タグ

moneyに関するgatya45のブックマーク (150)

  • 明治安田生命「じぶんの積立」は年利3.2%定期預金と同等 - MDと資産運用

    明治安田生命が提供する「じぶんの積立」に加入した。 1.生命保険控除の枠が十分利用できる 2.課税所得が十分大きい この2点を満たすひとは加入するメリットが大きい、というより入らない理由がほぼない。多くの同業者は所得税率33%〜40%に分布していると思われるので、33%でシミュレーションをしてみる。 積立額:10,000円/月 年間 :120,000円 生命保険控除:40,000円 -> 所得税節税額:40,000 x 33% =13,200円 年間120,000円の積立 で13,200円利子がつくのと同等になり、積立預金のように考える事ができる。では5年間の払込終了直後に解約すると、どうなるか。 元:10,000 x 12ヶ月 x 5年 = 600,000円 控除:13,200 x      5年 =   66,000円 -> 合計666,000円 積立複利で年利3.2%に相当する。所

    明治安田生命「じぶんの積立」は年利3.2%定期預金と同等 - MDと資産運用
  • アフリカの生活コストをみくびると俄然破産する件 - 嫁に人生を狂わされた会計士のアフリカ見聞録

    皆さん、ブログ見ていただきありがとうございます。 アフリカ会計士の優雅です。 皆さんの中にはきっと、私に対してこう思っている方がいらっしゃるでしょう。 「こいつは、きっとアフリカの物価が安いことを利用して、金を貯めている輩だ。なんて嫌なやつだ。ブログ見んとこ。」 と。 今日はこの偏見にモノ申します。 実際、色々な人からアフリカって物価安いでしょ?と言われます。 これは半分正解、半分間違いです。 結論から言いますと、 独身の方で、田舎で活動するような方でしたら、コストはかなり抑えられると思います。 しかしね、家族で来ていて、首都に住んでいるような場合には、コストはむしろ日より高いですから。 ルワンダの生活費の実態を、 ①日より明らかに安いコスト ②日と同じくらいのコスト ③日より明らかに高いコスト ④アフリカ特有のコスト の観点からご紹介します。 ①日より明らかに安いコスト 果物・

    アフリカの生活コストをみくびると俄然破産する件 - 嫁に人生を狂わされた会計士のアフリカ見聞録
  • 新人の銀行員におすすめしたい本5冊。 - すらすら日記。

    新人の銀行員に読んで欲しいおすすめを5冊紹介したいと思います。 ご紹介するは、日常の仕事に直接、役立つものではありませんが、金融にかかわる社会の仕組みなど、その背景を知ることができれば、単調でつらく思われる仕事の「意義」のようなものも理解できるかもしれません。 現代の金融入門 [新版] (ちくま新書) 作者: 池尾和人出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/02/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 池尾教授の「現代の金融入門」です。 そもそも何のために「金融」というものが存在するのか、銀行貸出により行われる「信用創造」とは何か。 わが国の中央銀行である日銀行の役割、金融政策とは何か、など。 経済学や金融の前提知識がないと難しく感じられる部分もあるかもしれませんが、金融に関わる仕事をしているなら理解しておきたいことが学べます。 世紀の空売り 世界経済の破綻

  • 新ニッポン人の懐事情 外貨MMFや海外ETF購入絡みで為替差益の課税のアレ

    【序】 当は全世界株式インデックスファンドを積み立てて若いうちはやり過ごそうとしていたが、一向に出てこない。eMAXISが全世界株なんちゃらを出すとか言い出した時は一瞬ぬか喜びしたが、何故か日が抜けていて途方にくれた。 で、もういっそVTでも買おう、ついでにKXIの購入も検討しようとSBI証券楽天証券の口座を衝動的に開き(一瞬だけInteractive Brokers証券になびきかけ)、税制やらそれぞれの手順やらコストやらの確認をしていたところ、税金の辺りで詰まった。確定申告も絡んでくる箇所のため放置して見切り発車するわけにもいかない。いわゆる「知らなかったでは済まされない」カテゴリ。独身の社畜的にはそう易々と平日の日中しか開いていない税務署に赴いて聞いてみるのも難しい。 で、あれやこれや調べてみて、幾らか分かってきた。 詰まったのは為替差益絡みの課税の辺り。 海外ETFを売買する場

  • ソフトバンクは、なぜARM社を3.2兆円もの大金で買収するのか?|決算が読めるようになるノート

    速報です。最近、持ち株の売却などで約2兆円の現金を捻出したあげく、株主総会前夜に、副社長だったニケッシュの退任を発表したソフトバンクですが、英ARM社を買収するというニュースが入ってきました。それも、3.2兆円ものソフトバンク史上最大の買収です。 金額、タイミング、買収先全てに驚くばかりですが、Brexitの影響で、1ポンド155円くらいだったのが、1ポンド139円くらいまで落ちてきているので、為替を上手く利用したタイミングと言えるでしょう。 また、負債規模や投資方針などでソリが合わなかったとされるニケッシュ氏との決別の直後ということもあり、 ニケッシュがいなくても一人で買収できるもん。 オレほど借金できるヤツは世界にもいないだろ!という傘下のダイエーホークスとは真逆に、世界の借金王へと突き進む決意を感じさせられます。 さて、それはさておき、この買収の狙いを少し見ていきたいと思います。 英

    ソフトバンクは、なぜARM社を3.2兆円もの大金で買収するのか?|決算が読めるようになるノート
  • 賃貸とマイホーム、結局どちらが得なのか? - 俺の遺言を聴いてほしい

    「まだ賃貸で消耗してるの?」 僕くらいの歳になると、周りの友人達がマンションを購入したり、一軒家を建てる人が増えてきます。 僕が少なくない家賃を毎月払っていることを話すと、決まって冒頭のセリフを言われるのです。 「毎月毎月、家賃を払ってるなんてもったいない!」 「家を買えば、少ない支払いでもっと広くていい部屋に住めるのに!」 武蔵小杉のタワーマンションを購入した友達は言いました。 「家賃を払っても、何も残らないよ」 大崎のタワーマンションを買った友達も続きます。 「家賃を払い終われば、この部屋は自分のものになるんだ」 そんな話を聞きながら、今日も僕は家賃を払い続けているのです。 結局、持ち家と賃貸ではどっちが得なのでしょうか? 当にローンを組んで、マイホームを購入したほうが得なのでしょうか? ここで改めて考えてみようと思います。 なぜマイホームは得するように見えるのか? 結論から言うと、

    賃貸とマイホーム、結局どちらが得なのか? - 俺の遺言を聴いてほしい
  • パナマ文書と、なぜ赤字国債が膨らんだのかという話 - デマこい!

    そう、今さらである。 今さらながら、パナマ文書について語りたいと思う。 フランスの経済学者トマ・ピケティによれば、最も裕福な上位1パーセントの人々が、世界の富の半分を所有しているという。最も裕福な上位0.1%の人々だけでも、世界の富の20%を所有しているそうだ。この人たちからきちんと税金取れば、消費税増税も社会保障費の増額も必要ないのではないか? 赤字国債もキレイさっぱり返せるのではないか? ……という議論ができるのでパナマ文書はヤバいのだ。 「世界のさまざまな国の金融統計を合わせると、(中略)地球は火星に所有されているように見える。これはかなり古くから言われている「統計的異常値(アノマリー)」だが、さまざまな国際組織によると、近年、それが悪化しつつある。(世界の国際収支は通常マイナスになっている。各国を出ていくお金のほうが、入ってくるお金よりも多いのだ。これは理論的にはあり得ない)」──

    パナマ文書と、なぜ赤字国債が膨らんだのかという話 - デマこい!
  • 日本の税収内訳と財政状況をもっと正確に理解しておくべき  その1 | 闇株新聞

    の税収内訳と財政状況をもっと正確に理解しておくべき  その1 消費増税が2019年10月まで延期されました。また衆参同日選挙は見送られるようです。 安倍首相が伊勢志摩サミットで「世界経済はリーマンショック直前に似ている」と唐突に切りだして参加国首脳や世界のマスコミを面らわせたものの、首脳宣言には「世界経済には下振れリスクがあるため状況に応じて財政出動などあらゆる政策を動員する」と議長権限で盛り込ませ「そのために日も消費増税を延期する」と押し切りました。 このまま予定通り2017年4月に消費増税を強行していたら、日経済だけがリーマンショック状態となる恐れもあったため、これは安倍首相の「大英断」です。 今回は旧大蔵省も、4月14~16日に熊地方を襲った地震の被害が甚大であるため「再延期やむなし」と渋々了承しているため、衆議院を解散して国民の信を問う必要はありません。そもそも「増税を

  • 日経新聞でよく見る「FinTech」という言葉がよくわからなかったので、入門書を読んでまとめてみた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    日経新聞を読んでいると、3日に1回くらい「FinTech」という単語を見ます。 現在の流行(2000年代のITバブルのような)を理解するにあたって、FinTechの理解は必要不可欠なものなのでしょう。 いつまでも理解を曖昧なままにするのは気持ちが悪いので、を一冊読んでみました。 マネーフォワードの辻庸介さん、瀧俊雄さんが書いたです。 FinTech入門 作者: 辻庸介 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2016/04/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 内容を簡単にまとめるので、「単語は聞いたことあるけどよくわからん」という人の参考になればいいなと思います。 FinTechとは、金融(Finance)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語のことです。 金融と技術の融合のことを言います。 たとえば、マネーフォワードを使ったことがある人は

    日経新聞でよく見る「FinTech」という言葉がよくわからなかったので、入門書を読んでまとめてみた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選

    会計学はビジネスマンにとって三種の神器の一つとも言われているスキルです。 会計士や経理に関する業務に携わる人以外には必要ないと思われるかもしれませんが、会計学は組織の経営やマネージメントに深く関わってきます。 今回は会計学を学ぶことのできるおすすめの記事、をご紹介します。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおと

    絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選
  • 個人事業と小さな会社の経理と節税はこの4冊だけで大丈夫 : 金融日記

    税務申告に関しては、僕はこれまで領収書を手で分けて(この辺の仕事はアシスタントがやっていますが…)、エクセルで管理して、最後に税理士に投げるということをしていたのですが、これではいけないと思い、最近、また、いろいろと勉強して、経理事務の効率化のために、クラウド会計システムの導入に踏み切りました。そこで、個人事業主や小さな会社の経営者は、ぜひ、この4冊は読んでおいたほうがいい、というリストが出来上がりましたので、共有させていただきます。 1.フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。きたみりゅうじ 昔、紹介したことがあるです。システム・エンジニアを辞めてイラストレーターになった著者が、覆面税理士との対談形式でにまとめたものです。基的に、税金の話は、税理士が書くは役に立ちません。なぜなら、税務は、ほとんどの零細企業が実際にやっているようなことと、教科書に書いてある税制

    個人事業と小さな会社の経理と節税はこの4冊だけで大丈夫 : 金融日記
  • 経理部のための法人税実務書ガイド。2015ver. - すらすら日記。

    もう経理の仕事からは異動になりましたが、未だに過去ログにアクセスが多いようですので2015年版として更新いたします。 あんまり前と変わってないとかツッコミはご容赦くださいますよう・・w 法人税は会計上の利益から出発し、「別段の定め」による加減算調整を経て課税所得を計算します。 まずは、企業会計のしっかりとした基礎知識がないと法人税法のテキストを読んでも理解できません。 制度会計を学ぶなら、これ以上のシンプルなテキストはないというのが「財務会計講義」です。 財務会計講義(第16版) 作者: 桜井久勝出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2015/03/11メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る毎年改定されます。 初学者時代にいろいろ読んでもさっぱり理解できず苦しんでいた頃に出会ったのがこちら。 2013年出版ですので、最新の改正は入っていませんのでご注意。 新版 法人税法

    経理部のための法人税実務書ガイド。2015ver. - すらすら日記。
  • 【経営者必見】経理マンが実際に使っている自主点検のチェックポイント(コンプラ向上・不正防止) - ひかる人財プロジェクト

    私は今勤めている会社で10年以上経理の仕事をしています。その前は会計事務所に10年ほど勤めていましたのでもうかれこれ20年以上経理に携わっていることになります。何度となく自社の内部監査も実施してきましたし、税務調査もそこそこ経験しました。また経理(簿記)に関する資格もいくつか取ってきました。そんな日々を振り返って経理部門ほどコンプライアンスが重要視される部署はないと強く感じています。 ★私の仕事について★ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com hikarujinzai.hatenablog.com 経理部門における経理業務はお金を通じて会社のすべての業務にかかわります。企業規模によって状況は異なりますが当然日常的に多かれ少なかれ金銭を扱います。万が一不正が起こった場合はそのダメージは計り知れません。経理部門は社内の各部門の中でもコンプライアンスの重要性が間違いなく

    【経営者必見】経理マンが実際に使っている自主点検のチェックポイント(コンプラ向上・不正防止) - ひかる人財プロジェクト
  • 会計オンチのはてな達へ

    ホッテントリしてた某会計士増田ではないけど、会計ネタになると途端に頓珍漢なことを言い出すはてなーが思いのほかいるのでちょっと不安に思っていた今日この頃。 基スペックは高そうな人が多いので、ちゃんと勉強すれば概要くらいはすぐわかるようになると思うんだよね。 というわけで、僕が読んでよかったと思う会計のを紹介するので、もっとみんなで会計談義しよまい! ①入門 経理以外の人のための日一やさしくて使える会計の 久保優希也 とっつき易さとしてはとても優秀。でもこれだけ読んでもなんとなくしかわからない。 ②簿記 スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第7版 滝澤ななみ なんだかんだいって簿記2級は基。試験なんか受からんでいいので、商業簿記だけでも理解しとくと良。 ③中級 財務会計講義 第16版 桜井久勝 財務会計 第12版 広瀬義州 どっちかでいいけど3回は読みたい。理解できないとこあって

    会計オンチのはてな達へ
  • 読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ

    こんばんは。気がついたら、以前書かせて頂いた記事が、1000ブックマーク以上達成したようでびっくりです( ゚д゚) lacucaracha.hatenablog.com 駄文雑文にも関わらず、お褒めのコメントも沢山いただき、恐悦至極です。コメント付きのブクマにつきましては、『見たよー(∩´∀`)∩』という目印も兼ねて、星をつけていきますのでよろしくです。 で、ブックマークを整理している中で何個か気になるコメントが有りました。 id:nicht-sein id:stattly101 さんへ。なるほど、と思った人間です。国立理系大卒だけど、株や会計に関する教育なんて小中高大ではなかったでござる。社会人なんだから会計なんて常識だろ、とか言われたらごめんするしかないけど…… そうなんですよね。経営や会計の基的な知識って、誰もが関係してくる話の割に、商業系の学校に行かない限り触れる機会が無いのが実

    読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ
  • A Whole New World. : Espresso Diary@信州松本

    2009年03月20日18:11 カテゴリ投資と経済 A Whole New World. ドルが売られました。連邦準備制度理事会が大量の長期国債を買うと発表したことがキッカケ。これは米国が「ドルを取るか?米国債を取るか?」というところまで追い詰められて、結果的にドル安のリスクを取ってでも、景気の安定を目指す決断をしたということ。 ニュースが流れた瞬間、CNBCは"a whole new world"(まったく新しい世界)という言葉で驚きを表現しました。みるみるうちに株が買われ、長期金利の利回りが急落します。エリン・バーネットが、アナウンサーではなくディレクターのような働きをしていることも分かる。スポーツ中継の手法を経済報道に取り入れることで成功したCNBCの臨場感は、日の経済ニュースとは全く違います。 Fedの決定から遡って考えてみると、やはり先週から今週にかけてドル安への意識が広がっ

  • ルーブル急落は決して「他人事」ではない | 闇株新聞

    ルーブル急落は決して「他人事」ではない 日(12月17日)午後10時現在のルーブルの対ドル相場は、1ドル=66ルーブル前後で小康状態となっています。前日には一時1ドル=79ルーブル(80ルーブルとの説もあります)まで急落したルーブルは、とりあえずは危機を脱したといえます。 ルーブル以外の資源国通貨もここのところ下落しており、8月以降の対ドル相場の大雑把な下落率はブラジル・レアルが20%、豪ドルが13%、メキシコ・ペソが12%、南アフリカ・ランドが10%、インドネシア・ルピアが9%となっています。 ちなみにルーブルは50%の下落で、資源国通貨でもない(つまり資源価格下の恩恵を最も受けるべき日の)円は現時点の117円で計算しても13%も下落しています。 さて何度か書いたことがありますが、世界経済はリーマンショック以降の金融緩和・量的緩和の景気回復効果と、中国を含む新興国経済の需要を「過大評

    ルーブル急落は決して「他人事」ではない | 闇株新聞
  • 闇株新聞の著者がダイヤモンド・ザイに登場「金融緩和で景気回復」と「バブルは危険」は嘘!

    株や為替、世界経済に潜む闇を白日の下にさらけ出し、明快かつ独特な視点で切り込む刺激的な金融ブログの闇株新聞。その分析力の深さは、大新聞の経済記者がネタ元にしていたり、プロの金融マンたちも愛読していることで実証済み。その闇株新聞の著者が誰もが間違える表題のテーマについて語ってくれた。 金融緩和が進んでも景気は回復していない 最近よく「この株高はまだ続きますか?」と聞かれる。それに対して「大丈夫ですよ。世界中で金融緩和がさらに進みそうですから」と答えると、安心したように「そうですよね! 金融緩和で景気が良くなるからですよね?」とくる。 それに対して「いえ、違いますよ。金融緩和で景気が悪くなるから株高になるのですよ」と答えると、だいたいの場合「えっ??」と絶句されてしまう。 また「現在の株高は、バブルではないのですか?」とも聞かれたら「確かにバブルです」と答えると、顔色を変えて「やっぱりバブ

    闇株新聞の著者がダイヤモンド・ザイに登場「金融緩和で景気回復」と「バブルは危険」は嘘!
    gatya45
    gatya45 2014/12/17
    大真面目で答えているのである。  まず、金融緩和と株高の因果関係から書くと、リーマンショック以降は世界中で大胆な量的金融緩和策によって大量の資金が継続的に中央銀行から供給されている。確かに世界中で株価
  • 知ってて損はない給与明細の正しい見方8つのポイントと基礎知識 | 経営支援ガイド

    お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在) 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功 【運営サイト】 SoLabo公式サイト 創業融資ガイド 資金調達ノート 経営支援ガイド 毎月の「給与明細」ですが、その項目の意味を知っていますでしょうか? 特に給与控除の項目の保険料や税金等について、不明な点が多いのではないでしょうか。給与明細の数字の意味がわかったら、手取り額を増やすことが出来るかもしれません。 そこで今回は、給与明細の項目に関して、抑えておきたい基礎知識とルールをご紹介します。 給与明細書の例 大きく分けると重要なのは4つの項目 大きく分けると、下記の4つになります。 勤怠・・・・月々の勤務日数、勤務時間に関係した項目です。 支給・・・・月々の基給など支給(支払われるお金)に関係した項目です。 控除・・・・月々の保険料、

    知ってて損はない給与明細の正しい見方8つのポイントと基礎知識 | 経営支援ガイド
  • 資産管理に役立つ!Googleドキュメント スプレッドシートでリアルタイム株価を取得する方法 : 株でサラリーマン卒業

    10月27 資産管理に役立つ!Googleドキュメント スプレッドシートでリアルタイム株価を取得する方法 カテゴリ:お役立ち 自分の資産評価額をリアルタイムでチェックするのに便利な方法がありますので紹介したいと思います。 この画面は、このブログ上部メニューのポートフォリオで公開しているもので、Googleドキュメントのスプレッドシート(だれでも無料で使えます)を使って自動更新させています。この場合、現在値の部分を外部から引っ張ってきており、その他の部分はMicrosoft Excel等でよくやる単なる表計算です。 Googleドキュメントを資産管理に使うメリット ファイルはGoogle Drive上に保存されますので、インターネットに接続可能な状態であれば、どこからでも確認できます。 証券会社のホームページでは、当然ですがその証券会社の口座の中身しか確認できません。複数の口座に分散させて資

    資産管理に役立つ!Googleドキュメント スプレッドシートでリアルタイム株価を取得する方法 : 株でサラリーマン卒業