2010年2月16日のブックマーク (6件)

  • 【コラム】シリコンバレー101 (350) "自由なIT・ネット世界の番人" EFFが考える「2010年の12のトレンド」 | ネット | マイコミジャーナル

    米サンフランシスコを拠点とする電子フロンティア財団(EFF)が13日に「2010年に注目すべき12のトレンド」を公開した。同団体はデジタル機器やインターネットの利用における消費者の権利を護るために活動する非営利組織である。そのため年末・年始にあまた見られるトレンド予測と異なり、ネットの"トラブル予測"と言いかえた方がピッタリくる異色の内容になっている。だからこそ、ここで紹介しようと思った。テレビに続く雑誌・書籍のオンラインへのシフト、Webプラットフォームの台頭等々、2010年のネット世界は流れの入り組んだ激流になりそうな様相である。ユーザーにとって、障害物を知ることは川の流れをコントロールする術になる。 暗号解読 : 高まる通信傍受の危険性 昨年SSLに対する効果的な攻撃法がいくつか公開された。ネットの力もあり、脆弱性発見の波紋が広がるスピードは速い。長く安全と考えられてきた暗号技術

    geekpage
    geekpage 2010/02/16
  • 業務妨害容疑で中国人社長を逮捕 ゲームへのアクセスを不正中継 - MSN産経ニュース

    コンピューターサーバーを無断で設置、中国からのオンラインゲームへのアクセスを不正に中継したとして、山口県警周南署は19日、電気通信事業法(電気通信事業の届け出)違反と業務妨害の疑いで、埼玉県戸田市の情報技術(IT)関連会社社長の中国人、杜爽容疑者(34)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年7〜10月、国に届けず自宅や会社にサーバーを設置。中国などから3万3千回以上、都内のゲーム会社が運営するオンラインゲーム「タワーオブアイオン」へのアクセスを可能にし、同社の業務を妨害した疑い。 山口県警によると、このゲーム会社は国外からのアクセスを禁止している。杜容疑者が人気のあるオンラインゲームへのアクセスを手助けすることで不正な利益を得たとみて調べている。

    geekpage
    geekpage 2010/02/16
  • 4Gamer.net 中国からのオンラインゲーム接続を中継していた中国人が送検

    大阪府警住之江警察署は,福岡県在住の中国人留学生の男性を,電気通信業法等違反の疑いで書類送検したことを発表した。 被疑者は,日で運営されいてるオンラインゲーム中国国内からのアクセスは遮断)に中国からアクセスできるよう,自宅マンションに設置した20台のPCをProxyサーバーとして稼働させていた疑いを持たれている。被疑者は,2006年6月から2007年5月まで,毎月約10万~60万円,総額約350万円を,中国在住の知人から管理報酬として受け取っていたとされ,これが総務大臣に登録をすることなく電気通信事業を営んでいるとされた模様。 この事件は2006年12月,住之江警察署管轄内に居住する男性から,自身が使用しているオンラインゲームのキャラクターが,何者かによって勝手に使われ,アイテムがなくなっていたとの相談を受けた同署が調べていたところ,被疑者が所有するPCからアクセスされた形跡が見つかっ

    geekpage
    geekpage 2010/02/16
  • 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕 - MSN産経ニュース

    埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月〜21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2〜7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べていたところ、范容疑者が無届けでサーバーを設置している疑いが判明した。

  • Ustream/Twitter時代の勉強会・講演会の注意点 - Vox

    先日「ネットビジネスイノベーション政策フォーラム」というエントリーのおまけで書いていた「Ustream/Twitter時代の勉強会・講演会の注意点」ですが、膨大になってきたので別エントリーにしました :)

    geekpage
    geekpage 2010/02/16
  • 違法ダウンロードユーザーがインターネットから強制切断へ、政府が海賊版対策を強化

    ファイル共有ソフトなどで違法配信されている映像や音楽を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止する「ダウンロード違法化」の措置が、2010年1月1日に施行された「改正著作権法」によって新たに盛り込まれましたが、政府が海賊版対策を強化する方針であることが明らかになりました。 海賊版の利用に歯止めをかけるために、プロバイダが違法ダウンロードを繰り返す利用者をインターネットから強制的に切断する仕組みの導入などを検討するそうです。 詳細は以下から。 政府、ネット上の海賊版対策強化 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、政府はインターネット上で流通している映画音楽などの海賊版の取り締まり強化に乗り出すそうです。 具体的にはネット接続サービス事業者(プロバイダ)に海賊版を自動検出する技術の導入を義務付けることや、違法ダウンロードを繰り返すユーザーを強制的にイン

    違法ダウンロードユーザーがインターネットから強制切断へ、政府が海賊版対策を強化
    geekpage
    geekpage 2010/02/16
    ISPへの「義務化」ってもしかして警察のファイル共有監視システムの導入とか参加という意味ですかね?