タグ

2017年2月10日のブックマーク (10件)

  • ヴァイオリン職人の未来を考える - ぐわぐわ団

    ジブリの『耳をすませば』をずるずると引きずっています。今回は天沢聖司がヴァイオリン職人を目指すというので、果たしてヴァイオリン職人となる道がどのようなものなのかを検証しようと思ったのですが、調べれば調べるほど「難しいよ」「苦労するよ」「やめたほうがいいよ」と否定的な意見を言う人・ドリームキラーになってしまいそうなのです。「ヴァイオリン職人など許さん!結婚を前提とした人がいるなら、まずは大学へ行け!大企業へ就職しろ!もしくは公務員になれ!安定した生活を営め!」みたいな、そんな記事を誰が読みたいと思うのか。そういう記事を書いて、今の若者にガツンと言ってやったぜ!みたいなドヤ顔をして、PVが伸びない!とボヤくような人になりたいのかと言えば、あんまりなりたくもないものです。好きな言葉ではありませんが「老害」という言葉が、そっくり当てはまりそう。 大企業で勤めたり、公務員として働いたりすることが幸せ

    ヴァイオリン職人の未来を考える - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    もう「耳をすませば」のことは許してやってつかあさい…(´;ω;`)ウッ…
  • 28歳の時に不整脈がみつかって手術をした話。 - 30代生涯独身(予定)女の日記

    先日18歳の若さで亡くなったアイドルの松野莉奈さんの死因を聞いてドキっとしました。 発表によると「致死性不整脈の疑い」との事です。 なぜドキっとしたかというと私も不整脈もちです。今は手術して元気になりましたが、もしも放置していたら突然死の可能性もあったので思わず記事にすることにしました。 えっ?私が不整脈? 不整脈は誰にでも多少あってもおかしくはないもので治療が必要ないものも多いらしく、自覚症状も出にくく気付きにくいので注意が必要です。私もたまたま受けた健康診断の心電図検査で不整脈を指摘されるまで自覚症状がありませんでした。 心電図の検査で、「不整脈がでていますが以前からありますか?」と言われて、え?!不整脈ってなんですか?という状況でした。28歳の時に初めて指摘されました。それまで何度か健康診断を受けてきましたがそういったことはありませんでした。 そして、先生から「不整脈ってのは簡単にい

    28歳の時に不整脈がみつかって手術をした話。 - 30代生涯独身(予定)女の日記
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    “人はいつ死ぬかわからない。 今日は昨日からの続きじゃないと言う事。自分に言い聞かせたい。当たり前な事なんてない。毎日が奇跡のように生きたい。”
  • 「人間の真価は自分自身でさえギリギリまで分からない」。「銀河英雄伝説」ウォルター・アイランズから学ぶ。 - うさるの厨二病な読書日記

    ウォルター・アイランズは権力機構にひそむ寄生虫だった。 田中芳樹の大人気SF小説「銀河英雄伝説」に、ウォルター・アイランズという登場人物が出てくる。 (引用元:「銀河英雄伝説」©田中芳樹/徳間書店) 「銀河英雄伝説」は、専制君主国家である銀河帝国と民主主義国家である自由惑星同盟が宇宙の覇権をかけて、長い戦争をしている物語だ。 この二つの国は、長い年月の中でどちらも腐敗している。 銀河帝国は貴族の横暴がひどく民衆が虐げられているし、自由惑星同盟は政治家の腐敗がひどく、終わらぬ戦争のために労働人口が激減している。 この自由惑星同盟の国家元首となる、ヨブ・トリューニヒトという悪徳政治家がいる。 戦争を賛美することで国民の人気者になっているが、国のことなんてまったく考えていない。自分の保身と利権のことしか頭にない。「悪い政治家」を絵に描いたような男だ。 自由惑星同盟側の主人公であるヤン・ウェンリー

    「人間の真価は自分自身でさえギリギリまで分からない」。「銀河英雄伝説」ウォルター・アイランズから学ぶ。 - うさるの厨二病な読書日記
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    「権力機構の薄汚れた底部にひそむ寄生虫」こんな悪口言われたら立ち直れないわ(笑)うさエモ。
  • 【ネタバレ・レビュー】坂元裕二脚本作品「それでも、生きてゆく」の魅力 | 心を揺さぶりえぐられる感動作品

    映画・ドラマ 邦画 【ネタバレ・レビュー】坂元裕二脚作品「それでも、生きてゆく」の魅力 | 心を揺さぶりえぐられる感動作品 こんにちは。 日のエンターテーメントにおいて絶対に外せない人物、脚家の坂元裕二氏。 氏が手がけたドラマや映画は大ヒット作ばかり。なんと東京ラブストーリーの時は若干23、4歳の頃だったんだとか。 僕は普段テレビはさほどみないんですが、氏が手がけたドラマが好きすぎて、録画してまとめて見るのがルーティーンとなっています。 2017年現在、「カルテット」も人気で、賑わせていましたね。 人間の質を突くような細かい描写もさることながら、“言葉の魔術師”の異名の通りヒューマンドラマにおいて、いわゆるステレオタイプな表現ではない作品が多いのも氏の手がけた作品の魅力。 自身はファンではあるものの、リアルタイムで普段見ない事もあり全て視聴できていません。そんな中、先日知人より「そ

    【ネタバレ・レビュー】坂元裕二脚本作品「それでも、生きてゆく」の魅力 | 心を揺さぶりえぐられる感動作品
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    カルテット経由で、坂元裕二を知りました。まさに言葉の魔術師。
  • フリーフォント しろくま を公開しました(漢字追加2018.5.15)

    昨日紹介したFontpainterでフォントを作成したのでフリーフォントにしちゃいます! 漢字を追加しました。(2017.12.27) コンセプト 収録している文字 収録している記号など(93文字) 利用規約 OK NG ダウンロード(2017.12.27追加) 変更点 WordPressのブログもやってます! 関連する記事 コンセプト しろくまの肉球をイメージした手書きフォントです。 有料フォントみたいに整ったフォントではないので、フリーフォントとして配布するかどうか迷っていました。ですが、逆に整っていないのがフリーフォントのデメリットでありメリットなのでは????と開き直りました。 収録している文字 ひらがな・カタカナ・半角アルファベット・半角数字・第一水準漢字(多分)・記号など 収録している記号など(93文字) ¢$€£¥~=≡∇>¬⊙%+☂★☆♡♥♩♪♫♬✪✿⌒@&©§°^′″●◑

    フリーフォント しろくま を公開しました(漢字追加2018.5.15)
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    いいですね~これ。個人・商用ともに無料で利用可とのこと。
  • ニュージーランドに来て1ヵ月が経ちますが、もうすぐ旦那が発狂しそうなので旅のプランを変更しました - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    3月末までの3ヵ月間、ニュージーランドに滞在しています。 今回は ニュージーランドに来て1ヵ月経っての近況報告、、、というか、ただの日記です。 ニュージーランドに来て1ヵ月が経ちました 1ヵ月間、ウェリントン近郊の海辺に家を借りて生活していました。 家の窓から見える、海。 波の音。 さいこぉぉぉぉういいぇぇぇぇ! インドア派な私ですが インドアするなら、景色のきれいな所がいい。 毎日、素敵な景色を眺めながら 快適なインドアライフを過ごしていました。 問題は、旦那 問題なのは 超絶アウトドア派な旦那。 インドアな生活に、そろそろ発狂しそうでした。 旦那が、素敵な海辺の家で発狂しそうな理由 インドア派の私にはあまり理解出来ないこともありますが 以下が理由のようです。 ①1つの所にじっとしているのが苦手 旦那は、1ヵ所に留まっていることが嫌いです。 人生のうちでも様々な国を転々としてきましたし

    ニュージーランドに来て1ヵ月が経ちますが、もうすぐ旦那が発狂しそうなので旅のプランを変更しました - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    ドイツとラリアの往復で、冬のない生活はどうでしょうかね。それにしても、夢のような生活。
  • 炎のブロガー・バズル - ココまん!

    炎のブロガー・バズル - ココまん!
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    名作。忘れかけていた何かを思い出させてくれます。
  • ワシはエモいブログを読みたいんじゃ。 - 自由ネコ

    「エモい」っていうのは、「エモーショナルな」という意味らしい。 エモーショナル、すなわち感情的とか情緒的、というような感じ…らしい。 どういった場面で「エモい」を使用するかは、厳密な定義はないようだ。 ざっくり適当でOK。 自分がエモいと思えば、それはエモいのだ。 私は、エモいブログが読みたい。 元来、個人のブログなんてものは、どれもこれもエモかった…のではないか。職業ブロガーが誕生するまでは。 もともと、ブログなんてものは、個人の日記みたいなもんで、「誰かにとって有益であること」なんて意識せずに、自分の心の中にあることを自分のスタイルで好きなように書けばよかった…はず。 知らんけど。 そこにはお金のやりとりとか、仕事の要素なんてものはほとんど介在していなくて、あるのはただ、魂の発露だけ。あるいはそれがメインだった…はず。 知らんけど。 いわば、魂の叫び。 ソウルフルでこそ、ブログ。 ・・

    ワシはエモいブログを読みたいんじゃ。 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    “私は、まだ世に出ていない、光を浴びていない、暗闇の中でくすぶり続けているエモくてソウルフルなブログを発掘する、いわば「エモブロKGB」の発足を心から願ってやまない。 誰か、やってくれ。”
  • 『稀に人と被るリュック』を持っているのがこの世で一番恥ずかしい - ジャンプ力に定評のある前田

    2017 - 02 - 10 『稀に人と被るリュック』を持っているのがこの世で一番恥ずかしい ネタ 生き方 Twitter Google Pocket 僕はただこのリュックを買っただけなんです。 なんでこのリュックで人とたまに被るんですか? 神様、僕が何をしたと言うのでしょうか… こんな罰を受ける事は何もしていないでしょう。 僕がいつこんなリュックを買いましたか? いつこんなリュックを買いましたか? これらのリュックを買っていたら被るのはまだ分かります。 ファッションに疎いので分かりませんが流行っているのでしょう。毎日電車で見ます。 でも僕のこのリュックで被るのは不服です。 二週間に一回このバッグを街中で見かけるとは思いませんでした。 このくらいの 多くはない頻度 で被るのが一番恥ずかしい。 無駄にレア感とか、マニアック感があって なんかお互いに 「あっ、あなたもそれなんですね…」 みたい

    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    クラス替えしたら、自分と同じジージャンを1年間ずっと着てる奴がいたので、こっちは泣く泣くジージャンを封印。今では良い思い出です。
  • THE・ジャーナリスト - ぐわぐわ団

    自分自身はぐわぐわ団でぽわぽわと与太話を書いていたつもりだったのですが、人の見方は十人十色というか、ぐわぐわ団は実は「THE・ジャーナリスト」らしいです。 gattolibero.hatenablog.com どうしても、社会派で骨太、有益かつ正確な情報が知りたければ、ぐわぐわ団っていうブログがあるから、そっち読んでよ。 社会派で骨太、有益かつ正確な情報が知りたい人はぐわぐわ団を読めばいいですよと紹介してくださっています。ぐわぐわ団を書いている当の人が「そうだったのか!」と目から鱗です。半魚人です。確かに、自分では与太話のつもりだったのかもしれませんが、無意識のうち骨太、有益かつ正確な情報に満ち満ちた文章になっていたのかもしれません。己の中にある無意識なジャーナリズムの血が沸々と滾っているのかもしれませんね。イヤァオ! ジャーナリストと言えば有名なのがジェームス・スミスです。死ぬ直前まで

    THE・ジャーナリスト - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2017/02/10
    「死ぬ直前まで生きていたことで有名」…(◎_◎;)!!心に刺さった…。