セキュリティに関するgarlicGのブックマーク (9)

  • モバイルアプリにRSAの認証技術提供、端末のセキュリティ強化図る

    AppleのiOSやGoogleAndroidを搭載した端末向けにRSAの認証技術を提供し、企業のBYODを支援する。 米EMCのセキュリティ部門RSAは2月28日、端末やアプリケーションのメーカーと提携してAppleのiOSやGoogleAndroidを搭載した端末向けにRSAのモバイル認証技術を提供し、モバイル端末のセキュリティ強化を図ると発表した。 スマートフォンやタブレット端末が急速に普及する中で、企業にとってはセキュリティ上の新たな課題が生じているとRSAは解説。特にアプリケーション利用に関しては、モバイル端末から会社のネットワークへのリモートアクセスと、モバイル向けの新しいアプリケーションへの信頼できるアクセスの確保が課題になると指摘する。 こうした課題に対応し、私物端末の業務利用を認める「BYOD(Bring Your Own Device)」を支援するため、RSAではモ

    モバイルアプリにRSAの認証技術提供、端末のセキュリティ強化図る
  • 1-3.「個人情報」と「プライバシー」の違い|消費者の皆さまへ |プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)

    一方、「プライバシー」には「個人や家庭内の私事・私生活。個人の秘密。また、それが他人から干渉・侵害を受けない権利。」(小学館「大辞泉」より)という意味があるほか、最近では、「自己の情報をコントロールできる権利」という意味も含めて用いられることがあります。 個人情報保護法やJIS Q 15001の定めた個人情報保護についての規格は、企業や団体などの事業者が「個人情報」を適切に取り扱う方法を規定したものであり、プライバシーの保護を直接の目的とはしていません。ただし、このような法律や規格が守られることで、意図しない「個人情報」の取り扱いが抑制され、結果的にはプライバシーも保護されるようになっていくのです。 「プライバシーマーク制度」は、事業者が「個人情報」を取り扱うときの仕組みや手続きと、それを運用する体制が制度で求める基準を満たしているかを評価し、適合した事業者にプライバシーマークの使用を認め

  • 「フィッシング」を処罰、警察庁が法改正案 - 日本経済新聞

    警察庁は24日、偽サイトに誘導して人確認に使うIDやパスワードを不正に取得する「フィッシング」などの処罰化や、不正アクセス行為の罰則引き上げを柱とした不正アクセス禁止法改正案の骨子を公表した。被害の未然防止や犯罪の早期摘発につなげる狙いで、同日開会の通常国会での成立を目指す。同庁は、昨年判明した三菱重工業や衆参両院へのサイバー攻撃でIDなどが流出した可能性があることも重視、不正アクセス行為の

    「フィッシング」を処罰、警察庁が法改正案 - 日本経済新聞
    garlicG
    garlicG 2012/01/24
    不正アクセス禁止法改正案の骨子を公表した。偽サイトに誘い込む目的でのメールの送信や、直接パスワードなどを入力させて返信させるメールの送信もフィッシング行為 ってあるけど。
  • au Webポータル

    auが提供するポータルサイト。検索、天気、乗換・地図、占いなどの便利なサービスが利用できるほか、時事やスポーツ、芸能などの最新ニュースをリアルタイムにお届けしています。

    au Webポータル
  • Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?

    J2SE 1.4からはJCEやJAASなどの各種セキュリティパッケージが標準で組み込まれ,暗号化や復号化などは簡単に行えるようになりました。ここでは秘密鍵を用いた手軽な暗号化を紹介します。 暗号化は気を遣う プログラムで暗号を使いたいとき,自前で実装するのは非常に気を遣います。なぜなら,バグがあったときにデータが復元できなくなるため,慎重に実装したうえで十分にテストしておく必要があるからです。 前述のとおり,J2SE 1.4ではセキュリティパッケージが多数組み込まれたため,これらのロジックを自前で記述する必要性は大幅に低下しました。そこで,ここで簡単な利用法を紹介します。 暗号化・復号化は一般にバイト列を暗号化してバイト列にする,というのが標準的な使い方です。しかし,ここでは動作を確認しやすくする目的で,「テキスト→暗号バイト列→テキスト」という流れにしましょう。 手軽に暗号化 暗号関係の

    Java Tips:手軽に暗号化・復号化するには?
  • Java で暗号化通信のメモ

    SecureRandom = new SecureRandom(byte[] seed) byte[] seed 任意 KeyPairGenerator = KeyPairGenerator.getInstance(String algorithm) String algorithm 標準名のドキュメント Cipher (暗号化) アルゴリズム KeyPairGenerator.initialize(int keysize, SecureRandom random) int keysize 任意 KeyPair = KeyPairGenerator.generateKeyPair() PrivateKey = KeyPair.getPrivate() PublicKey = KeyPair.getPublic() Cipher = Cipher.getInstance(String tra

  • Phorm - Wikipedia

    Phormは、かつて121Mediaとして知られていた、米国デラウェア州を拠とする広告ソフトウェアで知られるデジタルテクノロジー企業。2002年に設立され、スパイウェアと見なされるプログラムを配布して、それにより何百万ドルもの収益を得ていた。これらのプログラムは、米国とカナダの団体から苦情を受けて配布を停止したが、今度は、ユーザーが訪れるウェブサイトに基づいた行動ターゲティング広告の配信のため、英国の複数のインターネットサービスプロバイダ(ISP)と話し合っていると発表した。 Phormの提案した広告システムは、Webwiseと呼ばれ、NebuAdやFront Porchと同様、ページ内容の検査にディープパケットインスペクションを使用する行動ターゲティングサービスである。Phormは、収集されるデータは匿名のものであり、ユーザーを特定するのには使用しないし、サービスにはフィッシング(ユー

  • 履歴消去だけでは消せない!インターネットブラウザのこわい話(Gow!Magazine) - エキサイトニュース

    あなたはパソコンに詳しいほうですか? ときに、他人には知られたくない、プライベートなウェブサイトを覗くこともありますよね。そのパソコンが共有のものなら、多くの方は「履歴」を消していることでしょう。 ですが、履歴を消去しただけで安心している方は要注意! あなたの秘密がバレてしまう『ブラウザのこわい話』をお教えいたします。 何を検索したかがバレバレ「オートコンプリート」 ●機能 「オートコンプリート」という機能をごぞんじですか? 携帯電話の予測変換機能をイメージしていただけると分かりやすいでしょう。 GoogleYahoo!といった検索サイトの検索窓に文字を入力すると、文字の履歴が残ります。検索窓に同じ文字を入れれば、ご丁寧にも過去に入力した検索ワードがずら~っと出てしまうのです。 しかし、このことに気づきにくい理由があります。 「キーワード検索補助」という機能が同時に働いているからです。

  • とある技術屋の日記 「超光懐中電灯」を解析してみた(前編)

    追記 2012/10/01 「超光懐中電灯」で調べてBlogエントリにたどり着いた方へ エントリは、2011年11月時点のアプリケーションを解析した結果です。その後アプリケーションは幾度かのバージョンアップを経てApperHandという広告モジュールを導入した結果、いくつかのウィルス対策ベンダからPUP(利用することが望ましくないプログラム)としてスキャンソフトで検知されるようになっています。 アプリについては、Blogエントリ「改めて警告します。「超光懐中電灯無料アプリ」は利用することが望ましくないアプリです」を参照ください。 内容が前後してしまいましたが、「超光懐中電灯」の解析に至る経緯から後編に繋がるところまでをまとめます。 記事の内容は既に下記サイトで公開されています。 どうしてこうなった?不思議なパーミッションを要求するAndroidアプリ・カタログ (togetter

  • 1