タグ

2016年11月10日のブックマーク (12件)

  • トランプはどのトランプが得意なんだろ - ムラカミ、ダヨ!

    2016 - 11 - 10 トランプはどのトランプが得意なんだろ ネタ シェアする Twitter Google Pocket Line アメリカ大統領にトランプが就任した。 アメリカ政治はよく分からないので、僕の中では娘が可愛いことだけが持ちきりだ。株価がどうとかよりもトランプの娘の株がストップ高ということしかない。 そんな娘も名前には「トランプ」がある。当然のこと。苗字が「トランプ」だからだ。ということは家族全員「トランプ」だ。トランプ一家だ。 ならば、家でご飯をべた後には 「トランプ」の勝ち負けで「今日の皿洗いをする人」を決めている に違いない。そうだ、そうに違いない。なんて名推理。 そこで、ドナルドトランプはどのトランプゲームの時に皿洗いを回避しているのか、つまりどのトランプゲームが得意なのかを予想したい。 ここで残念なお知らせだが、予想外な事に僕はトランプと面識はないし、こ

    トランプはどのトランプが得意なんだろ - ムラカミ、ダヨ!
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    バカバカしすぎるwww笑っちまった…。しかし、このトランプ特需に乗っかりたい気持ちは痛いほど分かる~(笑)
  • はいはいザラキザラキ〜みたいな - FURAFURAUSAGIの毎日日記

    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    東京に来て痔になって手術して、岐阜、名古屋経由でまた東京に来て2階から落ちる(笑)経歴が分かり易いのか分かりにくいのか…ww
  • 【告知】みんながしあわせになりますように@11/27 - 石の裏のダンゴムシの会

    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    生きづらさを感じている人のための集まりです⇒新企画『ちょっとした企画をやります。参加者さんからの提案で「本の交換会」というのをやろうかと。要はパーティとかでやるプレゼント交換会の本バージョン。』
  • ( ) で属性を簡単にくくられる日本の風潮がイヤだ。 - ¡ 世界にふらりラフに生かせ !

    の新聞やテレビって、なんで職業とか年齢を、ああダダ漏れで報道するの?そのこと自体もイヤだけど、そのウラに隠れているヘンな風潮もイヤ! 今日はそんなお話。愚痴?そうかな。ま、始めよう。 職業と年齢表記がデフォルトな日の新聞の例 今日(2016年11月9日)の朝日新聞の紙面からランダムに抜粋する。 先に断っておくが職業・年齢の使い方の例で引用させていただくだけで、私のコメントはなんらその該当する人人に向けたものではない。(そこで氏名検索に ヒットしないよう一部伏せ字表記をする・強調も引用者) 女性初の大統領をめざす民主党候補のヒラリー・クリン◉ン(69)が優位に立ち、過激な発言で既成政治の打破を訴える共和党候補のドナ◉ド・トランプ氏(70)が猛追するという接戦のまま投開票日となった。(1面) 公的な人はいいか。上のはまあ許そう。結果は許せないけど。 「バイオ茶が飛んでシミが出来たのに、

    ( ) で属性を簡単にくくられる日本の風潮がイヤだ。 - ¡ 世界にふらりラフに生かせ !
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    やたら年齢を気にするのは。敬語の文化も関係あるかもですね~。一個上か、一個下かで、急に態度変わりますからね…。まず年齢を知りたがる。
  • ダリ展行ってきた。天才過ぎた作品タイトルランキング - プロクラシスト

    ダリ展 ダリ展 国立新美術館 終了しました。 絵心0の私が唯一お金払ってでもみたいなと思う画家 同じ画家の絵を二回目観に行くのは初めて。 ダリとの出会い 3年前、スペイン旅行していた時に、友人に 「せっかくマドリード行くんだし、美術館とか行こうぜ!ピカソのゲルニカもあるらしいし!」 といわれ、しぶしぶ行ったのがきっかけ。もちろんピカソの絵の良さなどあまりわからなかったが*1 飛び込んできたダリのあの不気味な絵が、生々しい質感の絵によって強烈に印象に残った。 その時の絵は「偉大なる手淫者」という絵。今回の展示にはなかった(ので、写真を載せる)。残念。 観たい人はぜひソフィア王妃芸術センターへ!HP(英語) そもそもダリとは ピーンと伸びたひげがトレードマークのイケメン ウルトラナルシスト、変人 画風は"Paranoiac Critic" シュールレアリスムだけどどこか写実的 チュッパチャッ

    ダリ展行ってきた。天才過ぎた作品タイトルランキング - プロクラシスト
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    ぶっ飛び過ぎだった…(◎_◎;)!既成概念を破壊しすぎだ~
  • いわしスプーン - ぐわぐわ団

    いわしスプーンを買いました。 何はともあれこちらをご覧ください。 hakubutsudo.hatenablog.com この記事を見た瞬間に注文入れてました。お値段は1,080円と送料。ていうか、お金の問題ではないのです。このみょんみょんとした感じ。ぜひ手にとって見てみたいと思ったのです。物欲とは実に恐ろしいものです。 というわけで、いわしスプーンです。iPadの上に乗せて写真を撮りました。スズの合金製とのことで、しっかりしたスプーンです。いわしのカタチが妙に指にフィットするので、持ちやすいです。 不思議なスプーンですが、これだけ自己主張するスプーンはなかなかありません。なんなのでしょう、ものすごい存在感です。いわしなのに。もちろん、このスプーンでアイスクリームをべたからといって、魚臭くなるわけではありませんのでご安心ください。普通のスプーンとして使えます。 ただ、ひとつだけ言わせてくだ

    いわしスプーン - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    確かにこれは欲しくなる…。やばい。
  • 今こそ要チェック!ドナルド・トランプ次期大統領のガチな名言集 - 自由ネコ

    アメリカの次期大統領がトランプ氏に決まりましたね。 日では割と「トランプは頭がいかれてる」というイメージを持っている人が多いと思いますが……。 よ~く思い出してみると、ちょっと前までは、 「ビッグサクセスをゲットした成功者」 みたいな感じで、トランプを崇拝しているビジネスマン的な人々、結構いたような…? ということで。 トランプがクレイジー呼ばわりされる前の、むしろリスペクトされていた頃の、ガチの名言を集めてみることにしましたよ。 括目せよ!実はかなりイイこと言ってるトランプ名言集!!! 調べてみると、トランプの名言をまとめてるサイトって、結構あるんですよ。 おそらく重複してる名言もたくさんあると思いますし、どっちのサイトが元祖なのかも不明だったりするケースも多々あると思います。 (そもそも、英語から日語に訳した時点で、すでに元祖?じゃなくなってるか…) そんな状況ではありますが、 い

    今こそ要チェック!ドナルド・トランプ次期大統領のガチな名言集 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    いよいよ、政治家としてのトランプがそのベールを脱ぐ!!
  • 「生きるのに疲れた」なら仕事とかもう全部投げ出せばいい - SHIJIN BLOG

    参照: タイタニック こんにちは、SHIJIN(@gustave_buzz)です みんな敢えて言葉に出す事はないと思うんですけど、「生きてるのに疲れた」そんな風に思う事って意外とあるのかなって今日はそんなお話しです 実は私、結仕事がハードだった時期とか前にあって、その頃はデフォルトで12時間くらい働いていました。最近だと電通事件とかもあって「生きるのに疲れてしまった」そんな現実を送っている人もいるのかなって、そんな事を考えていました 「生きるのに疲れた」と思っていた時の話 毎日12時間働いて、会社の往復も往復で2時間くらい、残りの時間て10時間くらいじゃないですか。御飯をべたりお風呂に入ったりしていたらどんなに時間を作っても9時間位しか残らないんですよね 当時は23時に寝て朝の4時半位には起きて家を出るのが5時くらいの生活だったのかな 休みはあってもくたくたでかなり疲れてしまっていて、彼

    「生きるのに疲れた」なら仕事とかもう全部投げ出せばいい - SHIJIN BLOG
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    ⇒『「生きるのに疲れた」でもさ仕事って何の為にあるの 本来仕事って普段の生活をより良いものにする為にあると思うんです、ですが日本の企業は個人より会社の業務が優先されるそんな傾向があるんじゃないかな』
  • 【ハンブルグ観光】新サービス!ニベア本拠地で自分だけのオリジナルニベア缶を作ろう! - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    今や世界のどこにいても手に入る化粧品。 それがニベアクリーム。 なんと180か国以上で愛用されています。 日では最近「高級化粧品と成分が一緒!」と話題になりましたが 老若男女問わず今でも人気のある定番商品なので、使ったことがある人も多いのではないでしょうか。 創業126年と、歴史のあるニベアブランド。 日では花王との合弁会社「ニベア花王」が製造・販売を手掛けていますが 元々はドイツのバイヤースドルフ社という会社の製品で、実はそのバイヤースドルフ社の拠地が私の住んでいる街、ドイツのハンブルクにあります。 というわけで、今回の記事では ドイツ・ハンブルクにあるニベアハウスの新しいサービス「ニベア写真缶」を紹介します。 ニベアハウスとは 定番商品はドラッグストアがお得! ちなみに:日ドイツのニベアクリームの違い ニベアハウスの新サービス:ニベア写真缶 出来上がりはこんな感じ 看板 値段

    【ハンブルグ観光】新サービス!ニベア本拠地で自分だけのオリジナルニベア缶を作ろう! - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    ニベアがドイツ生まれだったとは…。
  • ブログ運営が苦しくなる理由を喝破した小池龍之介『考えない練習』 - 明晰夢工房

    スポンサードリンク 僧侶が指摘する、ブログが苦しい理由 久々に小池龍之介師の『考えない練習』を読み返していたのですが、ブログについて書かれている部分で色々と身につまされる箇所がありました。 考えない練習 (小学館文庫) 作者: 小池龍之介 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/03/06 メディア: 文庫 クリック: 7回 この商品を含むブログ (16件) を見る 自分が書いて日記を公開する、そこに「誰かに認められたい」「自分のことを知ってほしい」という欲求が生じ、「まだそれが実現していないよ」と思う苦が生じます。 そこでコメントが5件ついたら、そのときは嬉しく感じるでしょう。「誰かに認められたい」という苦が一瞬だけ消えるので苦が減って嬉しいと感じるのです。 しかし、そこでいったん苦が消えても、その後に「次も良い文章を書かなきゃいけないけれど、良い案が思いつかない」「ちゃんと書け

    ブログ運営が苦しくなる理由を喝破した小池龍之介『考えない練習』 - 明晰夢工房
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    なるほど。ブログ運営に辛さを感じている人にオススメな記事。 『結局資本主義とは「貴方にはこれが足りない」と思わせて、その「苦」を埋めるものを売りつけることで成り立っているのではないか。』
  • 人生の勝利条件なんて、自分で勝手に決めればいい - 明晰夢工房

    何日か前の話なのですが、趣味で書いていた小説に初めてファンアートというものを頂きました。大変美麗なイラストを描かれる方なのでかなり驚いているのですが、このことだけでも今まで素人なりに書いてきて良かったかな、という気分です。 僕にとってはこれはかなり予想外の出来事なので、当初の目標をかなり上回る所まで来てしまった感があるのですが、客観的に見れば小説自体は別に大して評価されていません。 もともと目標を「周囲の数人の人間に褒められる」程度の所に置いているので、それ以上は得られれば御の字なのです。志が低いと言われればそれまでですが、もともとその程度の人間だと思っているので。 と、かように僕自身はスケールの小さい人間ではあるのですが、その分だけ幸福感も得られやすいようです。しかし、志の高い人というのは色々と大変なようです。 以前聞いた話なんですが、ある投稿サイトの有名作家で書籍化まで決まっている方が

    人生の勝利条件なんて、自分で勝手に決めればいい - 明晰夢工房
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    なるほど。逆に高いハードル、という捉え方。⇒『勝利条件は勝手に決めていいけれど、その条件は心から納得できるものでないといけない。ただ生きてるだけで自分を肯定するなんて悟りにも近い境地』
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    gattolibero
    gattolibero 2016/11/10
    なるほど⇒『年収150万円の人達は、「友愛」「平和」「人種平等」「女性の権利」を叫んでも、自分の時給は上がらないし、正社員の仕事はみつからないし、次々にやってくる移民と、床掃除の仕事の取り合いになるだけ』