タグ

2016年7月4日のブックマーク (6件)

  • 人の幸せは制限されるのってなんやねん、あんた何様やねん - mifumiのブログ

    7月10日 納豆の日は参院選です〜 期日前投票も始まってます〜 持ち物は郵送されてきた入場券だけ! だが、しかし 会場に名簿があるらしいので 身分確認できるものさえあれば 手ぶらでokです〜 そして余力のある方は 不正選挙防止のために サインペン持参で! 投票用紙もしっかりたくさん折ってみてください!w これが”ムサシ”を使った不正選挙のテクニック!?投票には油性フェルトペンを持って行こう!! - 愛詩tel by shig 当はこんなブログを見つけましたので blog.monoshirin.com これを参考にアベノミクスについて 検証したかったのですが わかりやすくまとめてくれている のにも関わらず わたしの頭では理解するのに時間がかかりそうなので ちゃんと理解して自分の言葉で書けるようになったら まとめたいです。 (物価が上がる、下がる、実質〜、名目〜 とかの日語が出てきてとんち

    人の幸せは制限されるのってなんやねん、あんた何様やねん - mifumiのブログ
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/04
    なるほど。ツイートしておこう。
  • 週休5日にしませんか - 孤高の凡人

    2016 - 07 - 04 週休5日にしませんか 国道をライトなバンで走っている。 休日とは打って変わり、その国道を走る車の数は病的で、それはまるで高血圧の人間の血中を流れる無数のヘモグロビンのようである。 そのヘモグロビンが一箇所に滞留し渋滞する。私は今、ザ・ヘモグロビンズのメンバーとなりて、我が国の動脈硬化を促し、脳梗塞!脳梗塞!NO拘束!と心の中で叫んでいる。 辺りを見渡すと、人々の顔面は疲れ切っており、こんなんで仕事なんて出来るのあろうか、いや、できぬだろうと自問自答。 なんつったって、今日は一週間の最初の日、そう『月曜日』なのだ。 街ではお昼寝したばかりの子供を叩き起こす為に、こんにちわこんにちわと、デコったライトなバンを乗り回す候補者とその取り巻き達が騒いでいる。 選挙が近いからだ。 我々は彼らがゆびきりげんまんしてくれるその公約、つまり『約束』を吟味し、ええ感じの奴をなんと

    週休5日にしませんか - 孤高の凡人
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/04
    もう、出ましょう。出馬ですよ、出馬。新党国民の休日が第一。
  • 「ピースフルすぎるチェ・ゲバラ」三宅洋平の選挙フェスに鎮座DOPENESSも来るってよ! - 自由ネコ

    「ピースフルすぎるチェ・ゲバラ」こと三宅洋平の選挙フェスは今日が13日目。 選挙フェスとは… 「路上での音楽ライブ」と「選挙の街頭演説」を足して100をかけたような、超盛り上がるイベントのこと。 連日とんでもないオーディエンスが詰めかけている、伝説になるであろう規格外の選挙演説だ。 今、このブログを読んでいるHIPHOP好きのアナタ! 今日の夜(16:30~20:00)に立川北口デッキで開催される選挙フェスには 鎮座DOPENESS(ちんざドープネス)も来るってよ! どうだ!?少しは興味が湧いてきたか(笑)? 三宅洋平のバックには巨大な組織がついているわけではない。 信じがたい話だが、洋平のお父さんが交通整理をしているではないか…! まさかこのロープをはって交通整理をしている人が三宅洋平の父親だとは隣の人たちは誰も気づくまい。顔の見える選挙。家族一丸。でもこのお父さん、自分のやりたくなった

    「ピースフルすぎるチェ・ゲバラ」三宅洋平の選挙フェスに鎮座DOPENESSも来るってよ! - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/04
    ヤーマン!
  • 『本物の勇者とは@東京』

    完全に取り去れるかはわからないが、このままいけば「小さくなったガンと共存」という形で退院になるそうだ。

    『本物の勇者とは@東京』
  • 僕がMacからWindowsに、どーしても戻れない2つの理由 - Backflow

    2016 - 07 - 03 僕がMacからWindowsに、どーしても戻れない2つの理由 MAC 俺のオススメ Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク 最近Windowsに戻ろうかかなり悩んでおります。理由は後で書きますが、初めに言っといていいですか? Mac最高過ぎるんじゃい!! すっきりした。 今日は僕がある理由でWindowsに戻ろうかまよっているのに、僕を惹きつけて離さないMacの魅力を書きます。 いきまーす。 なぜWindowsに戻りたいのか よくあることです。使えるソフトの問題です。 ブロガー的な話になってしまいますが、検索順位を追ってくれるGRCというツールがあります。これが使いたいんです! 厳密には使ってます。Macの中でWindowsをブートして。でも切り替える際に、いちいち再起動しないといけなくて面倒なん

    僕がMacからWindowsに、どーしても戻れない2つの理由 - Backflow
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/04
    専門用語だらけで分からな過ぎた…_| ̄|○ 1ミリも言及できず(^^)/
  • NOパワハラのパンフレットがポップすぎる - ジンジャーエール

    かわいいパンフレット見つけました。 厚生労働省がつくったパワハラ啓発用のパンフです。 人気イラストレーター・漫画家の花くまゆうさくさんのイラストが程良くユルい感じを演出しています。…いや、ユルく考えちゃいけないじゃん。パワハラを巡る労使トラブルは年々増えてます。深刻な被害を受ける労働者もいます。 とは言え、まずはパワハラのことを良く知ってもらう必要があると思います。 もしかしたら自分はパワハラを受けてるんじゃないか、とか。 相談したいけどどうしたらいいんだろう、とか。 そういう人達への取っかかりとして花くまゆうさくさんのポップでユルい感じのイラストは手に取りやすし、目にも付きやすいと言えるのではないでしょうか。 現に僕も手に取ってますし笑。 ちなみに色違いで事業主用のパンフレットもあります。 内容は微妙に違います。 ↑こちらは事業主用の中面。↓下は働く人向けの中面です。 労働局とか労働基準

    NOパワハラのパンフレットがポップすぎる - ジンジャーエール
    gattolibero
    gattolibero 2016/07/04
    最近は、どんなボケをかましてくれるのか期待して読んでしまう…。「ちとせブログ」への期待値がめっちゃ上がっております('◇')ゞ