タグ

2016年6月21日のブックマーク (5件)

  • 80歳を過ぎてはじめてディズニーランドを訪れたおばあちゃんにほっこり 「人生に希望が持てる」「こういう歳のとり方したい」

    80歳を過ぎて、はじめてディズニーランドに行ったというおばあちゃんのエピソードがTwitterで話題になっています。若いうちから苦労を重ね、今まさに人生を満喫しているおばあちゃんの様子に、「人生に希望が持てる」「こういう歳のとり方したいなあ」など、勇気や希望を分けてもらったという声が相次ぎました。 ツイートを投稿したのは、ライトノベル作家としても活躍するSOW(@sow_LIBRA11)さん。戦後のドタバタの中で青春期を過ごしたおばあちゃんは、遊びたい時期に遊べず、「ぜいたく言っちゃいけない」というのが当たり前になっていたそうです。 そんなある日、SOWさんはおばあちゃんに「1回ディズニーランド行ってみる?」と提案します。おばあちゃんは昔から「くまのプーさん」が大好きで、絵や小さなぬいぐるみを棚にかざってはささやかに楽しんでいたそう。最初は「私みたいな年寄りが行ったらアカンやろ」と足踏み

    80歳を過ぎてはじめてディズニーランドを訪れたおばあちゃんにほっこり 「人生に希望が持てる」「こういう歳のとり方したい」
    gcyn
    gcyn 2016/06/21
  • 舛添さんが「公明党」に見捨てられた、本当の理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 「文春砲」から1カ月以上にわたってサンドバック状態だった舛添要一東京都知事がついに辞表を提出した。 常人ならばストレスで髪の毛がすべて抜け落ちてしまいそうな壮絶なメディアリンチも都議

    舛添さんが「公明党」に見捨てられた、本当の理由
    gcyn
    gcyn 2016/06/21
    『今回の“sekoi報道”』って書き方するのね(笑)!/"スピン経済の歩き方:舛添さんが「公明党」に見捨てられた、本当の理由 ITmedia ビジネスオンライン
  • 「ビールを見ないで注ぐとかっこいい」は本当か

    男がビールを注ぐポスターを見つけた。かっこいいと思った。一体どこがかっこいいのかを考えたところ「ビールを見ていない」という点にあることに気づいた。 ひょっとするとビールにかぎらず「見ないで何かをやるとかっこいい」のかもしれない。稿ではこの仮説を検証してみたい。

    「ビールを見ないで注ぐとかっこいい」は本当か
    gcyn
    gcyn 2016/06/21
    アンケートに答えた皆さんの実力が高いよ(笑)!/"「ビールを見ないで注ぐとかっこいい」は本当か - デイリーポータルZ
  • Yahoo!ニュース

    gcyn
    gcyn 2016/06/21
    『クールジャパン機構の後押しで』/"「築地銀だこ」11月にもドバイに進出へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • コンゴとアフリカを考える 日本人医務官による子供たちの殺害

    1970年代に、当時のザイールのカタンガ州(銅が豊富)に日の銅山会社が入っていたのですが、その社員と現地の女性の間で生まれた子供たちが、日人の医務官によって殺されていたとか。今年3月にFrance24というフランスの報道局が、そのような恐ろしいニュースを放映していました。 http://www.france24.com/fr/20100316-oublies-katanga 私もコンゴにいた時は、このような子どもたちがいること、そして彼らが日大使館に行ったのにもかかわらず(何を求めていたかは不明)相手にされていなかったことは聞いていました。でもまさか殺されているなんて!驚きと共にショックでした。当にそこまでする必要はあったのでしょうか。 これが当であれば、まさしく「臭い物には蓋をする」ですね。日政府といい、鉱山会社といい、徹底的に調査をし、きちんと対処してもらいたいものです。

    gcyn
    gcyn 2016/06/21
    えっ、えっ、えっ…。/"日本人医務官による子供たちの殺害