タグ

MNOに関するgarakusaiのブックマーク (6)

  • 【最低維持費は年間660円で確定】オリンピック・パラリンピックが終わったから本気出した?povoがpovo2.0へ全面リニューアル!年間最低維持費12円?でSMS受信可能な回線はサブにピッタリ。

    【最低維持費は年間660円で確定】オリンピック・パラリンピックが終わったから気出した?povoがpovo2.0へ全面リニューアル!年間最低維持費12円?でSMS受信可能な回線はサブにピッタリ。 povoが完全リニューアルで生まれ変わる2021年9月13日、KDDIは新料金プランとしていたpovoのリニューアルを発表しました。端的に書けば、2728円(税込)の月額料金で20GBの高速通信を行える料金プランから月額基料が無料になった上で、使いたいサービスは従量料金で利用するか必要に応じて「トッピング」を付けて利用する料金プランである”povo 2.0”に変更、従来プランは”povo 1.0”に改名され、povo 1.0は9月下旬以降は新規契約ができなくなります。 こう書くと何もデメリットがなさそうに見えますが、詳細を見ていくとトッピングの概念以外は似ても似つかないものに変わっていますので、

    【最低維持費は年間660円で確定】オリンピック・パラリンピックが終わったから本気出した?povoがpovo2.0へ全面リニューアル!年間最低維持費12円?でSMS受信可能な回線はサブにピッタリ。
    garakusai
    garakusai 2021/09/14
    低速通信1Mpbs→128kbps、LINE年齢認証非対応、auからの契約変更でSIM交換が必要に変わるなど全然違うプランに変わったpovo。サブ回線にオススメです。
  • MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ定着するのか? 直近の動向を整理する

    MVNOのモバイル通信サービスは、データ通信量の大容量化や低廉化が年々進む一方、音声通話の料金やサービス内容にはあまり変化がない状況が長く続いていた。だが現在、その音声通話料金に関して大幅な見直しが進められており、MVNOでも専用アプリを使う必要なく、通話定額サービスを利用できることが一般的になる日もそう遠くないかもしれない。 【更新:2021年3月25日17時45分 初出時、タイトルを「MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ実現するのか?」としていましたが、日通信が既に実現していることから、「実現」→「定着」と訂正致しました】 なぜMVNOの音声通話料金は下がらないのか 携帯大手が相次いで投入した低価格な新料金プランに対抗すべく、MVNOも相次いで新料金プランを打ち出している。各社の発表内容を見ると、同じ通信量で料金が安くなっていたり、あるいは大容量通信ができるプランを従来の半値

    MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ定着するのか? 直近の動向を整理する
    garakusai
    garakusai 2021/03/26
    「MVNOで“専用アプリ不要の通話定額”はいつ実現するのか?」という記事タイトルに対する回答はOCNモバイルONEが2021年4月7日からプレフィックス不要で利用できるようになりますね。
  • 令和にクアッド定額として帰ってきたダブル定額、Rakuten UN-LIMIT VIが爆誕。データ使用量に応じて月額料金を値引いて1GBまで0円、3GBまで980円、20GBまで1980円へ。

    注意事項は以下の通りです。 auローミングとして使われるLTE Band18/26での通信も通信量としてカウントされる(ので、楽天回線エリア内でない場合は低速のまま通信量が増える)auローミングは月間5GBまで高速通信(超過後最大1Mbps)、海外でのローミングは月間2GBまで高速通信(超過後は最大128kbps)データ無制限となるのは楽天基地局への接続時のみ。公平にサービスを提供する為、通信速度の制御を行う場合有り巷間言われている通信速度の制御は1日あたり10GB以上の通信通話・SMSに関しては変更なし(Rakuten Linkアプリ利用時に使い放題)データ通信以外の仕様はこれまでと変更ありません。SMSに関しては携帯電話以外からの番号から送信されたSMSについて受信できない場合があるというのも恐らく変更はありません。(以前よりはRakuten Link経由で受信するようになった感じはし

    令和にクアッド定額として帰ってきたダブル定額、Rakuten UN-LIMIT VIが爆誕。データ使用量に応じて月額料金を値引いて1GBまで0円、3GBまで980円、20GBまで1980円へ。
    garakusai
    garakusai 2021/01/29
    従量料金プランになったRakuten UN-LIMIT VIです。衛星データ通信は2023年以降開始とのこと。
  • 楽天モバイルのMNOサービスを快適に使える可能性のあるAndroidスマホは述べ144機種!キャリアモデルを中心にご紹介

    楽天モバイルのMNOサービスを快適に使える可能性のあるAndroidスマホは述べ144機種!キャリアモデルを中心にご紹介 楽天モバイル(MNO)で使えるスマホの仕様何度か記事にしている楽天モバイルのMNOサービスは(現段階では)auのローミングも利用していることから、それなりのエリアで使おうとした場合は対応スマホの方が快適に使えますが、auのローミングはBand18という日ではau以外のキャリアでは使われないBandであることから多少クセのある端末選びが必要になります。具体的には楽天回線で現在使われているLTE Band3とauのローミングとして楽天に開放されているBand18への対応が今回のテーマとなります。 楽天モバイルのMNOサービスのSIMをスマホで開通。VoLTE対応端末でないと開通不可? 一方、UN-LIMIT2.0へのアップデートでパートナーエリア(auローミングエリア)で

    楽天モバイルのMNOサービスを快適に使える可能性のあるAndroidスマホは述べ144機種!キャリアモデルを中心にご紹介
  • 楽天モバイルのMNOサービス開始&料金プラン改善発表。これならおすすめできる人が増えますね。SIMも到着したので使ってみた結果も報告(失敗)

    出力の小さな基地局としてナノセル、ピコセルといった呼び方がされることがありますが、ピコセルよりもさらに小さな出力の基地局としてフェムトセルと呼ばれる基地局は数メートル〜数十メートルといった非常に狭い範囲をカバーする基地局で、特に電波の届きにくい場所を圏内にするためのソリューションとして使われます。 他方デメリットとしては、出力が小さいこと、一般のインターネット回線を使用することが多いため、その回線の他の通信量と兼ね合いになるため、通信速度が遅くなることや、回線の安定性が保証されないという側面があります。 とはいえ、ゼロベースで基地局を建てていくことで十分なエリアを確保することが難しいことが予想される楽天モバイルの場合はエリアを十分に拡大するまではエリアの狭さを補う施策として有効化と思います。 個人の設置条件としては楽天ひかり契約者のみとなっていますが、インターネット回線を分け与えてもいいと

    楽天モバイルのMNOサービス開始&料金プラン改善発表。これならおすすめできる人が増えますね。SIMも到着したので使ってみた結果も報告(失敗)
  • 【SMSについて追記】楽天モバイルのMNOサービスのSIMをスマホで開通。VoLTE対応端末でないと開通不可?

    【SMSについて追記】楽天モバイルのMNOサービスのSIMをスマホで開通。VoLTE対応端末でないと開通不可? 2日目にしてやらかす昨日届いた楽天MNOのSIMはひとまずMR05LNに挿入して開通させましたが、昨日時点では開通後もずっと準備中となっていて楽天エリアなのかパートナーエリアなのかわからなかったmy楽天モバイルを開いてみて面らいました。 いきなり今月分のパートナーエリア使い切ってました。なんてこった。 ここで、(楽天回線エリアで使っているのに)MR05LNがauのBand18で通信してたことが判明した訳です。 Rakuten LinkでSMS認証しないと楽天ポイント3000ポイント付与されない早急にスマホでもSIMを開通させる決意をしたのですが、それにはもう一つ理由があります。 インターネット上でRakuten UN-LIMITに申し込んだ場合は3000ポイント還元されるキャン

    【SMSについて追記】楽天モバイルのMNOサービスのSIMをスマホで開通。VoLTE対応端末でないと開通不可?
  • 1