タグ

映画と表象文化論に関するgauquiのブックマーク (2)

  • すらるど 「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。 アニメがアメリカSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。 ※10要素に関しては抄訳です。 引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime 10)虫型メカ これは非常にたくさんあるので、誰が最初なのかを挙げるのは非常に難しい。 しかし、不気味な虫型メカに関しては士郎正宗が『攻殻機動隊』や『アップルシード』で人気のあるアイディアをたくさん提供している。 9)三点着地 TVTropesが指摘している通り、片手を付いての着地である三点着地はアニメから始まり、今ではアメリカ中を征

  • コンポラ - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術

    【承前】 「スナップショット」である。 但し「スナップショット」ではあるものの、「脳と眼と感情の協働作業を伴う(involves a joint operation of the brain, the eye and the heart. : "The Decisive Moment" : Henri Cartier-Bresson : 1952 )」様な 、 「絵-物語(picture-story)」 であるとは言えない。その意味でのみ、恰も購入したばかりのカメラ性能を測る試し撮りの様にも見えるこの「スナップショット」は、「反=アンリ・カルティエ-ブレッソン」的ではあるだろう。 「素朴なスナップ」で「横位置」の、「日常ありふれた何げない事象」、「誇張したり、強調したりするようなことはしない」、「主義としての明確な論理」が無いこの写真が、例えば「1960年代後半〜1970年代前半」の「日

    コンポラ - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術
  • 1