タグ

世の中に関するgarakのブックマーク (12)

  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    garak
    garak 2009/10/23
    <親元から離れて、知り合いが余りいないところで>ひとりで子育て、という環境は相当しんどいと思う。店で疎まれる事も多い。誰だって小さな頃は毎日泣き喚いてたんだって事実を忘れてる人たち。気にすんな。ほんと。
  • 「株式会社という病」を読む - 内田樹の研究室

    平川くんの『株式会社という病』(NTT出版)のゲラが届いたので、東京へ向かう新幹線の車中で読み始める。 平川くんはブログ日記で、このを書くのにずいぶん苦労したと書いていた。 彼が「苦労する」というのはどういうことだろう。 言いたいことをはやばやと書ききってしまったので、残りの紙数を埋めるのに苦労するということは学生のレポートのような場合にはよくあることである。 だが、平川くんのような書き手の場合に「書くネタが尽きる」ということはありえない。 ということは、彼がこので「手馴れた道具」では論じることの困難な種類の主題を扱っているということである。 平川くんをして困惑せしめる主題とは何であろう。 一読して、その困惑が少しだけわかったような気がしたので、そのことについて書きたい。 彼は久が原の町工場の長男として育った。 その少年時代の親たちの働きぶりや、彼のまわりにいた工員たちの姿を活写すると

    garak
    garak 2009/08/27
    <ぼくたちは「精度の高い廉価な商品」をてきぱきと提供することで大企業のシステムの末端にビルトインされていたけれど、生活上の慰安は売り上げの増加や賃金の上昇以外のところにあった。>
  • よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。

    人生の旅をゆく』(よしもとばなな著・幻冬舎文庫)より。 【この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それで、お店の人にこっそりとグラスをわけてくれる? と相談したら、気のいいバイトの女の子がビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。 それであまりおおっぴらに飲んではいけないから、こそこそと開けて小さく乾杯をして、一のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。 ちなみにお客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであった。 するとまず、厨房でバイトの女の子が激しく叱られて

    garak
    garak 2009/08/14
    昔、秋元康も似たようなこと書いてた。業界の面々が打ち合わせ後に揃って昼のランチへ。誰も出来合いのコースは頼まない。高く付こうが単品で、食べたい物を選ぶ。なぜなら「それがクリエイターだから」。阿呆らし。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 8/9(日)イベント「ヤバい景観的・東京88景」

    2009年07月10日23:51 カテゴリヤバ景(やばい景観) 8/9(日)イベント「ヤバい景観的・東京88景」Tweet ひさしぶりにイベントをやります。 このブログでも、デイリーポータルZでも、ぼくはずっと「一般的には『悪い景観』だといわれるかもしれないけど、こういうのけっこう好きなんだよね」という風景を写真にとって文章を書き続けて、そしたらうれしいことに賛同してくれる人が少なからずいることが分かった。 考えてみれば、工場もジャンクションもダムも、一昔前まではおおっぴらにこれらのものを好きって言っている人はそんなにいなかったよね。いい時代になったよ。 で、ここらでひとつ、そういう方々とあらためて「どういう風景がけっこうすき?」「なんで好きなんだろう?」っていうのをまとめてみたい。そういうイベント。 「わるい景観かもしれないけど…」っていう、こういうものに対して「ヤバい景観」というネーミ

    garak
    garak 2009/07/18
    観に行きたい。大阪でヤバい景観が目白押しなのは、やっぱ大正区かなあ。ニジコン(第二次産業好き)にはたまらんモノ多々あり。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    <忌野清志郎は好きなんだけど> 忌野清志郎は好きなんだけど、 どうも、彼が考えている「ロック」 についての理屈はわからない。 今回は、ぼくとちがう意見の人も 多いかもしれないけれど、 ぼくは、ぼくの考えを書きたいと思う。 「君が代」をパンク風にアレンジした曲が、 レコード会社の都合で発売を見合わせたというニュースを 新聞で知ったときも、なんだか、 またつまらないことを言いそうだなぁと、 ちょっと心配だった。 あんのじょう、ステージで、キヨシローくんが 「ロックがわからないレコード会社」のことを 声高に批判しているという追加ニュースがあった。 「国歌」を崩したアレンジでがなりたてて歌う という表現は、 セックスピストルズが 『ゴッド セイブ ザ クイーン』でやったこともあるし、 もっと昔にジミ・ヘンドリクスが、ウッドストックで 『星条旗よ永遠なれ』をギターでがちゃがちゃにして 演奏したことも

    garak
    garak 2009/06/29
    学生運動が盛んなときには全共闘、消費層が拡大していくときにはコピーライター、ゲームが流行ればゲームデザイナー、IT時代にはネットサイトの運営。そういう人には、そりゃわかんないだろうさ。
  • トランク遺体は自殺か、リストラ失職?で車中生活 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警早良署は29日、福岡市早良区田村1の路上に止められた乗用車のトランクから見つかった遺体は、同市出身の男性(34)と発表した。男性は、この車の所有者で、車内で寝泊まりしていたことも判明。同署は、遺体に争ったような跡がないことから、自殺の可能性が高いとみている。 発表などによると、男性が所持していた運転免許証などから身元がわかった。遺体の首にはひも状のものが巻かれていたが、着衣などに乱れはなく、同署は男性がトランクの中に自分で入り、内側からふたを閉めたとみている。遺書は見つかっていない。 男性は現場近くの親族の家に出入りしたり、車で寝泊まりする生活を送っていた。昨年末、勤務先のリストラで職を失い、生活に困っていたとの情報もあるという。

    garak
    garak 2009/06/29
    <男性がトランクの中に自分で入り、内側からふたを閉めたとみている>いくらなんでもそんなかなしい死に方があるか。黙。
  • 仮釈放者を支援、北九州に初の国営施設 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    刑務所から仮釈放された人の社会復帰を支援する初の国営入所施設「自立更生促進センター」が29日、北九州市に開所した。 民間の更生保護施設で受け入れが追いつかない現状を打開する狙いがあるが、地元には入所者の再犯を懸念する声も残る。 各地の国営施設の建設計画も反対に遭っている中でのスタートとなり、乗り越えるべき課題は多い。 ◆14人入所可能 運送会社の倉庫が並ぶ同市小倉北区の湾岸地域。センターは国の合同庁舎を改装し、14人が滞在できる居室や堂などを整備した。来月以降に入所する仮釈放者は3か月をめどに、ここを拠点に就職活動を行うほか、社会生活を営むうえで必要なルールや知識について、常駐する保護観察官から指導を受ける。 この日の開所式には、地元の自治会長や保護司ら約40人が出席した。 当初、仮釈放者を受け入れる国営の入所施設は、福岡、京都、福島の3市で開設が予定されていたが、いずれも住民の反対で難

    garak
    garak 2009/06/29
    生活保護申請に対する「水際作戦」で有名な北九州市にこの施設。
  • asahi.com(朝日新聞社):関西学院大学時計台など116建造物 登録有形文化財に - 社会

    北海道立根釧農業試験場農具庫=文化庁提供関西学院大学時計台(旧図書館)=文化庁提供真宗大谷派四日市別院堂=文化庁提供白川小学校校舎=文化庁提供  文化審議会(西原鈴子会長)は19日、北海道立根釧(こんせん)農業試験場農具庫(北海道中標津町)、関西学院大学時計台(旧図書館、兵庫県西宮市)など、46カ所116件の建造物を、登録有形文化財として登録するよう塩谷文部科学相に答申した。  北海道立根釧農業試験場の前身の旧北海道農事試験場根室支場は1927年に設置された。農具庫は、赤い切り屋根の中央に塔屋風の明かり取りを乗せた特徴的な外観を持つ。  29年に建てられた関西学院大学時計台は、明治から昭和にかけて日で活躍した米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの代表作の一つ。赤い瓦とクリーム色の壁が鮮やかな対比をみせる。  そのほかの主な登録は次の通り。  三条市歴史民俗産業資料館(旧武徳殿、

    garak
    garak 2009/06/19
    <29年に建てられた関西学院大学時計台は、明治から昭和にかけて日本で活躍した米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの代表作の一つ。> −−芝生の刈り方が気に入らなかったんだ。
  • 「フツーの自転車」を買っても奨励金がもらえる | レスポンス(Response.jp)

    イタリアでは自転車購入にあたり、国から奨励金が出る制度が4月末から開始された。 これは環境および交通渋滞緩和政策の一環として施行されたもの。特色は、電動アシスト自転車だけでなく、アシストを持たない、いわゆる“普通の”自転車も対象に含まれていることだ。購入者は環境省の指定車両リストの販売価格から30%引きで自転車を購入できる。販売店はその分の金額を国から受け取る仕組みだ。 イタリア環境省は、奨励金のために2009年分として875万ユーロ(約11億5000万円)の予算を確保している。他のイタリアの奨励金同様、制度は予算がなくなり次第終了すると思われる。 購入は1人あたり3台まで。手に入れるには、イタリアの住民に登録が義務づけられている納税者コード、もしくは商業活動をしている個人/法人が保有する付加価値税番号の提示が必要だ。適用限度額は700ユーロ(9万2000円)と高く設定されている。つまり数

    「フツーの自転車」を買っても奨励金がもらえる | レスポンス(Response.jp)
  • ミツバチの盗難相次ぐ 全国的な不足が背景(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    全国的にミツバチが不足する中、和歌山県田辺市内でミツバチの盗難が相次いでいる。多くは在来種のニホンミツバチで、箱ごと盗まれるケースが目立つ。被害者らは「楽しみでやっているのに残念」と憤っている。 田辺市新庄町の畑でニホンミツバチを飼っている男性(70)によると、4月初旬に1箱盗まれ、田辺署に被害届を出した。箱は木製で、縦45センチ、横30センチ、奥行き35センチ。約8000匹入っていた。男性は趣味でニホンミツバチを飼い、採取したはちみつを親類や友人に分けて楽しんでいる。盗まれた箱からはちみつ4升分は採れたといい、被害額は約6万円に上るという。 男性は残りの箱に鎖を付けるなどして対策を講じているが「全国的にミツバチが不足していると報道されたので、価値があると思って盗んだのではないか」と推測する。 市内に住む70代男性も2週間ほど前、近くの山に置いていたニホンミツバチの巣箱1箱を盗まれた

    garak
    garak 2009/05/02
    Come back, Honey Bee Baby!
  • Bounce logo

    garak
    garak 2009/04/13
    ニック・ロウ万歳。昔、局で会えたとき、「What's So Funny 'bout Peace, Love and Understanding? って、いまでも思ってますか?」て訊いたら(青いなあ!)、一言「Sure!」と。いま思えばあれは流されたんだろうけど、この歌は普遍。
  • LIVElog/@ぴあ | andymoriインタビュー到着!

    第2回目のオンエア、ラストの登場はandymori! 写真のブレからもお分かりの通り、ハイテンションなステージを披露してくれた 彼らのインタビューはこちら! 2007年、小山田壮平(vo&g)、藤原ヒロシ(b)、後藤大樹(ds)が集った西荻窪の「ハンサム堂」で結成されたandymori。結成わずか1年半でインディーズ・シーンの最重要バンドに急成長。当番組『六木クラブサーモン』のエンディングでもお馴染みとなった彼らを要チェック! ◆西荻窪の「ハンサム堂」で結成された、とのことだが、その真相は? ヒロシ「僕と壮平は同じ大学だったので、もともとバンドを組んでいて。そこに万札1枚で買収された男が大樹です」 大樹「人聞きが悪いよ・・・。ある晩、変なおじさんから電話がかかってきて。知らないおじさんなのに、『今すぐ西荻の飲み屋に来い』と言われて。僕は『明日バイトだからイヤです』って断ったけど

    garak
    garak 2009/02/16
    近頃の若者だって、よその国に、インドに行く奴は行くのだ。andymoriの謎の一端が、ちょっと解けました。ちょっとだけ。あとは依然、山のように謎。謎は大事。
  • 1