タグ

gcynのブックマーク (56,673)

  • インターネット広告ポエム2023 - フジイユウジ::ドットネット

    インターネットには自由にアクセスできるコンテンツやサービスがたくさんあります。 これらの多くは広告で収益を得ているので、広告収益が得られなくなければ当然にぼくらが自由にアクセスできる情報は減っていくことになります。 そういった自由にアクセスできる情報がたくさんあるインターネットを維持するためには広告というのはとても意義深くて、重要な役割があると思うのです。 僕個人としてはアドブロック(広告が消えるやつ)はできるだけ使わないようにしていますが、 とはいえ、アドブロックを使っている人に「使いたくもなるでしょうね」と言うくらいには現状は酷いとも思っている。 コンテンツ・サービス提供してくれる事業者が継続的な運営ができる広告収益を得られる健全な状態をつくるために、広告プラットフォームや広告掲載メディア(媒体)が、掲載内容・表示方法ともに閲覧者のためになる状態を目指して責任もって頑張るべき。 閲覧者

    インターネット広告ポエム2023 - フジイユウジ::ドットネット
    gcyn
    gcyn 2023/12/11
    『でも、このレベルのものって広告プラットフォーマーが審査で落とすべき広告であって、消費者個人が対策しないといけないのはおかしいんですよ。MetaとかGoogleはなにやってんだよマジで』ひとまずこれにゃん。
  • また疑惑議員が…記者追及に「頭悪いね」裏金問題に総理周辺では「安倍派一掃」の声も

    岸田政権を直撃している安倍派の裏金問題です。 疑惑の渦中にある松野官房長官に加え、同じく疑惑がもたれている複数の安倍派幹部の更迭も検討されています。 ■安倍派議員また疑惑…記者追及に「頭悪いね」 報道陣の前に姿を見せた谷川弥一衆院議員。 Q.4000万円超のキックバックがあったという報道があったが事実関係は? (安倍派 谷川弥一衆院議員)「読み上げますよ。清和政策研究会のパーティー券の問題について、刑事告発を受けている案件でもあり、事実関係を慎重に調査・確認をして、適切に対応してまいりたい。」 Q.キックバックがあった? 「今、コメントしただけです。僕が今言えることは。」 Q.(パーティー券の販売の)ノルマはどれくらいだった? 「だから今言った通りって言っているでしょ。今言った通り」 Q.これからの議員活動については? 「だから、今言った通りって言っているじゃない。なんで同じこと、何回も言

    また疑惑議員が…記者追及に「頭悪いね」裏金問題に総理周辺では「安倍派一掃」の声も
    gcyn
    gcyn 2023/12/11
    「ヌシもアタマ悪よのう」だ…。(「読み上げますよ」じゃないですよ。やりとりしてる格好でやりとりしないっていうのは、悪いのは頭だけじゃ済まない話だ。)
  • 勉強を負担だと感じる人がハマっている、タスク管理の罠について。 - Qiita

    この記事の内容 初心者エンジニアの勉強には、タスク管理ではなく時間管理をおススメします。 勉強が負担に感じるのは、日々のノルマが原因です。 時間管理によって、勉強を負担なく続けることができます。 エンジニアの皆さん、『勉強』できていますか? 普段から空き時間を見つけて勉強している方にとっては、それは負担になるものではないかもしれませんが、私のように向上心が低く、仕方なく勉強している人にとっては腰が重たいものですよね。 ただ、その腰の重たさは考え方(やり方)ひとつで変わるかもしれません。この記事では、私が進んで「勉強をしよう!」と思えた『時間管理』の考え方についてご紹介します。 時間管理とは? 時間管理についてざっくり説明すると、「その時間内で、できる限り頑張る」という考え方です。学校の授業などがそうで、1コマ50分など時間が決まっていますよね。 社会人の勉強の場合、『1日1時間勉強する』な

    勉強を負担だと感じる人がハマっている、タスク管理の罠について。 - Qiita
    gcyn
    gcyn 2023/12/11
    やったらやるだけ振り返る必要も捉えなおしや再設定なんかをやり直す必要もなくて効果だけがのこる、てきな仕事だけが降り続けてくれたら良いですよねー。
  • 日本旅行で困ってしまうこととは?香港メディアが「あるあるランキング」を紹介

    TBS系列九州沖縄7局×BS-TBS、『局対抗!愛しのグルメ選手権 九州沖縄べにいき大賞』共同制作 / Screens 12-11 09:25

    日本旅行で困ってしまうこととは?香港メディアが「あるあるランキング」を紹介
    gcyn
    gcyn 2023/12/11
    『接客従業員との意思疎通が困難』店員さんがお仕事中には語彙や思考回路をすごく限られたものだけに絞ってることで日本語同士でも困難なことあったりするよー…(笑)。(あと、無料wifi、増えかけて減りましたね。)
  • アンミカさん出演『どん兵衛』CMへのバッシングについて|雨宮純

    ここ数日、X(旧Twitter)のトレンド欄に「アンミカ」「どん兵衛」といったワードがトレンド入りし、さらには「不買運動」というトレンドワードも見られるようになった。12月7日、8日には筆者の観察用TLにも流れるようになり、さらにはYahoo!ニュースでも見かけるようになってきたため、気になった筆者はこの状況に関する経緯を見てみることにした。 12月6日 11:00 アンミカさん出演CMが公開されるこのトレンドは、日清の即席麺『どん兵衛』の新CMに対する反応から生まれたものだ。2023年12月6日、アンミカさんが出演する新CMが公開された(前日の5日にはそれを予想させるような投稿が行われていた)。 12月6日 午後 早くも「不法入国」「密入国」に言及するリプライが登場アンミカさんに対してのバッシングが発生するのは早かった。0時54分には早くも不法入国や密入国に言及する投稿が発生し、どん兵衛

    アンミカさん出演『どん兵衛』CMへのバッシングについて|雨宮純
    gcyn
    gcyn 2023/12/11
    「犬笛に格好よく反応できる私」みたいな興奮の仕方があるんだろうな、そういう世界に生きているんだろうなって改めてすごく悲しいこととして思うんだけど、他方で広告てものが基本的に刺激的すぎでもあるのかな…。
  • 「その場にある全てがお互いに空気を振動させる存在でありたい」── 神戸・KIITOにて、ダンサーと音楽家による“体と音”の公演 / ARU.『聞こえない波』インタビュー(1月19日~)【PR】|おちらしさんWEB(ネビュラエンタープライズ)

    「その場にある全てがお互いに空気を振動させる存在でありたい」── 神戸・KIITOにて、ダンサーと音楽家による“体と音”の公演 / ARU.『聞こえない波』インタビュー(1月19日~)【PR】 音楽ってこういうもの。ダンスってこういうもの。いつしかそんなイメージができあがって、自分で自分を縛っているかもしれない。そんな無意識の固定観念にたいして、プロジェクト『ARU.(在る)』は「音とダンスってこういう関係もあるよね?」と静かにさざ波を立てていく。 主宰するのは、ダンサー・振付家の細川麻実子さんと、音楽家の山㟁直人さん。二人はこれまでユニット『在る』として、細川さんのソロ出演+山㟁さんの音によるライブや動画配信をおこなってきた。それが2024年1月に初めて、複数のダンサーや音楽家とともに神戸のKIITO(きいと)で公演することについて、お二人にインタビューをした。 公演チラシのオモテ面に書

    「その場にある全てがお互いに空気を振動させる存在でありたい」── 神戸・KIITOにて、ダンサーと音楽家による“体と音”の公演 / ARU.『聞こえない波』インタビュー(1月19日~)【PR】|おちらしさんWEB(ネビュラエンタープライズ)
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    『振付が決まっていて、最後の最後に音楽家が入ると、ダンサーとコミュニケーションが取れない感じがする/すごく歯がゆかった。でも即興ならダンスと音が対等にいられる』『どうしてダンサーは音楽を使うのか』
  • お金を使うことにためらいがある

    両親共働きの家庭に産まれて、下に弟と妹がいる。 すごく貧乏、ということもなく、子どもたちは全員大学卒業までさせてもらってる。 ただ昔から「うちにはお金がないから」と言われて育ってきて、自分の好きなものを買ってもらったことは少なかったように思う。 少ないお小遣いをやりくりして過ごしてきた。 高校の時にバイトを始めて、一定程度は自分の自由にできるお金ができても友達と遊ぶために使うか必要なものを買うくらいで、好きなものを買うとか、趣味お金を使うとか、そういったことが少なかった。 好きなことも趣味もあるけど、幸いなことにお金がかからない範囲で楽しめたし、好きなアーティストがライブをやるとか、そういう時の大きい出費くらいは惜しまない程度の金銭感覚だった。 現在。 大学を卒業して、就職して、結婚して、子供ができた。 結婚してから、相手に付き合うための出費はするけど、好きなことにお金をかけることをため

    お金を使うことにためらいがある
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    チケット制みたいな、なにかゲームルールを挟んでみるとかして気晴らしされてみてはいかが(わたしは我慢や節制するんだけど結局は結果的に我慢ができないことになるタイプなので羨ましいくらいですけれどもね〜)。
  • 絶望的。遺伝子検査企業から690万人のデータ漏洩

    絶望的。遺伝子検査企業から690万人のデータ漏洩2023.12.09 12:0077,593 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 超大規模の漏洩、しかもDNA情報...! 遺伝子検査で有名なアメリカの企業23andMeが、10月に顧客1万4000人分の個人情報がハッカーによって盗まれていたことを発表しました。 しかし、TechCrunchの報道では、自分の祖先や遠い親戚が判明するDNA Relativesという機能を使っていた約690万人分のDNA情報を含むデータが流出しているとのことです。1万4000人分どころの話ではなかったようです。 当の数字は?23andMeが最初に報告した数は、顧客の0.1%、約1万4000人とのことでしたが、690万人となるとその約5万倍の数となります。先日23andMeの広報担当者は、DNA Relativ

    絶望的。遺伝子検査企業から690万人のデータ漏洩
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    ありゃー、紐づいてるんですね…。
  • 同僚『今、子供に人気のキャラってどうやったら分かりますか?』→子育て経験者ならではの視点から、ある場所に行くといいと伝えた「なるほどね?」

    いこ@4歳 @ikoiko0722 子供を早く寝かせるために試行錯誤中 / 2019.7月生まれ👦レゴ好きの男の子 / 共働き / 2次元と3次元のオタク / Amazonアソシエイト参加中 / room.rakuten.co.jp/room_ikuji/180…

    同僚『今、子供に人気のキャラってどうやったら分かりますか?』→子育て経験者ならではの視点から、ある場所に行くといいと伝えた「なるほどね?」
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    「小さな子供がご飯を食べない」「小さな子供がご飯しか食べない」等の問題に親御さんたちが日々悩んでるということを前提に敷いて読みましょう〜〜。
  • 怒っている人は普段通りの人よりも困難なタスクを解決する能力が高いという研究結果

    難しい問題に取り組む時には、感情を乱さず落ち着いて冷静になることが大事だと考えている人は多いはず。ところが、テキサスA&M大学の研究チームが行った実験では、難しいタスクに取り組む時は怒っている人の方が高いパフォーマンスを発揮することが確認されました。 Anger has benefits for attaining goals - PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37902707/ Want to achieve your goals? Get angry https://www.apa.org/news/press/releases/2023/10/angry-goals Anger can lead to better results when tackling tricky tasks – study | Psychology | The

    怒っている人は普段通りの人よりも困難なタスクを解決する能力が高いという研究結果
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    へえ〜〜(笑)!!
  • 第二次世界大戦の退役軍人がPTSDを克服するのに役立ったとされるサイケデリックな映像「オーロラトーン」

    1940年に初めて公開され、その後アメリカやカナダの劇場で次々に上映された「オーロラトーン」というフィルムがあります。サイケデリックな映像とリラックスできる音楽を組み合わせて作られ、精神疾患を抱えた患者に治療効果をもたらしたとされるオーロラトーンについて、霊長類学者のアユン・ハリデー氏が解説しました。 Watch an Auroratone, a Psychedelic 1940s Film, Featuring Bing Crosby, That Helped WWII Vets Overcome PTSD & Other Mental Health Conditions | Open Culture https://www.openculture.com/2023/11/watch-an-auroratone-a-psychedelic-1940s-film.html INCITE »

    第二次世界大戦の退役軍人がPTSDを克服するのに役立ったとされるサイケデリックな映像「オーロラトーン」
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    『「芸術においては考えられた法則だけがあり〜偶然性は考えられない」「人間の感情を刺激する手段として抽象芸術を用い、支持を得ようとする〜試みには感心しない」』いま読むとこれニヤニヤするかも…(笑)。
  • 【独自】“派閥から「収支報告書に書くな」と指示された” 安倍派議員が証言 キックバックの慣例は「20年ぐらい前から続けられてきた」 | TBS NEWS DIG

    渦中の安倍派に所属する国会議員が報道特集の取材に対し、「キックバックについては派閥から『収支報告書に書くな』と事務所の会計責任者が指示を受けた」と証言しました。証言したのは、安倍派に所属する国会議員…

    【独自】“派閥から「収支報告書に書くな」と指示された” 安倍派議員が証言 キックバックの慣例は「20年ぐらい前から続けられてきた」 | TBS NEWS DIG
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    『上層部から『(報告書に)書くな』と言われたら、そうするしかない。悪気があってやったわけではないというところを、どう捉えられるか。特捜部の判断を待つしかない』
  • 旧ジャニーズ新会社 福田淳社長「このまま瓦解は日本の損失」 | NHK

    ジャニーズ事務所が性加害の問題の補償とは別に、タレントのマネージメントなどを行うために設立した新会社の社長、福田淳(ふくだ・あつし)氏が9日取材に応じ、「ジャニー喜多川氏の罪は許されないが、このまま瓦解してしまえば日の損失ではないかと引き受けた」と経緯を説明しました。 ジャニー喜多川氏による性加害の問題を受け、社名を変更した「SMILEーUP.」は、被害者への補償とは別に、タレントのマネージメントなどを行う新会社「STARTO ENTERTAINMENT」を設立したと8日発表しました。 福田氏は「創業者のジャニー氏が犯した罪は世界最大のもので、決して許されるものではない。一方で、歌や踊り、演技のコンテンツは日の宝ではないか、このまま瓦解してしまえば日の損失ではないかと引き受けた」と述べました。 一方、福田氏は被害者や補償などに関して繰り返し問われましたが、「この会社は社会や経済界か

    旧ジャニーズ新会社 福田淳社長「このまま瓦解は日本の損失」 | NHK
    gcyn
    gcyn 2023/12/10
    『僕1人では何もできないが、周りのスタッフがプロ中のプロなので、いけるかなという感触を今は持っている』 そっか。
  • つくばの道は45度に曲がっている

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:つい文字を書いてしまったアイコン (デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目

    つくばの道は45度に曲がっている
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    『慣れた人なら区別がつくのかと思ったらそうでもないらしい』 (笑)。
  • 全世界を目指すには?―「Duolingo」創業者が語る“グローバル・スタートアップの着眼点” | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

    世界でもっともダウンロードされている教育系アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」を提供するDuolingo,Inc.の創業者兼CEOであるLuis von Ahn(ルイス・フォン・アーン)氏が来日し、東京大学にて特別講演が行われました。Duolingoは世界5億ダウンロードに到達。幅広い層に活用され、米国では公立学校で言語を学習する人よりも同アプリで言語を学習する人口のほうが多いなど、勢いそのままにGAFA超えを予感させているグローバル・スタートアップです。 ルイス・フォン・アーン氏/「Duolingo」の創業者 兼 CEO 人間判定システム「CAPTCHA」「reCAPTCHA」の開発者。マッカーサー・フェローシップ(別名「天才賞」)など多くの賞を受賞。出身地グアテマラのための非営利団体「ルイス・フォン・アン財団」も持つ。 Duolingo CEO ルイス・フォン・アーン来日 東京大

    全世界を目指すには?―「Duolingo」創業者が語る“グローバル・スタートアップの着眼点” | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    『「教育とは不平等をもたらすもの」でした/貧しい人たちは、良い教育を受けることができず、それゆえに貧しいままなのです』『「Duolingoさえやっていれば、就職できる」レベルまであと少しのところまできています』
  • バックスラッシュと円記号の歴史と違い

    最近知ったんですが、Windowsではキーボードから円記号(¥)の入力はできないらしい。 というのも キーボード右上の¥キーキーボード右下の\キーのどちらかを押せば円記号(¥)を入力できますが、どちらを押しても入力されるのは円記号(¥)に偽装されたバックスラッシュ記号(\ )らしい。 皆さんこれ知ってました? いや正直、これを聞いても「何言ってんだコイツ」って思う人が大半だと思いますし、私も今でもそう思います。 これは「バックスラッシュと円記号問題」などと言って、Windowsで昔から続く”呪い”のようなものらしいのですが この”呪い”を理解するには文字コードの歴史を知る必要があります。 文字コードとは?その前に、そもそも文字コードってなによ?という根的な話からすると、文字コードは「パソコンに文字を覚えさせるための暗記表」みたいなものです。 パソコンは2進数しか理解できないので あ:00

    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    初学者が歴史的経緯からのことを学ぶにあたって戸惑うのは当然として『「何言ってんだコイツ」って思う人が大半』かというと、そんなことないんじゃないのかしらね。それとも皆そうやって生きてるの?
  • 専門知と民主主義を考える――行き過ぎた相対主義の中でーー『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波書店)刊行記念イベントから

    2023年9月30日、ジュンク堂書店池袋店で開催された『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波書店)刊行記念イベントでは、著者の小野寺拓也さん、田野大輔さん、そして『土偶を読むを読む』(文学通信)編著者の望月昭秀さんが登壇。 行き過ぎた相対主義の中で専門家はどのような役割を果たしていくのか.....「社会に開かれた「専門知」とは?」をテーマに語り合ったイベントを一部抜粋してお届けいたします。 ※この記事ではX(旧Twitter)を「Twitter」と呼びます。 「ナチス」と「縄文」のきっかけ 小野寺:簡単に自己紹介をします。『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』の著者の小野寺です。 田野:共著者の田野です。よろしくお願いします。 望月:『土偶を読むを読む』の編著者の望月です。よろしくお願いします。 小野寺:今回、この2冊を基にですが、なぜ作ったのか、そういう話は端折りまして。

    専門知と民主主義を考える――行き過ぎた相対主義の中でーー『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波書店)刊行記念イベントから
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    『Twitterで「勝手に連帯を感じております」と呟いたら、田野さんが』『それを拾ったんです』『そうです。そこで「私も連帯を感じています」とお返事いただき、両思いだったという』
  • 「首を斬る快感」を語るおやじが許せなくて 武田鉄矢さんと父の物語:朝日新聞デジタル

    おやじのことは、大っ嫌いでした。 目がギラギラしていて、不満があると大声を出して。それが全部、恫喝(どうかつ)するような口調なんです。復員兵で、骨の髄まで軍隊に染まった人でした。戦後はなんだか、不機嫌に生きていましたねえ。 戦争中は、フィリピンと中国北部の戦線にいたそうです。おやじいわく、「日一勇猛果敢な連隊」だったんだとか。 記憶の中のおやじは、酒を飲んでは戦場体験を話していました。いや、語るなんてもんじゃなく、何というか「うめき」みたいなものかな。バラバラの断片の記憶が、お酒を飲んでうめき声と一緒に漏れてくる。そういう感じです。 「フィリピンの上陸作戦では、連隊の先頭を切って走った」とか、「マッカーサーを捜してバナナ畑をさまよった」とか。でもじきに、圧倒的な米軍の逆襲が始まるわけです。悲惨な経験もしたのでしょう。

    「首を斬る快感」を語るおやじが許せなくて 武田鉄矢さんと父の物語:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    『たとえば、戦争を経験した司馬遼太郎や阿川弘之の作品を読むと、文章の中でおやじとよく似た人にすれ違うような気がするんです。おやじの不機嫌や無念というようなものが、どこか伝わってくる』
  • 大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

    多産の家庭は大学を無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、 https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html これは 少子化対策にはならない。(有効ではない)格差を広げる政策であるため、むしろ非婚化を促進し逆効果ですらある経済対策としても、実質大学への補助金なのに、大学側の放漫経営を抑止する方策がないため筋が悪いといえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。 質的に経済対策と位置づけて、少子化対策は別枠で行う助成金は、子ども側の条件はしだが、大学側には条件を与えて大学側に交付金として出すこと(助成金を受けた分だけ値上げなどの監視) 貧富の格差を是正するために、子どもなしの低所得層にも支援を行うこと 既婚世帯・既に子がいる世帯への支援は少子化対策として有効ではない 簡単に言えば、少子化の主因

    大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    少子化対策の効果や結果が問題なのではない、少子化対策の名前でいくらくらいの事業をできたかということこそが成果なのだ、ケチりつつ広規模が良いのだ、みたいなとこありますからね。話が通じないですよね。
  • マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判

    イーロン・マスク氏(左)がディズニーのボブ・アイガーCEOの「解任」を要求した/Slaven Vlasic/Getty Images for The New York Times (CNN) X(旧ツイッター)を所有する米起業イーロン・マスク氏は7日、Xから広告を引き揚げた米ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)の決定を批判し、アイガー氏は強制解任されるべきだと明言した。 マスク氏はアイガー氏についてXに「直ちに解任されるべきだ」と書き込み、「(創業者の)ウォルト・ディズニーはボブ(・アイガー氏)が自分の会社にやったことを見て、墓の中で安らかに眠れないだろう」と述べた。 ディズニーの代理人にコメントを求めたものの、現時点で応じていない。ただ、アイガー氏は最高経営責任者(CEO)としての最初の任期中、「スター・ウォーズ」シリーズやマーベル・スタジオ、ピクサーの巧みな買収を通じデ

    マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判
    gcyn
    gcyn 2023/12/09
    記事で読む限りでは、批判であり罵倒であり、要求されるではないんじゃないかとも見えるんだけどどうなのかしら?