タグ

2006年12月30日のブックマーク (31件)

  • 【mixi】足跡の仕様の情報交換スレ【足あと】

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    日記一覧も足あとつくようになったとのこと。しかも運営局はこの仕様変更は、現時点でアナウンスしていない。
  • ミクシィのこわざ :: ぼくはまちちゃん!

    mixiSpyで足跡のこさず偵察 ミクシィでは、誰かの日記を見ると、必ず自分の「足あと」が残っちゃいますよね…! が…! 足あとをつけずに、日記を見る方法を発見しちゃいました! といっても雰囲気だけなんですが!!! ↓ 現在はmixiの仕様変更により使えなくなっています ↓こんなかんじ http://mixi.jp/list_diary.pl?id=****** ←相手のIDいれる http://mixi.jp/list_comment.pl?id=****** ←相手のIDいれる たとえば、はまちや2を偵察するなら↓こうだよ! (足あと残りません) http://mixi.jp/list_diary.pl?id=609805 http://mixi.jp/list_comment.pl?id=609805 そう! 要するに日記の一覧とか、コメント一覧とかを直接みれば足あと残んないみたい…

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    運営局が対策こうじてきましたよ。12/25より、日記コメント一覧と画像一覧は足あとつくようになったらしいです。
  • 【ネ申】mixiの裏技パート2

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    mixispyに運営局が対策を出した模様。12/25より、日記コメント一覧と画像一覧には足あとがつくようになったとのこと。
  • FrontPage - mixiによる悪質な嫌がらせ

    [ 一般 ] mixiによる悪質な嫌がらせ mixiによる悪質行為の内容などなど 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー 最近更新したページ 2007-04-27 FrontPage 2007-04-04 コメントエリア 2007-01-31 mixi以外のSNS 2006-09-16 タカ派です 2006-09-15 MenuBar2 MenuBar1 最新コメント フリーエリア FrontPage 新しいwikiの場所はhttp://www30.atwiki.jp/fukmixi/ ここのwikiを閉じます。リンクを設定している方は変更して下さい。 多分ページが消えてからだと色々言われると思います。 意見・要望があったら http://jbbs.livedoor.jp/computer/32296/ または ここ 掲示板またはここのコメントエリアに書いて下さい。 全く関係のない物を

  • 軽い気持ちで「漏らす」 それが炎上につながる時代

    この1年間、J-CASTニュースでは、様々な「ブログ炎上」の事例を取り上げました。そのせいか、「炎上」という言葉が一種の流行語になった年でした。年末企画「記者座談会」の第2回目では、「炎上」が起きる条件、時代背景について話し合ってみました。 2006年を振り返る J-CASTニュース記者座談会 vol.2 A: 今年色々あった「炎上」の中で、元アナウンサーの藪雅子さんがブログに「女の子はパンツを見られない努力をしなさい!」書いて炎上した「パンツ事件」は大きかったよね。「言っている人は、全然意図していなかったのに、結果として『炎上』してしまった」という点が、社会現象として注目すべきなのではないか、ということだね。 C: 藪さん人も「空気が読めなかった」とコメントしていますが、それ以降も、空気を読めずに炎上するブログが続出しました。 A: 空気を読む、というのは結構難しいのでは? B:

    軽い気持ちで「漏らす」 それが炎上につながる時代
  • 著作権に関する疑問に頑張って答えてみます - 半可思惟

    どうもお久しぶりです。イスパのテストが終わって冬休みに入り、大掃除もひと段落ついたのでぼちぼちこちらの更新も再開したいと思います*1。 さてこんな質問をいただきました。 あんまこの話題について勉強してないけど、そもそも、著作権って著作者人の権利だよね?? 彼が死んでから50年ってことは、彼とは別の人が著作権引き継ぐってことだよね? ・・・ゼミで、「相続制度は平等原則違反だ!」って議論をしたことがあったんだけど、所有権ってそもそも、自分が労働を投下したものだからこそ生まれるはず。(確かロックの主張・・・。) それなのに、自分で何か生み出したわけではない人が50年もたなぼたに預かれるのが違和感なんだけど。。。 そこらへんどうなんだろ。 著作者ORその相続人の保護っていうより、貿易で経済的利益上げたい国の思惑とかのが強いんかな? よくわからないので教えて〜!! http://d.hatena.

    著作権に関する疑問に頑張って答えてみます - 半可思惟
  • mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫[絵文録ことのは]2006/12/30

    29日夜にエントリーをアップして広く警戒を呼びかけたところ、今回のmixiコミュニティ乗っ取り犯たちは逆恨みをし、逆にこちらに対して「荒らし」呼ばわりするのみならず、脅迫、威力業務妨害等の犯罪行為を重ねるようになってきた。 極めて悪質かつ攻撃的な彼らの質をここに記録しておく。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像 [絵文録ことのは]2006/12/31 mixiコミュジャックまとめ(5)年末年始の新しい動き [絵文録ことのは]2007/01/05 mixiコミュジ

  • ガンダムシリーズのカリスマ、シャア・アズナブル<br>「赤い名言集」&シャア専用ガンプラ・グッズを紹介するブログ

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    赤いシャアブログ
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • 機動戦士Ζガンダムの登場人物 - Wikipedia

    機動戦士Ζガンダムの登場人物(きどうせんしゼータガンダムのとうじょうじんぶつ)は、テレビアニメ及びアニメーション映画『機動戦士Ζガンダム』に登場する、架空の人物を列挙する。 また、特に説明が必要な人物は各人の項目を参照。表記は基的に五十音順で行っている。 エゥーゴ[編集] ここには、反地球連邦組織エゥーゴに所属する人物を挙げる。 以下の人物の詳細は各項目を参照。 アストナージ・メドッソ エマ・シーン - 序盤ではティターンズの1人として登場するが、のちにエゥーゴへ転向する。 カツ・コバヤシ カミーユ・ビダン - 作の主人公[1]。 シャア・アズナブル - 作ではクワトロ・バジーナとして登場しているが、クレジットでは「シャア・アズナブル」と表記されている。[2] ハロ ファ・ユイリィ ブライト・ノア ヘンケン・ベッケナー レコア・ロンド - 物語中盤でティターンズへ転向する。 アブ・ダ

  • ガンダムシリーズ一覧 - Wikipedia

    ガンダムシリーズ一覧は、バンダイナムコグループが保有するIP『機動戦士ガンダム』を題材にした一連のメディアミックス作品群の記事である。各作品はいくつかの世界設定を共有している。例外[注 1]もあるが正式な作品のクレジットにはサンライズの共同筆名である矢立肇と、シリーズ第1作を手掛けた富野由悠季の名義を入れることが慣習となっている[1]。 「モビルスーツバリエーション」「SDガンダム」「ガンダムシリーズのゲーム作品」については別の記事も合わせて参照。 映像作品(宇宙世紀シリーズ) 原作が映像媒体の作品、およびそのコミカライズ・ノベライズ(リブート作品を除く)。※は原作が映像媒体ではない作品。 1970年代-1980年代 「機動戦士ガンダム」 TVアニメ 富野喜幸【全43話】 1979年–1980年 映画「機動戦士ガンダム」 富野喜幸 【3部作】1981年-1982年 小説/富野由悠季 朝日ソ

    ガンダムシリーズ一覧 - Wikipedia
  • 機動戦士Ζガンダム - Wikipedia

    『機動戦士Ζガンダム』(きどうせんしゼータガンダム、MOBILE SUIT Ζ GUNDAM)は、日サンライズが制作した『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。 名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で1985年(昭和60年)3月2日から1986年(昭和61年)2月22日まで、土曜 17時30分 - 18時00分の時間帯にて全50話が放送された。物語は1979年 - 1980年に放送された『機動戦士ガンダム』の続編にあたるが、設定はその劇場映画版3部作から連なるものとなっている。略称は「Ζ(ゼータ)」。 項では2005年(平成17年)から2006年(平成18年)にかけて松竹系劇場にて全国公開された、劇場用映画三部作『機動戦士Ζガンダム A New Translation』シリーズについても記述する。 作品解説 前作の一年戦争から7年後の宇宙世紀0087年に起きたグリプス戦役を描く。「ス

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    主題歌のニール・セダカの件、権利関係で云々のことは知らなかったなあ。
  • u-maker.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    俺、ファ・ユイリイ!
  • 実名である必要はない識別できれば良い - Cube Lilac

    今日は、実名・匿名に関する話題。 このようにウィキペディア日版の質が悪い原因は、ウェブで匿名が当たり前になっていることが影響していると思われる。歌田明弘氏によれば、アメリカのブログの8割は実名だが、日の9割は匿名だという。日でこれほど匿名性が強い原因は、実名で発言すると会社ににらまれるとか、友人にきらわれるなど「評判」が傷つくことを恐れているからだろう。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/47db22512dc2fe36b22b7596361760b9 アメリカのブロガーが、どういう意図で実名を使っているのかは分からないですが、インターネット上で行動する上では、多くの人にとって、実名は大した意味は持たない、と思います。例えば、私はclownというHNを使っていますが、その代わりに名を名乗ったとしても恐らくは何も変わりません。それは、(少なくとも現

    実名である必要はない識別できれば良い - Cube Lilac
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    本当にヲチしたいサイトははてブしませんえ。
  • 2006-12-28

    かなり乱暴に書きましたので、私の立場が「h抜きリンク反対の運動を止めさせようとしている」と思われたかもしれませんが、そうでもありません。 私の立場は、下記コメントでも述べましたように、平等であるためにh抜きリンクをやめてほしいと他所のコメント欄で言うのであれば、平等であるためにブログ持ってコメントを受け付けるべきなのではないか?というのが第一義です。 もちろん、h抜きリンクをやめさせようとする活動に疑問点はありますし、もう少し列挙したりもしますが、それを以って「だから止めましょう」とお願いするつもりはあまりありません。 以下引用はhttp://www.geocities.jp/buzzfullboy/index.htmlより。 ■はじめに ネットが「万人に開かれた場」であることに、疑いはないと思います。 近年のネット事情はそうとも限りません。SNSが登場してもうそれなりに経ちました。あれは

    2006-12-28
    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    hぬきリンクについて。
  • 例年ながら希薄な年末感。 - さやかの日常

    3月の催資料の提出日が今月31日、と 相変わらず世間的にふざけた働き方をしています。 私はまだ何日かの猶予があるが、取引先はそうもいかない。 今日あわてて各社に聞き回る。 でも今日の私はなんだか冴えてて、 メリハリのある動き方が出来た感じがするなぁ。 レミングスのようにあとからあとから沸いて出る人たち (俗には「お客様」という群衆←問題発言ですな)を振り切って スラッシュ7分後に湘南新宿ライン。最高記録かも。 森アン忘年会@馬場であります。 忘年会っていうか、要は飲み会、という雰囲気でした。 リーダーが業務都合で不在だったのと、 現役時代から飲みの印象が強いのが要因でしょうか。 ビルマ料理のなんたるかがよくわからないまま 2次会タイムマシーン。 うーん、飲み会は早い時間から参加したい・・・。 先日の女子飲みといい、漫画・アニメ系の話題が濃くて楽しい。 主としてドラえもん(笑)。 言い忘れた

    例年ながら希薄な年末感。 - さやかの日常
    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    リーンの翼話題が盛り上がってる女子飲み会に行きたいものだ
  • R・J 暗いよ〜

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    リーンのオーラバトラーについて、同感です。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    具体例を示し、ヤフーの横暴さを論破。いいお仕事です。はてなはまっとうですわ。ヤフーのやり方は検閲そのもの。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    「すべてをうたがってかかれ」はマルクスの言葉。単なる天邪鬼ではなく、自分の頭で考えるという意味ではブログぬしさんに賛成。俺ははてブコメントでは、コメント間レス以外は、なるべく他人のを読まずに書く。
  • 猫マイルドの哲学宗教日記 - バンダイから返事が来ました

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    猫マイルドの哲学宗教日記 - バンダイから返事が来ました
  • http://yaplog.jp/tinycafeshop/archive/2

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    本当にご本人なのかしら。しばし静観。
  • 惑星開発委員会

    よくも悪くも和製ファンタジーのエポックの一つと評価して+1。やろうとしたことは面白いけれど後半のあの適当にも程があるストーリー構成は目も充てられない。東京上空の辺りまでの、古めかしい戦争の臭いとか独特の緊張感とか、そういったものが後半地上に出ると共に全部吹き飛んでしまった。「偉大な失敗作」という言葉がこれほど似合う作品も珍しい。前半だけならオマケなしで6点。 イデオンとかザンボットは今回はじめて観たんですけど、これはショッキングでした。話には聞いていたんですけど、ビックリでした。なんか嫌なんだけど観てしまう、不思議な魅力があると思います。ファーストガンダムの希望に溢れたところが好きな私としてはちょっと複雑です。こういう作品を創っていた人がキングゲイナーを創ったと思うと、なんだか考えることがたくさんあるような気がします。 なんだかんだと放映中は文句を言っても、やっぱり面白いんだよねぇ富野。富

  • 聖戦士ダンバイン - 暇つぶしWikipedia

  • バストール - Wikipedia

    アの国の技術陣が開発したオーラバトラー。「オーラ増幅器」を初めて搭載したビランビーは、まだ乗り手を選ぶ機体であった。そんな実状を踏まえ、このバストール機はオーラ力の低いコモンでも負担なく、且つ最大限に能力が発揮できるよう設計され、新型のオーラ増幅器を試験的に搭載したドレイク軍の試作機でもある。 必要オーラ力は6でオーラ消費率が低く、長距離移動を支援するウイング・キャリバーを必要としないほど巡航性能に優れ、全高は9.4メット(約9.4m)と劇中に登場する全オーラバトラー中最大であるが細身のフォルムのため重量はビランビーより2.4ルフトン(約2.4t)も軽量であり、それも相まって高い機動性・敏捷性を誇る機体となっている。また乗り手の能力に応じて機体をチューンアップできるという他の機種には見られない特徴も併せ持っていた。機体色はローズ・ピンクで頭部は触角や複眼など昆虫類を想起させる形状となって

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    バストールは最初、ガラリアさん専用機、のちに製作者ゼット・ライト自ら搭乗。
  • FC2Blog - 404 Error

  • http://www.animelo.tv/seiyu/tatiki/

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    あああ 今すぐDLしようそうだすぐしよう。ゼット・ライトってやっぱオットコマエよねえ。
  • http://www.animelo.tv/seiyu/hayami/

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    あああ 今すぐDLしようそうだすぐしよう
  • 聖戦士ダンバイン - Wikipedia

    『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン、Aura Battler Dunbine)は、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で、毎週土曜17時30分から18時(JST)に全49話が放映された日サンライズ制作のロボットアニメである。 オープニング映像上での作品タイトルは『聖戦士 Aura Battler ダンバイン』だが、公式的にも一般的にも放映当時から『聖戦士ダンバイン』のタイトルで扱われている。 概要 作品タイトルともなっているダンバインとは、主人公ショウ・ザマら「聖戦士」と呼ばれるパイロットが搭乗する昆虫をモチーフにした異形のロボット「オーラバトラー」の名称である。『無敵超人ザンボット3』から展開されたクローバーのアニメロボットシリーズ第7作[1] であり最終作である。 中世ヨーロッパに似た異世界バイ

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    ふびんな子…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    バーン、ガラリアさんのアイコンがある。
  • テーマ別掲示板 談話室 ガンダム好きの部屋ページ | P-WORLD パチンコ・パチスロ機種情報

    マーベルの出身地クイズは皆さん正解っす。 え〜賞品ですが、正解者の皆さんの愛車に「オーラ増幅器」を取付けておきましたので、渋滞でイライラした時などお好きな時にハイパー化しちゃってください。 なお、ハイパー後の自滅は、当社は一切責任を負いませんこと予め御了承ください。(笑 金木馬さん。 度々修正していただきありがとうございます。また、補足知識もすごい!参りました。 「フ○ラリオ」が禁止ワードだったんですね。昨日Up使用として断念した文章があったのですが、これだったとは・・・。納得 はっ!RX−104FFさんがご機嫌斜めだ!誰か〜ガンダム・ネタを処方してあげてくれ〜!

    garamani1983
    garamani1983 2006/12/30
    ダンバインの話題が盛り上がってる掲示板。