2023年4月26日のブックマーク (4件)

  • 「バスローブに黒帯締めて…」柔道金メダリスト・東京五輪代表監督の井上康生 30代人妻と“ホテル密会”写真 | 文春オンライン

    柔道の五輪金メダリストで、男子日本代表前監督の井上康生(44)が、30代の既婚女性・A子さんと深夜にホテルで密会していたことが「週刊文春」の取材でわかった。井上は小誌の取材に、同じ部屋で共に過ごした事実を認めた。 井上は2000年のシドニー五輪男子100キロ級で金メダルに輝いた。2012年に歴代最年少の34歳で男子日本代表監督に就任すると、2016年リオ五輪では全階級でメダルを獲得。2021年の東京五輪では過去最多となる金メダル5個や混合団体の銀メダル獲得に貢献した。現在は全日柔道連盟の強化副委員長とブランディング戦略推進特別委員会の委員長を兼務している。

    「バスローブに黒帯締めて…」柔道金メダリスト・東京五輪代表監督の井上康生 30代人妻と“ホテル密会”写真 | 文春オンライン
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/04/26
    記事タイトルがフランス書院じみてて草
  • 国家公安委員長の「うな丼」発言 SNSでトップの資質に疑問相次ぐ | 毎日新聞

    谷公一国家公安委員長が、岸田文雄首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれた事件直後に警察庁から連絡を受けた後も「うな丼をしっかりべた」とあいさつしたことに対し、SNS(ネット交流サービス)などでトップの資質を疑問視する声が相次いだ。【デジタル報道グループ】 共同通信によると、谷氏は事件があった4月15日、公務で高知県を訪問。25日に開かれた自民党議員のパーティーで「おいしいうな丼をべられると楽しみにしていた。これからべようという時に警察庁から電話があった」と語ったという。 国家公安委員長は警察庁を管理する組織のトップ。インターネット上では「よくこんなこと言えるもんだ。こんな人が警察のトップにいるから、部下の規律が緩むのだろう」「べるのは自由だが、言ってしまうのはトップとしての意識が低い」などとトップの姿勢を問題視する声が見られた。

    国家公安委員長の「うな丼」発言 SNSでトップの資質に疑問相次ぐ | 毎日新聞
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/04/26
    アホくさ以外の言葉が見つからねぇ
  • ウォルマートが窃盗被害で一気に4店閉鎖 無人販売が人気の国との差

    新型コロナウイルス禍の日で急増したものの1つに、無人販売店があります。「24時間年中無休」をうたい、冷凍ギョーザや冷凍肉などを売る店が一気に増えました。創業からわずか半年で全国に100店舗を構えるまで成長した肉専門の店もあるようです。 ただ、無人販売店は万引きなどの被害に遭いやすく、それをどう防ぐかが大きな課題。店内に防犯カメラを複数設置し、さらに「万引きはSNS(交流サイト)で拡散」といった警告文を張って警告したり、犯行の様子を収めた動画をツイッターなどに上げて“さらしたり”といった対策をしているところもあります。 商品棚にある商品を根こそぎ奪う「略奪」も こうした動画の拡散力は大きく、犯罪抑止につながるだけでなく、店の宣伝(広告)になることも。実際、「ユーチューブ」には“窃盗”の様子を捉えた動画が多数アップされ、再生回数が400万~500万回に達する例もあります。さらに、バズった動画

    ウォルマートが窃盗被害で一気に4店閉鎖 無人販売が人気の国との差
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/04/26
    終わってんな
  • スーダン「バイオハザードのリスク」 研究所占拠で=WHO

    [ジュネーブ 25日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は25日、戦闘が続くアフリカ北東部スーダンの首都ハルツームにあるはしか、コレラ菌などの危険な病原菌を保管する国立公衆衛生研究所が占拠され、病原菌が外部に流出する「高いバイオハザード(生物災害)のリスク」があると警告した。戦闘を繰り広げているスーダンの正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」のいずれかに占拠されたと明らかにした。 WHOのニマ・サイード・アビッド氏はスーダンからビデオでジュネーブの記者団に対して「主な懸念事項は、研究所の専門家が入って利用されかねない生体物質や薬物を安全に確保できないことだ」と指摘した。いずれの側が研究所を占拠したかについては特定を避けた。

    スーダン「バイオハザードのリスク」 研究所占拠で=WHO
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/04/26
    スーダンだと確実にエボラがあるだろうからなぁ