タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (2)

  • 70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース

    昨今では多くの人が通い卒業することになる大学。その修学費用に関して金額の負担の大きさが問題視される一方、かつて大学へ修学していた人たちによる「大学授業料位は自分の手で稼いだものだ」とする意見を少なからず見聞きする。そこで今回は【50年前の商品の価格を今の価格と比較してみる】で用いた手法を流用する形で、総務省統計局における公開値【小売物価統計調査(動向編)調査結果】から各種計算を施し、大学授業料の推移を確認していくことにする。 上昇続ける大学授業料、やはり私立の方が高い グラフを作成・精査するデータの取得元は上記にある通り、総務省統計局における小売物価統計調査。東京都区部の小売価格を参考に、70年強前の1950年以降、一年間を終えて年平均が算出できる直近の2022年分までの値を随時取得していく。さらに月次に限れば現時点で2023年5月まで取得可能であることから、その5月分を取得してこれを20

    70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース
    gcyn
    gcyn 2014/10/26
    『消費者物価指数を考慮しない最初のグラフと比べても、形の上では大きな変化が無い。これは各授業料の上昇率が大きく、物価の上昇をはるかに上回る割合だからに他ならない』/60年あまりの大学授業料の推移をグラフ
  • かゆみ止めの「ムヒ」、誤変換から知るその由来 - ガベージニュース

    先に【さつま芋作りに挑戦……(1)苗植えまで】で紹介したさつま芋栽培大作戦、幸いにもある程度状況が進展したので、「そろそろ写真を撮っておくか」とばかりに庭で撮影大会。気が付くと足や手の複数個所が蚊に刺されていた。このまま放置しておくと手足がエラいことになるので、慌てて薬箱からかゆみ止め『ムヒ』を引っ張り出して、患部におもむろに塗りたくる。そして【ツイッターでつぶやいた】際、最初の入力で「ムヒ」とするところを「無比」と誤変換してしまい、つい「ムヒを『無比』と誤変換して、なんかドーピング的アイテムを使っている気分になった」と(当の意味でひとりごちて)つぶやいてみたのだが……

    かゆみ止めの「ムヒ」、誤変換から知るその由来 - ガベージニュース
    gcyn
    gcyn 2010/06/05
    おおおおっ!(とはいえ実家はキンカン派でした。) RT @sakaiosamu: そうだったのか! -かゆみ止めの「ムヒ」、誤変換から知るその由来
  • 1