。出て行ってなかなか帰ってこなかったんで。下痢?」 岡村「はい、今もちょっとヤバイんですよ」 矢部「当たってんの?」 岡村「今日、おかしいんですよ、お腹の調子が」 矢部「心当たりは?」 岡村「昨日べた、生モノだと思います」 矢部「はっはっは(笑)ちょっと待って、顔色メッチャ悪いんですよ」 岡村「今日は、緊急事態があるかもしれません」 矢部「ハガキ読んでて、途中で抜けるという」 岡村「はい、『ちょっとすみません』って言って。今日は、ちょっとパニック状態

    ナイナイ・岡村「食中毒で番組をトイレから放送」
    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 菅首相退陣なら大連立…自民、指導力を疑問視 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党内では、震災の復興局面には「大連立」による政治の安定が必要との意見が強まっている。ただ、谷垣総裁ら執行部は、震災対応で見せた菅首相の指導力を強く疑問視し、大連立に応じるには「菅首相退陣」を条件にする構えだ。 「我々も(提言)案を取りまとめたり、協力は一生懸命やりたい」 谷垣氏は1日夕、視察先の岩手県釜石市で、首相からの復興協力の呼びかけに応える姿勢を示したが、言葉少なだった。 自民党は、原発事故が危機的な状況を脱していないことを考慮し、首相への批判を抑制している。だが、谷垣氏らは「菅氏の独善的な『政治主導』で、首相官邸の機能はめちゃくちゃな状態」として、今の政治体制では長期化する復興には対応できないとの見方を強めている。 3月19日に谷垣氏が首相の「大連立」提案を即座に拒否した背景にも、「組めないのは民主党政権が理由ではなく、相手が菅首相だから」(谷垣氏周辺)との判断があった。 ただ

    gapao
    gapao 2011/04/02
    「組めないのは民主党政権が理由ではなく、相手が菅首相だから」
  • iPhoneが地震計に!東日本大震災の余震をキャッチ

    今回の建設IT注目情報 ~iPhone用アプリ「地震計-iSeismometer」~ 東日大震災の余震が続いた影響で、地震が起こってもいないのに揺れを感じる「地震酔い」の症状を訴える人が急増しているそうです。 揺れを感じたとき、当に揺れているかどうかを確かめられると、少しは気持ちが落ち着くかもしれませんね。そんな人にお勧めなのが、iPhoneiPad用の無料アプリ「地震計-iSeismometer」です。 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 iPhoneiPadの 内蔵加速度センサー を使って、水平2方向、垂直1方向の加速度波形を観測できるのです。 iTunestoreにある「地震計-iSeismometer」のページ(左)。ダウンロードして起動させたところ。手の振動による加速度波形が画面上に見える(右)(資料:アップル、写真:家入龍太) 早速、iPhoneにダウンロードしてみると英語版のア

    iPhoneが地震計に!東日本大震災の余震をキャッチ
    gapao
    gapao 2011/04/02
    これすごい
  • ASCII.jp:電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット”

    2011年2月、1冊の電子書籍が話題を集めた。タイトルは「348人の女工さんに話を聞いてみました」。大正時代の警察が工場の従業員に労働環境を聞き取りしたレポートから女工の回答を集めて編集したで、作者はブログ「コトリコ」を運営するコトリコ氏だ。 注目はその販促方法。販売するのは、電子書籍がダウンロードできるURLをプリントした「段ボール」だ。電子書籍マーケットではなく、低コストで参加できるAmazonの委託販売サービスを利用している。480円の値が付けられた段ボールには、販売予定の3月22日までに1000件近くの予約が集まったということだ。 ※ 取材は東日大震災発生以前に行なった。震災の影響を受け、販売時期は4月に延長されている(筆者註) コトリコ氏は、この取り組みの目的に「個人が電子書籍販売で利益を得る」ことを掲げていたが、来の目的は別のところにあるらしい。顔の見えるインターネット

    ASCII.jp:電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット”
    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 【画像】東京と田舎の理想と現実 - 【2ch】ニーてつVIPブログ

    18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 15:28:56.13 ID:TNudBgLn0 >>1 東京一極集中よりも問題なのは 日田舎がとことん風情なくなっている現状だ 理想 現実 風情も人情もない 「田舎は日の原風景」と果たしていえるだろうか? イヤ、東京の下町や商店街の方がよほど古き良きDNAが残っている 都内に現役町屋は残っていても田舎には茅葺民家など 実際には現役はないし、商店街はシャッターゴーストタウンだ 「田舎アメリカの原風景」ならしっくりくる。 それくらいに、日田舎は劣化している 74:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 15:32:51.54 ID:6vDS1CkB0 >>18 ファスト風土化ってやつだな 105:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 15:34

    gapao
    gapao 2011/04/02
  • ナイキの靴かっこよすぎワロタwwwwwwwwwwww : VIPPERな俺

    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 群馬と栃木の牛乳が風評被害に  理由:「群馬、栃木、茨城の区別がつかない」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:03:07.59ID:BRSZUhgB0● 群馬、栃木の牛乳、汚染ないのに風評被害 福島、茨城両県の原乳から基準値を上回る放射性物質が検出され、出荷停止に追い込まれた。この影響で隣県の群馬、栃木の酪農家が風評被害を受けつつある。両県では常に「安全な牛乳」を出荷しているが、地理的に近く、両県を含む一部野菜が出荷制限を受けたため、混同する消費者が多いためだ。 「関東以外の人は、群馬、栃木、茨城の区別がつかない人も多く、当初は大手メーカーの担当者からも『北関東の牛乳は受け取れない』と言われました」と憤るのは、群馬中央酪農業協同組合の橋章也参事。 「牛は極力、外の空気に触れさせず、エサの牧草も外気に触れる部分をていねいに拭き取り、細心の注意を払っていますが、消費者に理由なく拒否されてはどうしようもない」 生乳生産量で北海道

    群馬と栃木の牛乳が風評被害に  理由:「群馬、栃木、茨城の区別がつかない」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 東日本大震災:「増産もう無理」 飲料水メーカー悲鳴 - 毎日jp(毎日新聞)

    乳児のいる家庭に緊急支援物資として配るためペットボトル入りの水を準備する区役所の職員ら=東京都の荒川区役所で2011年3月24日、手塚耕一郎撮影 東日大震災で飲料水の需要が高まっている。被災地への救援物資に加え、東京都が乳児の水道水摂取を控えるよう呼びかけた(23日。24日に解除)後は被災地以外でもミネラルウオーターの需要が急増。飲料水メーカーは工場のフル稼働を目指すが、計画停電の追い打ちもあって「これ以上は無理」という悲鳴も聞かれる。ミネラルウオーター生産量全国一の山梨県の現場から報告する。【水脇友輔、春増翔太】 28日午後2時すぎ、南アルプスのふもと、山梨県北杜市白州(はくしゅう)町の「白州ヘルス飲料」の工場内は節電で薄暗かった。同社は日コカ・コーラ(東京都)のブランド「森の水だより」を生産している。ベルトコンベヤーの上に2リットルペットボトルが流れ続け、品質検査を経て次々と段ボー

    gapao
    gapao 2011/04/02
  • MacBookAirを斧にする :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 (小堀 友樹) MacBook Airを買いました。難しいこことはよくわかりませんが、とにかく薄いです。 ▽この記事のトップへ Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    gapao
    gapao 2011/04/02
  • 既に存在していた原発の代替案。その名は「GENESIS計画」 - もとまか日記Z

    最近、3度の飯より原発の代替案を考えるのが好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも、辛子明太子の方が好きです。 え?フキンシンですか?それはどーもスミマセン。 今年度の最もホットな話題になるテーマ、それは間違いなくエネルギー問題でしょう。端的に言うと、今後、原発なくすの?なくさないの?って話ですね。 これがまたなんというか、なかなか難しい話なわけで。あーでもない、こーでもない、と色々探してました。そして、 おぉ、これは!!! と思えるものを、ようやく見つけました。その名も「GENESIS計画」。 ただ紹介しても面白くないので、いつものようにダラダラと長々と、そこに辿り着くまでの過程も含めて紹介してみます。 今後有望そうなエネルギー まず、今後期待出来そうなエネルギーが以下じゃないかと。種類と特徴を表にしてみました。 種類出力建設期間特徴太陽光発電4kW一ヶ月天候に左右されやすい風力発電2

    gapao
    gapao 2011/04/02