2013年4月1日のブックマーク (10件)

  • ナチュラルコスメとハンドクリームレシピ - Holistic Mom's Aroma Life

    今日はナチュラルコスメについてお話したいと思います。 ナチュラルコスメとはその名の通り、 自然由来の材料を使って作られる化粧品のこと。 しかし、残念ながら自然の材料のみを使用している化粧品ではないのです。 例えば、全く防腐剤の使用していない化粧品は、 ものによっては作ってから1,2週間で使用しなければいけません。 店頭で売る場合、それではすぐに売り物にならなくなってしまいますよね。 市販のもので自然派コスメ、オーガニックなど、 それらしく明記されているが多くありますが、 ナチュラルコスメの基準を定める法律はありませんので、 たとえ少ししか自然の成分を使用していなくても、 ナチュラルコスメなどと記載しても法律には触れないのです。 ですので、ほとんどが人工的な防腐剤や色素などを使用していることが多いです。 無添加化粧品というのも聞いたことがあるかと思いますが、 化学薬品が入っていない化粧品とい

    ナチュラルコスメとハンドクリームレシピ - Holistic Mom's Aroma Life
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    ドテラのシャンプー良いですよね^^ 友人から頂き感動しました。 無添加・・・ 人が好きなフレーズですが、人を欺く・・・?とは言い難いですが、固定概念と無知は人に利益を生みませんね・・・
  • 春 - 90億の神の御名

    春の悩みと言えば、花粉症と菜の花。 菜の花のおひたしや辛子和えがとても好きなのだけれど、あの旬の野菜は出始めから出終わりまで一貫して一束258円だ。 それを上回ることはあっても下回ることはない。少なくとも私は258円以下の菜の花を見たことがない。 それで毎回野菜売り場で悩むのだ。今しかべられない。買うべき?今なの?258円、出す? 自分でも悲しくなるくらいに小さな悩みだ。250円のクリームパン買うくせに、菜の花にあと8円出すのを何故ためらうの? うーん、今日はいいや、まだいいや、と見送っているうちに、店頭に菜の花が並ぶことも随分少なくなってきた。 先日、お蕎麦屋さんで気持ちだけでも、と「春の彩りそば」みたいなものを頼んだら、少量の菜の花が入っていた。 それで急に心底焦りだす。 こんな冷凍みたいな菜の花しかべないで、今年の春が終わっていいの?当に? いや、ダメだ。ダメダメダメ。ダメ、絶

    春 - 90億の神の御名
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    分かるー!!!とPCの前で笑ってしまいました。 他のものには平気でお金を使うのに、野菜のお値段ってなぜかシビアになってしまいますよね・・・ 私は地方に友人を作って送ってもらう選択をしました 笑 千葉で
  • めっちゃ楽しかった! 大阪交流会! - UJXDiary

    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    素敵ですね!こんなに人が集まるのは、きっと口コミでしょうから、主催者さんの気配りと人柄が人を集めたのでしょう。私もパーティーやランチ会を開催することがあるので、頭が下がります。
  • 春のにおい - Mitchie's Diary

    こんばんは!新年度がはじまりましたね! 今日は新年度早々から二度寝して、遅出勤してやりました。誇らしいです。 新年度はじまって決意を新たにしている方もいるだろうし、新しい世界に出て行くという場合は、ちょっぴり(すっごく)不安な方もいるでしょう。 僕が思い出せるのは、大学入学のときと、会社に入社したとき。 憧れの学校、憧れの会社(当時は憧れてた)に入った!といううれしさと、その中でやってけるのかという不安、そして、周りの同期のみんなの浮かれているような雰囲気。言葉で表すのはスゴく難しいけど、なんかふわふわしてて、かすみかかってて、不思議な気持ちだったことを覚えています。 大学に入ってはじめの必修の二外(第二外国語)のクラスで自己紹介をするんです。聞いててこっちが恥ずかしくなるくらい浮き足立つみんなの自己紹介。僕もそうだったのだろうか。 それから6年後、会社に入ったときも同じ感じを覚えました。

    春のにおい - Mitchie's Diary
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    その人の経験から季節の雰囲気、匂い・・・色んな感覚がありますよね・・・ 私は春が好きだけど、秋に強烈で楽しかった思い出があるから、金木犀の香りがすると、今でも胸がキュンとなります・・・もう数十年前のこ
  • 今夜のMステ3時間SPのももクロを観て考えた「上手さ」の意味 - あざなえるなわのごとし

    今夜のMステ3時間スペシャル。 面白かった。 普段Mステなんて観ないんだけど今夜はももクロが出るってんで観てみた訳です。 Twitterもハッシュタグとかキーワードで検索しながらツイートを眺めてたんだけど。 山ほど出てくる「ももクロ生歌?歌ヘタ」ツイートの数々。 「ももクロは下手だったけど頑張ってるんだ!」ってフォローになってないフォロー。 いやいや、それも違うだろ。 好きなもん応援して、嫌いだったらスルーすりゃ良いのに文句は言いたいらしい。 百歩譲って文句は良いとして、理屈も無しで「ヘタ」って切り捨て。浅薄っすね。 歌がヘタか、上手いかなんてね。 そんな評価軸だけでしか見れない、言えないってとても浅いし可哀想だなって。 マンチェスター 昔、ジョイディビジョンってバンドがいてね。 イアン・カーティスなんて全然歌上手くないっすよw で、そのイアンが自殺してギターのバーニーがボーカルになってニ

    今夜のMステ3時間SPのももクロを観て考えた「上手さ」の意味 - あざなえるなわのごとし
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    ももクロというものに興味はないけど言っていること分かるような気がします。上手いとか下手とかではなく、歌は人が喜んだり、そのときの気分で満足するものだと私は思います。結局趣味嗜好の違いでその人が満足すれ
  • ぼくが一日も早い被災地の復興をお祈りしない理由 - concretism

    タイトルは釣り気味です。 建設業の現場で人手不足が深刻化しており、労務単価が上昇しつづけておりますが、これを受けて政府が建設業界に通知を出して何やら要請するようだというニュースを目に致しました。 表示できません - Yahoo!ニュース 通知を出す相手である建設業界団体というのはおそらく日建連のことだと思うのですが、労務単価の急騰によって一番困っているのはその加盟各社、いわゆるゼネコンであり、そのひどい有様はたとえば戸田建設の悲壮な適時開示情報などを眺めてみるとひしひしと伝わってくるところであり、困っているところに要請などしても「へんじがない。ただのしかばねのようだ」状態となることは目に見えるわけであります。 1860 戸田建設(株) (戸田建) :日経会社情報:マーケット :日経済新聞 冒頭の記事では、ゼネコンがピンハネして職人には全くお金が回っていないかのような印象を与えますが、一部

    ぼくが一日も早い被災地の復興をお祈りしない理由 - concretism
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    震災バブルという言葉が建設業界では乱用されているのを耳にします。 本当の職人にはお金はいかず、結局癒着したところに、ホームレスを連れて来て、雑な仕事をしてお金が流れて行っているのを目にすると、復興を煽
  • 日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ

    僕がいま働いている会社の部署には、日人だけでなく外国人も結構いる。こういう環境で働いていて常々知りたいと思っていたのは、外国から来て日で働いている人は、日の職場環境や労働観について、どのように感じているのだろうかということだ。いま僕が働いている会社は外資系の企業というわけではないので、基的には日式の職場環境や仕事観により運営されているが、こういうのは彼らの常識から照らすと、かなり不合理なものに見えるに違いない。 先日参加した会社の飲み会で、オーストラリア出身の方と話す機会があったので、ちょっとこの問題について聞いてみることにした。予想通りの答えなのだけど、直接聞くと「あぁ、やっぱりそうだよねぇ」と思わずにはいられない。以下に、一問一答形式で話した内容をまとめる。 Q:日人の働き方についてどう思う? A:働き過ぎ。ものすごく忙しい。こんなのはオーストラリアでは考えられない。 Q:

    日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    私は自分で仕事をしているので、残業とか我慢という概念は今はありません。ただ、仕事が出来る人や頼み易い人に仕事が集まるようにできているのがこの日本のように思えます。 以前友人の関係で手伝っていた会社で、
  • 理系男子のための恋愛化学反応論 - アレ待チろまん

    2013-03-30 理系男子のための恋愛化学反応論 ネタ エッセイ 科学 以前恋煩いをしていた時、人生の師から恋愛とは何であるかを化学反応に絡めて説かれたことがありました。 非常に感銘を受けた当時の議論を思い返し、恋愛化学反応論として文章にまとめたいと思います。 恋愛は化学反応だ! 化学反応はその反応を取り巻く様々な要因 (温度、濃度、圧力、光、触媒、表面積etc...) によって反応の速度や成否が影響されます。 効率的に反応を起こすためには、これらの要因を分析し適切な条件を設定して実験することが重要です。 恋愛反応に影響する内的・外的要因 化学反応の一種として考えられている恋愛反応は以下に代表される要因に影響を受けることが知られています。 お熱 (温度) 多くの恋愛人が対象に夢中になるほど告白までにかかる時間が短くなる。 ただし熱を上げた結果として精神の崩壊、友人

    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    この分析している男性に女性が引くことはないのかしら・・・
  • 子供が増えるとか減るとかの話 - 24時間残念営業

    2013-03-31 子供が増えるとか減るとかの話 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130330-00024161/ 読んだ。ちょいと時間があるので書いてみる。 とはいえ俺には少子化対策の政策が云々ということはわからないっつーか知る気もない。なので、個人的な視点だけから考えることにする。つまり「子供を作らないという選択をしたうちの夫婦が、どうやったら子供を作らざるを得なくなるか」という観点からだ。もっともうちはもう年齢的に無理なんで、あくまで空想の話としてです。 というかあとで追記してるんですけど、どのみち社会状況がどうなろうが子供作る選択肢は今後ないし、たぶん過去にもどうにもならなかったので「こうなったら子供作る」という話にはあまりなりませんでした。すいません。 ちなみに俺はいろんな理由から「子供とかは作らない」と決めてる

    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    少子化は結婚年齢が上がっているからだと私は単純に思います。20年前は30歳になるのに独身・・・って恐怖からトレンディードラマが出来たり、25歳で売れ残っていると、クリスマスケーキなんて言われていたのだから
  • 脂肪を落とすために知っておきたい10の生活習慣 - 健康な生活の知恵

    いくら運動をしたり体を鍛えたりしても、毎日の生活習慣が悪いと脂肪は思うように落ちてくれません。 今回は、特に脂肪を落とすために有効な生活習慣について考えてみたいと思います。 1. ”低脂肪” ”カロリーオフ”などに惑わされない 「低脂肪・カロリーオフ」などの品は、脂肪を落とすのに向いてないという説もあります。 アメリカ・バージニア大学のMark DeBoer博士は、低脂肪牛乳を飲んでいる子供より成分無調整牛乳を飲んでいる子供のほうが肥満になりにくい、という調査結果を発表しています。2歳児を対象に、低脂肪牛乳と成分無調整牛乳を飲むグループにそれぞれ分け、4歳までに肥満になる割合を調査した結果、低脂肪牛乳を飲んでいたグループは肥満になる割合が57%高かったのです。Mark DeBoer博士は「成分無調整牛乳のカロリーが満腹感を増大させ、高カロリー品への欲を減らしているのかもしれない」と言

    脂肪を落とすために知っておきたい10の生活習慣 - 健康な生活の知恵
    gardenchild-sonoko
    gardenchild-sonoko 2013/04/01
    酒と睡眠が難しいんですよね・・・^^;