ごもっともに関するgaudereのブックマーク (5)

  • ビジネスモデルの違いはエンジニアの価値を毀損しない - プロマネブログ

    ITエンジニアの価値を貶める『人月商売』の功罪 - paiza開発日誌 うん、まあ、浅い認識ですね。。。 最近、この手のツッコミばかり書いている気がするけど、まあ、他のネタ書こうとして面倒になったので、こちらについて言及。 世の中、WEBサービス以外にも沢山のシステムがあることを理解したほうが良い SIerの作るシステムが、常にエンドユーザーに対して「お金を払ってでも使いたい」というような高い価値を提供できるのだとしたら、自社サービスとして開発を行った方儲かる、という事になります。 この記載からすると、この方の頭には「BtoC」型のWEBサービスしか頭にないことがわかります。人月商売言っているSIer仕事は、「BtoC」型だけとでも思ってるんでしょうか。。。 例えば、ATM。これ、SIerが作ってますし、エンドユーザはお金を払ってでも使いたいシステムですけど、自社サービスとして開発を行う

    ビジネスモデルの違いはエンジニアの価値を毀損しない - プロマネブログ
    gaudere
    gaudere 2014/07/13
    まあ、その通りだけど「俺は本当はもっと評価されるべきだが、搾取されている」と思っている若い人には理解されないでしょうね。
  • 【河村直哉の国論】「左傾病」は死に至る病となる…戦後日本を覆う「脱国家」「反国家」思潮、反EU躍進に現実を知れ(1/3ページ) - MSN産経west

    国家を超える、とか、世界市民、地球市民などといった物言いがよくなされる。特に日では左傾した人士が口にする。しかし欧州連合(EU)議会選でEUに反対する勢力が躍進したことは、この脱国家的な発想が現実的ではないこと語っている。ことに、安全保障への現実的な志向があるヨーロッパと違い、空想的平和に毒された戦後日でこのような非現実的な理念がもてはやされることは、大変に危うい。日を貶めた民主党政権 たとえばである。「東アジア共同体」を唱えた鳩山由紀夫元首相は、EUびいきだった。平成21(2009)年、シンガポールで行った演説でEUが「私の構想の原型」と述べている。そもそも、鳩山氏が連呼した「友愛」は、汎ヨーロッパ主義を唱えEUの父の1人とされるクーデンホフ・カレルギーの概念であり、鳩山氏はカレルギーへの共感を、総理就任直前に発表した「私の政治哲学」(「Voice」平成21年9月号)という論文でと

    【河村直哉の国論】「左傾病」は死に至る病となる…戦後日本を覆う「脱国家」「反国家」思潮、反EU躍進に現実を知れ(1/3ページ) - MSN産経west
    gaudere
    gaudere 2014/06/07
    まさにその通り。左は嘘つきと裏切り者の巣窟。
  • 刑事責任以外の責任については当庁では扱えません、と検察はゆってるのだにゃ:江川紹子氏 | 晴耕雨読

    淡々と日々の暮らしを立てるために働き続け、木々の緑、雨音、枯れ枝に架かる雪を密かに楽しむ。 老いては老いを楽しみ、若者の成長に目を細め、良い人生だったと感謝しつつ旅立つ。 こんな当たり前の人生が許されない世にはして欲しくありません。 アクセスの多い記事 (平成21年6月14日現在) 日はなぜ負債大国になったか (47309) 日の核兵器製造能力 (39298) 経団連が消費税に“固執”するわけ (27493) 『世界同時大不況』を歓呼の声で迎える人たち (26841) オーストラリア 干ばつで穀物輸入 (26436) 「日の財政は危機的」はガセ (21487) アメリカはいかにして日を滅ぽしたか (17284) 「年金問題」の質 (13294) 国保崩壊 (12459) 「米国の「デフォルト宣言」→新世界通貨体制」 (12396) 今日の世界経済を理解するために (12308)

    gaudere
    gaudere 2013/09/10
    ごもっとも
  • 北斗晶は賢者である | ブログ運営のためのブログ運営

    乙武がレストランに同伴しようとした女は愚者である。彼女は乙武が二階のレストランに上がれないというだけで泣き出したのである。女に泣かれては、男は強くならなければならない。手足がない乙武でもそれは同じことである。女が泣くのは基的に泣き真似なのだが、この愚者もそうである。われわれが朝をシリアルで済ますようなお手軽さで泣いたのだ。コーンフレークに牛乳を掛ける程度の労力で女は泣ける。乙武がこの同伴の女について沈黙しているので想像するしかないが、二階でいろいろ交渉して困惑したのだろう。乙武のためにはバリアフリー原理主義を貫かなければならないが、しかし乙武を二階に運ぶのは無理がありそうである。だから立ち往生するしかなく、その困惑の表現として乙武の前で嘘泣きしたのだ。こうなると、乙武は英雄譚の主人公たる役目を背負わされる。われわれの人生は物語によって構造化されている。女が泣いたから助けるという、そうい

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    gaudere
    gaudere 2013/04/27
    『自分たちは必須の存在ではないことを知ってるからこそ、触れ回るのか』そうでしょうね。この人は元人事・採用(要する完全な間接部門)上がりの人だから実務家にコンプレックスが多いのでしょう。
  • 1