2009年2月2日のブックマーク (2件)

  • ニセモノの自殺映像、ホンモノの死体映像、擬似スナッフ・フィルム(殺人映像) - 死に忘れましたわ

    もう中学生「君をむごったらしく殺すところをビデオに収めるんだからさ〜…!」 狩野「ス、スナッフゥ〜! スナッフゥ〜!!」 (狩野英孝「レッドカーペットのレッドは血の色ってことか…!」:VIPPERな俺) http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1566.html スナッフとは、形の変わりやすい恐怖の想像物だ。 (『キリング・フォー・カルチャ』p319) スナッフには人の心を暗くする力がある。 (『キリング・フォー・カルチャ』p320) スナッフとは、究極が退廃、存在しないことを証明できないがために存在しなくてはならないバケモノである。 (中略) スナッフとは、メディアが大衆のモラルをくすぐるための手段である。 そのようなフィルムなどかつてどのような場所であれ、どこからも見つかったことがないのに、 メディアはこの作り話を事実として見境もなく育て

    ニセモノの自殺映像、ホンモノの死体映像、擬似スナッフ・フィルム(殺人映像) - 死に忘れましたわ
    gebet
    gebet 2009/02/02
  • 2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson” - 日経トレンディネット

    さあ、ついに決戦だ! とは言っても、プリアンプのスイッチをチキチキ切り替え、腕組みしながら聴き比べるだけである。火花も出なければ進軍ラッパも鳴らない。先ほどからウエイン・ショーターが何度も同じフレーズを吹き続けているが、これは我々が繰り返しCD(No.390SL)とWAV(iPodシリーズ)を聴き比べているからだ。 正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦っているのだ。 最初はフェラーリとママチャリほどの差があり、同時にサーキットを走らせることすら無茶だと思っていた。それなのに、いざ走らせてみたら、きっちりスリップストリームに入ってなかなか離れない。 まず、その事実にめまいがする。そして次第に自分の耳が疑わしくなってきた。仮にフェラーリでサーキットをぶっ飛ばしてい

    2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson” - 日経トレンディネット
    gebet
    gebet 2009/02/02