タグ

2016年8月23日のブックマーク (9件)

  • 【愛と平和の旅】8/22 金無和也?台風上陸?北北東に進路を取れ編 - ただでは終わらない男、タダ

    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    路上の弾き語りで6200円GETかぁ~。やるね!
  • 面白いおすすめのギャグ漫画30作品まとめ!必ず笑えること間違いなし! - だんごの噂も75日!

    連載誌:週刊少年ジャンプ 連載期間:1995年 ~1997年 わかめ高校の空手部に謎の格闘技「セクシーコマンドー」の使い手として現れた主人公・花中島マサルと、奇妙で癖のあるセクシーコマンドー部のメンバーを中心に展開されるシュールなギャグ漫画伝がないのにいきなり「セクシーコマンドー外伝」というタイトルで、独特の視点からの支離滅裂なギャグを展開していく。 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん – Wikipedia とりあえず、笑いたいと思うのであればマサルさんを読んで下さい! すでに知っている方も多いかと思いますが、この漫画…最高にクレイジーで面白いですw まず、何が面白いかというと…何もかもがイミフなところが面白いし、ギャグセンスもあって1日中笑い転げていられます。 主役は「マサル」というかなり変わった男なのですが、それを取り巻く「フーミン」「マチャ彦」「キャシャリン」「モ

    面白いおすすめのギャグ漫画30作品まとめ!必ず笑えること間違いなし! - だんごの噂も75日!
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    やっぱ、本職だ…。「笑い」に関しては造詣が深すぎる…!ギャグ専門家。マサルさん、アゴゲンが好き。
  • suzunasu.com

    This domain may be for sale!

    suzunasu.com
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    無理しすぎないようにね!ほんと、スズさんは「やる人」だから、頑張り過ぎそうで心配よ。
  • ビールのつまみは『枝豆かフライドポテトか?』論争 - ホーサクっ

    2016 - 08 - 23 ビールのつまみは『枝豆かフライドポテトか?』論争 僕がやっすい居酒屋で注文するものは枝豆とフライドポテトと決まっている。雑誌のアンケートの注文ランキングは次の通り。 1位 枝豆 37.3% 2位 から揚げ 22.1% 3位 サラダ 11.1% 4位 焼鳥 9.9% 5位 漬け物 8.9% ほらねやっぱり枝豆がダントツでって…え?あれ?フライドポテトはどこにあるの?から揚げ、焼鳥に負けるのは仕方ないとして。 サラダなんかに負けるなよー!ビールにサラダって女子会か!ビールのつまみにサラダなんてありですか?漬け物ってありですか? つまみにこんなアッサリしたもの頼むなんてよっぽど健康診断の結果が悪かったかオシャレなバーに入ったかしか考えられない。 あ、枝豆もアッサリしてると言われちゃうのかな。でも枝豆は仕方ない。キングオブおつまみだから。4割近くの獲得票だから。 フラ

    ビールのつまみは『枝豆かフライドポテトか?』論争 - ホーサクっ
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    やばい!「一人ウェブゲキ」!!ネタがかぶった~~w
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    たまに、「ござる無し」のシリアス系も良いでござるなぁ~~。タイトルに事前にツイッターのIDが(笑)
  • 心理学に興味がなくても興味がそそらるTED動画7選 - こころクエスト~レベルアップ心理学~

    2016 - 08 - 23 心理学に興味がなくても興味がそそらるTED動画7選 心理学 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 僕は心理学が大好きなのですが、世の中には 「心理学なにそれ、美味しいの?」 という人もいることでしょう。学問としての心理学は確かに難しいことが多いのですが、実は僕らの日常でも活かせる心理学もたくさんあります。 今回は心理学に興味がなくても興味がそそられる 海外の有名な心理学者や専門家がスピーチしたTED動画を厳選してご紹介 しますね。すべて見なくてもいいですので、もしタイトルや概要に興味がそそられるものがあれば、ぜひご覧になってください^^ もしかすると、自分の知らない世界を見せてくれるかもしれません。 当に面白いです! もくじ もくじ テンプル・グランディン: 世界はあらゆる頭脳を必要としている マーテ

    心理学に興味がなくても興味がそそらるTED動画7選 - こころクエスト~レベルアップ心理学~
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    私もTED好きなんだよねぇ~。この中だと3つかな、見たことある動画。他のもあとで観よう。
  • 夢は叶わないはウソ。 - アニイズム

    2016 - 08 - 23 夢は叶わないはウソ。 夢は叶わないはウソ。 夢は叶わないという人もいるけど。夢を大きく持たなければ大抵の夢は叶うんじゃないかなと思う。ということで夢が叶わないは嘘だということについて具体例を用いて書いていく。 ★将来の夢は正社員になって安定して生きること→正社員になるのは年齢が若くて高卒ならばほとんどの人がなれる。あれれ、夢が叶ってんじゃんwww。 ★将来の夢は正社員にならず、フリーターとしてのんびり暮らすこと→何の努力もしなくてもフリーターには誰でもなれる。 ★とりあえず働かないのが夢→親が生きている間はニートになって死んだあとは生活保護をもらえば一生働かなくてもいい。これに関しては、頑張ろうと思わなければ誰でも成し遂げられる夢。 ★結婚するのが夢→結婚したいなら正社員になって、頑張って労働して婚活パーティーに行きまくれば誰でも結婚できる。ただし、面

    夢は叶わないはウソ。 - アニイズム
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    「美女と結婚するのが夢→美女に振られているうちにブサイクな女でもかわいく見えるから最終的には夢が叶う。」←これ、叶ってんのかなwww(笑)?
  • Webgeki(ウェブゲキ)は終わったのか? - 自由ネコ

    今回は「webgeki(ウェブゲキ)」について、うだうだと書いてみたいと思います。 「webgeki(ウェブゲキ)」って何よ?というアナタへ…。そんなのオレも分かんねぇよ。 正直な話、詳しいことはよく分かってないんですよ。 なんとな~くしか、分かってない。 まぁザックリ言うとですね、なんか「バトルするための闘技場=コロッセオ」みたいなもんですかね、ウェブ上の。 口喧嘩するための「場」を設けた、って事だと思うんですけど。 違ってたらゴメンやす。 これですよ、これ。 Webgeki - Web論戦のプラットフォーム んで。 twitter(ツイッター)のタイムラインなんかに流れてきたりしたんでね、何回か見てみたんだけど、あんまりよく分かんないんですよね。 私の場合、PCデポに狙われるくらいの情弱なんで。 情弱マン。 ジョー・ジャックマン。 なんかヒュー・ジャックマンみたいになってますけど。 「

    Webgeki(ウェブゲキ)は終わったのか? - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    β版をリリースして一週間が経過した模様。さて、どうだったのでしょうか…?
  • ≪ドラマ≫ 「そして、誰もいなくなった」 第6話あらすじ&ネタバレ感想 - うさるの厨二病な読書日記

    ドラマ「そして、誰もいなくなった」の第6話のあらすじ&ネタバレ感想です。 前回第5回のあらすじ&ネタバレ感想はコチラ↓ saiusaru.hatenablog.com 「そして、誰もいなくなった」第6回あらすじ 新一が行方をくらましてから一か月がたった。 早苗は子供を産むことを決め、万紀子の世話をしながら新一を帰りを待っていた。 新一の会社の後輩である五木はミス・イレイズのプログラムを完成させることができず、苦境に立っていた。 弁護士の西條は鬼塚や小山内に接触し、「藤堂新一」の名義のっとりの謎を追っていた。 万紀子の誕生日に、新一から電子メールが届く。 メールにはウィルスが添付されており、開いた瞬間に、万紀子が登録していたアドレスに一斉に全てのデータを消去するウィルスが拡散される。 五木は早苗を通して手に入れたウィルスメールを解読することによって、ミス・イレイズのプログラムを完成させようと

    ≪ドラマ≫ 「そして、誰もいなくなった」 第6話あらすじ&ネタバレ感想 - うさるの厨二病な読書日記
    gattolibero
    gattolibero 2016/08/23
    ディスり過ぎ(笑)⇒「本能的な反射のみで動く、節足動物の観察日記を見せられている気分です。」 #そし誰 #藤原竜也 #節足動物